■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
低価格でナイスなヘッドホン 77台目
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 07:55:01.82 ID:yRYjOlaO0
- ■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。
■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題
■次スレは>>980辺りが宣言してから建てて下さい。
※前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 76台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313934868/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 19:57:32.46 ID:ZP1vKXlo0
- 7ゲットォォォォォ!
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 20:15:36.50 ID:KqX+FKqq0
- 2ゲット
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 20:19:08.11 ID:z1NPK05y0
- 999ゲット
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 20:25:40.93 ID:eVwlShbp0
- 前スレ>>1000wwwww
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:39:54.85 ID:HPGZFo7E0
- >>1
terchってwww
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:48:52.67 ID:cCI+nPrv0
- >>6
お前、あの(ry
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:51:28.93 ID:Ko5JU3jk0
- ぎしk(ry
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:57:33.48 ID:z1NPK05y0
- あんた、あのMr.Do(ry
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 22:40:59.09 ID:B0+ihv6m0
- ビクターのHA-M5Xが気になったんで久々に来たが、全く話題になっとらんな
A500Xも気になるけど、T500やPRO5MK2の音を聴く限りじゃ、高音がシャリつきを抑える方向には行かなそうな予感
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 22:44:16.80 ID:Ixa2JzlFO
- >>10
PQ1はどうだい?なかなかいい
M5X思ったより軽いし頑丈そうだからまぁまぁ
ビクターだとS600とか700が欲しい(800はギシギシうるさかった気がする)
俺はTAD-500欲しいけどな
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 22:52:50.16 ID:E+wukWEZ0
- 儀式簡略化されすぎワロタw
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:32:04.35 ID:eVwlShbp0
- 時間をかけてゆっくりと
新参が増え古参が減っていくわけで
たまには儀式もきちんとやらないと
伝承されていかないよ
などと真面目に書くようなことではないわけだがw
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:48:43.11 ID:cCI+nPrv0
- きゃりーおんまいうぇいわーどさーん
伝承はこれでおk
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:57:54.56 ID:3HmRM1v90
- >>10
M5Xな、結構篭もるよ。
低音が多く高音はあまり出ない。
ボーカルもややぼやけるが男性も女性も一応いける。
かなり音場が狭く、かつややボヤケ気味だから相当癖があるけど、慣れればこれはこれで面白い。
高音のシャリ付きは全くないと言って良いが、低音のせいで聴き疲れはややある。
音漏れはややある。
シャリシャリした音は全く漏れず、逆に低音が漏れ気味。ほぼ確実にバスポートのせい。
装着感は悪くない。
側圧はそれほどきつくないが眼鏡にはあまり向かない。
イヤーパッドのさわり心地は良い。
頭頂部にはクッションがあるけど、高弾性なので痛い時は痛い。
>>11が言うように見た目から想像するより軽い。
ケーブルはしなやかで取り回しはよいが多少長いか。
こんなとこ。長文失礼。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:52:43.07 ID:Rq71oH2k0
- >>11
S600なら持ってるけど、値段の割りに低音が不安定にボワつくんで、良くも悪くも変な音のヘッドホンが欲しい人以外にはおすすめしない
同価格帯のZX500よりも音場は広いんで、地雷ってほどでもないと思うけど
>>15
おお、わざわざレビューして貰えるとは思わなかった。ありがとう。
ドンシャリなら欲しかったんだが、低音寄りか。下位機種のS4Xのほうにしとくかな
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:58:48.04 ID:DIN61WIg0
- >>2
チョッwwwwwwww
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 01:26:27.51 ID:S7htsONT0
- >>16
忘れてた、
本体にちょっとしたバリがあってここら辺は流石米国向けだと思った。
鑢かければとれるけど、首にかけるとちくちくしたw
- 19 :15:2011/09/22(木) 01:27:13.93 ID:S7htsONT0
- >>18
これ俺です名前欄空にしてしまった
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 02:00:36.81 ID:ugAKE9yaO
- >>16
S4Xの音は力強いがM5Xと音質が似ていて高音はもっと出ない感じだぞ
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 06:54:17.64 ID:dji00Ts90
- k530ってD1100と比べてどんな感じ?
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 16:32:52.71 ID:+ERmdDWd0
- DS1000に合うかなと思ってSEーA1000買ったんだけど使い分けでAD500も欲しくなってきた
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 16:52:17.10 ID:1jMV2Wt10
- >>22
使い分けなら密閉型の方が良いと思うけどサラウンド目的だし開放型の方がいいのか。
前スレにAD500とSE-A1000(VR-HSA100)の比較を書いたことがあるから気になるようなら
ログ探してみて。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 17:00:47.55 ID:+ERmdDWd0
- >>23
サンクス
家では眼鏡だから開放で探してる
長時間使用とロック系以外のためにAD500かなと
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 20:27:16.36 ID:fm1OssrQ0
- PS3利用目的で4000円の予算でここを参考にするつもりだったのに、
前スレ色々見てたらいつの間にかHSA100をアマゾンでぽちってた。
悪くはなかった選択だと思いたいけれども予算が二倍かかったぶん地雷が恐い…
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 20:44:44.32 ID:1jMV2Wt10
- >>24
ならAD500でいいかも、装着感と高音の綺麗さが売りだから。
その分低音は軽く量も少ないからHSA100となら使い分け充分出来ると思う。
>>25
PS3ならHSA100は正解だと思うよ、定評のある機種だから地雷なんて可哀想なぐらいだ。
ドルビーヘッドホンが使えるアンプがあればさらに良い。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 20:45:27.72 ID:KmbrqbCP0
- >>25
かなりコスパ高いから、原音再生無視で傾向でウォーム系の、悪く言えばボワつく低音が嫌じゃなければ問題無い
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 21:57:02.01 ID:fm1OssrQ0
- >>26
>>27
ありがとう!思いきって注文してよかった!
そしてアンプでもっとよくなるのか。
ちょっと過去スレ漁ってくる。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 23:01:20.88 ID:KmbrqbCP0
- PS3でHSA100だろ?サラウンド目的でDS1000が安くて良いんじゃね?
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 23:50:03.15 ID:ivPhTXcLO
- 前スレで安価で高音がよく聞こえるオススメ聞いたら、SJ11ってのすすめられたから買ったんだが、これ低音が聞こえなさすぎないか?それともエージングしたらだいぶマシになる?前はカナル型アルバナ使っててそれ壊れたからパナソニックの2000円のカナル型使ってた。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 23:52:05.33 ID:HpomNM0n0
- 低音も高音もききたいのか
じゃあ良いの買えや
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 23:53:14.99 ID:ivPhTXcLO
- >>31
いやあまりにも聞こえなさすぎなんだが
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 23:55:31.09 ID:/5CZbUSz0
- 幾ら何でも千円台のヘッドホンに音質を求めるのは間違ってると思うんだ
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 23:56:47.89 ID:KLFuSYXZ0
- 間違いなんて言葉は
俺の人生の辞書には載ってない
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:00:50.98 ID:ivPhTXcLO
- >>33 やっぱそうだよな。もっと金ためて自分に合ったの買うよ。まあSJ11がかなり推されてたから値段以上かとおもたら、自分的には予想外にへぼかったからショックだったんだ…人それぞれなんかな
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:05:27.43 ID:yxh28tuL0
- SJ11って低音それなりに出てないか?
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:08:31.10 ID:ivPhTXcLO
- >>36 尼のレビューにも一応そう書いてあったんだが…凛として時雨で聞き比べてるんだけどベースとドラムの低いやつが聞こえにくい(;´д⊂)
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:10:49.02 ID:VObGOpcJ0
- 耳がエージングされちゃったんだな
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:14:37.30 ID:TluzHrsf0
- SJ11は側圧があまりきつくないのも関係してるかも
頭が小さい人ほど、イヤパッドと耳の間に隙間が出来て低音が減る。側圧がきついヘッドホンでは起こらない現象
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:15:14.71 ID:ujacdR8y0
- 色々考えると音質もとめるのは間違いってのにふと気付くもんだぜ
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:20:06.59 ID:cNEnvrV4O
- >>38 前のイヤホンが低音寄りのやつだったのかもしれんな
>>39 俺頭でかい(泣)
>>40 歌詞を聞くよりも一つの男を追いかけるのが好きなんだが俺変なのかな
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:20:48.47 ID:yxh28tuL0
- >>37
ハウジングを下目に装着すると低音増えるよ
あとはエージングかなあ
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:20:49.35 ID:cNEnvrV4O
- 一つの音
でした。すみませんでした。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:29:28.91 ID:cNEnvrV4O
- >>42 さんくす!
てか原因は>>39かもしれん
両サイドを指で押しながら聞いたらだいぶ変わったわ
これってヘッドホン矯正できる??
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:30:09.07 ID:aqtSZeCq0
- >>41>>43
一つの音を追いかけるってのは低価格機にはどう足掻いても難しい領域だぞ
メーカー、モノによって音の傾向の差はあれど、
いわゆる解像度・分解能ってのは間違いなく高級機の領域
目安としてはネット上の最低価格1万円が最低ライン
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:36:18.64 ID:cNEnvrV4O
- >>45 うん。そうだな!来年大学いったら金貯めて、良さげなの買うよ!
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 01:48:26.66 ID:YVSMOSTKO
- ヘッドホンはカナルに比べると低音弱いからな
そういう人にはXBシリーズが良かったかもね
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 02:51:20.94 ID:Pha4p6R60
- ↓あのAA
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 04:01:20.43 ID:35kGoTxb0
- │ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ / え?アナル型?
└→ ω ノ
>
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 07:53:02.81 ID:N1hV2yi+0
- HD238 ここでの評価はどう
目的は、夜自宅でライブDVD観賞用
疲れ無さ>>音>>>>>その他
JPOP 宇多田、絢香等
ボーカルが綺麗に聞こえるのが好み
出力はPS3のAVマルチから
出来れば7,000円以下希望
他にお勧めあればお願いします
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 11:17:06.74 ID:OLdoFuGr0
- 1万以下でiPhoneやPSPで使うのにいいヘッドホンありません?
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 15:22:04.90 ID:H3Tx0+UP0
- >>51
初心者はAH-D1100でも買っとけ
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 15:25:35.78 ID:EYhXlEJy0
- K414PとAurvana Live!を所有していて、もう一つ購入するとしたらどんなのがいいです?
気になってるのがHSA100とSRH440、用途はゲーム、アニメ、サッカー観戦、PCからの音楽鑑賞,動画
(長時間使用するので疲れない方が良い)アンプはDENONのAVC-M370という奴です
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 16:13:58.59 ID:1HRAxRH90
- >>53
その用途ならHSA100
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 16:31:19.33 ID:L6zGoXO3O
- >>51
MJ151
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 20:05:34.37 ID:x1tGOAc/0
- >>50
側圧弱めなので音圧感は低いが、バランス良くて低音の量感多め
使いやすいヘッドホンで長時間使い続けても疲れない
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 21:05:18.81 ID:EYhXlEJy0
- >>54
サンクスです、HSA100はこのスレで人気があるね
今持ってる物とどれだけの違いがあるか試してみたい
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 21:41:02.02 ID:zds5XlfE0
- RX700がハウジングの可動部分からポッキリ逝ったからなにか新しく買おうと思ってる
用途はPCでの音楽・動画鑑賞
音質はあまりこだわらず、長くつけてても疲れない物がいい
予算は7000円ぐらいまで
こんな条件なんだけどなにがいいでしょうか
あとRX700買い直すくらいならM5X買った方がいい?
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 22:58:02.29 ID:9Au64r2UO
- HA-S800って評判どう?
HP-S700のコードが千切れてしまって、同じように耳がすっぽり収まって痛くならないものを探してるんだが。
如何せん視聴できる店が近場になくて、もし予算1万以内で他におすすめあれば教えてもらえると嬉しい。
電車とか外で聞けて、とにかく耳の外側が痛くならないもので。
- 60 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/23(金) 23:53:01.00 ID:0OVj8axt0
- >>59
MDR-ZX700
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 00:04:16.98 ID:/0m7GSRZ0
- 予算¥3000〜¥10000前後で高音が割りとクリア目のヘッドホン、もしくはイヤホン知りませんか?
