■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【証券】野村HD、中国・大連に事務拠点設立 顧客口座などのデータ処理を移管 国内の派遣は削減する方向 [10/11/25]
- 1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/11/27(土) 11:13:53 ID:???
- 野村ホールディングスが中国・大連市に日本語でデータを処理する事務センターを設立する
ことが25日、わかった。平成23年5月にも稼働する。顧客口座や営業経費のデータ入力
など国内支店の事務作業を移管する。国内の金融機関が日本語の事務センターを海外に構築
するのは初めて。
同社は大連に全額出資で「野村信息技術」を設立する。大連市がIT(情報技術)企業など
を誘致している「大連アセンダスITパーク」に事務所を構える。23年末までに250人、
24年末までに500人の従業員を現地で採用する計画。日本からも社員を数人派遣する。
これまで支店など個人部門の事務は国内子会社が担ってきた。大連は不動産賃料や人件費
が日本の10分の1以下とされ、今後5年で50〜60億円の経費削減が見込めるという。
国内子会社は約1千人いる派遣社員を段階的に減らしていく。
ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101125/fnc1011250955007-n1.htm
関連スレ
【金融】「国際的に重要」は野村HDだけ? 3メガバンクは、“格下”の「重要な金融機関」? 証券版保険機構めぐり議論も[10/11/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290436171/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:15:08 ID:GAmCn41z
- 中国人株主が大量に発生する悪寒
- 3 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:15:14 ID:kqrlOhnI
- 2get
- 4 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:15:34 ID:jlnZUiCZ
- チャイナリスク…
- 5 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:17:23 ID:YpolPKTx
- 極力オペレータセンタに留めるて
現地顧客だけのデータにしないと
2年後の顧客データ大量流失事件へと繋がる
- 6 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:18:54 ID:7OOpaKj0
- 馬鹿だね
脳にマゴットでも棲んでんのか
- 7 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:19:42 ID:O+fWBMId
- 日本市場から野村証券を締め出そう!
- 8 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:21:44 ID:+NT7CPoo
- 野村全力売り!!
- 9 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:29:38 ID:u/JSwPf5
- . ,′ ¨´ ̄ _  ̄`¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ ̄ _ -‐ ji '.
i ji ´ ̄  ̄`¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ ̄ /ハ !
| /ハ ¨¨´ ̄ ̄ ̄ ̄`¨¨¨¨¨¨¨¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` {//} |
l }/ハ.x==冖冖ニ二≧x x≦二ニ冖冖==x {//} |
| }//〃´ .`ヾ\ヾ}k, 〃//´ `ヾV/} |
xヘ!. }// /´ ̄ ̄`ヾ ヾ_}}i i{{/// /´ ̄ ̄`ヾ Y レヘ
〃^ヾV ≫_ /:: x=ッ, :::V∧lリ| |リl/∨:: x=ッ, :V _ ≪ / /^',',
|i /∧}.三 {:: ゞ゚シ :::} |jl}| |{l{! {:: ゞ゚シ :::}二三 { /\.l| チャイナリスクを知らんのか・・・
|l |{ | ≫≠\:. .::/ ノjリ| |{リ\\::. .:/ ≠≪ ハ }|
|l ! ヽj 〃≧x, ゙''冖冖''゙ //r| |z\ \.゙''冖冖''゙ x≦ヾ j ノノ |
| \_| ゙´ `'ー -=彡 '゙///| |//バ' ミ=- 一''゙ |´ |
| {:: 爿 《/// ∨//》 | :::}|
. | Y{_ | 〃/´7 V゙ヽヽ ldlW|
. | Y}| //{_,,{ },,_}ハ | {W |
- 10 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:33:11 ID:c38okFwV
- 金がなくなりゃ公募 それでも皆んなが争うように買うから不思議!
まぁ業界の寄生虫だろ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:36:10 ID:Q133/FIr
- 野村本店に勤めてる奴いるんだけどどのくらいのエリートなの?
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:43:42 ID:RbIyXRTY
- >>7
野村證券は日本の会社ではなくなったね。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:48:27 ID:JggBj93B
- 2008年の記事:中国におけるコスト上昇で外資系企業の撤退が続出
ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/report/china-research/topics/2008/no-80.html
2009年の記事:外資撤退激化、中国経済に大打撃
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2009/01/html/d11140.html
今月の記事:優遇政策終結へ 外資企業、中国から撤退に動く
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/11/html/d28327.html
この流れの中でも、企業が中国に行くのはなぜでしょうか?
