■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【裁判】米東芝、女性差別で訴えられる 女性社員が82億円請求 昇進や給与で[11/02/01]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/02/01(火) 08:02:48 ID:???
- 東芝の米国法人が女性に対し、昇進や給与面で、組織的な性差別をしているとして、
同社の原子力発電所部門に勤務していた女性が31日、会社を相手取り1億ドル
(約82億円)の賠償を求める訴えをニューヨークの連邦地裁に起こした。
ダウ・ジョーンズ通信が伝えた。
訴えによると、東芝は女性従業員に対し、同じ仕事をしている男性と同等の給与や
ボーナスを支払わず、昇進面でも男性を不当に優遇しているとしている。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110201/amr11020107150001-n1.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:05:15 ID:r+Ffi+3R
-
, - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', さあ みんな集まるニダ!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ \ / ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:09:02 ID:CqTmKorT
- 経団連の皆さんも外国が好きなのだろうww
外人雇えよ、外国いけよww
正直、まだアメリカ人、アメリカはまだマシなほうだぜww
- 4 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:10:20 ID:yw2XalXr
- またアメ公のたかり裁判か
- 5 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:10:27 ID:vsK3oPMM
-
さすがアメリカだなw
海外の労働者は日本の労働者のように骨抜きにされ隷属化されてはいないなw
海外で日本と同じような雇用待遇を行えばこうなるのは必然。
ま、企業の自己責任だな"( ´,_ゝ`)プッ"
- 6 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:15:07 ID:g6DBKA2v
- クレーマーにもほどがある
こんな女なぞ最初から雇うべきでなかった
- 7 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:24:34 ID:/4lDwaz3
- ざまぁとしか言いようがないな
外人と付き合うならリスクを覚悟しろw
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:26:05 ID:aNfQqcMh
- 外人たくさん雇用した企業がこれからどうなるか楽しみ−
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:27:35 ID:tJBr1ZeR
- 82億w
- 10 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:28:46 ID:qV6V4Ms1
- アジア以外なら正当な主張とみなされるのでは
- 11 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:29:48 ID:sU2d0YSP
- 俺も訴えるわwww
- 12 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:30:57 ID:o1YQHNny
- 元ウェスティングハウス?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:33:49 ID:Q3DU8xoF
- 今円高だから82億円だけど向こうの感覚では1億ドルはこっちの100億円と同じ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:37:08 ID:8niJ7keK
- 人の給料見てあれこれ言っちゃいけないでしょ。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:38:52 ID:k5x7yqgy
- 韓国企業ではこうした(訴えられた)話聞かないな?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:40:35 ID:osWG7hHF
- 最近は落ち着いていたと思ったがまたか
- 17 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:41:42 ID:CTcpd4fL
- でも、従業員がもっと労働環境や待遇について会社に訴えることができる社会環境
ってすごく大事だと思うなぁ。
今の日本の職場って本当に酷いからさ。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:45:37 ID:XyxpfBJT
- 日本のサラリーマンは公務員以外は、奴隷、社畜だからな、高度経済成長の時はまだしも、
この時代は中世社会の生き地獄の様。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:49:26 ID:ZoVrLluo
- >>17
会社じゃなくて地裁に訴えた、という話だぞ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:50:20 ID:MijydYv8
- 日本でも外人社員増えたら女性だけ一般職採用があって責任も無く早く帰れる
のは差別だ!って訴えが出てきそうだね
- 21 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:54:55 ID:BK/J6lux
- 1億ドル…順調に昇進していたら社長になるはずだ、ということか?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 08:56:51 ID:8NED+jTE
- 生涯働いても数億いくかどうかなのに
80億って妥当な金額ですらないゆすりたかり丸出しな
法外な請求アメ公はおかしいとは思わんのかな
自分が賃金では得られない額の金を賃金の問題で得ようなんて
どんな錬金術だよ
アメ全体がバカすぎて笑える
- 23 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:00:03 ID:Q8UH+DfA
- マジキチw
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:01:09 ID:924Z7eW8
- アメリカの弁護士かも〜ん
- 25 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:04:17 ID:okOeT7I3
- >15
話ぶった切るけど、こういう文の末尾に『?』付けるのって
日本語的に正しいの?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:09:05 ID:x7aGlkIO
- アメリカ人ってマジキチだな
お前に80億の価値があると思ってんのかよw
でもここまで自己中に慣れるのも羨ましいw
- 27 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:09:52 ID:PJJjIfNx
- 変わらない就職活動システムは日本企業を良く表している
日本の就職活動が嫌で、米国に定住した身です。
http://agora-web.jp/archives/1218313.html
- 28 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:11:18 ID:E9m4uQEp
- >>22 >>26
訴訟になっても、通常支払われる筈の賃金を支払えば済むのでは、
労働者を搾取するブラック企業が得をする社会になるだろ。
日本みたいにな。
だから、こういった社会的不正義については、
高額の賠償請求が行われ、認められることも有るのが米国。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:12:31 ID:+5IERV9j
- 一方。日本とかいう後進国の奴隷はこんな感じ。
【行政】未払い賃金 「蛇の目ミシン」に労基署が是正勧告[11/02/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296515361/
>申告していたのは、「派遣ユニオン 蛇の目ミシン支部」の伊藤彰俊さん(46)ら。
>伊藤さんによると、セールス業務をする同社の委任販売員の給与は完全歩合制で、雇用保険や社会保険は
>適用されず、有給休暇や残業代も認められない。
>伊藤さんの平均月収は10万円程度で、ガソリン代など業務に要する経費を除くと手元には
>5万円程度しか残らない。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:17:12 ID:51F5d0sg
- ブラックな日本のやり方そのまま米に持っていったんだろw
- 31 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:27:24 ID:VqRU84oB
- 自分に82億円の価値が・・・とか言ってる馬鹿は何なの?