できれば閉鎖型で
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 00:33:11.21 ID:HynrU36B0
- MDRDS4000が10000円って買いですかね
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 00:37:57.42 ID:yQBnoOQt0
- >>58
RX700の重さでいけたならHSA100とか
そろそろ軽いのが良いなぁと思ったならHD448
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 04:41:02.07 ID:s7CuyQ800
- >>50
すごく良くできたヘッドホンだと思う。
疲れなさって点では満点。凄く軽いし、側圧も適度。
ボーカルを強調するようなタイプではないね。
宇多田ほどは声高くないジョニ・ミッチェルを凄く気持ちよく聴かせてくれてるよ。
J-POPは音源持ってない。すまん
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 05:12:18.04 ID:u0YGM1T80
- >>56
ありがと
これからAmazonでポチってくる
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 08:36:51.56 ID:1pDOvvvyP
- 開放型の装着感がいいので激安のをいくつかお願いします
100円のがすぐ終われて買い換えてもすぐ壊れたのでもう100円はうんざりになって
- 67 :59:2011/09/24(土) 08:38:54.02 ID:gvZ1jYHfO
- >>60
ありがとう
バランスのいいヘッドホンみたいだし買ってみようかな
ただ音源の劣化がもろに出そうでちょっと心配
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 13:09:55.33 ID:nsll5Hm/0
- >>66
音を問わないのであればHX200あたりでいいんじゃね?
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 13:21:32.08 ID:fW8Lb1530
- 誰かATH-DWL5500使ったことある?音質どう?
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:16:23.27 ID:z43H9FHy0
- HD555をパッド剥がして使ってるんだけど、アルバナとTH-7Bが気になってる
それぞれHD555より優れてるところを教えてください
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 15:23:20.07 ID:yD+GbmFi0
- >>68
SE-F3のほうがいいでしょ。HX300なら持ってるけど、装着感悪い
HX200は持ってないんだけど、HX300の音質から察するに、音質面でもSE-F3に勝ててるとは思えない。HX300でやっとF3と互角って感じなので…
ガワにしか金かけてないんだろうなあ
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 16:09:19.28 ID:NFuEkbWC0
- 住人の皆様、おすすめあったら教えてくださいませ
予算 5000~10000
用途 メタル プログレ中心
ただし低音よりも、音の粒立ちの良いもの、輪郭がはっきり出るものが好みです
環境 室内使用なので、開放or密閉、デザイン云々こだわりません
ヘッドホン初心者なんで、メーカーとかも詳しくないし、気にしません
よろしくお願いします
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 16:47:45.79 ID:y8r+50C80
- >>72
アルバナライブ
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 17:01:55.46 ID:zZ5qeaAx0
- >>72
MDR-V6,SRH440
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 17:30:16.30 ID:r0PlA1K10
- KTXPro1はちょっと装着感が良くないのかなぁ
開放型、安くて音もそこそこいいんだけど
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 18:19:04.14 ID:0wkvgtAI0
- オーテクのT400って53mmドライバーとか書いてあるけど、
3500と意外に安い。
でもレビューとか少ない。
気になる・・・
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 19:27:03.66 ID:5acWg0zCO
- T500行かないの
TADシリーズも出るぞ
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 21:06:55.53 ID:pdi1GPsp0
- >>62
近所のベイシア電器で展示品限りで5980円だったなぁ。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:19:29.08 ID:lhtqTsj00
- XB500を買おうかと思ってるけど、正直どうなんなん?
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:48:50.66 ID:SRruYmMx0
- 下から来るぞ!
気をつけろ!
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:58:45.53 ID:ajUrp2vW0
- www
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:37:06.36 ID:ULwmpnVW0
- 間違いない!
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:40:43.76 ID:r6JRSbSS0
- >>79
/ ̄\
|SOMY|
\_/
.|
//  ̄  ̄\\ ヤフオクで
// ::\:::/:: \\ XB700買えば間違いない
■■ .<●>::::::<●> ■■
■■ (__人__) ■■ ♪
■■ ` ⌒´ .■■ ♪
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:41:49.44 ID:H2o23+/t0
- ::::<●> ■■ Welcome!
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:59:58.13 ID:126HIWXR0
- 5k〜7k
聖飢魔U Xjapan 声優 アニソン
電車内
で良いヘッドホンはありますか
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:19:01.53 ID:E4yEnE1+0
- XD100からUR40に買い替えたんだけど別世界すぎてワロタ
迫力もあるし、同じ曲を聴いてもこんな音してたんだと新たな発見をしたりw
ただTV視聴やPSPのノベルゲーに使うと上手く言えないけどちょっと違和感がある気がする。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:20:43.62 ID:4y/7pSSV0
- >>85
D1000とか?
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:47:18.99 ID:xyPsfSmA0
- 主にハードロック、メタル用で
5,000くらいで1発、と思って
Portaproを考えてたんだけど
HD681てのを知ってしまい気になってます
あえて言うなら解像度高い方がいいんですけど、どうですか?
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:54:57.82 ID:fkqPifBe0
- >>88
HD681はコストパフォーマンスは高い方だしジャンルにも合ってると思うけど、
解像度はそこまで高くなくてノリで聴かせる感じだから要望には合わんのじゃないかなあ
安いし試しに買ってみても充分満足できる逸品だとは思うが
あと俺が持ってるのは無印でFとBだっけ、そっちはわかんない
前スレに比較があった気がするからログ探して見て
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 02:14:21.92 ID:WarhXKrj0
- あんまり話が出ないみたいだけど、K77とかのAKGゾロ目シリーズって人気ないの?
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 02:37:23.01 ID:pKde0aXJ0
- HD681って無印、F、Bどれが一番CP高い?
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 09:55:42.79 ID:Ge4ch4+50
- XBシリーズって地雷ですよね?
5000円程度で低音寄りのヘッドホン教えて下さい
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:06:47.51 ID:tM28om0m0
- >>92
ポタプロに一票
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:53:44.97 ID:IgSDk0Qf0
- Panasonicで生産終了しているRP-HT242につけられる
交換用のクッションてないですかね?
本体や音質には何の問題もないんで使い続けたいけど
かなり早い段階でクッションがボロボロになってたから
探してたんだけどみつからなくて
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 11:13:19.08 ID:EBa4Gu3FP
- メガネラーで頭も耳もでかくてあせっかきでお装着感抜群で軽くて丈夫なのありますか?
音は目をつぶるので
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 11:14:54.40 ID:NmfLuU6e0
- SE-M290
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 11:46:38.80 ID:+mI5C2Ln0
- >>93
流れぶったぎってすまんけど
ポタプロは使いこなすヘッドホンじゃないよ。
使われるヘッドホンだ。
おまえがポタプロの音を気に入ったとしたら、それは気に入ったのではなくて、気に入られただ けだ。
極端に言うとおまえはポタプロの奴隷だ。
だから使いこなすとかそういう偉そうな減らず口は二度と叩くなよ。オーケー?
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 12:11:31.65 ID:Q5Hxvw3h0
- ?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 13:02:40.39 ID:X3gGz+mr0
- これがスベったってやつ?
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 13:03:45.41 ID:YMsyKtrRO
- >>97
誰も使いこなすなんて話はしてない
だからポタプロの奴隷だとかそういう偉そうな減らず口は二度と叩くなよ。オーケー?
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 13:10:46.93 ID:eaV20pPr0
- 有名なコピペだろ
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 13:27:07.29 ID:+lzusfKw0
- >>94
パナソニックに問い合わせすれば手に入る気がするが、
今のうちにもう1個、新品買ったほうが安いだろw
http://kakaku.com/item/20464010252/
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 14:01:10.14 ID:GdDgwHxdO
- HD681が私も気になってます
過去スレはみたのですが、無印とFとBの違いが人や時期により、かなり評価が違うようで迷ってます…
籠もらなくてドンシャリ傾向なのはどれでしょうか?
フラットで解像度が高いのも良いのですが、どちらかと言えばフラットよりは楽しく聴ける方が好みです
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 14:37:33.47 ID:wEbShgOZ0
- XBシリーズコード片出しなら買ってたんだがなぁ…
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 14:44:00.89 ID:126HIWXR0
- / ̄\
|SOMY|
\_/
.|
//  ̄  ̄\\
// ::\:::/:: \\ XB700買えば間違いない
■■ .<●>::::::<●> ■■
■■ (__人__) ■■ ♪
■■ ` ⌒´ .■■ ♪
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 14:48:19.02 ID:gOteKuSi0
- ずれてるよw
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 19:31:07.01 ID:tMfJJfVY0
- ■■ .<●>::::::<●> ■■
■■ (__人__) ■■ ♪
■■ ` ⌒´ .■■ ♪
■■ .<●>::::::<●> ■■
■■ (__人__) ■■ ♪
■■ ` ⌒´ .■■ ♪
■■ .<●>::::::<●> ■■
■■ (__人__) ■■ ♪
■■ ` ⌒´ .■■ ♪
■■ .<●>::::::<●> ■■
■■ (__人__) ■■ ♪
■■ ` ⌒´ .■■ ♪
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:23:25.00 ID:uIbv7Xyc0
- 5kから10kでおすすめのヘッドホン教えてください
聞くのは
ポップ、ロック、クラシック、少し洋楽くらいです
今はipod付属のイヤホンとか使ってるってレベルだから
音質がいいと感じられればいいです
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:27:08.98 ID:lSezwYDJ0
- >>108
使用場所は外?内?
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:34:19.06 ID:uIbv7Xyc0
- >>109
あいまいですいません
外でipodと使うときもあれば
家でpcとつないでつかうこともあります
外で使うときも歩きながらというよりはすわりという感じが多いとおもいます
まぁ勉強しながら聞いたりもするのでメインは室内だとおもいます
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:39:53.83 ID:ueakxeGtO
- >>108
TH-7B
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:50:23.98 ID:4y/7pSSV0
- >>108
th-7かな。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:17:26.94 ID:AE6blqm90
- TH-7のどこがいいんですか?
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:20:00.42 ID:pKde0aXJ0
- TH-7Bは物足りなさがあるぜ?
長時間リスニングにはいいけど。
俺ならHSA100、アルバナライブ、RP-HX700とかの方がいいと思うぜ
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:28:32.10 ID:4y/7pSSV0
- TH- 7は低音が出るのに高音の解像度が高い。
音全体としても情報量が多い。
ロックのベースも聞き取りやすいし、PerfumeやCapsuleらテクノ系も新しい音が発見出来る。
加藤ミリヤ浜崎あゆみらの女性ボーカルもクリアで聞けるほう。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:34:11.06 ID:MNXh1DtK0
- th-7bは確かにデザインとイヤーパッドがいいよな。
コードが両方にあるのが唯一の欠点だが、この価格帯にしては良質。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:43:58.74 ID:t16nIz3Z0
- TH-5より音が良いのは確かだな。
限定版もいくつかあるし、10k以下なら確かに良いヘッドホンだ。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:54:46.23 ID:MpjG8+U10
- TH-7Bはあれでもう一回りイヤーパッドが大きければ文句無いんだけどなぁ
耳タブ辺りが収まらない微妙な大きさが残念
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:21:58.02 ID:wEbShgOZ0
- アルバナってSHR440よりは頭のてっぺん痛くならない?
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:39:46.87 ID:Bi7N6WdDO
- >>119
人にもよるが自分はバンドの長さを変えて軽減するようにしている
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:44:29.27 ID:W2luqpS+0
- >>119
亀頭でOK
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:44:57.33 ID:Q5Hxvw3h0
- ホ、ホーケーじゃねーよ
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:48:01.22 ID:BM5XZQxd0
- TH-7B人気あるねえ。T-7Mのマイナーチェンジ版でしかないんで、SRH440より音が良いとは思えないけど…
しかも今SRH440のほうが安く買えるとかいうわけわからん状況だし
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 00:01:17.65 ID:iySop5NL0
- >>123
用途違くね?