(1)欧米が撤退したあと、ハイエナのように食べ残しをいただくため
(2)担当役員がハニートラップにかかり、後戻りできないため
(3)経営者が目先のことしか考えないバカのため
- 14 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:49:27 ID:oqnaM1X1
- そんなとこで顧客データ管理するなよ。おっかないなー
- 15 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:54:37 ID:QI4tWio9
- 株屋は所詮カブヤ
国が潰れても儲ければヨイのだよ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:56:09 ID:c+U1PtE5
- 野村徳七が野村徳八になって
村野武範が管直人になるぞ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 12:15:46 ID:iJ9Bvf8E
- >>11
社会が安定していればエリートだけど
今は一歩間違えばホームレスの世の中だから、なんともいえんよ
野村も団塊多いし
- 18 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 12:15:48 ID:NOB1tbda
- 顧客データ流出してそのデータをもとに日本で荒稼ぎされそうだな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 12:41:31 ID:1E0PpJii
- 野村がこれほどアホな会社だとは思わん買った
きっと尖閣関連の情報を全然見てないんだろうね
- 20 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 13:07:36 ID:3Hre6wiC
- 日本語を使う単純な事務作業がかなり大連に移ってるよ。
日本語を使える中国人が増えてさらに日本から仕事が来て、の好循環だと思う。
大連にとってはなw
- 21 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 13:12:54 ID:MV85Q9c1
- 日本人資産家の情報が強盗団に筒抜けに
- 22 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 13:22:31 ID:Nx1odWkP
- 今日の日経に
富士通セミコンダクターが先端技術を
中国に移管って書いてるね、
これからこういうの増えてくるだろ
人材と経済規模が圧倒的だから中国は
リスクあっても取りに行かないと日本の経済力
の倍にでも中国がなったら日本企業はアジアの田舎企業に
落ちるから
- 23 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 13:26:24 ID:j4tcmWjk
- 数年前にDellから来た電話が変な日本語だったので速攻キャンセルした
- 24 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 13:29:47 ID:Cc28BX7u
- 円高で消えるのは輸出企業だけだと思ったら大間違い
- 25 :h55eb1ff8.selukra.dyn.perspektivbredband.net:2010/11/27(土) 13:40:02 ID:lgwTxuiz
- そういえばアプリの開発も大連だったよなぁ。
証券会社ってどうしてどこも大連なんだ?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 13:52:56 ID:Du56UIxo
- 置くんだったら大連じゃなくて時差のあるインドだろう。
昼間営業活動、夕方から事務活動ってのが効率的。
昼間の営業時間が長くとれる。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 14:08:51 ID:SVJm5gBF
- やはり人件費か
- 28 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 14:28:53 ID:4zUuGv0k
- 中国天井か
- 29 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 14:55:16 ID:vOrPAZ+O
- http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
製造業の分野では続々と生産拠点を中国へ移し、コストダウンを図ってきた日本企業。
そして今、人事や経理などホワイトカラーの仕事までもが次々に中国へ移っている。
大連や上海などの都市では、日本語を話せる人材の育成を強化し、日本のサラリーマンの
5分の1以下という人件費を武器に、日本企業の仕事を大量に請け負っているのだ。中国に
ホワイトカラー業務を移した日本企業は2500社に上る。
血のにじむような効率化を重ねてきた製造現場に比べ、日本のホワイトカラー一人当たりの
生産性は先進国で最低と言われている。言葉の壁に守られてきた日本のホワイトカラーが
中国との厳しい競争にさらされている。
番組では、ある大手通信販売会社が踏み切ったホワイトカラー部門の中国への業務移管に
密着、グローバル化の荒波に突然飲み込まれた、サラリーマンたちの苦悩と再起への決意を
描く。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:00:20 ID:B7HpRXxR
- 野村嫌い
- 31 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:02:47 ID:O+fWBMId
- >>22
>日本の経済力の倍にでも中国がなったら
百年かかっても無理
- 32 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:05:25 ID:O+fWBMId
- >>29
NHKは他所の企業より自分のことを心配すべきであろう
デジタル化を機にNHKとの契約を打ち切る世帯が増えている
- 33 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:14:18 ID:0S0N2ENH
- やばい。早く解約しないと
- 34 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:44:30 ID:O+fWBMId
- >>22
>日本の大手が中国で、金属配線を使わない技術を使って半導体を組み立てるのは初めて。
>米テキサス・インスツルメンツやルネサスエレクトロニクスなどの半導体大手は製造コスト削減のため、中国での生産体制を強化している。富士通セミもライバルに対抗するには中国での事業強化が不可欠と判断した。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3EAEBE7E1E3EBE2E0E5E3E3E0E2E3E28698E0E2E2E2
日本独自の技術じゃないから無問題
単なる価格競争
- 35 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:45:54 ID:oGhEfHud
- リーマンの社員まだ残ってるの?w
- 36 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:46:35 ID:OLFbelkr
- インサイダーで捕まるなよ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:48:23 ID:FjIA690g
- >今後5年で50〜60億円の経費削減が見込めるという
それ以上の損害を被りそうだな
- 38 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:49:21 ID:QcV915Y2
- 中国に顧客データ渡して無害で済むのか???????
