■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【消費者金融】新種ヤミ金が繁盛するワケ…摘発業者は月300万円で豪遊、取り締まる法律なく放置[10/11/15]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/11/15(月) 10:47:29 ID:???
- ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/101114/cpb1011140700000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/101114/cpb1011140700000-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/101114/cpb1011140700000-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/101114/cpb1011140700000-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/101114/cpb1011140700000-n5.htm
[1/3]
今年6月から全面施行された改正貸金業法。借入額が収入の3分の1に制限される総量規制などが盛り込まれ、
多重債務の要因となった従来の過剰資金供給に歯止めがかけられる形となったが、一方でクレジットカードを
悪用した現金化という新商法も横行し、中には1億円超の所得を隠して脱税で告発される金満業者まで登場。
“新種ヤミ金”は借り入れをはじかれた階層のニーズを取り込み、その浸透力を増しているとされる。
取り締まる法律がないグレーゾーンでの繁殖を食い止めることはできるのか−。
■元ヤミ金業者、豪遊の日々
「毎月300万円前後を遊興費などに使っていたようだ。3年間でざっと1億円超。
所得隠しとして指摘された金額をほぼ遊びに使っていたことになる」
こんな豪遊の日々を送っていたとされるのは、10月に東京国税局から所得税法違反の罪で告発されたことが
明らかになった東京都目黒区、物品販売業の福場秀樹氏(32)である。
関係者によると、福場氏は平成20年までの3年間で約1億3千万円の所得を隠し、約4300万円の
所得税を免れたとされる。
福場氏に“あぶく銭”をもたらしたのは、クレジットカードを使った現金化商法だった。手口はこうだ。
資金を必要としている人に対し、クレジットカードのショッピング枠を使って安価な雑貨などの購入を勧誘。
1個10万円前後で購入させ、手数料を引いた残りの8割前後の金額をキャッシュバックする−
といったものだった。
「福場氏の場合、現金化の勧誘をインターネットサイト上で行っていた。ゴルフボールを乗せるティーなどを
10万円前後で販売し、8〜9割をキャッシュバックしていたようだ」(関係者)
17年ごろまでヤミ金業を営んでいた福場氏は、警察当局の取り締まりが強化されるなどしたため、
18年ごろからクレジットカードを使った現金化商法にシフトしたとみられる。
消費者金融の貸し出し規制が導入された18年の貸金業法改正以降、クレジットカードを使った不正な現金化は
法規制をかいくぐる新手の「ヤミ金」として横行し、これまで国税当局も税務調査で計数億円の追徴課税を
行ってきたが、業者が告発されたのは初めてだった。
福場氏の手口は悪質だった。
複数のクレジットカード現金化の店舗を経営し、その各店長名義で銀行口座を開設。
そこに振り込まれた現金を全く税務署に申告していなかったという。
「ヤミ金時代の金満生活が忘れられなかったのか。いずれにせよ、あぶく銭は身に付かない」
業界関係者はそう漏らした。
-続きます-
- 2 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/11/15(月) 10:47:35 ID:???
- -続きです-
[2/3]
■法改正後の受け皿にも
「半信半疑で申し込んだら、本当にすぐにお金が振り込まれて驚いた」
クレジットカードによる現金化商法を3年前に初めて利用した都内の50代男性は、
そのときの記憶をこう語った。
当時、人材派遣会社を経営していたが、税金の滞納などで金融機関からの資金調達が困難となり、
複数の消費者金融から借りていた。それでも、資金が必要となったとき、業者側から
「クレジットカードのショッピング枠を使って現金化できるのをご存じですか」と電話で勧誘された。
自身の生活費を工面するため、男性は20万円を試しに申し込んだ。クレジットカード番号と銀行口座を伝えると、
約10分後にはネット口座に約16万円が振り込まれていたのだ。
その際、業者側から「つまらない物が後日、送られてくると思いますが…」と言われた男性は数日後、
小箱に入ったおもちゃの指輪を受け取った。
男性はシステム上、その指輪を20万円で購入し、業者の手数料を引いた16万円が
キャッシュバックされたことになる。
その後も7〜8回利用した男性は、クレジット決済の引き落としまでには別の資金を調達し、
返済していたという。
クレジットカードを使った現金化は利用規則違反であり、発覚するとカードが利用できなくなるが、
それでも男性はこう言う。
「事業が難航すると銀行はなかなか金を貸してくれない。補助金申請も時間がかかる。
そういう中で、クレジットカードの現金化は、すぐ必要な生活資金や事業のつなぎ資金を調達するのに便利。
生きていくにはとにかく金が必要なんです」
こうした業者は貸金業法改正後、資金調達が困難となった人々の需要の受け皿となっているようだ。
現金化業者は全国に200業者以上いるとされ、1万以上のサイトを運営しているとみられる。
東京情報大の堂下浩准教授の調査によると、消費者金融大手7社の貸付残高は今年8月現在、
3兆7千億円でピーク時の半分以下に縮小。18年12月の貸金業法改正後、その傾向は鮮明となっている。
一方、総量規制などで借り入れができなくなった人々はどこに資金を求めたのか。
堂下准教授は
「親族や知人からの借り入れに頼る傾向が強くなっている。また、クレジットカード現金化の利用も増えている」
と話す。
クレジットカード現金化商法について、堂下准教授は「一種の疑似ヤミ金」と位置づけ、その特徴については
「他の融資に比べて振り込みまでのスピードが速く、いわば時間軸を巧みに利用した商法」と指摘する。
-続きます-
- 3 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/11/15(月) 10:47:43 ID:???