SRH440は確かに良いヘッドホンだし安くなってるけど、それぞれの得意とする音楽ジャンルも使用場所も違う。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 02:00:38.47 ID:TkLgup3+0
- 適当にwiki変えといたぜ
おめーらもたまには更新しろや
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 06:47:28.27 ID:ggqiPlb30
- wikiなんてあったのか
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 09:56:44.88 ID:Ko+Nolbw0
- SRH440は重いのが最大の欠点では
常用するにはちょっときつい
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 13:13:50.30 ID:NIoCRKyI0
- >>125
http://wikipedia.gwbg.ws/icbd
ありがとうございます。
URL貼っておきましょう。
テンプレに入れたいですね。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 13:46:10.28 ID:OXpIbdX60
- 短縮URL使わんでも
http://wiki.nothing.sh/52.html
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 14:06:11.12 ID:L4iEg4sq0
- スタジオでTH-5はあり得ないだろ。
解像度もD1100じゃね?
FOSTEXのページ繋がらないし、wiki頑張れ
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 15:10:57.79 ID:KdBriigt0
- 俺様はHP-RX700からD1100に乗り換えるぜ!
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 15:33:26.24 ID:FsA6Ntz00
- 俺様はHP-RX700からQ701に乗り換えるぜ!
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 15:37:40.28 ID:jX2X/lWv0
- じゃあ俺はSE-A1000からHSA100に乗り換えるぜ
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 15:57:45.32 ID:6kmiO+bQ0
- >>133
それじゃあまり意味がないと思うから是非HSB10の方を試してみてよ
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 15:59:05.99 ID:qWFutLqr0
- マジレスきました
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:12:26.13 ID:KdBriigt0
- オイオイッ!マジレスって言葉使うと空気悪くなるだろ・・・ッ!
親切に助言した人がバカみたいじゃないかッッッ!?
これが俺の、本気 ―マジ― レスだ・・・・ッ?
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:22:18.48 ID:FsA6Ntz00
- お薬いっぱいお出ししときますね
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:28:50.05 ID:KdBriigt0
- D1100、たしかに軋むなぁ
口開けたりするとギギギッていう
作りがちゃちいから仕方ないのか
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:29:32.58 ID:KdBriigt0
- 半分誤爆した
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:44:04.05 ID:YxzvKYsj0
- HD595あればアルバナ買う価値ない?
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:50:49.52 ID:dkp3b2o/0
- 10000円までならSE-A1000的な事を書こうとしたら今は7000円なのな
シャープが自社製品の音を実感させる為にOEMで出してるらしい
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 17:37:29.11 ID:T1pNNpwq0
- AD500買う気でいたがAD700も気になってきた
女性ボーカル中心なら少し足してAD700のがいいかな
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 18:24:51.85 ID:jAv1aBNd0
- RP-HX700
ってどうなの?
女性ボーカルからロックまで万能でつかえそう??
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 18:33:10.32 ID:TkLgup3+0
- まあ万能で無難。
どちらかというとノリの良い部類かな?
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 19:17:21.04 ID:6kmiO+bQ0
- HA-M5XにATH-AD300のイヤーパッド付けたら一気に篭もりが取れてただのドンシャリになったwww
やっぱイヤーパッド交換は効果大きいんだな
さて、コイツに付けるために買ってきたHP-RX900用イヤーパッドはどうしようか…
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 19:59:21.97 ID:AfYU74AH0
- >>143
そのジャンルなら問題ない。ただ、バランスが良いのは認めるが、低音の量はもうちょい少ないほうがいいとか、高音がもう少し派手に鳴って欲しい、という不満を持つ人はそれなりにいそう。あと、装着感がいまいち
ポータブル用じゃないが、MDR-V6が上で挙げたHX700の不満点を改善した感じの音。ただ、こっちはボーカルに艶っぽさが無い
検索かけても出てこないが、プアオーディオブログというサイトにHX700の詳細なレビューがある。このサイト、他にも面白い機種を色々紹介してるので一見の価値はある
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 20:09:56.97 ID:9kv6cQ8Y0
- >>142
AD500とAD700を比較すると
ほぼ何を再生するにも違いがはっきり分かるレベルでAD700の方が上
価格差を考えなければAD700を買って損はない
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:20:50.54 ID:HXLeOp7h0
- 聞く曲 エレクトロニカ
タイプ 密閉型
価格 一万まで
教えろ池沼共
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:26:45.68 ID:T1pNNpwq0
- >>147
おお有難う
俺も店頭で視聴した感じだとAD700のが聞き取りやすくて結構違いがあった
ただ曲はTeas in heavenしか聞けなかったから判断しかねてた
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:41:34.77 ID:AfYU74AH0
- >>148
HP-535がいい感じに痛い音を出してくれて音場も広いんでエレクトロニカには向いてる
もっと高いやつのほうがいいだろ、思うだろうが、高音が痛い、低音が出る、音場が広い、という条件を満たしてる機種はこれしかない
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:43:50.39 ID:l67+lduM0
- >>140
両方あるけど普段HD595でノリのいい曲はアルバナって感じで使い分けられるかな
付け心地のよさで結局アルバナ595ばっか使うことになるとは思う
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 00:08:21.45 ID:zeBKf5gQ0
- なんとなくウィキ修正しといた
そろそろ大幅に変えたほうがいいんじゃない?ディスコン品も増えてきたし値段も変わったし。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 00:35:59.91 ID:/YwWZBmq0
- 言い出しっぺの法則
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 02:57:05.69 ID:4giAHLOx0
- WikiのURLがテンプレにないんだけどどこ???
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 06:41:18.09 ID:1Iqs8cwy0
- >>148
それだとHPX-529MkWがオススメ
- 156 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/27(火) 09:56:49.27 ID:zeBKf5gQ0
- http://wiki.nothing.sh/52.html
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 12:02:24.09 ID:JS7UJrFs0
- >>142
K530のがぜんぜん良い
AD700はほとんど低音出ない
最低域がバッサリカットされてる
長い間地雷扱いされてきた
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 12:13:36.24 ID:AUpaJDNk0
- AD700が地雷とか何の冗談
それを言ったらK530は篭るし、そもそも数千円高い
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 12:24:04.31 ID:JS7UJrFs0
- K530は篭るとかどんな環境で聴いてるんだよ
AD700は長い間地雷扱いされてきたのは事実
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 12:26:35.65 ID:JS7UJrFs0
- AD700の聞き疲れは異常
高音が刺さりまくる
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 12:35:21.26 ID:bFfkZcT20
- 高温が刺さるてのは聞くけどさ行がきつい感じ?
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 12:36:20.23 ID:bFfkZcT20
- ごめん
高温×
高音○
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 14:12:31.83 ID:LJBW1+fX0
- とってもよくある誤字だからきにしないで
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 15:34:42.19 ID:AJjYxNTZ0
- AKG K518DJ 衝撃特価:9,800円(税込) 直輸入
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EK518DJ%5E%5E
いつの間にかものすげぇ値上がりしてんな
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 16:27:38.56 ID:zeBKf5gQ0
- HSA100買うかちょっと我慢してHD598買うかなやむ。
ロックとかアニソンをよく聞くんだけどどっちがいいだろう?
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 17:04:08.21 ID:8gTY3/wDO
- >>165
一万近く差があるからなぁ
どっちもyh(ry
バランスが良いのはHD598だね
全裸でプリン、楽しいZO
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 18:33:45.22 ID:zeBKf5gQ0
- なんか試聴したらSRH440が良かったので買ってきたw
HSA100も置いてあったけどぶっちゃけイマイチだった。
低音がバシっと締まってくれるもんかと思ってたが意外と緩い。
あと変な広がりが気にくわんかった
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 18:35:58.47 ID:WDmWrMID0
- 折り畳めるポータブルヘッドホンでクラシック向きなのってPX200IIなのかなぁ
K430とかK450あたりも気になるけどオススメありませんか
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 20:15:38.28 ID:RA8NzZEu0
- >>167
試聴場の周囲がうるさいから密閉型のSRH440のほうが有利だった、としか思えん感想だな
SRH440にも篭る、音場狭い、高音がやや張り出す感じが気になるし、そのせいで曲によってはボーカルがスカスカに感じる、という欠点があるだろうに
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 20:28:17.75 ID:zeBKf5gQ0
- >>169
ちゃんと防音室で試聴できるところだったよ
スレチだけどSTAXのSR-007Aは素晴らしいな。
いずれ買えるようになりたいもんだ。
あと期待していたHD650が俺としてはビミョーだったのが残念。装着感は最高だけどロックには合わんね
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 20:48:47.15 ID:n34I9SjL0
- >>151
ありがとう。迷うなぁ…
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 04:01:09.76 ID:IXPHqQOn0
- hd650みたいなまったり系の音は根本的にロックみたいな激しい曲には合わんよ
HFI-780とかのスピード感のあるドンシャリと使い分けないと
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 07:46:48.81 ID:wMkGlprX0
-
予算 ~7000
用途 洋ロック ジャズ グーム アニソン
使用場所 屋外と屋内両方
疲れなさ=音漏れ>音
音漏れと疲れなさ重視で頼む
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 08:36:24.98 ID:vpjvSTym0
- >>173
HD448でいいと思う。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 09:33:54.24 ID:wMkGlprX0
- 追記で悪いが電車で使用しても音漏れは大丈夫だろうか?
折りたたみ式でも良いものはない?
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 10:01:29.93 ID:vpjvSTym0
- >>175
折りたたみでなら、HA-S800がいいかと。耳覆いでフィットするから音漏れも気にしないで大丈夫。
ビクターのクセとしてエージング(慣らし運転)に時間がかかるけどね。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 10:30:26.45 ID:6VPY/r9b0
- >>173
RP-HX700おぬぬめ
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 14:38:09.57 ID:ZasmdvwjO
- 昔憧れてたES7が7000円・・・
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 15:13:53.02 ID:doI9CntY0
- ES7は装着感が最悪すぎるけど7000円なら安いな
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 17:05:41.25 ID:SlwHebmXO
- >>178
新品で?
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 17:13:55.54 ID:Xrl+hXRw0
- Shureは58、59だけだな
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 18:25:52.95 ID:eFYumg6v0
- 歌なら58だけど、57のほうがオールマイティで良くない?
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 18:31:25.79 ID:Xrl+hXRw0
- 57だったw コンデンサだからタフに使えないから俺は58ばっかり使ってるな
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 18:41:30.65 ID:eFYumg6v0
- コンデンサならAKGの414が・・・てもうええわw
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 19:01:34.91 ID:KSYh08dz0
- 数ヶ月前に低価格でナイスなイヤホンスレで推奨されていたカナル型イヤホン(確かEP-630だったと思います)を使っているんですが
確かに音は悪くないのですが長時間使用すると耳の穴が痛くなってきてとても快適に聴いていられる状態じゃなくなってきます
気にならない人は気にならないんでしょうが私はどうもダメみたいです
やはりそういうタイプにはヘッドホンの方が向いているんでしょうか
あとカナル型は特にですがイヤホンは耳の中に長時間密閉して入れているのでバイ菌が繁殖しやすかったり衛生面でもあまり良くないと聞いたことがあります
比較的安価でカナル型とまではいかないまでも周りの音を遮断して音楽を楽しめるヘッドホンが欲しいです
もしこのスレで評判の良いヘッドホンがありましたら教えて頂けないでしょうか
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 20:24:35.55 ID:8FjCqR/J0
- 外音遮断てことは密閉型になるけどそれはそれで別の箇所が痛くなる気が
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 20:24:35.90 ID:YldSPtsB0
- >>185
EP630の音が気に入ってるならHP-S360が思いつく。
比較的安い。軽い。遮音性は有る方だ。低音は多めとまでは言わないが
安価な小型機種にしては出るほう。
欠点として耳乗せなので長時間がつらい人もいる点、構造的にやや壊れやすい点、
断線しやすい点、ヘッドホンなのにイヤホン並に音が近い点など多々ある。
長時間の快適性優先だったり、ラフに扱う人なら回避してくれ。
もう少し大きい耳乗せならALPEX AHP506 やや篭り具合に低音寄りな点は
EP630に近い。こちらは耳に張り付く音はせずヘッドホンらしい音表現。
TUTAYAとかで入手可能だろうが限定品だったからもう売ってないかもしれない。
ケーブル違いの同等品がFischer Audio FA-004 として7800円で売ってる。AHP506は2,980円
音ではなく長時間の快適性優先ならSE-M290という安くて実に快適な機種がある。
ただ音は「鳴ればいい」というレベルを覚悟しとけ。音楽鑑賞用途としてはあまり薦めたくいない。
どれも「帯に短し」の機種なので、他の方がもっといい機種を教えてくれるはず。
- 188 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/28(水) 20:41:14.97 ID:xeWHTrF90
- >>185
MDR-ZX700
ATH-SJ55
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 23:38:16.05 ID:ZasmdvwjO
- >>180
アマゾン
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 23:58:24.60 ID:KSYh08dz0
- >>187-188
ありがとうございます、参考にしたいと思います。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 01:41:05.73 ID:44F7btGw0
- >>183
なんか勘違いしてるようだがw
SM57はダイナミックだし、ヘタすりゃ58より丈夫だぞ
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 02:16:48.77 ID:tpPWr7dZ0
- RX700が断線…
もう一度買い直す位ならこれ買ってみたらって機種ありますかね?