あとでとんでもないことが発生するのは誰が見ても明らかなんですが?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:55:13 ID:muZe2hzb
- 国家として規制しないの?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:41:36 ID:Ev0Ie+Lq
- 個人の顧客にとって、こういうのはかなり・・。
法人顧客にしてもなぁ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:49:00 ID:Nx1odWkP
- まあ、お前ら勤務時間が減って
ネットする時間が増えるんだから
良いじゃないか
勤務時間減、30年前の水準に=睡眠、読書は減り、ネット増―シチズン調査
時事通信 11月27日(土)5時19分配信
不況で残業が減り、勤務時間は短くなったが、飲みにも行かず、家ではネット―。
シチズンホールディングス(東京)が行った生活時間に関するアンケートで、
男性ビジネスマンのこんな日常が浮かび上がった。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:52:10 ID:A2WtBS90
- 野村は使ってない
これから使うこともないだろう
- 43 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:02:33 ID:Ev0Ie+Lq
- >>41
どこの誤爆か知らんが、あまりにもスレタイと関係無さ過ぎる件。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:24:15 ID:eBo8F6D8
- 日経
野村が大連に事務処理拠点 日本語データ入力を移管
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3EBE2E2888DE0E6E3E3E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
- 45 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:43:46 ID:U9rDiLGb
- こんなことのために野村は増資したというのか
- 46 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:09:05 ID:RxYIdoHs
- 資産情報が中国人窃盗団に流れるんだろな。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:14:35 ID:EFU1gflZ
- >>1
数年後には、過去最大級の情報漏洩事件が起こるな。
加えて、野村の富裕層をピンポイントで狙った強盗事件も多発すると。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:28:58 ID:olfUb3LG
- 終わったなw
- 49 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:35:30 ID:veIsuska
- もう、証券会社とかさぁ。
あぶくゼニで食ってる連中はアウトでしょ。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:45:40 ID:E1JtI7uF
- 高卒や短大卒の女の子がやる仕事はどんどんなくなってるんだね
【就職】女子高生の就活苦戦…小売業の求人3割減で 製造業は男子優先採用 石川 [11/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289631880/
来春卒業予定の高校生を対象とした就職説明会が11日、石川県金沢市の県地場産業振興センターで
開かれ、企業側は製造や介護など22社、高校生は21校から136人(男子69人、女子67人)が参加した。
今年は、製造業の業績持ち直しを反映し、男子の就職は好調だが、ほかの業種は足踏み状態が続いているため、
女子が例年以上に苦戦を強いられている。
この日、会場内では、すし店と縫製業のブースに女子の人だかりが出来た。
「学校に来る女子向けの求人は男子の4分の1。働き先が本当に少ないんです」。
両社の面接を終えた県立工業高(金沢市)の女子生徒は、かなり焦っているようだ。
県内の求人は9月末現在、男性が働く比率の高い機械製造業では、前年比37・2%増と好調。
これに対し、女性に人気の小売業は同30・8%減、飲食サービス業は17・2%減、金融、保険業は5・3%減と
昨年よりも厳しい状況だ。金沢公共職業安定所(ハローワーク金沢)の中野俊明次長は
「従来、女性を一定数採っていたデパートや銀行の雇用が減っており、女性間の競争が激化している」と指摘する。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:24:30 ID:rjbrK2y4
- これは富裕層にとってとてつもなく恐ろしい話だろ
ピンポイントで狙われるんじゃ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:25:26 ID:sO5bT9Kq
- 信託の無料振込が無くなったら即逃げするしかないな
- 53 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:28:22 ID:hFrS8VQc
- マジで流出5秒前 MR5ですね
- 54 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:33:21 ID:eDknmFly
- こうして個人情報が流出するんだな
- 55 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 00:11:16 ID:Ezn0BESr
- 正直、野村なんて無くたって構わない。他にいいネット証券会社いっぱいあるし。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 00:20:40 ID:G1KVStDv
- 関連スレ、東アニュース+
【日中】野村ホールディングス、中国・大連市に事務センターを設立 顧客口座などのデータ処理を移管、経費削減見込む[11/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290722196/l50
- 57 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 11:35:25 ID:aX6PFZFs
- 人事も経理も中国へ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
- 58 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 11:37:32 ID:G2A5jK3S
- そして顧客情報大量流出?