- -続きです-
[3/3]
■取り締まる法律なし
返済できるうちは問題ないが、何らかの事情で滞ると、損をかぶるのは現金化業者ではなく、
買い物の立て替え払いをするクレジットカード会社となる。
「いうなれば、現金化業者によるクレジットカード会社への詐欺行為。利用者はそこに加担しているとも
いえる」
社団法人「日本クレジット協会」(東京都中央区)の担当者は不正行為の横行にいらだちを募らせる。
クレジットカードの現金化はカード会社との加盟店契約違反であり、利用者にとっても規約違反である。
それでも、ネット上から勧誘サイトが消えていく兆しはない。中には還元率の高い“優良店”を比較する
サイトまで登場している。
勧誘サイトの氾濫(はんらん)状況について、同協会の担当者は「サイトに出ているメールアドレスや
フリーダイヤルは本物だが、代表者名や店舗住所は偽名で、本当の経営者までたどり着くことができない」
と頭を抱える。
法律でも現金化業者の取り締まりは現状では難しい。
まず、現金化業者は貸金業者ではないので、貸金業法は適用されない。貸し付けではなく、あくまでも
クレジットカード利用に伴う特典としてのキャッシュバックなのである。
「放置すべきでないことは分かっているが、貸金業法の対象外なので何ともならない」と金融庁関係者も
匙(さじ)を投げる。
可能性として残るのは、詐欺罪の適用だが、これも容易ではないようだ。
カード業界関係者は「クレジットカード会社をだます目的で利用したのを立証することに加え、
そもそも利用者が“加害者”として名乗り出てくることはまずない」と摘発の難しさを指摘するが、
「ただ、このまま野放しにしていてはいけない。業者が荒稼ぎした金は暴力団の資金源になっている可能性も
十分ありえる。関係省庁の間で法整備などを進めてほしい」と対応策の必要性を訴えた。
資金需要がある限り、法律の穴を見つけてビジネスを行う業者は必ず出てくる。
法律のグレーゾーンに浸透するクレジットカード現金化業者への対応は急務といえる。
-以上です-
東京都内にあるクレジットカード現金化の看板
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101114/cpb1011140700000-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101114/cpb1011140700000-p2.jpg
- 4 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:52:27 ID:xhn5WkkW
- 法は後手ゴテ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:52:42 ID:31Aew4vK
- 全部とりつぶせ。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:57:38 ID:zcb4/NYU
- 2chでも広告出しまくりだしな
- 7 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:02:26 ID:IPM1MFQy
- ミナミの帝王でもあったなw
「この役立たずのカードがとんでもないゼニを
生んでくれるんやでええええ」って
- 8 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:03:09 ID:FaACaAAE
- 借りる馬鹿が悪いだけ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:03:13 ID:pe6eBglC
- 月300万って何やって遊ぶん?
毎日10万だよ
小さい脳みそだと計算できないから遊んじゃうんだろうねw
- 10 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:03:28 ID:lfY7nHv9
- 犯罪じゃないならいいんじゃないの?
なんでだめなの?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:07:32 ID:/jdmLJ3y
- 金で超いい女囲うんだよ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:08:10 ID:zbSOMh3+
- >>10
カード会社に対する詐欺
- 13 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:09:12 ID:8bdB2JbM
- だからいきなり総量規制とかやるからだろ。
例えばそういうローンを月10万返さなくちゃいけない奴がいたとして、
(不況だし)5万が限度だったとする。
が、枠が開いていれば、一応10返して、また5万だして、結局月5万分、
というやり方が通用した。
(この場合、元の額より多く借りていず、一応全体も減っているわけで、そう攻めるにあたらない。)
が、規制で枠自体が閉鎖された奴続出、10を丸ごと返し続けるしかない、
とこういうショッピング枠不正利用、テレビで見たが果ては主婦売春、
ドツボもいいとこと。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:10:17 ID:at76VIFB
- あー、よく見かけるのってこういうことなんだ。
よく考えるよなw
20万で16万だから20%の利益か。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:12:24 ID:Lwpszbkq
- >>14
理屈では「なるほど・・・」って感じですけど
脱税が摘発されるまで、上手く儲けられるもんなんですかね?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:13:42 ID:lfY7nHv9
- >>12
詐欺したやつを捕まえるか
詐欺幇助で捕まえるかすればいいのに
それができないのにあたかも犯罪行為であるかのように報道するというほうがよっぽどひどい気がする
- 17 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:17:02 ID:Z+n/N7NF
- ヤクザ・チョンが国会議員に金を渡して法をすりぬけしているんでしょ?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:18:00 ID:yN9xKAUm
- 政府の責任。弱者を追いつめるとこうなる。
最初からわかっていたこと。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:18:10 ID:P6aggzMA
- |業者|<犯罪行為であるかのように報道するというほうがよっぽどひどい
- 20 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:19:37 ID:XsiL/9/R
- 福がつくなまえはこわい
- 21 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:21:04 ID:PX8rcdCY
- >ゴルフボールを乗せるティーなどを 10万円前後で販売し、8〜9割をキャッシュバックしていたようだ
パチンコの景品を連想させるな。やっぱチョン絡みか
- 22 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:25:18 ID:dlgxNVkh
- >>1
(゚Д゚)ハァ? 結局のところ所得税法違反でつかまってんだろ?
消費者金融の方を持ちたいだけじゃないのか?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:25:33 ID:GV35m8wV
- 暴力団が付け入る隙を与えるな
- 24 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:26:35 ID:dlgxNVkh
- >一方でクレジットカードを悪用した現金化という新商法も横行し
むかしからあったクレジットカードの悪用法だわな。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:27:04 ID:umZYjuQ/
- >>20
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ ,-、
| | /ニニヽ| |イ | |
't ||/⌒i⌒| | / | | |
_,,ノ|、 ヽ__ノ/ / \|⌒ ⌒ヽ
_,,..r''''" | \`'/ / | |`i
| /\ / | ノ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:27:39 ID:6X1ATh4F
- 生活費が欲しいんだったらふつーにショッピング枠使って生活すれば良くね?
生活必需品なんて全部カードで買えるっしょ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:29:11 ID:6fgl1oMo
- 家電を買わせ転売して資金回収してるかと思ってたww
自分とこの「つまらない物」を高く売った事にしてクレジット会社から金もらってたのか。
ってことはこの会社はカード取扱加盟店?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:30:00 ID:7yrRquW/
- 頭いい
- 29 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:30:38 ID:Qax+n7YM
- カード会社が加盟店の与信の甘さから来るものだろ?