悪いことしたから社会的制裁として82億円払えと言うことだよ。
この人の給料とかじゃなくて。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:30:02 ID:ZoHD6KHI
- 東芝はまた負けるのか
脇甘すぎだろこいつら
- 33 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:30:30 ID:Zqdm1l9M
- アメリカの場合、大企業に対する社会的制裁の意味もあるから、
200万ドル×50=1億ドルなんだろう。
アメリカの大企業は、セクハラ訴訟でも巨額な賠償を要求される。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:31:45 ID:R1uBAQyK
- 東芝とビルゲイツって共同でなんかしてなかったっけ
臭いね
- 35 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:32:04 ID:B9xFMLJx
- 東芝ってつくづく海外から食い物にされるもんだな
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:32:08 ID:kq7tSz5B
- クリントン時代にあれだけやられたのに
米国人のバランス感覚(笑)で共和党の次は民主党って分かってたのに
猶予期間になにも改善しなかったのか
同情の余地は一切ないな
- 37 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:37:47 ID:DxL7HEtT
- 外国人はサービス残業なんてしてくれないものね
辞める時には今までの不当に扱われた分と言ってガッポリ取られそう
- 38 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:40:29 ID:gkMPBvxz
- >>1
いま、本社の幹部候補の正社員に、中国人を大量雇用してる企業は
もっと酷い目に遭うから覚悟しておいた方がいいだろうね(w
パナソニックとか日本の本社の新規採用の正社員の9割ぐらいを中国人にしてるから、
あらゆる情報が中国にタダ漏れするし、そのうち役員も人事部も中国人だらけになって、
日本人はみんな追い出される運命。
まぁ消費者も迷惑するけど。ユーザー情報自体が中国社会にダタ漏れするし、
サポート体制もそのうち「中国流」に変わるからね。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:42:47 ID:25IkwK3D
- >>38
追い出されるというより、中国本土と同じ待遇で働かされあるだけでは?w
- 40 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:45:00 ID:cQ4AUw2H
- Ex-Lehman pair lose Nomura sex and race discrimination cases
http://www.efinancialnews.com/story/2010-04-13/nomura-tribunal-finds-in-favour-of-bank-in-racism-sexism-case
- 41 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:46:48 ID:l9oteWmi
- >>35
間抜けな企業で有名でしょうw
ソ連時代にココム違反事件で潜水艦技術譲渡してるし
チョンにメモリ技術タダで教えたり原発に関するデータHDD盗まれたり
馬鹿企業だもんwwww
- 42 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:49:24 ID:mRfbuzqj
- 82億も稼げる価値のある人なのか?w
- 43 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 09:52:30 ID:gkMPBvxz
- >>39
工場などの作業員も、中国人労働者に入れ替わるんじゃないかな?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:01:03 ID:bWtnhUlh
- >>43
神戸のIHレンジの組み立て工場の労働者もほとんど中国人だった。それぞれの作業場の上方に中国の派遣会社の
名前が書いてあり、広報担当者も中国人だった。普通の事務方だけが日本人だった。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:05:51 ID:gkMPBvxz
- なるほど。。。パナソニックは事務方も中国人になるということか。
そういえば韓国製よりも、国内生産された物の方がトラブル増えているような希ガス。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:10:14 ID:430q8otI
- 何で一人で82億なんだよw
こいつ一人が、82億も稼げるのか ?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:13:03 ID:cQ4AUw2H
- >>46
精神的苦痛とか色々あるだろw
- 48 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:17:58 ID:6JvD6jew
- 懲罰的賠償制度だから
大企業ほど賠償額も大きくなる
大企業にとって端金程度の賠償金だと再発防止にならないとか
- 49 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:27:32 ID:TRnLI/BA
- こういうのは裏である国が動いている。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:28:00 ID:ODKYqMRH
- これって、男性並にばりばり働くから給料や待遇を上げて欲しいって事じゃない?
男も生理休暇欲しい罠。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:34:04 ID:VASCN/6/
- そもそも彼女の言っていることが事実なのか?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:36:07 ID:f7gJfU2J
- 世代は違うけど、日本でも昔は「女は要らん!」というノリの人は居たらしいからな
- 53 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:36:13 ID:UGLm9HuL
- 一億ドルはふざけてるだろ。認めてもせいぜい、一つ上のポジションで生涯雇用した額が妥当。
こういうふざけたアメリカ女がでないように、雇う前に契約事項に書いておくべきだな。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:36:44 ID:4m0NiJ7d
- 82億請求って…
恐ろしいな
- 55 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:39:47 ID:8uzK8VdR
- >>38
そうなったら中国企業になるだけでしょ
どうせ日本に将来ないしパナ的にはそのほうがいいかもね
- 56 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:43:41 ID:6JvD6jew
- >>53
それはもちろん請求額に入ってる
それとは別に懲罰的賠償責任制度ってのがある
大企業になればなるほど課される額も大きくなる
そういう制度
- 57 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:49:14 ID:mh1FeJxt
- >>46
おそらく懲罰的賠償も併せて請求される
仮に勝訴した場合、単純に大金がそのままもらえるかと言うとさすがにそこまで非常識では無い
懲罰的賠償は利用目的を企業が改善にするために投じなければならない費用して上乗する場合が多い
(この場合なら昇進制度の改善やそれに伴う昇給に要する費用)
陪審員制なのでこういう↑理由を掲げると額を膨らませやすい
弁護士費用がかなりデカイ、おそらく多い場合は半分近くを弁護士が持っていく
大所帯の弁護士事務所が噛んでると普通の会社的に言えばビッグプロジェクト的な案件
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:50:48 ID:WLuSHBhg
- 東芝も外人になら気前良く払うだろうね
- 59 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 11:16:51 ID:1p2tf8yt
- はいはいダメリカダメリカ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 11:30:05 ID:82MuAP0V
- 日本企業って日本に対してはサゾだけど、外国に対してはマゾだからな。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 11:44:43 ID:Jzi4ebyx
- >>57
こんな裁判どこの会社でもやってるんだろ?東芝以外無いのか?