- 59 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 11:38:07 ID:wWZSNejt
- 日本証券業協会
個人情報保護宣言(プライバシーポリシー)
http://www.jsda.or.jp/html/privacy/sengen.html
5.個人データの第三者への提供
本協会は、法令に基づく場合等を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に開示や提供はいたしません。
9.保有個人データの開示等について
本協会は、本協会が保有する個人データに関して、ご本人から開示、訂正、削除、利用停止等のご請求が本協会の定める方法によって行われた場合には、ご本人であることを確認させていただき、適切かつ迅速な対応に努めます。
野村に口座を持っている人にとっては中国は第三者だと思うが、野村にとって中国は第三者ではないらしい。
解約する場合は個人情報の削除要求も忘れずに。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 11:39:40 ID:+zg2NsXW
- 野村はブサヨニダ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 11:42:59 ID:HzCiZKAC
- 外国人株主比率44.1%。外資のようなものです。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 11:44:33 ID:aX6PFZFs
- ライン工だけでなく、事務や人事といった単純労働は海外に雇用が移る運命なんだよ。
人事はガラパゴス日本では単純労働になってないが、他の国なら事務のような単純労働と
大して変わりが無い。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:22:27 ID:lA/AVw2n
- 情報漏洩前提ですか
- 64 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:29:13 ID:Y1M/ojeV
- 昔社保庁と言う部署があり漢字が読めるだけでシナ人を採用した。
機能せず社保庁は解体されたが誰も責任をとらない。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:26:24 ID:Ro1wJMxI
- 日本は
人が多く住んでるだけの国に成り下がった
お先真っ暗
- 66 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:39:08 ID:VxLPeUSE
- >>62
いやいや単純労働だけじゃなくて、メーカーの命ともいえる研究開発部門さえも中国に移管するらしい。
【自動車】トヨタ、中国に初の研究開発拠点[10/11/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290061281/
トヨタ自動車(Toyota Motor)は17日、中国初の研究開発拠点を
江蘇(Changshu)省に新設すると発表した。
土地購入や研究施設・テストコースの整備などに6億8900万ドル
(約570億円)を投じる計画。
「トヨタ自動車研究開発センター」は11年春から当初は従業員200人で
業務を開始し、最終的には1000人まで増やす。
中国市場の調査や顧客ニーズの把握、現地組み立て工場の品質管理の
研究などのほか、環境車や現地向けエンジンの開発に取り組むという。
ソースは
http://www.afpbb.com/article/economy/2776067/6479736
■トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
2010/11/17 中国に研究開発会社を設立
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/11/nt10_1107.html
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
dat落ちしていますが、関連スレは
【自動車】トヨタ、中国に研究開発拠点 2010年にも[09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257383017/
【自動車】トヨタの研究拠点、中国で認可大幅遅れ 開設めど立たず[10/09/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/
- 67 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:03:44 ID:t3l5aVzd
- 俺の知り合い野村に勤めてるけど、出世するのはリーマン系の人間ばかりで、旧野村系の人は競争力無くて駄目らしい。
システムも選定基準が外資並になって、なあなあで付き合って来た日系のベンダーはことごとく切られて外資に変わってるってさ。
もう駄目だね、日本は。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:58:38 ID:gR67N+YO
- >>66
ライン工ではない複雑な技能職も中国に移っているんだよな。
数年前、ミズノが、プロ向けの製品を中国生産すると決めたのには度肝を抜かれた。
職人の育成も外国で行うのかよ!って。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:57:10 ID:Lkt/cw6g
- >>67
俺もこの業界にいるが、なんで外資のベンダー使うかって、日系が糞過ぎるから。
ソフトウェアに関しては日本が世界の標準を超えたことは一度も無いと思う。
二度言わせて貰うが、日本のシステムは糞。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:29:41 ID:G1KVStDv
- >>55
預け入れ資産が万単位ならそれがいいと思うよ。野村證券がまともに顧客
扱いするのは億単位からだし。
で、野村に億のカネ預けると、今度は中国人犯罪組織に狙われるリスクが
ふりかかってくるわけだ。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 03:35:19 ID:8SN0+HPS
- ざまあwww
- 72 :名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 12:56:16 ID:0YXG8o62
- 派遣切りされた下流キモオタヒキニートのネトウヨが発狂しているスレはここですか?