予算5000円を超えるようなら買い直します
ちなみに音質的にはRX700で満足だったけど、欲を言えばもうちょっと小さいとなお良いかなぁ
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 03:09:56.42 ID:+9CRa9HN0
- 全宇宙の神々に祝福されたスーパーヘッドホン、アルバナライブおすすめ
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 03:27:11.38 ID:vD/8u4jE0
- \5000で買えるの?
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 04:01:32.99 ID:+9CRa9HN0
- さぁ?安売りされてたら買えるんじゃねぇの?
はい論破
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 04:03:22.35 ID:MhPGILpv0
- >>192
ATH-PRO5MK2 カールコードだけど
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 04:18:45.42 ID:mR6k4k2y0
- RX700持ってるけど
こんど抜き差しできるように改造してケーブル変えてみる
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 06:43:53.33 ID:9YIuiuMK0
- >>195
普段からそんなカンジ?
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 09:08:20.51 ID:dchAud600
- 論破って言葉使ってみたかっただけだろう
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 10:32:23.75 ID:nf5C7iAF0
- モニター用で遮音性高く、音漏れも少ないのを教えてください
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 12:05:14.14 ID:3Gw9aFuq0
- >>200
モニター用は大抵密閉型だから好きなの選びな
SRH440、Z700、A500とか
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 12:26:26.98 ID:wtVMsze40
- >>192
RX700
>>200
SRH440
ZX700
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 12:51:10.42 ID:cvMoSWX90
- SE-M999E5って性能いいの?
誰か使ってる人がいたら教えてください
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 12:56:29.22 ID:TV/WrX6q0
- 性能って何だ
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 13:26:25.91 ID:kBz9yGBBO
- >>203
価格.comでSE-M390のクチコミにその機種の話題があったぞ
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 15:17:23.41 ID:lMOaLGd00
- SRH440は断線に強そうだなぁ
交換できるって意味で
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 15:46:58.48 ID:XvjkPIMi0
- そうだよね 本体側のコネクト部分が一番ストレスかかるし交換や回転するって意味でもSHUREの作りは正しいよね
なんで他社は固定が多いのかな
ケーブル部分壊して買い替え需要を期待してるのかなw
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 15:48:25.33 ID:rPe2Uux30
- SRH440は、もう少し軽くしてほしい。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 16:47:19.38 ID:nf5C7iAF0
- ケーブル交換式もいいけど4極プラグ普及してくれないかな?分離とかよくなると思うんだけど
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 21:26:44.89 ID:DG7owKfZ0
- >>203
性能はそれなりにいいよ
値段なりの価値ぐらいはあるんじゃね
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 23:52:25.13 ID:daWpMHOi0
- SRH440買ったんだけど、出来がかなりいいね。特に遮音性が凄い。
ギターもドラムも拾いやすい。ただ低音が若干不足気味かな?ベースとバスドラのMixで低音ゴリゴリになった。
人気あるみたいだけどほんとモニターホンの音だからオーディオ用にはどうかね?
音が近くてもいいんなら合うだろうけど
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 01:04:24.57 ID:Yrioqo8W0
- >>207
やっぱケーブルだよね・・・
他は落として踏みつけるとかくらいでしか壊さないだろうし
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 01:37:00.94 ID:yIA+tQTB0
- >>203
死ぬほど低音出るけど、そこさえ乗り越えれば価格以上のものはもってるよ
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 04:10:52.97 ID:KuWXFLYZ0
- >>205>>210>>213
低音好きだからこれに決めたよ
情報ありがとう
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 06:16:53.93 ID:Yrioqo8W0
- D1100が1万円軽く超えてしまったな・・・
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 09:01:31.60 ID:jXh9kAwV0
- Amazon値上げしすぎwww
入っては即売りきれ、また入っては即、、、、という入れ食い状態だからしかたないのかな
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 10:14:09.68 ID:mIx/jnRr0
- なんか見るたびにじわじわ上がってるんだがw>尼D1100
リロードしたらさらに100円上がってたりw
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 10:18:36.21 ID:sy986Sux0
- 尼って平気で値上げするけど、定点観測しとくと一週間周期とかでまた同じ最安ラインまで下がるよな
今回もそういうのじゃないの?
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 13:01:12.04 ID:avvjQDx00
- 5000円くらいで映画視聴用のヘッドフォン欲しいんだけど
portaproでいいかな?
ほかにおすすめあったら教えてくれ
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 19:18:16.08 ID:5Hnmndy40
- 低音が出るからアクション映画とかは迫力あっていいんじゃないの
コードが1.2mだから、PC用じゃなくてTVで使うなら延長コードも買っとけ
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 20:10:50.90 ID:UUpIxbnC0
- >>219
VR-HSB10、HP-RX500、RP-HT560
あたりか
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 20:24:34.17 ID:9BINBAC30
- いいえ
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 21:57:00.86 ID:qOFnvjuI0
- >>219
PortaProでもいいけどもうちょいだしてVR-HSA100がおすすめ
臨場感あるぞ
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 22:01:22.52 ID:zbDke0XCO
- オーテクのATH-FC700とソニーのMDRG82SLSって音質的にどんな感じかな?
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 22:39:02.57 ID:lV6PK3l30
- HD681B買った
試聴してから買いたかったけど、
都内近郊では扱ってるところが見当たらず…
でもなかなか満足
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 22:45:48.56 ID:kksqdF/y0
- バランス入力のあるHPAってどれくらいあるの?
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 22:47:31.97 ID:CjzFKxVJO
- >>224
FC707あるからFC700よりそっちのほうがいい
ソニーのは分からん
あとRE70オススメ
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 22:52:35.78 ID:YA0N3Ybm0
- >>224
外で使うつもりか?
両方やめてMJ71あたりにしとけ
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:00:36.66 ID:UptNA54/0
- D1100がついにカカクコムの売れ筋一位か
DS7500とDS7100をおさえるとはやるねぇ・・・
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:05:35.98 ID:RAP6EAjx0
- むしろサラウンドヘッドホンってそんな需要あるんだと思った
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:08:36.15 ID:vzq4T83O0
- たいして宣伝してなさそうなのにすごいな
発売されて1年かかったけど
値下がりもそうだし
じわじわ口コミできたのかな
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:16:16.96 ID:bcCOHp050
- 普段T1使ってるんだけど、ソースがヘボいと聴くに堪えないので、
荒ソースでもそれなりに鳴らしてくれるヘッドホンってありませんか?
できれば女性ボーカルが艶っぽく聴こえる機種で。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:19:15.00 ID:qOFnvjuI0
- SRH440ってケーブル着脱可能らしいけど普通に3.5mmステレオミニプラグ端子なのかね?
独自規格とかだと困るわ
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:27:36.07 ID:ueKohHnZO
- D1100とアルバナはワンランク上の価格帯にデザインがシンプルで評価が高いから売れてるのかな
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:28:26.39 ID:iKk4z5JM0
- >>234
ちょっと難しい日本語使いますね
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:29:50.07 ID:qOFnvjuI0
- ググったら2.5mmステレオミニプラグだった
まあリケーブルはしやすい方か
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:43:38.10 ID:zbDke0XCO
- 皆さんサンクス
実はもう買ってしまった(笑)
MDRG82SLSは1980円だったんだがネック型なのと形が怪しい宇宙船みたいだから1500円のATH-FC700にした
確かに締め付けが若干あるけど結構音が分離するからいい感じ
高音が攻撃的というか結構刺さるけどコンサートBlu-rayメインだからボーカルが浮いてよく聞こえる
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 00:18:05.14 ID:NZywNAfq0
- SRH440は変換すれば普通のケーブルで使えるみたいだね
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 01:41:50.01 ID:7At5LNKFO
- >>237
どっちも安いでござるな
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 10:57:50.61 ID:lRp5fkBB0
- HD448を買ったんだけど結構いいね
全域バランスよく出てるし、低音が弱いってレビューが多かったけど
D1100の低音だと出過ぎでZX700の低音だと物足りなかった自分にはちょうどいい量の低音だ
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 15:10:23.49 ID:cOw9x9K/0
- もうすぐHD449でるのに…
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:10:57.23 ID:7Q+PTSh20
- PC用のヘッドホンにRP-HTX7を買おうかなと思ってます
これと同じ価格帯(〜5000円くらいまで)で
・軽い 〜約150g
・耳をすっぽり覆うサイズ
を満たす候補は他にありますか?
ご教授お願いします
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:32:21.39 ID:3/FOUhdHO
- >>242
オーディオテクニカ SQ505
ビクター
S600〜S800
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:34:50.73 ID:ustLi9ah0
- >>242
HT560
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:36:13.35 ID:rF+uiAsP0
- SQ505は個人的にはHTX7あったら完全にいらないこだったなあ
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:49:00.80 ID:3/FOUhdHO
- >>245
まぁ音で言うと確かに同時に出たFC707のほうがいいしHTX7もフラットでロングセラーになるのも頷けるし良いんだが
別に試聴して比べないんだったら5000円以下の場合、そこまで差はないし良いんじゃない
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 20:10:59.67 ID:vLJtkxxe0
- >>243さん、>>244さん
レスありがとうございました。
来週あたりに視聴をして、どれを買うか決めることにします。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 20:12:54.79 ID:SWmA5vIy0
- SQ505とS800は深さ浅いからHTX7みたいにすっぽり覆うのとは違う
耳が小さい人にとっては同じかもしれんけど
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 21:32:46.69 ID:a2tTbZvn0
- 【予算】1万円前後
【希望の形状】カナル型、Y字コード
【好みの音質】綺麗に抜ける高音と程よい低音、バランスの良いものと言えば良いのでしょうか・・。
【使用状況】徒歩や電車が主で、自宅でも使います。
【よく聞くジャンル】ハードロック、R&B、アニソンなど広めに聞きます。
【使用機器】SONY NW-S739FにFiioのE5をFiiO L5でつないで使用しています。
【その他】Creative EP-630の接続が悪くなってきたので乗換えを検討しています。
これらの条件に当てはまりそうなイヤホンがありましたら教えてください、お願いします。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 21:40:04.38 ID:enEfA3iM0
- スレタイ読むと幸せになれる
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 22:34:39.39 ID:a2tTbZvn0
- すみません、悩んだのですがこちらに投稿させていただきました・・
スレチでしたか、申し訳ないです。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 22:35:51.51 ID:q3R60ExW0
- 一般的にヘッドホンていうとオーバーヘッドのことだろうけど
イヤホンもヘッドホンだからスレタイだけでは分からないかもしれない
イヤホンはこっちで訊いてね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313722045/
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 22:37:04.31 ID:a2tTbZvn0
- あああああヘッドホンでした、本当にすみません・・
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 02:04:40.19 ID:skokfQxR0
- 今日
/ ̄\
|SOMY|
\_/
.|
//  ̄  ̄\\ ヤフオクで
// ::\:::/:: \\ XB700買えば間違いない
■■ .<●>::::::<●> ■■
■■ (__人__) ■■ ♪
■■ ` ⌒´ .■■ ♪
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
つけてる人見たんだけど、すごい重量感でいかにもヘビーユーザーみたいだねw
もしかしたらXB1000だったかもしれんが
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 02:10:40.88 ID:N58ZQZPE0
- 偽物かよ
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 03:21:43.86 ID:vPU+/7eH0
- ヤフオクで〜って言うのはこのスレだけだろww
リアルで言ってたら痛すぐる
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 03:30:11.57 ID:N58ZQZPE0
- もうヤフオクで偽物消えたんだな
だから頭のボンボンもSOMYになってるんだけどなw
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 10:31:02.57 ID:YEXA1w+Y0
- Michael Jackson
を聴くのに1番合うの教えて
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 10:46:19.18 ID:E4hu6Jx/0
- >>258
AHD-5259がいいんじゃないかな。マイケルも愛用してたくらいだし。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 16:03:47.04 ID:uSIdaxMc0
- 予算は1万円以内(スレ違いになってしまいますが多少なら上でも可)
用途はロック(主にガーレジ・パンク・ブルース)でHM/HR、男性高音・女性Voははすくなめ
あとは、POPS・アコギのインストとTV(映画やライブDVD)などでも使えると嬉しいです。
外に持ち出すことは考えておらず、メガネをつけても2時間くらいなら楽なものをさがしています。
用途が広いため、RX900がいいのかなとも思ってるのですが
TV用にはRX500を買って音楽用途は別のということも考えています。
あと、今週仕事の関係で町田ならいけそうなのですが
秋葉のヨドバシほどじゃないにしろココであがっている機種などは何個か視聴できたりしますでしょうか?