- 62 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 11:48:29 ID:WntZmX7U
- 働かずにいちゃもんつけてたかった方が得じゃん
- 63 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 11:54:21 ID:1Ia9RKYe
- 自国の企業じゃないし、少なくとも愛社精神なんてない連中ばっかりだから
これどんどんこういう事増えるだろうね
- 64 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:21:32 ID:VRuh/sTj
- >>30
東芝がブラックw
- 65 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:48:50 ID:AC7Lgndb
- 東芝は労働環境は相当ブラックに近いぞ
もちろんそこそこ見合った給料はもらっているはずだが、残業代なんかは出ないと聞いた
- 66 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:10:50 ID:1zlZTqFg
- TPPで不良弁護士もやってくるし
すでに工場は外国人
ただほど高いものにならなければいいが
上層部が馬鹿すぎて隣がやってるから俺も俺もの低レベルだし
隣の芝青く見えちゃうんだぜペンキの芝なのに
自分は真面目な芝で青くして大赤字とかな
上層部が間抜けなのだ日本の企業は
- 67 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:19:36 ID:wK82qd/2
- 待遇改善によく使われる手段で、金品が目的じゃない
裁判になっただけで会社は痛手
二度とやりたくない会社は、平等ということに対して意識が高くなる
それが狙い
まあ、日本の会社だから未来永劫なくならないと思うけどね男尊女卑の考えは
- 68 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:27:46 ID:77yf75TD
- 懲罰云々の前に、2008年に入社したばかりのこの女性社員が、
同じ仕事をしてる同僚と給与面や昇進で差があると訴えるのはどうなの?
アメリカなら当然?
- 69 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:28:57 ID:h+OsOjup
- で、女性専用スペース(休憩室)も平気な顔して使うわけですね
- 70 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:40:40 ID:cI5YAiDx
- 会社は箸(フォークか?)の上げ下ろしまで就業規則でガッチリ縛って絞る
従わない奴は生首飛ばす
従業員は些細な会社のミスでも見つけたら一生遊んで暮らせる金を搾り取る
まあ、絞り合いだから良いんじゃね?おばさんガンカレ!
- 71 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:47:29 ID:sS5Ss4sf
- 裁判に勝った場合、このおばさん1人に多額の賠償金が払われるの?
もらって辞めた方が得じゃん。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:56:25 ID:tvRMh1CO
- 2008年入社のくせに昇進とかふてぶてしいなw
- 73 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:58:41 ID:cI5YAiDx
- >>62
働かない奴はイチャモンつけて大金毟り取れねぇんだよ
アメリカンドリームて奴だな
- 74 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:01:05 ID:q/QuzeLQ
- >>25
正しくない
ゆとり語だよ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:11:49 ID:roPnBFmd
- アメリカって、賠償請求時の印紙税が安いのかな。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:13:00 ID:rd20cozz
- この会社、アメリカで舐められ過ぎじゃないか
昔、パソコン関連でも1000億円くらい取られたみたいだし
- 77 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:17:13 ID:cI5YAiDx
- >>75
すごく安い
事故の際には救急車より先に弁護士が飛んでくる
- 78 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:23:21 ID:CRygZTb+
- 東芝だったらありえるな。
日本で上げた利益をあめりかじんのおばさんにプレゼントかよ。
売国企業だな。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:30:20 ID:obKxcIXL
- もしこれが通ったら日本でも同じような事例が次々と起こりそう。
会社にいるより訴えたほうがいいってね。
とくに馬鹿な女が。
開発部でもなんでもない受付け嬢が弁護士や男にそそのかされて、
したくもないサービスさせられたとか言ってさw
企業は女性を雇わなくなるな。
内部に時限爆弾抱えときたくはないだろ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:45:51 ID:XtkBuket
- >>74
昭和30年代頃の使い方だから年寄りだろ
いたわってやれ
- 81 :(小)中華思想とは…:2011/02/01(火) 14:53:05 ID:jO/gr5Dy
- 378 :(小)中華思想とは…:2011/02/01(火) 12:59:36 ID:McOlY0kW
日本人なら、人のためにしてやって感謝されるのに喜びを感じるわな
でも、支那人・朝鮮人にしてやるだけ無駄だから…
奴らは恩を恩とも思わず、仇で返されるのが落ち
- 82 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 15:24:50 ID:VqRU84oB
- >>79
日本では懲罰的賠償は無理だって。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 15:26:43 ID:cQ4AUw2H
- 訴えられると困るから、アメリカの企業は色々気を使ってるよ。東芝は
引きこもり企業だね。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 15:27:54 ID:BxwuwTq9
- 完全に負けるなあ
全部認めて和解するしかないわ
- 85 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 16:57:47 ID:RKnc+Jbb
- >>1
>同社の原子力発電所部門に勤務していた女性
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/15(月) 17:40:17 ID:ej7Vc8kE]
『アメリカの日本潰しが始まった』
日高 義樹【著】 徳間書店 (2010/03/31 出版)
第1章 トヨタ叩きはアメリカの国家戦略である
第6章 アメリカの日本企業潰しが始まった
https://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4198629323.html
米国のトヨタ叩きに関心がある人は、この新刊本を必ず読め!