- 73 :名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 12:59:09 ID:VEDmTCNF
- >>66
どこだったか忘れたが人材育成の学校もつくってあげてるそうだ。
いい話だよなあ。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 04:52:02 ID:i5D3Q/EE
- しかし、こういう話を見ると野村證券は個人客相手のリテは投げたみたいね。
規制強化で年寄り騙して投信売りつけるのも難しくなったし。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 05:00:54 ID:ZEJVdWJv
- データー丸漏れ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 05:16:29 ID:7GXjNUh9
- >>13
> この流れの中でも、企業が中国に行くのはなぜでしょうか?
そもそも、その見通しが論外っつーか提灯記事だから。
野村ぐらいの企業が、そのくらい読めてない訳ないだろ。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 05:18:23 ID:RM5x07yS
- >日本からも社員を数人派遣する。
左遷先?
- 78 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 06:36:37 ID:/85bSXUd
- 英米企業はとっくに事務はインドの請負会社に丸投げるようになっている。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 06:43:03 ID:/85bSXUd
- 事務には電話応対もあるので、米国企業の請負なら
ちゃんとアメリカ英語を訓練した人が応対するそうだ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 07:05:46 ID:2IYDC5x1
- >>78
>>79
日本企業はインドには出遅れた。
日経もインドについてはたいして煽らないし。
遠いし。中国みたいなカラオケ接待も無いし。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 07:08:00 ID:1JxubtnA
- 団塊と来たらもうしねよだね
なんでこんなに馬鹿なの?
50−60億円浮かして懐入れておさらばですかw
その後の数100億の損害は知りませんとw
- 82 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 07:11:41 ID:i5D3Q/EE
- そういや外資ITでは90年代からインドだったな。
英語がフツーに通じるし、数学に強い高学歴の人材が安い、という理由だけど。
ただインド人の履歴書は割引率高めとも聞いたw
- 83 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 07:13:37 ID:5wCj+A/N
- 中国に進出してる会社は中国に乗っ取られるぞ。あそこは資本主義だけど共産党の独裁国家だから。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 07:26:02 ID:VyhUUV8P
- >>80
インドは中国と同様以上のリスクがあるから。
てか参入が基本きつい
- 85 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 07:33:58 ID:kKo/wIg+
- >>1
野村との取引はやめよう
危ないわ。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 07:35:19 ID:yqJ9MzB4
- dellとhpもカスタマーセンターは中国じゃなかったっけ?
日本語通じなさすぎてカスタマーセンターの体をなしてない時もあるがw
- 87 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 07:38:43 ID:GRs19F4V
- 野村で資産運用したら、
中国人強盗に家に入られて、
全員殺されたでござる、
って話が出てくるのか。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 07:48:35 ID:YbnLOH3g
- 日本人金持ちの住所と資産のぐあいがモロバレ・・・
まじでシナの強盗団が大挙してやってくんぞぉ。
野村投資してる奴はまさに凍死しそうだな。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 07:55:29 ID:mn9V+6zE
- まずいなあ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 08:01:15 ID:ZEz6t4vS
- 顧客の皆さん
ご愁傷様ですw
- 91 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 08:09:26 ID:d0rmIaK5
- で、社会保険庁の覆車の轍を踏みに行くわけだ
ヤバイねw
- 92 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 08:09:40 ID:x9ECFKIJ
- >>85
5年という短期で60億のコスト削減になると考えれば
顧客や株主としては「まあいいかな」というところに落ち着くんでないの?
日本は個人情報についてのリスク認識がまだまだって言われるけど
さすがに金融系の顧客データをいじったり流したりしてそれが発覚したら
中国にデータ処理の移管という流れは止まっちゃうね
さらに野村HD自体の責任も問われて、ただじゃ済まされない
「中国はダメだ!やっぱり日本(の派遣)がいい!また願いします!」
「中国いいね!信用も築けたし投資もしてみよう」
どっちのシナリオでも利益が出るように計画を組んで欲しいところ。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 08:18:06 ID:ty03mf9Q
- コレだけチャイナリスクが騒がれてる昨今で理解不能な行為
中国なんて一番情報渡しちゃいけない国じゃん
国家ぐるみで情報盗まれるぞ
野村は何考えてんだ?