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 16:08:33.97 ID:rueAuH0O0
- >>260
ポタプロ
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 18:22:03.43 ID:XJtQGcQw0
- >>260
結構できる。
UR/40は出来たかどうか分からないけど、SE-A1000とかATH-A500とかメジャーどころはほとんどOK。
FOSTEXもT50RPとかT-7Mあたりが試聴できたはず。
ここ以上の価格帯はだいたい企業別にブースが作ってあって、MarantzのCDプレイヤーで再生して試聴できる。
RX700はあったと思うけど900はどうだったかな…覚えてないスマン
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 18:44:32.20 ID:FDLo0zzy0
- >>259
AHD-5259
って調べてもでてこないんだけど…
- 264 :242:2011/10/03(月) 21:24:24.52 ID:flrD1CID0
- 先日このスレで質問をさせていただいた者です。
ネットで検索しているとRP-HTX7と良く似たThrowbaxというヘッドホンを見つけたのですが、
音や装着感の違いはやはりありますか?
ご存じの方がいましたら、ぜひ教えて下さい。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:51:16.94 ID:uSIdaxMc0
- >>261 >>262
どうもありがとうございます
ポタプロとあと何個か候補を絞って視聴してきたいと思います。
でも、ロック=ポタプロ一択って感じみたいなのでポタプロ視聴できなくても一個もっておいて損はないかもですね
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 22:07:25.54 ID:cirwYAYM0
- >>265
ポタプロよりHSA100の方があってる。
テレビ用にもつかえるし
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 22:26:13.28 ID:UDbtStHB0
- 評価的にD1000ってどんな感じなのでしょうか
教えていただけますとうれしいです。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 23:01:26.80 ID:uSIdaxMc0
- >>266
ありがとうございます
過去スレよんでみるとテレビ(映画)ではHSA100も定番みたいなので
うまくいけば1台ですみそうですし視聴してみます。
候補をあげて頂いてすごい参考になります。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 23:12:57.19 ID:SlHEfPXHO
- >>267
シンバルが良く鳴る
どちらかというと繊細に鳴る機種である
低音は弱めで迫力には欠ける
遮音性は低いが音漏れはそれほど悪くない
しがない糞耳の評価ですのであしからず
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 01:16:57.14 ID:lwzZaXAf0
- DS1000も7000円くらいで買えるんだな
付属のXD100がいらんけど
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 10:44:53.66 ID:jNFZXICJ0
- HSA100またはSEA1000使ってる人で
少し音量大きめのアニメとかセリフが割れる人いる?
右側だけなんだけどセリフのあとブブッて雑音が入る感じ
デフォかな?
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 10:49:03.40 ID:cDnr2kH60
- >>271
HSA100持ってる、デフォなわけなかろ。
音量大きめってあたり、圧縮動画でエンコ時に音量の最大化補正した物を見てて
クリップノイズが出てるんじゃないか。
圧縮動画以外でもなるんなら初期不良だと思う。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 10:53:15.43 ID:jNFZXICJ0
- >>272
まじか
BDとかテレビの録画でなる
全部のセリフじゃないんだけどすげえ気になる
一ヶ月立ってないから家電量販店で交換してくれるかな・・
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 11:01:32.08 ID:cDnr2kH60
- >>273
無圧縮でも割れてる場合もあるっちゃあるけど、HSA100使っててそういうのが
気になったことはないな。
初期不良だろうからわかりやすいサンプル持って店に行くといい。
通販なら店に詳しく状態書いて問い合わせ。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 11:12:31.07 ID:jNFZXICJ0
- >>274
有難う
とりあえず店頭に持っていってみる
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 20:07:22.66 ID:6pWmnv1Li
- K420とK404で迷ってる。
値段が近いけど味付けが違うもの?
K404は試聴した。
iPhone直差しでJPOP 洋ロックを聴きます。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 20:09:22.29 ID:hVoB2OowO
- ランクも違う
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 20:44:46.00 ID:N8Pv8lLN0
- >>276
用途で選んだら?
K420はオープン型だから音漏れがすごいぜ
音漏れ気にしなくていいならK420一択かな
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:43:56.40 ID:6pWmnv1Li
- >>278
地下鉄通勤での使用なんだけどK404も 結構音漏れしそうな感じなんですよ。
外音遮断は404の方が良いんだろうけど、造りは420のが良いんだよなぁ…
ただスポンジ丸出しがボロボロになりそうで気になる。
あと 肝心な鳴り方が分からないので聞いてみました。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 23:27:34.62 ID:hTYFGsOd0
- >>269
267ですが、ありがとうございます。
可もなく不可もなくという感じでしょうか?
どっちにせよ、もう少し考えてみたいと思います。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 23:29:49.55 ID:mfxGed090
- >>279
K404使ってるけど,密閉型って言うだけあって音はさほど漏れない
ただし遮音性もないので注意
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 09:36:31.43 ID:heaaWzPY0
- K420買うくらいならK414Pがあるじゃない?
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 09:37:37.84 ID:ozv5y7ar0
- >>279
K404は持ってないからわからないけど、K420はすっきり爽やかでキレイな音って印象
ちょっとお高くなるけど、電車内で聞くならK450いいよ
ズンドコしてるけど遮音性も音漏れ防止も◎
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 09:48:42.41 ID:k8I0Rmaf0
- K430は?
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 10:10:38.06 ID:Hvrf1oWO0
- >>280
初心者だけどD1000好きだよ
まったり長時間聴くときはいつもこれ
ほわーって感じで木製楽器が合うと思う
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 12:44:13.08 ID:VgFHdzcX0
- >>284
K430はフラットな音だよ高音はけっこうクリア、低音は抑え気味
K404は高音は少しこもってる、でも低音はけっこう出る。k414Pも同じような感じ
最近、ヤフオクでK416Pを5百円(送料入れて千七百円)で買ったんだけど、偽物かなぁ?
K414Pと同じような音に感じるんだけど…確かまだ売ってるはず
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 14:09:55.59 ID:VgFHdzcX0
- 今、聴き比べたけどK414Pはけっこうクリアな音だった。K430より鮮やかな高音だけどサ行の刺さりやしゃりつきがけっこうあった
K404は印象変わらず。K416Pも同じ感じ
K430はフラットな音。他機種より音量が取りにくかった
個人的にはこの中ではK404が一番良かった
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 09:56:27.22 ID:k7P3BR9O0
- 急にヘッドホンの片側が聞こえなくなったから買い換えようと店に行ったら種類がありすぎてわけわからん
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 10:13:51.12 ID:1b1C/e9E0
- >>288
適当に選ぶ、見た目で選ぶ、店員に聞く、価格.comとかAmazonで売れてるのを買う、
ここで用途やよく聞くジャンルなどきちんと書いて相談する
好きなの選べ
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 10:41:36.47 ID:k7P3BR9O0
- >>289
すまない
あまりにも漠然としすぎてた
値段は五千円以内でデザインは気にしない
主にPCに繋いでアニソンを聞いてます
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 10:55:55.26 ID:/PmwHodl0
- Portapro、Sportapro
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:11:55.88 ID:NxKosXHN0
- k430はコードにボリュームコントローラーが付いてたわ。忘れてた
ボリュームが最小になってたから音が取りにくかっただけだった
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 17:07:35.92 ID:hFg0dk2JO
- >>290
>>291に加えて
耳覆い型が良いならRX500、HT560
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:56:42.69 ID:c7uXjPzM0
- ポタプロ辺りが無難だな
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 08:26:25.96 ID:oK2UbZYG0
- 安い2.1chはウーファーが極低域以上の音も出してる事が多いから
左右どちらかにウーファーを置くと低音の定位が偏って聴こえる事がある
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 08:27:14.73 ID:oK2UbZYG0
- 誤爆
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 08:27:26.41 ID:55Da0x+d0
- おい、急にどうした?
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 09:15:06.85 ID:XZE4O3eg0
- オナラだけのつもりだったんだけどね…
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 15:44:03.59 ID:QKMrQ3hw0
- ゼンのHD400シリーズとHD200シリーズの新作が発表されてるね
ただのマイチェンかもしれないけど
相変わらずHD439だけケーブル脱着化という謎仕様なんだな
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:53:13.37 ID:Wg2j3zXE0
-
なんかキタ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111007_482396.html
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:12:00.55 ID:3dAAYLQy0
- Pro5mk2で主にFPSとjpopを聴くのに使ってます。話しかけられても全然聞こえないので開放型のヘッドホンを買おうと思うんだが、お勧めはありますか?ポタプロとHsa-100が気になってます
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 02:56:03.48 ID:0RBbb+/80
- ゼンハイザーが後継機種を発表したけど発売日は年内予定で未定。
HD238が欲しいと思っていたけど239が出るなら待つべきか。
でも発売直後だと1万以下になるという保証はないし、素直に238を買うべきか。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 07:32:10.95 ID:xQ9PXJdT0
- HD238とHD239
デザインまったく変わってないように見えるな
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 11:56:07.31 ID:brglnUed0
- HD238よりPX100のほうが好き
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:00:03.00 ID:BklWAWPa0
- スペックも全くそのままだし型番変えただけぽいよな
10日ほど前に尼直で238買っちゃったけどこれだと全く悔しくない
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:10:55.75 ID:YQ5QWWzk0
- HD449カコイイ
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:17:33.43 ID:J4oBxPqPP
- 最近のゼンハイザーはマイナーチェンジばっかりだな
PX200-IIとか改善点があったからHD449にも期待したいが
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:56:24.22 ID:LTOptcK80
- 今ROCCAT KURO使ってるんだけど、
リアル5.1chのUSBヘッドホンに買い換えるメリットってある?
仕様用途は音楽鑑賞とか軽めのゲーム、ニコ動ニコ生の試聴とかで
FPSとかはやらない。サウンドはオンボだけど
USBヘッドホンって大体USBサウンドカードつきだから
別にサウンドカードとかはいらないよね
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 14:54:15.47 ID:QAefQmaiO
- >>304
開放型の低価格帯が欲しくてHD238かと思ったけど
PX100も開放型で評価高いよな
比較したらどっちがいいんだろう
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:30:54.55 ID:aQqWmRKn0
- PX100は低音多すぎだし今の感覚でいうとイマイチだよ
HD2xxシリーズの方が一般向けする
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:42:46.34 ID:xQ9PXJdT0
- PX100はわからんけど
HD238もかなり低音寄りだね
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:53:50.76 ID:bSxr6VeC0
- いや、HD218と228は酷いぞ、音がハウジングに反射して篭ったような鳴り方だ
HDシリーズは238以外はイマイチだ
PX100の方がソースの粗を上手にごまかして楽しく聴かせるのが上手い
HD238は低音が豊かな分、相対的に高域の厚みのなさが少し気になる時がある
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:57:10.27 ID:bSxr6VeC0
- もう1点、HD218とHD228はイヤーパッドの前後角度の調整範囲が直角止まりで
耳にフィットしない。
PX100とHD238は内振りに出来るから問題はない
禅がなぜHD218と228をあんなふうに作ってしまったのか知らんが、これらは失敗作だ
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 16:22:58.30 ID:8z/XECLv0
- mh256が4800円なんだがコスパ最強?