不正行為に業界が苛立つと言えば聞こえは良いけど
カード会社の問題だよ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:35:13 ID:WVq1IntX
- 昔は
適当にクレカで商品買わせて
それをそれこそ同じ店で買い取ることで
店(=貸金屋)が差額分儲かる話だった気がしたが
キャッシュバックの仕組みを
考えたやつはやっぱり頭いいわ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:36:27 ID:LkbJBetG
- 警察は民事不介入が基本だから詐欺には寛容だよ。
弁護士に相談してください、ってまるで他人事の返事だから。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:37:05 ID:4eB055Vu
-
これは、良い。俺も早速始めよう。
取り立てが焦げ付くリスクが無い。
法に触れない。
良い事だらけじゃあーりませんか
- 33 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:37:38 ID:JBVtt8eD
- なぜコルフのティーがキャッシュバックに使えるのかがわからん
- 34 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:41:30 ID:nOze2ylj
- 悪用でもなんでもないけどな、取り締まる法律がないんだし。
大体クレジット会社がカードを乱発してることが問題なんだし。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:47:31 ID:sylu9Tp/
- 零細のおっちゃんたちは、いつも資金繰りが苦しくて悲しいな。
銀行は国債の運用と超優良案件しか手を出さないと
- 36 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:50:34 ID:dI/gf096
- クレカ会社は契約の無効を主張できるんだよ
「数十万円のために裁判を起こせば」金も取り戻せるだろう
でも、それは民事の話であって、刑事的には今のところ野放し
だから、業者が合法であると喧伝しているのも間違いとは言えない
- 37 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:52:03 ID:3AZ334qr
- 加盟店なのか、偽ものでもよいわけだし、
信用創造とも言えなくないね。
壷を100万円(原価1万)で80万円の現金
- 38 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:54:29 ID:om542PLY
- TBSが朝鮮人闇金をカッコよく見せるドラマを始めてますwwwwwwwww
- 39 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:55:12 ID:WVq1IntX
- >>33
なんの変鉄もないゴルフのティーだけど
一つ10万円の値段で売るお。
今なら特別に8万円のキャッシュバックだお。
(まず10万円払え。クレカでよいぞ)
(ティーを送ろう。)
(そのあとで8万円の現金を客指定の口座に振り込んでやる)
- 40 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:59:50 ID:kZSrG6FV
-
家族の多重債務者が発覚したときのフローチャート(家族同居バージョン)
多重債務発覚→→→→→→→→→→→→→→→→代払い拒否→→→→→追い出して見捨てる→本気→残った家族は生き残る
↓ ↓ ↓ ↓中途半端
懇願され代払い→→→→借金してまで代払い 自己破産させる 内緒で金を→→→→渡す→生涯たかられる
↓ ↓ ↓ ↓渡さない ↓
与信が上がり再借金 与信が上がり再借金 闇金に手を出す 勝手に保証人にされて金を借りられる ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
悪化して振り出しに戻る 悪化して振り出しに戻る 悪化して振り出しに戻る 悪化して振り出しに戻る ↓
(借金額上昇) (借金額上昇で家族も借金持ち) (引っ切り無しの催促) (本人も家族も借金持ちになっている)
- 41 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:02:50 ID:mlHePfHo
- はー頭が回るもんだな
悪い方向にだけど
- 42 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:03:17 ID:JBVtt8eD
- >>39
なるほど
- 43 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:11:04 ID:9G57Z5Sc
- ティーとかおもちゃ指輪じゃなく
フツーに商品券買えよ。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:13:10 ID:CwoGlXyk
- カードで商品券買える?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:16:49 ID:7Fco3H32
- >>26
生活費じゃねーし
- 46 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:17:06 ID:F8QMjQ+c
- 普通に予想されてたことだけどなあ。手法の真新しさもないし
- 47 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:17:41 ID:wTAe7kV6
- 商品券じゃダメだろ!?
ゴミみたいなものじゃないと。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:18:36 ID:+xCZxu6f
- 商品券はカードで買えない。
カードで買って換金するのは、新幹線の回数券
- 49 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:18:50 ID:6X1ATh4F
- ふつーに買えるよ。
というか買値かそれ以上ですぐ現金化できる商品なんて山ほどあると思うんだが
どうしてこういう人たちは探さないんだろ・・・・
- 50 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:20:36 ID:dyMzneHe
- これ質屋が副業で始めたら完全合法じゃね?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:20:57 ID:LvaKLScw
- クレジット枠の現金化業者さんは2ちゃんの有難いスポンサー
俺ら福場さんに感謝しないとな
- 52 :目のつけ所が名無しさん :2010/11/15(月) 12:22:52 ID:3kHTMz11
- NHKあさいち
総量規制でサラ金倒産 優良顧客も金借りれず、よりやばい闇金
売春、夜逃げ激増
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=cgJekaQUouA
国内最大手武富士まで倒産させた日弁連
優良顧客まで金借りれなくなり個人商店零細企業倒産廃業多発
サラ金の利益を日弁連が脅し取っただけのグレーゾーン金利撤廃総量規制
サラ金が金貸せずクレカキャッシュバック 金融、闇金等違法金貸しを増殖させた日弁連
平成の豊田商事=日弁連
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=G0yR5O...
グレーゾーン金利撤廃は破産倒産自殺寸前のえたひにん弁護士救済法案だった。
今、弁護士による過払い利息取り戻してあげるあげる詐欺多発。
過払い利息100万取り戻してやったから報酬130万よこせ等詐欺多発。
依頼人は30万の損失や。
平成の脱税王サラ金パチンコ屋から日弁連へ
●過払い金請求ビジネス、申告漏れ79億円
国税庁は21日、過払い金返還請求に携わった全国の弁護士や認定司法書士計697人が、
今年6月までの1年間の税務調査で申告漏れを指摘され、その総額は約79億円に上ると発表した。 このうち81人は所得隠しを指摘されており、重加算税や過少申告加算税を含む追徴税額は約28億円に上った。
同庁によると、全国の国税局で同請求に携わる弁護士と認定司法書士のうち、比較的所得が高い804人を調べたところ、697人から申告漏れが見つかった。
1人あたりの申告漏れ所得は984万円。約1億円の所得隠しを指摘された弁護士のケースでは、消費者金融から返還金を銀行振り込みで受け取り、 この中から差し引いた着手金と報酬を収入から除外していた。
隠した所得は預金や不動産の購入に回していたという。
払いすぎた借金の利子を取り戻す過払い金返還請求は、最高裁が2006年に「グレーゾーン金利」を事実上認めない判断を示したことなどを受け急増。
日本貸金業協会によると、返還額は06年度5535億円、07年度9511億円に及ぶ。関係者によると、大量の案件をこなして高額の報酬を得る例がある一方、 返還請求者との間で報酬などを巡るトラブルも相次ぎ、
日本弁護士連合会は7月、弁護士が直接面談せずに事務員に任せることなどを防ぐための指針を策定している。
日弁連は「コメントは差し控えたい」とする。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:23:33 ID:K3knuSon
- 総量規制で誰が損して誰が儲かったか
みんなで考えよう♪
グレーゾーン廃止だけで十分なのに。
誰が誰にいくら貸すかなんて当事者が決めればええこと
そこに国がでてくる必要はまったくなし。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:28:17 ID:/8lFwM0H
- 回収のノウハウが無くてもイイってのは都合がいいですよねー
- 55 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:29:23 ID:kZSrG6FV
- どれ、カウカウファイナンスの株でも買うか
- 56 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:29:37 ID:Mp45i5YM
- 2ちゃんに昔から広告出してる業者どうなの?