初の黒人大統領に祝福ムードだった中で、早い時点からオバマ政権が日本叩きを仕掛けて
くると分析していた日高は信頼できる。
この本では、オバマ政権が「産業政策」としてトヨタ叩きをけしかけている事実を、ワシントンから
リアルな声を多数紹介しながら説明している。
トヨタ叩きの成果は、秋頃には販売台数ではっきり現れてくるだろうが、もし成功だった場合、
オバマはいよいよ本格的な日本企業叩きを開始するとワシントンでは噂されているそうだ。
ジャーナリズム関係者の話として、次に狙われる企業として東芝とパナソニックの名が挙げられ
ている。東芝は原子力とコンピューターに技術力がある。特に原子力に関しては世界王者の
地位にあり、オバマのグリーンニューディール政策のターゲットそのものでもある。
http://yomi.mobi/read.cgi/kamome/kamome_kokusai_1267276922/12
- 86 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:00:16 ID:gywRTeGL
- >>82
いや、逆にそうでもしないと一生社会復帰できない場合
の保証ができない気がする
- 87 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:01:08 ID:Bk2PaH1c
- >>79
裁判官は企業の味方だからまず無理だね。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:02:24 ID:RKnc+Jbb
- >>85
129 . 2010/10/25(月) 00:26:40 ID:fH8QKs5e0
『ファクタ』 2010年11月号
特許庁汚職に浮かぶ「東芝」と「二階」
ウェスチングハウス買収大逆転劇の見返りだったのか。「特捜冬の時代」に下手すると線香花火。
http://facta.co.jp/article/201011015.html
155 . 2010/10/27(水) 01:58:46 ID:LWM3eHeW0
>>129
ウェスチングハウス買収で、二階大臣との間になんらかの不正行為があったなら、
東芝はヤバイことになるよ。
最悪、ウェスチングハウスを手放す事態にまで追い込まれるかもしれない。
原発需要が盛り上がってきているので、米国は取り戻したがっているだろう。
http://yomi.mobi/read.cgi/kamome/kamome_kokusai_1267276922/12
http://yomi.mobi/read.cgi/kamome/kamome_kokusai_1267276922/69
http://yomi.mobi/read.cgi/kamome/kamome_kokusai_1267276922/89-90n
- 89 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:02:27 ID:Bk2PaH1c
- 海外に出て行くてのはこういうことだから
全部込みで東芝が被るしかないな。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:03:36 ID:RKnc+Jbb
- >>88
156 . 2010/10/27(水) 02:04:49 ID:LWM3eHeW0
>>155
「特捜部は、日本の権力者に歯向かう役割でスタートした。その後ろ盾には米軍がいたんです。
それが今も続いているんです」〜1月14日孫崎享元外務省国際情報局長インタビュー13
http://www.iwakamiyasumi.com/column/politics/item_257.html
なぜ、検察の動きを見ていると、アメリカの意思が分かるのか、そうたずねると、「特捜部という
組織について知るには、その起源を知らなくてはならない。特捜部の出発は、GHQ(進駐軍)が
支配していた戦後直後にさかのぼるんです」と孫崎氏は語った。
孫崎「愛国者という言葉を避けると、その時の政府に、その時の日本の権力者に歯向かう役割で
特捜部はスタートしているわけですよ。じゃあ誰が後ろ盾にいるかというと、米軍がいたわけですよ。
それが今日まで続いているわけです」
岩上「そうなんですか、なるほど。日本国内の、国民に選ばれた正当な政治権力に対しても特捜部
は歯向かう。その背後には、そもそも出発点からアメリカの存在があった。ということは、東京地検が
日本が対米隷属から離れて、独立独歩の道を歩もうとする政治家をねらい打ちにしてきたのは、
ある意味で当たり前なんですね」
孫崎「特捜部のトップは、皆、外務省に出向して、駐米大使館勤務を経験したりしていますよね。
あれは、大使館勤務が大事なのではない。留学でも何でもいい。検察に入ってから、アメリカに
何年間か滞在することが大事。その滞在期間中の経験こそが、大事なんです。その期間中に、
権力の機微を学ぶんですよ。くわしくは、私は専門家ではないので、これ以上は言いませんが」
孫崎「先に述べたように、小池百合子さんが武村官房長官について話していることなどが、ひとつの
例でしょう。他にも多々あると思いますよ。各省庁の幹部に、どれだけ米国への出向経験者がいるか、
ということを調べた人がいます。すると、法務省では、出世組の中に、米国出向経験者の占める割合
が高いんですね。他省庁と比べても、ずっと高い。不思議ですよね、これ(笑)」
ガダルカナル化する特捜捜査 (郷原・元特捜検事)
http://mimizun.com/log/2ch/court/1237223444/
- 91 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:11:20 ID:0J2RYo4I
- 東芝って危機管理ができないんだね
- 92 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:36:19 ID:B4JdjRg4
- >>85 >>88 >>90
【米国】陰謀か?米国の過剰なトヨタ叩き(週刊朝日)[10/02/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1266504257/
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/news5plus/1266504257/
【米国】フォードにも苦情が多いのにトヨタ叩き 米国の電磁波攻撃による“謀略”説(週刊朝日)[10/03/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267754797/
http://mimizun.com/log/2ch/news5plus/1267754797/
トヨタ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1267276922/
http://mimizun.com/log/2ch/kokusai/1267276922/
何故ソニー製のリチウムバッテリーを採用するんだ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1162941077/
- 93 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:38:28 ID:B4JdjRg4
- >>92
『Voice』 2010年5月号
愛国心なき経営者は職を去れ
トヨタ問題で顕在化した米国の「経済の牙」
西尾幹二(評論家)
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=285&nif=false&pageStart=0
http://www.php.co.jp/magazine/voice/?unique_issue_id=12389
トヨタ叩きに表れた米国を貫く薄汚い本性を分析した西尾氏の秀逸な論考
(最後の方の部分はネット不掲載)
- 94 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:39:31 ID:8NED+jTE
- 社会的制裁で賠償金が巨額っていうなら、それを一個人が総取りはおかしいだろ
やっぱアメ公はバカだわ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:41:10 ID:uaTAHiuh
- 富士通に限らず、大企業では自分から何もしない草食系は、いらないとのこと
だったので、アメリカ社員のような80億円も訴訟してくる体育会系は
大歓迎ですよね?