- 94 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 08:25:33 ID:UaEfJinK
- はっはっは
支那の爆窃団や強盗団に顧客情報が全部流出だな。
野村との取引引き揚げるわ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 08:33:10 ID:Igy0K1TD
- 国内の派遣も一緒に大連に連れて行ってやれよ。
現地採用するより金かからんだろ。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 09:07:32 ID:4T+LEEQ3
- >>92
そこらの小金持ちじゃあるまいし、
野村の顧客で、その判断は無いわ。。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 10:03:33 ID:PHpRBzXA
- 失業率4カ月ぶり悪化 10月、中途採用の求人増で
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE1E2E2E1908DE1E2E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
- 98 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 11:28:03 ID:/D0R2JFD
- 他社の営業マンが顧客切り崩しの口実に使えるね。
野村さんは顧客データを中国に移しました。情報漏洩の
リスクが高く安心できませんね。当社に資産を移管しませんか?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 13:12:22 ID:6qvTvS/C
- 野村がこれほどアホだとは思わなかったわ
チャンコロと戦争になったら中国の野村の社員はリンチだぞ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:59:21 ID:99qe2kOm
- 顧客情報が
- 101 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:07:53 ID:RjgfJyaz
- 個人情報に対する意識が低すぎる。
野村のセンスの無さには呆れる。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:10:00 ID:TEStu7nH
- >>98
野村が信託費用を格下げしたら、そうとも限らないかもね。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:13:08 ID:mXl+vkuN
- 野村叩いてる奴が多いがアホか?
もともとこういう会社だろうが
- 104 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:26:03 ID:fhZPfkSe
- あーいーよー
株なんか遣る奴は覚悟してんだろうから
- 105 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:29:12 ID:V3mHsERR
- 2年前に野村の中国人社員がインサイダーで捕まってるのになw
企業情報や顧客情報などこの会社は何とも思ってないんだろう
- 106 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:29:42 ID:RjgfJyaz
- バカにバカと言ってるだけ。
反省も求めていない。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:30:09 ID:Evta+Pg4
- 戦略的に海外はいいけど、中国とは・・
野村終わったかもナ。
技術の世界では全部吸い取られているのに。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:08:27 ID:tFYKQhIN
- >>1
チャイナリスク(情報漏洩)を考えると、本気で口座を解約せざるを得なくなるんだろうか。
給料天引きで株式の累当貯蓄やってるサラリーマンも居るだろうに。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:18:26 ID:X/9X2ZWz
- 2チャンネルはアメリカにサーバー置いてるだろ。
日本国内でサーバーの運用もできないなんてどうかしてるだろ。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:41:28 ID:/85bSXUd
- >>109
日本ではいつサーバを警察に差し押さえられるかわからない。
名無し掲示板やエロサイトは無理。あと著作権のガラパゴス運用。
検索エンジンは日本では開発できなかった。だからレンタルサーバ
事業も発達せず、サービスレベルが低い。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:47:17 ID:IVYBB8oY
- 派遣社員は日本が格差社会化した元凶だからな。
派遣削減する野村は真の愛国企業だ。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:57:41 ID:42Y83Vfs
- 中国、日本の常任理事国入りに反対…公電暴露
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101130-OYT1T01013.htm?from=nwla
- 113 :名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:07:30 ID:wOqLtLdF
- まあ、いいじゃん。実際問題起きたら集団で訴訟を起こそう。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:21:45 ID:6QGO/yL5
- 支那畜にデータ全部盗まれるのかよwww
- 115 :名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:22:44 ID:/fYHiQlJ
- >>80
インド人の雇用では、最初から英米に勝てないよ。
だって公用語の差だもの。
同時に、この言語障壁は、日本人の雇用を守る盾として働いていた。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:27:11 ID:NB6HzmBx
- ぶっちゃけ、日本の派遣なんかより、(野村レベルが雇う)中国人の方がマジメで働きもいいだろうな
家賃の差考えれば、システムにも人にも何倍も投資出来るし
- 117 :名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:34:14 ID:AJ96/Skn
- そのレベルでいえば、日中ともにインド人に粉砕されるよ
- 118 :名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:50:48 ID:2oA5fREn
- 検閲がある国に個人情報が行くのか、解約だな...