- 57 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:31:23 ID:dXxoyWn3
- デパートが商品券でやってあげれば皆ハッピー
デパートの商品券を金券屋へもっていけば手数料は5%ですむんじゃね?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:32:43 ID:hcHuoc2o
- ただの買取屋
終了
- 59 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:33:04 ID:VdEcuWno
- サラ金規制は維持でいいよ
パチンコ潰すのが最終目標だから
- 60 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:36:20 ID:3JyBXfBL
- 現金手にできるのはいいよね
- 61 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:37:56 ID:cgI5drs2
- >自身の生活費を工面するため、男性は20万円を試しに申し込んだ。クレジットカード番号と銀行口座を伝えると、
>約10分後にはネット口座に約16万円が振り込まれていたのだ。
これ、ブランド品でやられたら、どうやったって取り締まりようがないよね
16万円で仕入れたブランドバッグを20万円で売って、ただし、未使用のままで一週間
以内なら16万円での買戻しを補償する、とか
- 62 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:39:31 ID:CwoGlXyk
- 即日じゃないけど自分のカード会社のギフトカードは買えるわ
これを換金したほうがずっとオトク
- 63 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:39:36 ID:wZ3Jepkt
- 月300万で豪遊って・・・
その2/3ぐらいは稼いでるが豪遊なんて無理だぞ
ああ、税金払ってないのか。奴らは・・・
- 64 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:40:43 ID:2ELTEARq
- >>9
使い切ったという言い訳をしている。
実際には海外の口座に入金しており、懲役を食らっても出てきた後も大金持ち。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:41:05 ID:VdEcuWno
- 詐欺の幇助にならないのか?
でもクレジット会社が客を詐欺で訴えないと難しいな
責任回避できて逮捕されにくいね
- 66 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:43:35 ID:cgI5drs2
- >>36
>クレカ会社は契約の無効を主張できるんだよ
>「数十万円のために裁判を起こせば」金も取り戻せるだろう
裁判は、業者相手に起こすもんだろ
毎月数百万円にはなるから、数千万円
>複数のクレジットカード現金化の店舗を経営し、その各店長名義で銀行口座を開設。
の場合は、数億円だろうな
業者に逃げられるようだと、クレカ会社の審査が甘かったということで、自業自得
ということで、刑事は暴力団がからむのを排除してればよくて、あとは民事の問題
- 67 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:51:01 ID:o+YcMsmE
- >>63
手取りじゃね?
- 68 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:52:47 ID:kATjzL/p
- もし脱税してなければ、所得税法違反で捕まらないから犯罪でもないわけだ。
おそろしい世の中だね。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:53:15 ID:eOk/cSLe
- >>62
あんまりギフト券とか換金しやすいものばっかり買ってるとカード停止されるよ。
利用場所と決済金額みれば金券買ってることなんてカード会社にはバレバレ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:55:18 ID:dj2pqtJu
- >>57
最近金券屋がそれやっているみたいだね
カードで売ってすぐにその場で買い戻す
- 71 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:56:41 ID:f8Dex6Yg
- > クレジットカード番号と銀行口座を伝えると、
まじ馬鹿なんじゃないのか?
役所行けよ
- 72 :目のつけ所が名無しさん :2010/11/15(月) 12:57:20 ID:z2hJTSj2
- 全ては自殺倒産破産寸前の蛆虫えたひにん弁護士救済のため施行された
グレーゾーン金利撤廃総量規制
- 73 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:59:54 ID:VL6PaGT7
- まぁ民事だね。
貸金業規制なんて過払いで弁護士に利益をくれてやっただけの話。
平成になってから貸金業の他にもいろんな法規制が出来たわけだが、
まるで経済のことを考えてないんだよ。
世の中カオスのような状態にしないと、まるでカネが回らなくなるからな。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:00:10 ID:ChunPxtK
- キャッシュバックがグレーと言う訳か。
リサイクルショップの商品をカードで買う→買取窓口で商品売る。
今まではコレだけど、違法でもなんでもないからな。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:01:39 ID:DVwD5RwE
- 法治国家は犯罪者に優しい。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:02:54 ID:pBNn1lEK
- ビー球とかそういうのだっけ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:15:24 ID:fl1xVhiN
- >>70
商品区分 981?
- 78 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:16:30 ID:N38fpzIj
- カード会社が損するだけ。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:29:55 ID:v3Nr8LUO
- これは正常に回ってれば誰も損しないんじゃ?
正確には買った方が20%損をしているが
売ったほうは得をしているしキチンと返せるのならカード会社も得な訳だし。
問題は利用者に返済能力があるかどうかだけど
これって普通に考えると本人+カード会社の審査の問題だよな?