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 16:27:11.62 ID:dFTadgsD0
- YouいっちゃいなYo
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 16:33:25.24 ID:8z/XECLv0
- ホワイトいっちゃったわ。
黒だとなんか残念な出来だが、ホワイトは男がつけるもんじゃないな。
でも音はいいんだろ?
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 16:39:48.35 ID:SGYt3Dgo0
- 5千円以下のヘッドホンでは最強だろうね
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 17:20:43.39 ID:P0R9IGPi0
- 俺も4800円なら安いなと思ってポチった
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:52:15.49 ID:FVy/ify/0
- どこでポチれるんだよ(´Д⊂
ぐぐっても見つからん。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:58:05.04 ID:SGYt3Dgo0
- >>319
http://www.fujiya-avic.jp/products/list190.html
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:58:15.40 ID:4aYABmqm0
- >>316
俺は白より黒のほうが好きなんだけどなぁ
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 20:00:24.85 ID:FVy/ify/0
- >>320
ありがとうございます!
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 20:17:51.79 ID:z7ewAC4l0
- モモーイとか久しぶりに聞いたわ
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:06:57.45 ID:8mezWLUB0
- 桃井といえばかおりだろ
モモ−イなんて聞いたこともないわ
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:11:08.80 ID:FVy/ify/0
- 俺も聞いたこと無いが、よさそうだから試そうかなとww
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:12:14.20 ID:EfVLe0CG0
- モモーイって今までSK2の人だと思ってたわ
まあ安いから全然欲しくないのにポチったけど
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:13:56.51 ID:QAefQmaiO
- モモーイなんか評判いいから無駄に購買意欲が・・・
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:17:15.77 ID:Hy/fKwLs0
- 1k〜2k程度のオーバーヘッドタイプのものを検討中なんですが、
流石にこの価格帯だと大差ないでしょうか?
もし、この価格帯で2ch的定番品とかあれば教えて欲しいです。
PCやテレビ・モニターで使用します。
2個欲しいです。
YouTubeでakbやnsyncみたいなアイドルの歌を聞いてます。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:23:30.97 ID:FVy/ify/0
- >>327
_、_
Λ_Λ_ (<_,` )__
/,'≡ヽ::)m)V n _ l
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )._ ノ ̄ ̄
ポチって楽になろうじゃないか・・・。
私も少ないお小遣いだが、先程ポチりましたよ・・・。
/ヨミ゙ヽ)-、.
─(ノ─ヽ.ソ┴
TH-7BとHP-A3を買ったばかりじゃないか・・・。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:30:40.52 ID:CFSZcYrhO
- モモイ確認したがスペックいいな
>>329と同じくTH-7B所持で若干げんなりしてしまった
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:35:56.92 ID:54Fu8Io10
- >>328
音ならRX500、装着感ならM290くらいか
正直どんぐりの背比べ、音が鳴るだけと揶揄される値段帯だから適当に買っても問題なし
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:38:28.02 ID:dFTadgsD0
- モモーイはええよ。何故か耳痛くなるけど
>>328
ATH-SJ11
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:50:32.71 ID:zZxK8Ruw0
- ATH-T44が中古1980円で売ってるんだが買いだろうか……
評判とか音の傾向とか教えて下さい偉い人
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:14:13.71 ID:ZkZhSLZR0
- / ̄\
|SOMY|
\_/
.|
//  ̄  ̄\\
// ::\:::/:: \\ XB700買えば間違いない
■■ .<●>::::::<●> ■■
■■ (__人__) ■■ ♪
■■ ` ⌒´ .■■ ♪
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:17:01.85 ID:qduoiaqL0
- >>328
このスレの定番ではHT360
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:17:07.12 ID:vubgP0Wr0
- 中古とか買いたくねーわw
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:23:42.74 ID:54Fu8Io10
- >>336
俺もそう思ってたけどHSA100が2千円で信頼できる店舗に置いてあったときはさすがに買った
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:33:51.46 ID:vz3acgco0
- >>336
ハードオフに、K'sから払い下げられたA900が500円で売られてた時はさすがに買ったわ。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:44:56.58 ID:rEEUGhaW0
- >>328
SE-M290
TV、ゲームなど長時間ならこれだろう?
篭るとか言われるけどアンプを通すと別物に変化だぜ
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 02:18:06.54 ID:YJIBtswN0
- DTX710てどうかな?HD448と迷ってるんだけど…
それなりの音で、疲れにくいというか長時間使用しても痛くならないの探してるんだ
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 03:34:20.20 ID:D37+mxhI0
- 交換イヤパッドがある機種なら中古でも良いな
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 08:17:27.76 ID:YvdGHySKO
- >>339
アンプ通すとそんなに劇的に変わるもの?
あの音がそこまで変わるとは思えない
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 09:40:08.48 ID:MuoYy2tH0
- mh256はフラットというか味気ない音
悪くはないけどポタプロみたいなこってり感が好きな俺には合わなかった
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 09:47:50.07 ID:N8pAuaPI0
- 若干祭りっぽいが、モモーイフォンはどういう用途に向いてるんだい?
ちょっと欲しくなってきたぞ
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 10:58:15.83 ID:qUcxSMKD0
- 家の中でアニソン聞く用?
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 11:23:29.62 ID:gbqh9+4S0
- >>344
アルバナライブとD1000の間を取ったような音だから、激しい曲じゃなければ何にでも合うだろう
可愛らしいデザインが嫌じゃなければ外でも使える
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 12:46:09.93 ID:aNh7/bMh0
- その点はミニプラグだから使い回しやすいよね、俺はPSPでも使ってたりするよ
曲に関してもだいたい何にでも合うと思う
ただ微妙にピンク色入ってたりするし、男は外では使いづらいかも
家で使ってたら妹に苦笑された事もあったしね
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 12:55:09.63 ID:QRke99BO0
- キモオタみたいな風貌の男が
あんな頭悪そうな色のヘッドホン付けて出歩いてたら
指指して笑われそうだけどね
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:02:30.27 ID:jWfVyhCV0
- あんたのことなんか
だれもみていない
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:15:17.44 ID:Sh3Wd8cF0
- サイズ的にも音漏れ的にも外にはあまり向いてない
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 14:14:10.80 ID:3s/rUC+G0
- フジヤでカート内の個数上限がわかるんだが、これが残り在庫数表してるのか?
だとしたらモモーイホンの減り方すげーな。
昨日15個注文可能だったホワイトが、今じゃ3個しかカートに入れれない。
もうすぐ売り切れフラグ?
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:13:07.21 ID:E1zDb+9A0
- ンモモーイフォンって
DENONとアルバナを2で割った製品ってあるけど
そんな普通の製品お前ら欲しいのか
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:24:14.29 ID:+gkMwyxi0
- 実力的には8000円前後の商品だし、聴き疲れしないからいいんじゃね?w
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:30:50.82 ID:pOB8Jo9n0
- あの値段なら買うよ普通
買うことが出来る最後のチャンスかもしれないしさ
ただ俺はデザインに抵抗があったのとD1000を既に持ってるという理由から買わないけど
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:42:59.52 ID:D37+mxhI0
- 色で却下
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:45:22.66 ID:K9g73gqp0
- 誰も見ていないから気にするなよ!
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:52:45.78 ID:cDp9MDGkO
- デザインで所有欲を満たすってのもひとつなら色も気にすべきだが
音さえ良ければなら何でもいい人も多いだろうな
HD650とかデザイン駄目だけど音好きだから何でもいいって感じ
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:10:29.77 ID:D37+mxhI0
- フジヤも宣伝大変だな
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:18:33.88 ID:cu9XToxj0
- 黒い方が先に無くなったのは意外だ。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 17:54:28.79 ID:tmWd+RY00
- 白は汚れが目立つからな
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:58:35.54 ID:ZsoAvR1M0
- ATH-SJ55教えてくれた人ありがとう。
価格も安いしかっこいい、軽い、小さい、音質も最強でした。
このヘッドホンが低価格ヘッドホンのスタンダードなので以後このスレは終了の方向でお願いします
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:10:48.09 ID:Zm/ktxvW0
- 俺の場合は低価格のスタンダードはパイオニアのMJ71だ。
これはATH-SJ55と音も装着感もほぼ同じ。
AKGのK404もCP高いが、装着感はやや圧が強め
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:10:50.32 ID:K9g73gqp0
- だが断る。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:18:32.14 ID:BztGgXDxO
- >>362
嘘すぎる・・・出直してこい
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:41:46.69 ID:Zm/ktxvW0
- 俺のはSJ5だから厳密にはSJ55の前モデルだが
かなり似てるよ。
SJ5の方が高域寄りで若干ヌケが良いが、聞いてるうちにどちらがどちらだか分からなくなる。
似てる。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:42:45.97 ID:Zm/ktxvW0
- しかも装着感も重さもそっくりだから、本当にどっちらで聞いてるか分からなくなる。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:49:05.15 ID:Sh3Wd8cF0
- 本当に似てたら遮音性的に考えてMJ71が完全にいらなくなる
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:53:14.80 ID:Zm/ktxvW0
- 遮音性なんて大差ないよ。
微妙にMJ71の方が低音寄りでこもってるかな。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:44:45.28 ID:yATc9ouW0
- ポタ用にHD228よりPX200Uの方がいい感じ?
HD228買おうと思ったんだけど>>312-313見たら踏ん切りつかなくなった
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:04:08.97 ID:470jTeD10
- 当時視聴もせず店頭で適当に買ったATH-FC7が
長時間装着してて痛かったので、まともなヘッドホンの購入を検討しています
予算 〜6k
用途 アニメ鑑賞とメタル視聴
場所 室内のみ
長時間装着してて痛くならず疲れにくいのが第一優先
好みの音のイメージは、音が籠らずに抜けてきて中・高音がクリア
尚PCのプレイヤーや車載用プレイヤーのEQは
Bass6・Middle4・High9
こんな感じに設定してるのでドンシャリサウンド好みかも?
以上お奨めのご教授お願いします
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:06:28.22 ID:Zm/ktxvW0
- >>369
PX200の方が小さく折り畳めるしケーブル太いし音量も取りやすいね。
その2台から選ぶならPX200が正解。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:14:28.80 ID:Zm/ktxvW0
- >>370
AKGのK420かな。サウンドハウスなどで予算内で買える値段で売ってる。
上に書いてあるSJ55やMJ71は若干痛くなってくる。
痛くならず軽く快適な装着性のヘッドホンでは
ソニーのXB300またはXB500
ゼンハイザーのHD238などが優れてる。
音の好みと合わないかもしれないが、装着感を最優先するならこれら。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:16:00.46 ID:COT/ybkY0
- >>371
ケーブルの太さ比べてなかったわ
PX200ポチる
あんがと
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:50:53.15 ID:pOB8Jo9n0
- PX200-IIはヴォリュームコントローラーが邪魔だよね
クリップ付きVCだから邪魔にならないかと思って買ったがやっぱり邪魔だった
後継機では廃止してください
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 16:47:19.33 ID:IKI9n99m0
- 最近のゼンハはどれもボリュームコントローラがでかくて困る
PX100-Uはついてないのになぁ
イヤホンのほうも上位はボリューム付きだし
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:05:38.12 ID:RqTKf9LF0
- 予算5000〜15000で、遮音性・装着感重視で乗り換えたいです。
今使ってるMDR-7506の遮音性は良いのですが音が刺さるし好きなタイプの音じゃないので。
クラシック・ジャズ・エレクトロニカ・テクノポップ・ゲーム音楽・オーディオブックをよく聴きます。それとたまにメタル。
手持ちでは、MDR-EX90、AKG K420(側圧強いのが難)がお気に入りです。
Sennheiser HD515が気になっています。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:12:14.13 ID:fOI+K4unO
- >>361
そんなに気に入ってくれるなんて…
オラ何か嬉しいぞ
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:30:21.71 ID:yB5EQ7380
- >>376
HD515は開放型だから遮音性は皆無。密閉型から探すといい
このスレのテンプレにある密閉型のレビューを見て回って好きなの選びな
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:31:09.44 ID:yB5EQ7380
- おっと貼り忘れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302714845/
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 22:17:35.42 ID:7Z2QCTMg0
- MJ71買おうかな
でかいヘッドホンは疲れるし側頭部が痛いんだよね
もうオーテクの重いヘッドホンいらんわ
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 22:52:38.03 ID:O6XatyziO
- AKGが欲しいけど高くて手が出ない!