- 119 :名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:47:25 ID:0HrqJWQp
- てか、大連の占拠は、アメリカも右翼も目標とする所でありまして、そもそも無事に済むとは思ってない、私
- 120 :名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:06:46 ID:DMLOmToU
- 自由キーワードの検索エンジンなんて日本でもあっただろ?
googleのほうが優秀だったんで、各社自社製を捨てて乗り換えただけよ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:28:25 ID:YnsV56dr
- あえて中国
- 122 :名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:53:53 ID:7z50EZ59
- 5年で50億削減できる予定が、なぜか損失が増えるのが中国クオリティw
元安の流れは終わったのに、野村(笑)
- 123 :名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:00:07 ID:DExLaY+/
- 国内の雇用をケチるこの会社だけ法人税50〜70パーセント課税すればよい。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:02:37 ID:sjzOap+d
-
290 :おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 00:02:01 ID:P6696irz
>>279
>>280
えー!そうだったんだ!
実験してどんどん温度低くしてみて、もうこれ以上どうやったって下がらない!無理!
ってところで測った温度が土井善晴なのかと思ってた。
じゃあ絶対零度って仮説ってことなの?
実際に土井善晴以下にはならないの?
物に熱があるっていうのは、分子?原子?とかが振動してて、それで熱いから
だから振動がとまっちゃったらそれ以上は低くはなれなくて、
熱くなる方はどんどん振動していけばいくらでも熱くなれる
って事なのかなあって何となく思ってたんだけど違うのかな?
- 125 :名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:55:32 ID:3lUqibtp
- まぁぶっちゃけ証券は日本で営業するより新興国のほうがうまみあるでそ
- 126 :名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:40:55 ID:/Jk01RCP
- バカだな野村HD大連は北朝鮮スパイの拠点なのにそんなリスクも考えずに本当に情報持っているのかwww
- 127 :名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:59:16 ID:3d0grK2a
- 情報管理
- 128 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:03:37 ID:HoajuVc/
- データ処理でそれほど大量の人員が必要とは思えんがw
- 129 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:24:42 ID:RaTOP1Z/
- もうデータ処理は子会社に移管してるのかな
情報の漏れが激しいんだが。ココでした登録してない電話番号で
投資用マンションの勧誘がじゃんじゃん
- 130 :名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 03:47:32 ID:8gtTNgQX
- 中国ってイザとなれば外資の資産を没収して全部自分の物に出来るんでしょ。
そんな国にまだ機能を移す企業が居るんだね、、
- 131 :名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 07:53:05 ID:Dr9DGxPG
- >>130
日本も民主党政権じゃ似たようなもんだし
円高で人件費も相対的に高いしな
- 132 :名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:58:53 ID:Pm1GOP6V
- ぇ!?今から??
- 133 :名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:35:00 ID:eRDeycLz
- リーマンブラザーズの糞高い賃金を雇って
その損失を中国人を雇って日本人を切るとは。
どこの国の会社なんだろうね?
- 134 :名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:51:50 ID:eRDeycLz
- >>81
新幹線を中国に売ったときの二の舞だね。
あの時もここではやばいって言われていたのに。
団塊の給料と企業年金を捻出するのに
なんで若者が犠牲になるのかと。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:05:49 ID:rZ2TWWYD
- >今後5年で50〜60億円の経費削減
経費削減のために信頼を失う可能性があるわけだ・・・
確実に顧客情報流出して問題になるぞw
- 136 :名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 11:11:04 ID:sxubfsJL
- 民主「派遣禁止しろ」→野村「派遣を削減します」
- 137 :名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:08:20 ID:5j9Q+CsC
- アジア・メディアの件、今となっては、
怠慢や過失ではなく、最初から共謀していたのだと考えた方が、筋が良く通る。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 05:12:29 ID:JtnCxnvB
- 個人情報が漏れて、窃盗団の手に渡り、資産家狙いの強盗多発か?
セコムの株買っとくか。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 04:05:58 ID:XJ5xq+bg
- 顧客リスト駄々漏れで倒産というフラグが立ったな
- 140 :名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:53:38 ID:CnXl7q0p
- 中国よりバングラディシュやパキスタンのほうが人件費は安いのにな。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:05:52 ID:393HHE6G
- >>133
金融って頭の良いやつが馬鹿をだますゲームだろ?
アメリカの金融ヤクザに出資名目で数千億円出したら
ほとんどボーナスになった日本のメガバンあったよなww
- 142 :名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:43:39 ID:4NphMWZY
- >>141
×金融って頭の良いやつが馬鹿をだますゲームだろ?