考えた奴はマジで頭いいな。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:30:50 ID:JvfPFDOE
- 詐欺なら客の方が主犯になるだろ
民事は客と店の両方に請求できそうだから客に支払い能力がないので(ry
- 81 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:56:48 ID:K+dZj7hx
- 手口自体はずっと前からあるけれど
総量規制で一気に広がった感じだね。
キャッシュバックやポイント、携帯の割引など
程度の違いで似たような仕組みが多いから
規制は難しいだろう
- 82 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 14:10:15 ID:jOR0gIu6
- カード会社もろくに審査せずに発行してるんだろ。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 14:12:29 ID:TDQIy3Kd
- ファミコンのカセットでこういうのやってたな
クレカで10万円支払わせてカセット渡して
すぐにそれを8万円で現金買取
決済日には10万円が口座に振り込まれてウマウマって手口とおんなじことだ
- 84 :「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/11/15(月) 14:13:46 ID:8ePsC4qO
- ________________
| 挺 対 協 |
| 軍 __ 日 |
∧ .| 国∧ \/:::::::::::::\/ 本 |
/ ゙、_|_/ ゙、 /::\:::::::::::::/ヽ 反 |
/ \ / \ |:::::::::\:/:::::::::| 対 |
/ |---| \ |:::::::::/\:::::::::/ ,,..-----|,
\ / .| / ヽ/:::::::::::\/ /., ,,,,,,,,,,,,, ヽ
\ /-----| / / ヽ---- ゙\ /. ミ "" '' \ヽ
/ \ ____ /,/ ''"" "'' ||
/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〔6' '~~ '~~ |
|  ̄\韓国挺身隊問題対策協議会 l,| .ノ ,、,ヽ .|
ヽ __) /::ヽ ノヽ---' /
\ | 被 害 者_____,/:::::::::ヽ,,_ .__,,,,/|
| r'''゙:::::::::::::::::::::::::::::`く /:::::::゙\
| 謝 罪 ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ |::::::::::::|
|________ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /:::::::::::::|
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l/:::::::::::::::::l
──もともと外国人参政権というのはどこから出てきた話なのですか。
平沢
昔から公明党の冬柴(鐵三・元国土交通大臣)さんたちが熱心でした。
超党派で作る「日韓議連」という組織があって、韓国側の議員も参加して、年一回、総会を開くんですが、その中に
「在日韓国人地位向上特別委員会」という会があり、冬柴さんもメンバーだったんです。私も二度ほど出たんですが。
で、97年に冬柴さんが、「外国人参政権の付与に賛成の決議をとりましょう」というんです。
http://news.livedoor.com/article/detail/4677681/
- 85 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 14:15:45 ID:XYPWCnOt
- 総量規制撤回してサラ金残しても
最終的には闇金に債権が売り飛ばされるんだから同じことじゃないか
- 86 :目のつけ所が名無しさん :2010/11/15(月) 14:36:51 ID:BGYQj/rj
- 黙れ蛆虫日弁連の犬
- 87 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 15:07:10 ID:KXw4g2rA
- 換金率が95%越えてる金券をカードで買って、金券ショップに持ち込んだ方が
割がいいだろ。20万円→19万円。
こんなサービス利用する手合いはアホばかり。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 15:20:14 ID:mJda+Ul4
- >>87
素行の悪い人間が金券類を買おうとするとすぐにstopがかかるからだろ。
つーか100%未満で換金するなんてばからしくてやってらんねーよ。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 15:24:57 ID:tejUy8KR
- DSが品薄で買い取り価格が高かったときは、換金目的に使われたと思しき
未使用中古がよく店頭に並んでいたな。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 16:43:46 ID:xrB0RUE1
- 要は「ネズミ講」が違法化されたときに出てきた
「マルチ商法」の金融版だな
「マルチ商法」も「違法では無い」取引をすることは「可能」
しかし、現実的に利益を上げるためには
「違法な」取引無しでは「不可能」
- 91 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 16:53:49 ID:ijzgw4Sw
- 人情闇金のことだな
最近話題になってるな
- 92 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 16:54:57 ID:o/wWh1h7
- Aが高額クレジット決済で商品を売る。
Bが手数料を引いた現金でその商品を買い取る。
CがBから商品を買い取り、Aに売り戻す。
三店方式なら絶対合法。
これを違法というのならパチンコ、パチスロ業界がひっくり返る。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 16:57:54 ID:ijzgw4Sw
- >>92
景品交換所のことか
アレは屁理屈みたいなもんで、ほとんどゴネ得なんだけどな
- 94 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:03:16 ID:u+egbxY9
- >>78
>>79
なんとも言えないなあ、結果ゴミが増えるんだよ、それを誰が処理すんだってはなしはあるんだぜ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:18:39 ID:JZuBE4hS
- 今はどんな方法でも稼いだ者勝ち
- 96 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:28:40 ID:hOendkHa
- そんな金融の世界で、ケツふかねえ、ふけねえ、って一発屋で終わるならとめねえよ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:29:37 ID:PhhYzOO4
- >>69
ポイント付くからギフト券買って家電等高額の購入する時ウマーと思ってた
うーん、考え直さないとダメか
- 98 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:35:11 ID:BosmLeiW
- クレカを使った現金化商法ってもっと昔からなかった?
サラリーマンがカードで新幹線の回数券買うなら誰も怪しまないって手口だったような。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:03:25 ID:kWd+8xbt
- >>98
昔はパソコンとかヴィトンとか値が張って古物相場でも換金率が高い商品を
カードで買わせてそれを買い取りして金を払うというのはあった
しかし、そもそもそれだとカードの利用規程違反だし
カード会社もスキミングなんかで偽造カードが大量に出回り始めたのでパソコンは月2台以上買おうとすると
ダメだったりするように対策を立ててきた
- 100 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:26:09 ID:rCvRInOh
- この手法も違法化すればいいんでないか
- 101 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:28:49 ID:flhiMifx
- だよな
- 102 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:36:12 ID:5G+5KK0b
- カード枠で新幹線の切符買って金券屋に持ち込むのが最も還元率が高いと
ナニワ金融道に出ていたぞ・・・
- 103 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:45:07 ID:eOk/cSLe
- >>97
普段の使用場所や決済金額やカード会社にもよるけどね。
限度額が高いなら少々買い込んでも大丈夫な所もあるしamexプロパーなんかだとプラチナカードでもそれと思わしき決済の場合小額(3〜4万程度)でも店舗に即時で電話入るよw
まー高属性カードの場合は換金が契約うんぬんというより偽造カードを疑ってのアレだけどね。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:49:37 ID:+ScPcV8P
- っていうかカード枠使って現金化なんて昔っからあるし、2chにも業者が広告出してるくらいだし
これまでもこれからも無くなることはない
クレジットっていうシステム自体、借金なんだから
- 105 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:05:48 ID:F8QMjQ+c
- 多用は気をつけた方がいいよ。クレヒスが個人の信用になる日も近い
カード会社は、約款変えてピリピリしてるし
- 106 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 20:19:10 ID:dnEjThYC
- 世の中ホント金だよなぁ・・・・
貸したヤツ、借りたヤツ・・・・なんだかなぁ。
金が無いと息も出来ない世の中ってどうよ・・・・
やな世の中だ。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 20:24:11 ID:oON+6cUH
- 俺、ネット決済をサイトき取り入れてるけど、ほんの少しのクレームで、速攻決済システム使えなくされるけどな。ゴネられると金も返さないといけないし。何処のクレジット代理店業者使ってるんだろ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 01:43:03 ID:46FdrL+S
- 自分でクレカでTVでも買ってヤフオクで売ればいいのに。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 04:39:35 ID:bLVnYK/c
- デビット客のほうが信用される時代か?
- 110 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 08:36:43 ID:ds9y8kxz
- >>109
信用では、プラスマイナスゼロじゃないか?