つうわけでAKGの低価格帯でオススメあったら教えて下さい
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 23:01:38.09 ID:WKFy8jrr0
- K404
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 23:01:49.72 ID:l7UBJy+LO
- >>380
オーテクからの乗り換えだと高域に寂しさを感じる場合があるよ
pioneerで軽いのならMJ151
あれは良いものだ
>>381
K403
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 23:17:59.34 ID:ly8bd+bM0
- >>370
se-a1000、今ならHSA-100
若干重いのが難点だが耳周りの装着感はいいよ、蒸れないし
軽くてポータブルならHD-238とか
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 23:36:33.73 ID:ISEXRiBN0
- >>381
AKGの音が知りたいならK530
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 00:25:02.63 ID:1y8vdZKz0
- AKGは7◯◯系の音落ち着いた音とDJやminiシリーズの元気な音どちらを選ぶかでかなり印象が変わるんだよね…
因みにK540は530の後継と言われる割には音が全然違うmini系の元気な音なのだ
ノリが良くて自分は好きなんだが酷評されてる事が多くてかなすぃ…
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 00:42:00.98 ID:IfYBOr9D0
- K420は隠れた名機
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 03:39:05.13 ID:x49jr8nA0
- 装着感スレによるとSE-M290の装着感がいいようですが、音はそんなに悪いですか?
- 389 :381:2011/10/12(水) 05:05:35.34 ID:w7o0xCz/O
- 教えてくれた人サンクス
この価格帯だとポータブル機のがいいの多いみたいだな
あまり詳しいわけじゃないが、AKGといえば
K701みたいなゴツいイメージだったから、
見た目と「K701みたいな音」って点でK530が気になった
しかし元気系の音も捨てがたいのう・・・
>>388
俺持ってるけど音はいいとは言えないよ
昔のカセットテープでベースブーストした音を聴いてるみたいで、
良くも悪くも懐かしさを感じる音
装着感はいいから気になるならとりあえず買ってみた方がいい
安いから駄目でも諦めがつくしw
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 05:05:51.21 ID:A2yi9z3w0
- 送料込1473円の物になにを期待してるんですか
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 19:23:19.37 ID:X4g67OWS0
- やめられない止まらない!
やめられない止まらない!
::::/ ,:、 _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> ___ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 19:38:06.72 ID:unckXwTf0
- もう面倒くさいからテキトーに店で試聴してよさそうなの買うわ
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 19:55:00.88 ID:d5CbimiA0
- >>392
クリリンのことかぁぁぁぁぁっ!
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 20:07:33.74 ID:L5sTb/rU0
- >>392
地方だとオーテク一択になるな・・・。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 20:13:36.66 ID:unckXwTf0
- >>394
名古屋駅のビックカメラ行ってくる
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 21:38:28.71 ID:KyL0hjF30
- >>387
だよな。
ヘッドバンドの調整も良く出来てるから髪の毛が挟まって抜けたりしないし
K24pの欠点を全部解消して音を引き継いだ名器
ゼンハイザーのPX100PX200も名器だったし後継機も良く出来てる。
この辺の名器群は音は折り紙つきだから、外側だけ微改良のモデルチェンジでずっと作られてる。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 21:45:41.72 ID:KyL0hjF30
- あのPX100を出したゼンハイザーのHD2XXシリーズには期待して全部買った。
そしたらHD218の方がHD228より良かった。
同ブランドのシリーズ物で値段と音が逆転してるのはこれが初めての経験だ。
HD238が一番音も良くパッドの質感も別格だが、オープン型なので外で使えない。
そこでポータブル用途にHD218と228で迷ってる人がいるなら、
外観のチープさを我慢できるならHD218の方をおすすめする。
近々後継機種のHD219が出るそうだから、それを待ったほうがいいかもしれない。
音は同じだろうが、大き過ぎだったストレートプラグがL字プラグに改良される可能性がある。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:48:45.30 ID:IfYBOr9D0
- PX100とPX200が好きだから期待を込めてPX360を買ったら価格の割に微妙だったよイェイ
でも気に入ってます
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 23:02:00.13 ID:8JVsmsG80
- PX360、カタログスペックの割に音量が小さいんだよね
エージングにかなり時間かかりそうな感じがする
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 23:45:31.67 ID:KyL0hjF30
- PX100シリーズからHD2XXシリーズに変わった時も音が小さくなったな。
ユニットは同じはずなのに。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 03:12:53.49 ID:cKrtgVrt0
- HD-668B最高
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 13:19:23.80 ID:XFlj9CGY0
- wikiが見れないけどいつ復活するの?
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 13:22:49.78 ID:frzPqfkV0
- >>401
HD-681な見た目なのに、ケーブル脱着式なのが魅力的ですが、どこで買いました?
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 15:58:57.34 ID:YfFuSBJCi
- うわmh256欲しかった、、、ちくしょう
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 18:27:28.86 ID:o5gvoCRx0
- mh256良いよー。
イヤーパッドが小さめだから耳を挟む場合があるけど、優しく吸い付くような柔らかい革パッドと弱い側圧のお陰で耳がフワフワで気持ち良い
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 19:30:57.27 ID:rCpnQf2y0
- >>403
もう売り切れのようですが・・・
ttp://www.ebay.com/itm/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=180724502792
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 21:34:04.32 ID:rCpnQf2y0
- >>403
他にも売ってるサイトあるから、探してみるといいよ。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 21:47:55.22 ID:HvDTOs7r0
- SOUNDWARRIORのSW−10お勧め。プロ990とビクターと小さいのとか所有しているけど
1番よい。ねっ転がってもOK、ただエーシングにかなりかかる、1か月以上。
低音もそのうち出てくる。1万ぐらいです。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 22:19:22.96 ID:H357vg2K0
- プロ990ってなんやねん
PRO900なのかDT990PROなのかどっちだ
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:27:58.54 ID:k7+sQcyY0
- 話題にしただけで一括りでまとめて煽られるDENONw
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:28:53.57 ID:k7+sQcyY0
- 誤爆だスマン
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:34:33.05 ID:CEN1lMWL0
- このスレ的に音場の広いヘッドホンというと何?
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:43:38.75 ID:cSEwYD6S0
- あれじゃねパイオニアとシャープの
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 01:18:30.40 ID:8PgCXv6AO
- >>401
うわーググったけどコレ気になるー!
日本語の情報がほとんどないw
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 01:44:45.14 ID:g8aCQoq80
- ebayで送料込み5000円弱か
56オームだし使い易そうだな
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 01:55:09.88 ID:cJssBXrI0
- 低価格機に音場感とか求めない
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 02:14:03.44 ID:vq+T1GCB0
- HD681Bでも買っとけ
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 02:58:28.87 ID:jCAS5p2H0
- >>416
同感だ。
音場感は再生能力をアップさせないと出てこないから、
ヘッドホンのみならず、上流の機器すべての性能を上げないと達成できない。
低価格は鳴りっぷりの良さとか、ソースの粗をごまかしてノリ良く聴かせてくれるのが長所。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 03:14:08.00 ID:8PgCXv6AO
- >>418
そこの割り切り方が低価格帯を選ぶ上での肝といえるな
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 03:17:05.50 ID:jCAS5p2H0
- >>419
そうそう、割り切りが大事だな。
使用状況とよく聴く音楽が分かってれば自ずと見付かるはず。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 03:17:58.62 ID:HmRGqw9R0
- 開放型でドライバーがデカいの。定位?知るか
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 04:17:27.32 ID:rCy713Ge0
- HD-668B、音場感も結構優れてますよ。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 23:11:26.09 ID:fmNynfwH0
- 映画みるためにヘッドホンを買おうと思うんですがおすすめあるでしょうか
装着感がよいとありがたいです
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 23:17:24.84 ID:7UQh46GH0
- モモーイって1000個限定生産って聞いてたからもうとっくに在庫ナシかと思ったら
騙されたわ
もう投げ売り価格のってないの??
(ちなみにこのスレ観るの半年ぶりくらい)
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 23:17:27.57 ID:os1vJITk0
- HSA100
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 23:23:22.32 ID:euATuptA0
- >>424
フジヤにあったけど3日くらいで全部なくなったぽい。
モモーイつけ心地悪いな。ハウジングが前方にしか回転しないせいでなんかフィットしない。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 23:28:32.23 ID:7UQh46GH0
- >>426
つくりは御三家(D1000・アルバナ・桃井)の中では一番ちゃっちそうだよな
なんか全プラってイメージ
視聴した感じ音は良かったと思うけど…
いったい3日でどれだけ売れたのか想像したら恐ろしいなw
そーいや一年以上前くらいにZ600がそのくらいの値段で投げ売りされてた時もそんな感じだったわ
もっともアレの場合は画面には間に合ってたから、金さえあれば購入できたものを… 南無・・・
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:07:34.48 ID:ihJbIE9G0
- 赤かっこいいなとか思ったり
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro500mk2.html
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:14:09.59 ID:bSlHQ0VM0
- >>428
なぜだろう黒をみてダンゴムシが頭に浮かんだ
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:14:36.82 ID:YENpFpe60
- 低価格?
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:16:18.87 ID:uC12cJkL0
- ATH-PRO500MK2は、予価9980円前後らしいよ
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:34:44.14 ID:bUpYjD6H0
- 赤いいね
PRO700MK2と比べてちょっと小さいのかな?
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 02:39:55.55 ID:BGdKckhJ0
- 密閉型で側圧0みたいなのってないですかね
軽く10時間くらいつけてるので・・・・ニートじゃないよ!