- 96 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:57:28 ID:B4JdjRg4
- 三菱自工が米国でセクハラで訴えられたときは、ホンダとの合併交渉を進めていたが、
それで潰れた。
フランス・メディアが当時報じていたが、欧州系製薬メーカーが合併して世界最大の
製薬会社になろうとしていたら、同様に、その内の一社が米国でセクハラ騒動を起されて、
破談になったそうだ。それで、同メディアは、三菱のこのセクハラも陰謀だと。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 18:00:34 ID:gywRTeGL
- >>94
日本みたいに訴えたら損するのも問題な気がするが
- 98 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 18:16:02 ID:RIKhBPuR
- 欧米はこういうところでバランスとるからいいな
日本みたいに従業員はひたすら黙ってろの世界ではないな
日本は労働政策面では中国並でしかない
- 99 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 18:18:38 ID:gywRTeGL
- このまま行くと移民を中心とした暴動が起こると予想
あくまで移民w
- 100 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 18:31:07 ID:8VBDu5x8
- 女ほど金のかかるものは無い
- 101 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:00:08 ID:cCm4r+QH
- この女も法外な額請求してるとは思うけど
日本の労働者もこれくらいの要求を経営者にした方がいいんじゃね?
- 102 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:05:40 ID:p1oM3l1x
- 労働者に対する意識がこの程度なのに
グローバルな人材(キリッ
とか言っちゃうアホ日本企業。
従業員訴訟で全滅すればいいよ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:11:46 ID:cQ4AUw2H
- 日系企業と雇用機会均等法
日系企業が巻き込まれてきた雇用均等法に関する大きなトラブルは可成り
の数に上る。賠償請求の合計金額は膨大な数字となろう。
雇用機会均等法を巡るトラブルは、二つに大別される。
第一は日本人と米国人の間の差別に関するもので、第二は米国人の
取り扱いにおける、人種・性別・年齢等に基づく差別に関するもの
である。
第一のトラブルは、在米日系企業には日本人と米国人に別々に適用される
二通りの昇進基準と二通りの賃金基準が存在すると思われていることから
発生する。日系企業で働く米国人の一般的理解によれば、日本人はせいぜい
5年任期のローテーション人事で駐在し、米国で仕事をするに必要な業務
知識も余りないのに、日々の業務の重要部分をコントロールしている。
重要な会議では日本語を使い、決定権を全て握っている。 一方、米国人
は業務上の決定に際しては日本人の判断を仰がなければならず、いわば
二級市民の取り扱いしか受けていない、ということになる。また日本人
駐在員の生活水準は同じ職務レベルの米国人より高く、米国人の賃金体系
とは異なる賃金・ベネフィットを得ていると疑われている。
http://jfn.josuikai.net/ronbun/003.html
- 104 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:35:19 ID:sS5Ss4sf
- >>103
某有名な米国企業の日本法人で働いていたけど同じだよ。
米国からきた社員を優遇。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:36:20 ID:nzNDJIWV
- 日本は小中高の男性差別が酷いのにな
男女差別なんて自分の能力がないことに対する言い訳だろ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:42:26 ID:QJUIJueo
- >>105
自分ができが悪かったからといって
差別のせいにするとは
- 107 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:45:03 ID:mAKzRQs1
- >>106
アメリカでは訴訟も商売みたいなものだろう。弁護士なんかは訴訟を商売
にしているんだから・・・・なんでも有りだよ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:54:41 ID:JsTG+HoZ
- たぶん、東芝USA全女性従業員への穴埋めとしての金額だろ。
てか、アメリカは請求額と印紙代は変わらんのだろうな。
日本でこんな訴訟出来る奴はいないよ。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:56:06 ID:Bk2PaH1c
- 成功報酬だろ。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:10:19 ID:lIK6qXV6
- >>85
知らねーよ。
そういうネオナチもどきの内輪ノリは、ネウヨ仲間だけでやってろ。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:13:11 ID:LVRzqvYx
- アメリカ流の分配システムだと思えば驚かない
- 112 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:18:10 ID:5MoMEXhj
- >>108
いや個人、そして集団訴訟に持っていくとのことなので1000億とか楽に超えてくるかもしれない。
兆単位もありえる。アメリカの訴訟は、そこら辺の国家予算を超えるアホシステム。
訴訟がビジネスとして成立してるからつけ込まれるとやばい。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:19:08 ID:lIK6qXV6
- >>38
自分より仕事のできる中国人工員に嫉妬する、日本人工員の方ですか?
- 114 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:22:27 ID:5MoMEXhj
- 男女の差別か・・・
アメリカは階級社会だしコネもあるし人種枠とかもあったりするから
下手に実力で評価すると逆にやばかったりする。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:27:57 ID:PnfrctYD
- 韓国と変わらんじゃないかw
- 116 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:33:50 ID:+Yk+InT8
- 何に対する損害なの?
82億稼いだはずが稼げなかった?