クレカでリボ払いで大量に買って、それをきちんと返せるのが上客で、信用度も上がる
借金は必ずしも悪ではなく、お金の巡りを良くする潤滑剤。働くモチベーションにもなるしね
- 111 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 08:51:11 ID:yH+4xELw
- ポイント商法みたいなものだから現行法ではどうにもならんな
- 112 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 10:35:33 ID:jHIeuoUx
- 税金さえ納めれば真っ当な商売って事か
- 113 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 13:09:52 ID:yzijGoYN
- こんなの罰を重くすればいいんだよ。
関係してた奴は全員、全資産没収でよい。
あとは離れ小島に流刑にしとけ。
- 114 :目のつけ所が名無しさん :2010/11/16(火) 13:18:28 ID:5TSS7JX5
- 弁護士皆殺しで景気は回復する
- 115 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 13:43:51 ID:xoWdPMdV
- >>92
それやってた闇カジノは賭博罪で
しょっぴかれたけどね
- 116 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 13:59:42 ID:N8Hi6ht8
- つーか不当景品になるんじゃないの?
- 117 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 14:16:38 ID:YrNMJEzo
- これ特別ヤバイ闇業者ばかりがやってるわけじゃなく、
駅前の新幹線や航空券の割引チケット売ってる金券屋もやってた気がする。
金券ショップで商品券売ったり、新幹線の切符買ったりよくするけど
店員は応対は丁寧だけど、目は鋭いな。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 14:51:49 ID:FnCv60qK
- せっかく稼いだ金を湯水のごとく勿体無い。
しっかりマネロンして正規に使わないと。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 15:17:17 ID:huKry12I
- まあ、悪徳商法であることには間違いは無い
かつてのマルチ商法や催眠商法(SF商法)のように
「明確に取り締まる法律が無い」のを
「合法だ」と言い張ってるだけだからな
- 120 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 15:26:09 ID:uEN/zvV4
- >>16
今はカネの流れを国税に洗わせてるところじゃないのかね?
詐欺とかの経済犯は立件のために膨大な証拠と裏付け捜査がいるから事件発覚→即逮捕というわけには行かない
- 121 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 15:27:32 ID:jkhHYjS5
- この手口なんかすげー昔からあるんだから
ただ法整備しないでほっといただけだろw
- 122 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:24:42 ID:n/irYmrv
- >>1
>一方でクレジットカードを
>悪用した現金化という新商法も横行し
ナニワの錬金術師でやってた奴な。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:53:11 ID:rfXifPbo
- 業者はクレジット会社の加盟店ってことじゃないの?
クレジット会社の問題なんじゃないのかこれ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:56:28 ID:P2mc1A+o
- 個人の買い物や販売店のサービスにまで法規制せよってのがそもそも無理
- 125 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 17:01:35 ID:l/FN8Cpx
- こういうのを法改正して取り締まれるようにしないといけないのに
民主は無能だから何もしないで放置するだろうな。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 17:03:40 ID:EmlKbI6l
- >>92
規約上、クレジットで購入した商品は代金支払い終了まで
クレジット会社に所有権があるんじゃなかったっけ?
だから
>Bが手数料を引いた現金でその商品を買い取る。
ここが問題になるかと。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 17:05:25 ID:tiygivZK
- ああ、これ利用しようと思った時があったわ
クレカ違反だったのか
- 128 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 17:08:05 ID:fevSdhPv
- >>126
Bは、善意の第三者
- 129 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 17:14:11 ID:LGs3dgEy
- ケツ毛濃いから、闇金に借りればいいかな
- 130 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 17:22:57 ID:8Gif7VAn
- これ脱税じゃないけど、節税方法でたまにある奴の応用だよ
法律の抜け穴というより、商習慣がこうなってるとしか言いようが無い
- 131 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 17:42:01 ID:9Gx7T3eh
- カード会社の限度額設定を強化すればいいだけだろ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 17:46:00 ID:LgVLDtG/
- 豪遊じゃなくて詐欺師は使いきるもの
隠したって大金やれば必ず見つかる
それより初めの資金貸した金主に返して次の準備(ここで893が絡む)
遊びながら次のネタ探しと人材確保
次の稼ぐネタの詰めは刑務所でいくらでも出来る
- 133 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 17:49:56 ID:wX1bzIee
- 8割も返ってくるのか。結構良心的なんだな。
売買した事無いけど今は金券も規制が厳しいらしいねえ。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 18:11:39 ID:LgVLDtG/
- 儲ける→豪遊→噂になる→逮捕→出所→憧れる馬鹿やおこぼれ狙う馬鹿が集まる→人材確保
華も金も見せなきゃ詐欺師の使いっ走りは集まらない
馬鹿はどう頑張っても馬鹿だが
耳元で稼ぐ「お前も俺の下で勉強したら億掴める」と囁けば
男は命張るし女は股開く
かなわぬ夢なんだけどねぇw
- 135 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 18:16:14 ID:Q32HAwLn
- 自分で回数券買ったことによる換金目的疑惑での解約
<<<換金業者を利用したことによる連座での解約
カード召し上げの確率は明らかに換金業者利用のほうが高いし、
罪悪感も強い、換金率は低い・・・ なぜ利用する???
- 136 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 19:13:33 ID:xoWdPMdV
- >>123
クレカ会社との加盟店契約には違反する。
ばれると加盟店契約を取り消されるので
この手の業者は複数店もってる
- 137 :名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 19:55:51 ID:p8DRnPZC
- >>136
というか、加盟申込みの時には雑貨だとか適当な業種で申請しておいて
加盟さえできてしまえば後は自由にやりたい放題。
申請の通りの商売をしてるかどうか、カード会社も管理すべきところだけど
すべての加盟店に対して不正使用の監視みたいに
24時間ずっとウォッチしてるわけにもいかんでしょ。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:09:45 ID:Z8DvKFbQ
- というか「違法性は薄い」とか「違法性は無い」というならともかく
「取り締まる方法が無い」=「合法」
というのは悪徳商法従事者の典型的思考パターンだと思う
- 139 :目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 10:37:32 ID:A3c02nWX
- 総量規制でサラ金倒産 優良顧客も金借りれず、よりやばい闇金
売春、夜逃げ激増
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=cgJekaQUouA
国内最大手武富士まで倒産させた日弁連
優良顧客まで金借りれなくなり個人商店零細企業倒産廃業多発
サラ金の利益を日弁連が脅し取っただけのグレーゾーン金利撤廃総量規制
サラ金が金貸せずクレカキャッシュバック 金融、闇金等違法金貸しを増殖させた日弁連
平成の豊田商事=日弁連
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=G0yR5O...