◎金融って機関投資家が組織的に馬鹿をだますゲームだろ?
機関投資家がやり放題だけど同じことを個人がやると証券取引法にひっかかって晒し者にされる事例が多すぎる
理由は証取委が大手証券会社の天下りだらけだから
証券会社が捕まってる場合でも聞いたことがないような証取委に天下りを送り込めてないような
弱小証券が捕まってるだけ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:37:33 ID:F90JrpKU
- >>26
ヒントは漢字
- 144 :名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:55:56 ID:GHZOI5hm
- どんどん日本人の雇用が失われていきますね
【雇用】日本の学生では物足りない?ローソン、ユニクロ、ヤマト運輸などの大手企業に増える外国人留学生採用[10/12/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292760684/
ローソン、ユニクロ、ヤマト運輸…日本の学生では物足りない?増える外国人留学生採用
来春卒業予定の大学生の就職内定率が過去最低(57・6%、10月1日現在)となる中、
外国人留学生の大量採用を打ち出す大手企業が目立っている。就職する留学生の
出身地は、中国や韓国、タイ、インドネシアなどアジアが中心。母国の事情に詳しく、
英語、日本語が話せるなど留学生の能力が高く評価されているようだ。日本の大学生に、
企業側が物足りなさを感じている側面も見え隠れする。
コンビニ大手のローソンは来春、新卒者の約3割の20人程度を外国人留学生で
採用する。運送大手のヤマト運輸も平成23年度の新卒採用の約3割を留学生に
するという。カジュアルウエア「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングも24年度の
新卒者の3分の2を外国人で採用する方針だ。こうした傾向は2、3年前から始まっている。
日本学生支援機構の調査では、20年度で大学・大学院などを卒業・修了した約3万
5千人の留学生のうち、日本国内で就職したのは全体の約25%にあたる8736人。
調査を始めた16年度の5705人と
- 145 :名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 15:36:26 ID:SlJ0DKya
- 出稼ぎにいかにゃ。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:50:30 ID:1tXv+lEJ
- コールセンターだけじゃないんだね。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 11:54:41 ID:n38UhksE
- >>143
年金記録転記で大量ミス〜中国人アルバイトが誤記
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1201705705/
日本の漢字と中国の漢字は、似てるけど別物なのよ。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 12:35:42 ID:jgbniCpJ
- 前の勤め先が、これで失敗した。安物買い〜って、この事だよな・・・
中国人の知人が『ホレ見たことか、日本国内で日本でやればいいものを』
と言ってた事を思い出した。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 12:46:03 ID:Vlw/+062
- ソニーの沖縄なんて良心的だな
- 150 :名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 12:47:50 ID:Vlw/+062
- >>126
北のスパイリスクは大連も日本も変わらないと思う
- 151 :名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:23:20 ID:ExAPKtNl
- 管理部門のリストラは普通なんだね。
【商社】伊藤忠ドラスチック改革の波紋 40,50代管理部門社員を営業へ [10/12/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291986645/
●カネを生み出す人員確保はメーカー、銀行にも波及
伊藤忠商事の12年ぶりのドラスチックな組織改革が話題になっている。
本社管理部門のメンバーの約3割を営業現場に異動させるほか、7部門あるカンパニーを
削減、組織のスリム化を図るというものだ。
今年4月に就任した岡藤正広社長の「2年目の施政方針」とみられている。改革の狙いは、
経営判断のスピードアップ、効率化だというが、内情はどうなっているのか。
「岡藤色をはっきり出すには組織&人を動かすのが一番手っ取り早い。営業重視の攻めの姿勢
を鮮明にするのが真の狙いでしょう。米韓の自由貿易協定(FTA)の合意で、日本企業は
大変な危機意識を抱いています。カネを生み出さない管理部門の肥大化は、真っ先にメスを
入れる対象だったのです。“会議なんかに時間をかけるのはムダ”というポリシーの岡藤さん
にしてみれば、当然の帰結でしょう。同時に、国際競争が激化する中で、トップの意向が直ち
に現場に浸透する組織にしようという思いがあるのは間違いありません」(ジャーナリスト・
有森隆氏)
対象は「40代から5
- 152 :名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:40:42 ID:hMgPUPUJ
- >大連は不動産賃料や人件費が日本の10分の1以下とされ、
凄いわ、たった上っ面な経費の算段しかしてなくて、乗り込もうだなんてキチガイすぐる
この中にきちんと共産党への賄賂や暴徒対策費、機密保持対策費色々も入っているんだろうか?
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)