- 117 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:38:45 ID:Eo3nc13y
- 日本もグルーポン集団で訴えろよ100億ドルぐらいで
- 118 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 21:20:36 ID:UUMSFrIB
- >>1
さすが女。
「結果の平等」を何より重視します。
東芝のように「機会の平等」で正当に評価しようものなら、「82億円損したから損害賠償を払え」と訴えられます。
これが女です。
皆さん、よく覚えておいてください。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 21:29:10 ID:b7MfA0S/
- 日本ではソルジャー営業しか雇わないからなw
外国行って男女を使わないといけないときに弱いw
- 120 :名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 01:25:12 ID:unclP1s9
- >>93 >>96
オバマの演説で、中韓が賛美されて日本は外されるとか、
こいつの本性はミエミエなんだよ。
【日米韓】日本に角が生えた?日本言論、「オバマ米大統領、国政演説で韓国だけに言及」に敏感反応[01/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1296306310/
【国際】中国から高速鉄道について学ぶべき=オバマ米大統領
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296365860/
218 :七つの海の名無しさん:2010/03/12(金) 04:47:07 ID:84k3s+g6
週刊現代 [ 2009年03月07日号]
国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>
http://s02.megalodon.jp/2009-0227-2334-33/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20090223/40/
ヒラリー訪日直前に、オバマは、大統領やスタッフが会議で使うホワイトハウス内の
フィッシュルーム(ルーズベルト・ルーム)に巨大な絵画は搬入させ、現在、飾っている。
それは、東京空襲を成功させたB-25がホーネットから発艦する“雄姿”。
オバマが尊敬するルーズベルトは、この作戦で日本への逆襲を開始。
オバマは「新たなるニューディール政策」を公言しているが、実際には、米国は対日戦勝利
によって世界恐慌から快復したというのが歴史的事実で、オバマも同じように日本を手玉に
取り、日本のカネを巻き上げることによって、現在の経済危機から脱出しようとしているそうだ。
この記事には書いてはいないが、ブラックマンデー後も、プラザ合意以降、ジャパン・マネー
の収奪を成功させることによって、危機を脱したのが米国。
しょせん、米国は、有色人種の犠牲の上に発展してきた国だ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1183257300/408
http://unkar.org/r/news5plus/1266504257/218 >>92
- 121 :名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 02:49:23 ID:unclP1s9
- >>120
【自動車】 中国で日本車のシェアが下落の一途をたどる。 トヨタのリコール問題が影響 [01/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295532371/
【韓国】ヒュンダイ自動車の猛追。トヨタの品質神話に「打撃」−ソニーと同じ道をたどるか[01/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295185146/
米でトヨタ集団訴訟、長期化へ
【ロサンゼルス共同】トヨタ自動車の大規模リコールをめぐる米国の集団訴訟で、カリフォルニア州
サンタアナの連邦地裁は14日、正式な審理が始まるのは13年以降になるとの見通しを示した。
ロイター通信が伝えた。訴訟は全米で200件以上起こされており、法廷闘争の長期化は避けられない
見通し。一連の集団訴訟では、トヨタ車の急加速による死傷事故での損害賠償請求などが争われている。
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2011011501000488/1.htm
トヨタ車の急加速の原因は「ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」
NYタイムズ紙で大学教授指摘
1980年代にドイツ車「アウディ5000」の急加速が多発して大量リコールとなった際、調査に携わった
同教授は、今回の急加速の背景について「ブレーキを踏むつもりでアクセルを踏む運転者によって頻繁に起きる
ことにある」と説明。原因に疑われる電子系統の欠陥ではなく、「人的要素」を指摘した。
http://unkar.org/r/news5plus/1266504257/230
トヨタは喪失の時代を迎えるのか−80年代のアウディが想起する苦境
ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)の高級車部門アウディは、1980年代に
車が突然加速すると報告されたことから需要が急減。米国での販売を立て直すまでに15年が
かかった。トヨタ自動車も今後、苦しい時代を迎えるのかもしれない。
アウディの米国での販売台数は、セダン「アウディ5000」のリコール(無料の回収・修理)の
影響で、85年のピークから91年までに83%減少。アウディ車の所有者が補償を求めて87年に
起こした集団訴訟は現在も続いている。
http://unkar.org/r/kokusai/1267276922/43
- 122 :名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 02:53:28 ID:MRd9LjsO
- アメリカの企業でもこの手の差別で訴えられることはままあるし、あんま気にすることでも
無いような気がするけどね。黒人だから差別されたとか年齢を理由に解雇されたとかで
訴えられてた企業とかあったし。それがその後どうなったのかはさっぱりわからん。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 03:17:30 ID:NGx6k/8V
- 売国東芝軍団
好きなだけ払いなさい
好きなだけ外国人を雇いなさい
そして本社ごと米帝でも中国でもどこでも行きなさい
- 124 :名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 04:35:00 ID:9wITBwVT
- >>19
会社を相手に訴えたってことだろがpu
- 125 :名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 05:23:48 ID:2hPEsgua
- 三井財閥系ってアメリカで一番カモられてるよな
- 126 :名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 08:20:20 ID:sA4TD3iX
- 企業対個人だと、絶対に個人有利だよな。賠償額の面で。
こんな不平等許されるのか?
企業に対する制裁という意味は理解できるが、そのまま全額個人のモノになるってどうよ?
- 127 :名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 14:59:30 ID:dfYW+icH
- >>126
>そのまま全額個人のモノになるってどうよ?
ならねーからw
少しは調べて物言えよ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 19:47:58 ID:El+QFHjX
- 女性でも優秀なら給料や待遇、昇進などいくらでもさせていただきますよ。
無能な屑が裁判で負けることを祈ってます
- 129 :名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 19:54:41 ID:Z90tXFVO
- 女ばかり得する世の中!
出会い系飲み会でも男5000円女2500円
食い放題でも男3500円女3000円
倉庫の仕事でも男はトラックから糞重い荷物の積み込みや積み下ろし
女は軽い小物のピッキングや値札貼り
工事現場でも男ばかり
離婚しても女だけ慰謝料貰い得な人生・生活保護や母子加算で気楽な人生
どれほど得して生きていけると思ってるんだ!
女もトラックから重い荷物の積み下ろしや積み込みしろ!
工事現場でセメント運べ!小物ばかり運ぶな!
楽して事務ばかりするな!
食い物屋でも女ばかり安くするな!
同じ生き物だし力もそんなんに変わらないし食う量も変わらないのに
女ばかり楽さすな!