グレーゾーン金利撤廃は破産倒産自殺寸前のえたひにん弁護士救済法案だった。
今、弁護士による過払い利息取り戻してあげるあげる詐欺多発。
過払い利息100万取り戻してやったから報酬130万よこせ等詐欺多発。
依頼人は30万の損失や。
平成の脱税王サラ金パチンコ屋から日弁連へ
●過払い金請求ビジネス、申告漏れ79億円
国税庁は21日、過払い金返還請求に携わった全国の弁護士や認定司法書士計697人が、
今年6月までの1年間の税務調査で申告漏れを指摘され、その総額は約79億円に上ると発表した。 このうち81人は所得隠しを指摘されており、重加算税や過少申告加算税を含む追徴税額は約28億円に上った。
同庁によると、全国の国税局で同請求に携わる弁護士と認定司法書士のうち、比較的所得が高い804人を調べたところ、697人から申告漏れが見つかった。
1人あたりの申告漏れ所得は984万円。約1億円の所得隠しを指摘された弁護士のケースでは、消費者金融から返還金を銀行振り込みで受け取り、 この中から差し引いた着手金と報酬を収入から除外していた。
隠した所得は預金や不動産の購入に回していたという。
払いすぎた借金の利子を取り戻す過払い金返還請求は、最高裁が2006年に「グレーゾーン金利」を事実上認めない判断を示したことなどを受け急増。
日本貸金業協会によると、返還額は06年度5535億円、07年度9511億円に及ぶ。関係者によると、大量の案件をこなして高額の報酬を得る例がある一方、 返還請求者との間で報酬などを巡るトラブルも相次ぎ、
日本弁護士連合会は7月、弁護士が直接面談せずに事務員に任せることなどを防ぐための指針を策定している。
日弁連は「コメントは差し控えたい」とする。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:46:08 ID:yq1qoZ47
- >>138
かといって、該当する法律を持ち出さずに「違法」とするわけにもいかないんだよな。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:32:16 ID:uvqzW2pQ
- うしじまくん
- 142 :名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 15:45:30 ID:jtStxHbS
- >>138
法律の不備を突くやり方は善悪はともかく賢いとは思う。
どうせならその智恵をもっといいことに使えよとも思うが。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 10:52:26 ID:dY0hu164
- カード会社が加入店の審査と加入後のチェックを厳しくすれば良い話
- 144 :名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:13:32 ID:PRmyVGrl
- ヤミ金 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=zmtqG5_YqZo
- 145 :名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:14:42 ID:1Zb2AThi
- クレカ禁止して、電子マネーに一本化すればいいだけ。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:15:07 ID:UGurH7Fw
- >>143
グルなのに
- 147 :名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:28:15 ID:xDvgKfft
- こういう、20年以上前からある手を、いかにも新種として取り上げる
マスコミがあほとしかいいようがない。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:43:35 ID:1AFR2p2Y
- >>100
今でも違法だよ
ただ摘発するのが困難なだけ
- 149 :名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:25:32 ID:dwn3cPQH
- >>148
この手の業者の言う「合法」って大抵それだから
マルチ商法のいう「合法」だって
「法律に触れずに商売できる可能性がある」だからね
- 150 :目のつけ所が名無しさん :2010/11/24(水) 18:29:20 ID:j0rgF/Sd
- 総量規制でサラ金倒産 優良顧客も金借りれず、よりやばい闇金
売春、夜逃げ激増
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=cgJekaQUouA
国内最大手武富士まで倒産させた日弁連
優良顧客まで金借りれなくなり個人商店零細企業倒産廃業多発
サラ金の利益を日弁連が脅し取っただけのグレーゾーン金利撤廃総量規制
サラ金が金貸せずクレカキャッシュバック 金融、闇金等違法金貸しを増殖させた日弁連
平成の豊田商事=日弁連
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=G0yR5O...
グレーゾーン金利撤廃は破産倒産自殺寸前のえたひにん弁護士救済法案だった。
今、弁護士による過払い利息取り戻してあげるあげる詐欺多発。
過払い利息100万取り戻してやったから報酬130万よこせ等詐欺多発。
依頼人は30万の損失や。
平成の脱税王サラ金パチンコ屋から日弁連へ
●過払い金請求ビジネス、申告漏れ79億円
国税庁は21日、過払い金返還請求に携わった全国の弁護士や認定司法書士計697人が、
今年6月までの1年間の税務調査で申告漏れを指摘され、その総額は約79億円に上ると発表した。 このうち81人は所得隠しを指摘されており、重加算税や過少申告加算税を含む追徴税額は約28億円に上った。
同庁によると、全国の国税局で同請求に携わる弁護士と認定司法書士のうち、比較的所得が高い804人を調べたところ、697人から申告漏れが見つかった。
1人あたりの申告漏れ所得は984万円。約1億円の所得隠しを指摘された弁護士のケースでは、消費者金融から返還金を銀行振り込みで受け取り、 この中から差し引いた着手金と報酬を収入から除外していた。
隠した所得は預金や不動産の購入に回していたという。
払いすぎた借金の利子を取り戻す過払い金返還請求は、最高裁が2006年に「グレーゾーン金利」を事実上認めない判断を示したことなどを受け急増。
日本貸金業協会によると、返還額は06年度5535億円、07年度9511億円に及ぶ。関係者によると、大量の案件をこなして高額の報酬を得る例がある一方、 返還請求者との間で報酬などを巡るトラブルも相次ぎ、
日本弁護士連合会は7月、弁護士が直接面談せずに事務員に任せることなどを防ぐための指針を策定している。
日弁連は「コメントは差し控えたい」とする。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:31:51 ID:kCzXfxTk
- 今MBS毎日放送でやってる
- 152 :名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:57:36 ID:QQ610HqN
- これはずっと前からある手口だろ
昔ネットでアングラサイトとか流行ってた頃
裏情報サイトみたいなところに書いてたよ
でも、これやったって現金化した人が数%損するし
わざわざ現金化して何に使うの?ってこと
結局バカなDQNがパチンコとか風俗に使ってんだろ
- 153 :名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 19:13:54 ID:4dxyWr3o
- クレジット会社が加盟店にする際にチェックを厳密にすれば全然問題ないよね。
ようするにクレジットカード会社が怠慢だからだな。
加盟店になる審査が簡単過ぎるのかな、どうなんだろうか?
- 154 :名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 23:03:22 ID:ONq9YhlD
- サラ金は必要悪か
- 155 :名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:44:49 ID:C1jkx9yj
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm12851747
- 156 :名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 23:35:05 ID:YMRe9Adw
- >>153
会社は金が入ってくればいいんです。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 23:51:15 ID:7vLfaAOj
- えーと、ようは所得を隠さずに営業していれば国は何も言えない訳ね?
個人情報保護で、納税内容から
クレジット会社へそういう情報を流される事も無く。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 00:00:29 ID:h4ByIIpn
- >>157
実際、チンケなものにどんな値段付けようと自由だからなあ・・・。
その上できちんと所得を申告していれば問題ないし・・・。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 00:34:20 ID:oospSrJQ
- 利用者、現金化業者、カード会社
みんなウマウマのいい方法じゃん。
アホみたいな利息取ってるヤミ金と
比べたら、すげー優良。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 01:08:40 ID:/tkZfAWo
- >>152
やみ金やサラ金より有利な利率になるってこと
貸す(ちょっと違うけど)側としては貸し倒れリスクや取立ての手間がない
>>153
貸し倒れはイシュアー負担
アクワイアラーはノーダメージだから加盟店のチェックは適当でも儲かる
- 161 :名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 01:16:14 ID:Lp0/p/k+
- そりゃ、パチンコで全額すったことにしておけば
それ以上は捜査できないしな
金銭目的の罪は意外なほど軽いから、刑務所で人脈と手口を作ってすぐ出てこられる
貯め込んで隠してると思うわ
こんなことを真に受けるとか、警察は能なし揃いの証明にしかならない
- 162 :名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 23:40:05 ID:+qLxyC+Q
- 借金をしないことだな
- 163 :目のつけ所が名無しさん :2010/11/27(土) 18:49:10 ID:wf3x8jaA
- サラ金消費者金融貸し出し4兆円減少
http://www.youtube.com/watch?v=H_2hcChvDDA
市中から4兆円銭消えたらそら景気悪なるわな
- 164 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:55:29 ID:n/+gEv/a
- クレカって本人以外使っていいんだっけ?
- 165 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:05:00 ID:rZzgacQN
- >>79
ねずみ講みたいなのと一緒。
正常に回っているうちは問題ないけど、
最終的には、利用者で破産する奴が発生する。
そうなればクレジット会社が被害を被る。
まぁ、そもそも、クレジット会社そのものが、
誰からどうやって利益を得てるんだぜ?という話でもあるわけだが・・・
- 166 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:25:08 ID:eDknmFly
- 結局、カード会社もグルになっているじゃん。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:50:09 ID:77JwuH+6
- 今時どこの会社も自分の所にカネが入って来るのを止めようなんて言わないよ
世間が騒ぐから渋々やるだけで、ほとぼりが冷めたら無視するに決まってる
そもそもクレジット会社なんて昔から多重債務の片棒を担いでるんだから
急に良い子ヅラしたって誰が信じるかっての
- 168 :名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:21:42 ID:fIeEzrnL
- これも12月17日の改正割賦販売法で終了
抜け穴探さないとね
- 169 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:47:01 ID:qfQFDuw0
- 893
- 170 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:59:34 ID:8QgUmFMQ
- 信販会社からカード利用者への請求権を認めなければいいだけだな
- 171 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 04:26:53 ID:ObU1tQgi
- 金を借りる馬鹿が居る限り無くならんだろ
だいたい資本金を借り入れるって馬鹿だろw
自分で貯めろよwww
- 172 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 04:39:40 ID:MKAtDxyV
- でも、一般人がやると捕まるんでしょ(w
- 173 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 05:32:00 ID:zu8Mf8DW
- 個人経営の人材派遣会社。
こっちも人の生き血をすする仕事じゃないの。
無知な偏見かもしれんが。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:03:02 ID:TVgBWLPI
- >>9
毎日吉原行くも良し
その辺の女に金はたいて奴隷化するも良し
あっと言う間になくなる
- 175 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:08:53 ID:qM+CbIW9
- 闇金に借りて生活が成り立つ不思議
- 176 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:25:28 ID:QvcrBbWK
- >>1
>クレジットカードを使った現金化商法
これを使って伊集院が安く家電を買ったんだよな。
というか安く家電を買える店があるからと、アキバで連れて行かれたのが
この手の店だった。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:37:31 ID:NiKoIM43
- あほみたいに消費者金融をつぶした結果だろこれ。
グレーゾーン廃止までは理解できた、てかやるべきだったが、
過払い金返還とか総量規制とか、やりすぎだよ。
チョン系企業が多くて嫌いな業界ではあったが、資金需要がある限り、
サラ金闇金に手を出す奴はいるわけで、問題はそれをいかに
コントロールするかなのに、サラ金なんてなくてもやっていけると勘違いした
世論の結果がこれだ。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:14:59 ID:/N9cfq+8
- >>177
銀行の無担保カードローンは規制対象外というところをみると、単に銀行を儲けさせるための
規制なんじゃないか?と思う。
近年は銀行から借りるのも簡単になっているみたいだけど、以前はもっと敷居が高かった。
で、しかたなく消費者金融や信販会社などのノンバンクから借りる人が多かったんだけど、その
ノンバンクは銀行などから資金調達していたんだよね。
いわばそういった個人に迂回融資していたようなもの。
で、多くの人間が銀行から借りるより高利で借り、完済や焦げ付く事無く支払い続けて何十万
何百万と過払い金が戻ってくるぐらいの返済能力があったという事になる。
つまり、銀行には個人向け融資のノウハウが無い事を物語っている。
そりゃあ銀行は人様から預かった大切なお金だから、どこの馬の骨とも分からぬ個人には貸せない
という理屈は分かるんだけど、連日の企業倒産情報をみても分かるように結局焦げ付かせている
んだよね。で、回収業務も最終的にはサービサーとかに投げてるしお気楽な商売だよ。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:00:42 ID:m/RxDf6S
- 資金繰りが悪化したら事業なんて即やめたらいいのに。
20万工面できんくせに銀行が貸すわけないやん。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:03:35 ID:hEtNRheL
- 次は、紹介屋が、新種サラ金として記事になるのですね。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:14:10 ID:b62D9/zi
- そもそも警察自体がパチンコ屋の迂回現金化商売に
手を貸してるのに、よく恥ずかしげも無く取り締まれるもんだ。
パチンコの現金化商売も取り締まってみろw
- 182 :目のつけ所が名無しさん :2010/12/11(土) 01:04:16 ID:sTJpWm/U
- 弁護士VS司法書士 仁義無き縄張り争い
http://www.youtube.com/watch?v=hhrtSZBGPxE
国家公認やくざ大弁会別名うんこ会
10年遡って利息返還不当判決出した最高裁判事は精神鑑定すべき
あるいは日弁連から賄賂貰った可能性大金回り調べ上げろ
突然家かったとか外車かったとかしらべりゃすぐわかる
こいつら馬鹿だからw
- 183 :名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 01:19:25 ID:XNsH7Nnb
- >>163
ついでにサラ金の雇用も10万単位で減ったんで
結構ばかにならない景気抑制策でした
54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)