- 130 :名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 19:59:34 ID:6L0JIpYT
- 東芝の駐在員の英語力不足だろう
文句いわれても、ニヤニヤして居るだけで何も言わなかったんだろう
しょうがないよな。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 20:25:02 ID:KOtN+y8s
- 日本でこの手の賠償請求起きないのは印紙代が高すぎるからだな
裁判を受ける権利を奪ってる
- 132 :名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 20:36:22 ID:B4QHdgxL
- 円高で助かったな
- 133 :名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 11:02:46 ID:CJrl0k6A
- >>38
そうされてもお前の様に、泣き言いって能書きたれるだけ。そんな奴どこもいらないだろ。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 12:27:49 ID:exrd46rJ
- 82億ワロタwww
- 135 :名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 06:07:15 ID:bFswpWeN
- 『選択』 2011年2月号
「原発バブル」が崩壊へ
米欧は安価な「天然ガス発電」に切り替える
二〇一○年秋から一一年初めにかけて世界の原子力関係者に立て続けに衝撃が走った。
最初のインパクトは米国で約三十年ぶりの再開となるはずだった原発新設計画が凍結されたこと。
二番目は米国エネルギー省エネルギー情報局(EIA)が「長期エネルギー需給見通し」の中で示した、
原発ニーズの悲劇的な予測だった。
引き金を引いたのは、本誌で幾度となく指摘してきた天然ガス価格の劇的な下落だ。火力発電の・・・
ttp://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1482.php
天然ガス価格の劇的低下、さらにシェールガス革命で、原発ニーズの見通しは暗いと、
国際エネルギー機関(IEA)より国際的に高い信頼を得ているEIAが予測を発表したことで、
大学研究者、ゼネコン、東芝社長ら原発関係者は顔面蒼白になっているそうだ。
その予測の真偽は別として、当然、米国政府は今後、世界の原発建設計画を潰しに
かかってくるだろう。
かつてのスリーマイル島原発事故は、実は、核拡散を阻止するために、米政府によって
意図的に引き起こされた謀略だという説がある。
米国政府にとって、東芝の営業活動はもはや目障りでしかない。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 07:00:09 ID:AUI3DRew
- アメリカ民主党政権のときは気をつけないとな。悪いことばかりだった。
おっと、日本も民主党政権だった・・・
- 137 :名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 07:01:43 ID:SoMi+/LT
- 制裁金みたいなもんだから高くてもいいけど、ここまでバカ高いのは計算論拠を聞きたい。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 08:25:07 ID:1AbQ3mM3
- >>137
企業への制裁措置
その企業の利益の20%程度の賠償金請求
制裁金の支払いで企業活動の継続が困難な場合は、司法取引で代替措置を調整すること。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 10:19:30 ID:q2fatwwJ
- 社会保障改革:検討会議初会合 子育て・雇用支援拡充へ 若い世代向け
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110206ddm003010137000c.html
- 140 :名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 11:45:49 ID:E1WZfqkS
- 日本なら、男性は外回り、現地出張など、女性の場合事務関係に限定されることが多いが
アメリカは男女関係無く仕事してるのでしょうか?
- 141 :名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 12:27:36 ID:yDtuMgVj
- >>140
> 日本なら、男性は外回り、現地出張など、女性の場合事務関係に限定されることが多いが
> アメリカは男女関係無く仕事してるのでしょうか?
いいえ。
女性だけ楽な仕事を与えられています。
もちろん、その分だけ女性は経験や精神的成長も少ないです。
ただし、今回の裁判は「楽な仕事をして生きてきた女性にも同じ出世を与えろ」という主張です。
これを「結果の平等」といいます。「アファーマティブ・アクション」という悪名高い活動でもあります。
逆の思想は「機会の平等」です。
こちらは逆に、その人の経験値、しかく、企業貢献度、などが客観的に評価される制度のことです。
今回の主張は、これを無視しています。
その証拠に、しかく比率、貢献度比率、などの言葉を使わずに、男女比率という言葉だけを使っています。
今の社会では、この主張でも女性が勝利しています。
どう考えても男性差別ですが。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 01:32:26 ID:RirH3Oiz
- >>92-93 >>96 >>120-121
>>135
『中国を拒否できない日本』 関岡英之/著(ちくま新書)
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480065902/
この本の「汎アジア原子力地政学の試み」の章に書かれている内容。
カーター米民主党政権は、就任した1977年に核不拡散政策を打ち出し、自国が進めていた
核燃料サイクルと商業用高速増殖炉の無期限延期を宣言し、日本にも同調を要求してきたが、
日本はそれをなんとか凌ぎ、その後、レーガン、ブッシュと共和党政権が続き、日本は
核燃料サイクル計画を順調に進めることが可能になった。しかし、クリントン民主党政権が
誕生すると、すぐさま米政府は、日本の核武装につながると警戒したのか、日本の核燃料
サイクル計画を阻止すべく、露骨な圧力・妨害を加えてきた。
78年にカーター政権下で米国は核不拡散法を制定したのだが、その翌年にスリーマイル島事故
が起き、しかも事故の12日前にパニック映画「チャイナ・シンドローム」が全米公開されていた。
この映画は、炉心溶融(メルトダウン)というスリーマイル島事故とそっくりの設定で、事前に
米国民に原発への恐怖心が植え付けられていたのは、偶然にしては出来過ぎであると。
ちなみに、謀略説が絶えない9.11の直前に合わせるかのように、ディズニーが、らしからぬ映画
「パールハーバー」を全米公開した事とよく似ている。
なお、「もんじゅ」はカーター政権下の1980年着工、クリントン政権下の94年臨界、95年に
ナトリウム漏出火災事故。また、六ヶ所村の再処理工場は、度重なる不審な事故で稼動の
目途が立たなくなっている。
日本製のリチウムイオン電池や製造工場で不可解な事故が相次いだのも、米国三菱自工の
セクハラ騒動もクリントン政権下。
そして、トヨタ自動車の事故・リコールが相次いだのはオバマ民主党政権下。
ここまでくれば、もうお分かりだろう。
2001年の「911テロ」と映画「パールハーバー」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1111982
http://unkar.org/r/kokusai/1201968132/432
- 143 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 02:28:35 ID:bbkLQePh
- 日本と同じ感覚でやっちゃったのかな
- 144 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 03:27:14 ID:saMf0AkE
- 訴訟社会だって分かってただろ。
それを承知で米国進出したんだから自己責任と言わざるを得ない。
というか今時こんな訴訟起こされるなんて進出してから何年経ってんだか。
何時までも経っても性根がアジアの田舎企業のまま。どうしょもないな。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 05:04:47 ID:MmsQ7YGO
- 逆の可能性はないかな。
男尊女卑の印象がある日本の企業ってことで訴訟ゴロみたいな弁護士が
女性社員とグルになって狙い撃ちにした。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:27:25 ID:ghQDu2U4
- 日本的雇用は海外では否定されると言う事を覚えておけよw
- 147 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:30:06 ID:ghQDu2U4
- >>141
君の言う楽な仕事だけ与えるというのが海外ではそもそも機会の平等では
無いんだよ。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:34:16 ID:f74fawhY
- 米国には日本の大企業が求める、自己主張のできるコミュニケーション能力が
高い肉食系社員がいてよかったですねw
- 149 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:35:01 ID:ghQDu2U4
- 苦しい仕事をすると精神的成長が大きく、楽な仕事をすると
精神的成長が小さいというのはどうかな?もしそうなら
長時間仕事をしている日本人は他の先進国の人に比べ成長して
いることになるが、実際は違う。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:37:28 ID:f74fawhY
- >>149
奴隷根性が成長してるじゃんw
- 151 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:39:28 ID:ghQDu2U4
- 釈迦は出家した後、断食などを伴う激しい苦行を積んだが、苦行は
いたずらに心身消耗するのみで求めていたものは得られぬと説いた。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:43:22 ID:zZP91PmW
- 多分、見た目がアレだったんだろうね
- 153 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:49:28 ID:xKPwIJdk
- 訴えるだけなら、なんでも訴えられるし、
請求するだけなら、いくらでも請求できる。
今の段階では、そんだけの話。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 08:30:38 ID:aO36g8vs
- >>25
日本以外の国では正しいとされているらしい。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 09:02:02 ID:P8SO59gk
- スイーツか。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 09:07:27 ID:P8SO59gk
- 東芝は米国に目の敵にされてるね。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 20:49:12 ID:X7LgzBQV
- >>147
> >>141
> 君の言う楽な仕事だけ与えるというのが海外ではそもそも機会の平等では
> 無いんだよ。
そういう意味で書いたのではないことくらい文脈で理解できるはずです。
あなたは意味不明な屁理屈を重ねて、奇妙きてれつな反論をすることしかできない脳みその腐ったゴキブリ以下の生物です。
あなたは現実世界で周りから陰口を言われています。あなた自身が気づいていないだけです。
あなたが周囲から嫌われない方法が1つだけあります。首吊り自殺すればいいんです。
どうせ、現実世界でもネットでも「しねばいい」と思われているんですから、死んで当然です。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:00:16 ID:67xZPZs2
- 目の敵っていうか一回ボラれてカモりやすいと知られたからハイエナの標的になってる。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 00:37:47 ID:CHDi9qPZ
- 日本の職場は適応障害の温床である 吉本光宏-精神科医
http://agora-web.jp/archives/1235905.html
- 160 :名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 00:43:00 ID:QjnWaJyd
- 何て品性下劣な要求
毛唐は所詮毛唐ですね、人類になりきっていませんわ。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 06:58:06 ID:oxB3Dm9h
- >>92
>>142
陰謀か?
米国の過剰なトヨタ叩き
(週刊朝日 2010年02月26日号配信掲載) 2010年2月18日(木)配信
http://megalodon.jp/2010-0219-0333-44/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100218-02/1.htm
http://megalodon.jp/2010-0219-0333-59/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100218-02/2.htm
http://megalodon.jp/2010-0219-0334-11/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100218-02/3.htm
http://megalodon.jp/2010-0219-0334-28/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100218-02/4.htm
http://megalodon.jp/2010-0219-0334-50/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100218-02/5.htm
http://megalodon.jp/2010-0219-0335-05/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100218-02/6.htm
トヨタ叩きは米国の“謀略”
フォードにも多い苦情
(週刊朝日 2010年03月12日号配信掲載) 2010年3月4日(木)配信
http://megalodon.jp/2010-0304-1741-35/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100304-02/1.htm
http://megalodon.jp/2010-0304-1741-57/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100304-02/2.htm
http://megalodon.jp/2010-0304-1744-34/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100304-02/3.htm
http://megalodon.jp/2010-0304-1746-32/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100304-02/4.htm
http://megalodon.jp/2010-0304-1748-26/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100304-02/5.htm
http://megalodon.jp/2010-0304-1750-14/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100304-02/6.htm
http://megalodon.jp/2010-0304-1752-31/news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100304-02/7.htm
- 162 :名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 12:48:12.16 ID:cYkYEqqQ
- >>157
キチガイ乙w
何でそんなに必死なんだ?
涙拭けw
- 163 :名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 14:10:19.24 ID:LjUhY2At
- 昔の東芝のつもりで簡単に勝てると思ってんのかな。
前は法務部門がへなちょこで狙い撃ちにされていたけど、さすがに今はしっかりしてんじゃね
- 164 :名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 07:57:14.71 ID:lthfrxMV
- してないからこうなる訳で。田吾作ぶりは健在。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 08:21:12.74 ID:j92TWIJO
- バーンズが経営者なら穴に落とされるレベル
- 166 :名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 08:55:55.22 ID:z/96umZ+
- こういうのって舐められると終わるから
徹底的にどう能力がないのかを教えてやるべきだろ。
売上月に数万円とかなら切り捨てるのが一番じゃないの?
- 167 :名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 09:14:13.48 ID:mktG3WDN
- 日本で82億円の請求をやると、印紙代(税金?)って、いくらかかるの?
もしかしてアメリカだと激安?
- 168 :名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 09:23:37.15 ID:hHvY6yQ7
- アメリカの企業なら、そうなる前に解雇するだろ。
日本と違って、簡単に解雇できるわけだし。
雇い続けた東芝がバカ。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 16:02:28.97 ID:zScoKpxh
- そんなもん関係ねーよw、元従業員という立場で訴えてくるのがアメリカですよw
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)