5k付近で低音重視でお願いします
- 434 :433:2011/10/15(土) 02:55:03.18 ID:BGdKckhJ0
- あっごめんなさい。やっぱ高音も聞きます。
どっちかというと低音かなぐらいで
よく聴く曲はアニソンとロックとゲームのサントラなどです
ドラムとか太鼓系の音が好きです。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 03:09:58.24 ID:yzMlXVGN0
- 側圧ゼロとは違うけどM290はどうだろうか
音質は酷く(中低音が膨らみ過ぎ、篭り過ぎ)音楽鑑賞用途には堪えないが
重低音の類やシャリシャリする高音は出ず、聴き疲れが少なく、重量も軽く、装着感は抜群
鑑賞用と使い分けること前提でBGM用に悪くない選択肢だと思う
かくいう私も作業中の聴き流し用に常用してるよ
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 03:31:56.52 ID:nKJG827V0
- 10時間ってw そこまでいくと考え方変えて禅のPX100とか200がいいんじゃね
オバーイヤーじゃなくオンイヤーってことで
200は持ってるけどほんと着けてるの忘れるくらいだよ俺は めちゃ軽いし
そして音質が俺は結構好き まあまあ低音もくるし 変な同価格のモデルより音質はいい
ただし華奢なのでちょっと耐久性はない ちょっとボロくなってきたよ扱い荒いし
ダメになったら買い換えるくらい気に入ってる 遮音性はないけどね
ていうか10時間は着け過ぎ ブレイクいれるにしても耳壊すぞ
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 03:32:34.50 ID:CzJXfooG0
- 聞き流し用はHD448だなぁ
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 04:28:03.92 ID:pAyTv1rmO
- 長時間つけるなら開放のがいいと思うけど、
わざわざ密閉指定するくらいだから音漏れないのがいいのかな
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 04:46:14.72 ID:V30zmUha0
- 俺の耳も安耳なのか分からないが、
低価格帯のヘッドホンを聴くとすごくリラックスして音楽を楽しめる。
安いなりに作りが華奢だったりするから、気に入ったら予備を買うこともある。
PCなどで映像を見る時は開放型の方がビジュアルイメージと音の広がりが合う。
音楽だけを聴くなら密閉型でも問題なし。
上品な音のHD218やノリの良いPX200なら軽いし側圧も軽め。
オープン型がいいならHD238やPX100。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 05:04:47.37 ID:UTa+MncF0
- 低価格と関係あるのか分からないけど、M290のケーブルが使用半年で偉いことになってきた・・・
もう絡まる絡まる・・・電話のコードじゃないけどあんな状態。(´・ω・`)
長さ半分くらいになってるんじゃないかとすら思う。
伸ばそうとしてもすぐ元に戻るし・・・何だか喉の魚の骨が付いてる嫌な感じ。(´・ω・`)
- 441 :433-434:2011/10/15(土) 09:34:15.11 ID:BGdKckhJ0
- >>435-439
なるほど、スレを見ててPortaproとかHD238って考えてたんだけど
何せ開放型を使った事ないので音漏れがどの程度なのか心配でした
M290とPX100,200とHD448調べてみます、ありがとうございました。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 15:50:36.24 ID:zNEQYfcU0
- いっぱい買ってきた
SRH440
側圧ヤバイ 低音弱め高温強め。音が近くて聞き取りやすい。長時間使用で確実にハゲる。
HSA100
広がりはいい。ただコード長いのと解像度が過剰な気がする。臨場感出したかったんだろうけどさ。
PortaPro
笑えるぐらい安っぽいが装着感は良い。
音は気持ちのいい低音がドカドカ出る。
D1100
D1000のバランスを整えた印象。D2000をワンランク下げた感じ。装着感は普通
CPH7000
高音出過ぎ、何というか荒い音。装着感微妙、モニター用途に使えるか微妙な所
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 15:54:31.99 ID:V30zmUha0
- PortaProって、初代のカセットウォークマンが流行っていた頃の時代に
ウォークマン用のヘッドホンとして設計された製品みたいだからな。
ロングセラーにも程がある。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 17:41:48.30 ID:9zGgze820
- そんなに買ってどうすんだw
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 17:46:24.41 ID:V30zmUha0
- 大人買いだなw
俺はもっといっぱい持ってるけど、いっぺんに買ったことないな。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 17:52:49.14 ID:3kH3yY4o0
- >>442
買いすぎワロタ
>>443
デザイン的にもiPodよりもWalkmanって感じだよな
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 17:58:05.90 ID:upzM38C90
- 経験上2つ以上のヘッドホンを一気に買うのは良くない
1番気に入ったのを使い続けて、他のをほぼ使うことがないまま放置することになるから
それなら1か月くらい間をあけて一つずつ買ったほうがひとつひとつを楽しめる期間が長くなる
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:58:24.68 ID:mGvxgSEt0
- PRO/4AAなんかもっとロングセラーだぜ
KOSSはずっと売り続けるのがすごいよね
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:10:23.67 ID:Pmf3p+vH0
- >>443
昔買ったPortaProは数年でスポンジがボロボロと崩壊したけど、今は改善されてるのかな。
PortaProは夏でも蒸れないし軽いし、たまに使いたくなるヘッドホンのひとつだな。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:23:46.51 ID:S+bvufFl0
- >>449
すぐぼろぼろになるけど予備安いお
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:49:42.16 ID:5Bfr7icI0
- 確か100円くらいだっけポタプロの予備スポンジ
まぁ百均のイヤパッドでも問題なく付けられるけど
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:20:16.65 ID:Pmf3p+vH0
- >>451
今はPortaProの予備スポンジも普通に買えるのか。他のメーカーのスポンジや
最近は100均のを使ってた。まぁそれで十分だけどね。
KOSSのWebを見たら1984年からあるのな。Pro4AAは1970年。びつくりだわぃ。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 09:25:14.73 ID:SIfyVsHB0
- 社会人になって一度に5本ぐらいゲーム買ったら
散漫にプレイしてしまって全部放置した事を思い出したw
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:03:07.27 ID:Vf5iHA8s0
- ベースの演奏を聴くにはRX500とHTX7どっちがいい?
ベース-アンプ-ヘッドホンと繋げる予定です。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:15:51.83 ID:K7+yKe5q0
- >>454
RX500は買うだけ無駄
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:31:01.39 ID:/UZwGNH60
- rh-300って長時間つけてて快適ですか?おせーて
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:34:08.76 ID:FPJvkW6Z0
- >>454
PortaProはどう?
ベース演奏時の必需ヘッドホンらしいよ。
http://yuzuruaniki.blog8.fc2.com/blog-entry-73.html
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:40:25.36 ID:+1JOtWAq0
- >>456
快適じゃない
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:47:20.17 ID:MIK9NFbW0
- >>456
快適だよ
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 14:54:48.64 ID:+1JOtWAq0
- >>456
HD598のが100倍快適
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:06:43.40 ID:Vf5iHA8s0
- >>457ありがとう
質問変わるけど
この価格帯でpioneerのSE-20Aに近いヘッドホンってなにがある?
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 16:10:52.32 ID:/UZwGNH60
- >>458-460
さんくす、これで安心してぽちれるわ
- 463 :462:2011/10/16(日) 16:13:00.56 ID:/UZwGNH60
- あれ、快適じゃ・・・ないだと
D1100とずっと迷ってるんだけど・・・
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 16:14:24.22 ID:+1JOtWAq0
- ↑
バカまる出しw
RH-300なんて長時間装着時の快適さを求めて買うHPじゃないのにw
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 16:26:04.96 ID:KCUvkyiz0
- FPSとアクション映画に向いてて、1万円以下でおすすめのってある?
低音重視で、銃声とか爆発音に迫力があるのが欲しい
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 16:31:40.71 ID:oKqVsHR80
- HSA100、XB700
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:21:27.05 ID:Ut/wWLg00
- >>465
アナルバイブ
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:38:49.10 ID:pLH6j6g00
- >>465
HSA100一択
装着感はデフォルトだとちと悪いがティッシュ詰めるだけであら快適
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 17:48:23.94 ID:KCUvkyiz0
- サンクス。HSA100にする
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 19:10:11.12 ID:zUaxySxK0
- >>463
どっちも持ってるから比較してやる
全然キャラクター違うからすぐ決まると思う
・D1100
量感がありまったりまろやかな低音が特徴。
全域にわたり聴き疲れしにくいまろい音になっており、
また密閉型の中では音場も広いためクラシックやバラードを聴くならとてもよく合う。
反面まろいのでロックを代表とするノリや激しさが欲しい曲には合いにくい傾向にある。
打ち込み系も同様にそこまでは合わない。
装着感は良く、耳をスッポリ覆い切ってどこにも当たらないパッドは秀逸の一言。
ただしヘッドバンドが水平気味のため人によっては頭頂部が当たる感覚が気になることも。頭が縦長系の人は試着が必要。
・RH-300
モニター型らしい鳴り方をし、特段どこが多いということはあまりない。(某有名レビューでは若干ドンシャリと書かれていたっけか)
低音の締りは良く、スピード感もある程度演出してくれる。どちらかというと万能型というタイプ。
聴き疲れはあまりないが、D1100と比べると多少ある方になる。
打ち込み系の音なら特によく合う。ロックとかもD1100よりは合う。クラシック・バラードその他まったりしたいならD1100のほうが強みがある。
装着感はこちらも良いが、パッドはD1100のほうが優秀。
RH-300のパッドはD1100より狭く浅いので完全に覆い切るとは言えない。長時間になると蒸れが多少気になる。
しかし装着してみたら分かるが他の有象無象なヘッドホンと比べるならかなり快適な方に属する。
また、特にヘッドバンドが気になるなどは無いのでそこではD1100より勝る。
総括すると聴く曲で即決できる程度にはキャラクターが違う。使い分けにも向く2機種と言える。
装着感はD1100のほうに軍配を上げる人が多いがヘッドバンドが気になるタイプの人はRH-300のほうが良いと言うだろう。
俺個人はほぼ互角、ややD1100有利かといったところ。どちらも密閉型の選択肢としてなら相当快適ではある。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 19:20:02.36 ID:aTXVADda0
- RH-300はオーテク製だからやめた方が良い
10000円以上出してわざわざ買うような機種じゃない
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:10:56.79 ID:WpOD3YVK0
- ATH-M50との音の差も気になる所で…
(RH-300)
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:20:20.05 ID:JnSdSezG0
- HD-668B、最高だ。
モニターライクな音だけど、聞いててテンションが結構高いから、楽しいし。
音場感もしっかりあるし、これで5900円(66$)はお買い得だった。
10000円出しても惜しくない音だな。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:36:13.70 ID:WpOD3YVK0
- >>473
最近良く来るね
- 475 :462:2011/10/16(日) 20:50:16.65 ID:/UZwGNH60
- >>470
詳しい比較ありがとうございます。
ノリがいい曲や打ち込み系が多いのでRH-300にしようと思います。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:09:05.77 ID://hiDeYX0
- ↑
RH-300なんて長時間装着時の快適さを求めて買うHPじゃないのに
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:16:23.09 ID:JnSdSezG0
- >>474
一応フラグシップの次に良いヘッドホンですからね。
原価ってこんなもんなんだ、と納得しました。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:57:39.92 ID:/XtjE+6tO
- ネックバンドでオススメありますか?
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 01:40:23.07 ID:V83y1N9X0
- / ̄\
|SOMY|
\_/
.|
//  ̄  ̄\\
// ::/::::\:: \\
■■ ./゚ヽ::::::/゚\ ■■
■■ (__人__) ■■ ♪ ウヒヒヒヒイヒヒヒャヒャヒャヒャ
■■ .` ⌒´|'| ..■■ ♪ 重低音がンギモヂィィィ
/,,― -ー 、.U, -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 01:49:46.85 ID:pJ/7Or6g0
- そのAA見ると、ヤフオクでXB700買えば間違いないとP55の二つしか連想出来なくなってしまった
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 10:56:22.49 ID:MXy3aDCdO
- この前のスレでHP-X122が断線したと書いたらKSC75を薦めてもらった者です
やっとKSC75を買えたので早速使ってみたら想像以上に良かったです
KSC75を薦めてくれた人ありがとう
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 10:58:06.29 ID:ASETzuuS0
- X122も今では貴重だから、時間のあるときにでも、断線修理しときなよ
断線ぐらい自分でやれるから
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 11:01:24.61 ID:MXy3aDCdO
- >>482
不器用でも出来るかな…
ちょっと調べてきます
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 11:46:51.82 ID:hyqYjJriO
- MDR-ZX700 HD448 AH-D1100
この3つで悩んでます
使用用途は主にゲーム 映画 音楽(J-POP)
低音重視ならどのヘッドホンが良いでしょうか?
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 11:50:15.94 ID:rkkhpTQx0
- その中で低音重視ならD1100でおk
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 11:54:20.22 ID:bT0F7vlt0
- >>483
コード自体を直すよりは代わりのコードを調達して交換する方がハードル低いかも
というか俺はそうしてる
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 14:50:15.83 ID:PDL9Gniq0
- ポタプロって名作?
どこ行っても勧められる
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 15:03:55.27 ID:ZeKNTMuB0
- 薦めてるのは数人のマニアじゃないかな。好きなんだろう。
もちろんポタプロ以外にも名作あるぞ。
AKGのK420、K430も名作と呼んでも良いと思うし、今売ってるK404なども良いねぇ。
SennheiserのPX100、PX200も名作、その後継機もいずれ名作になるでしょう。
日本メーカーだと1万円台のデノンのD1000やオーテクのES7などが名作だと思うよ。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:06:17.04 ID:27ecEhHy0
- ES7は装着感が地雷級
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:09:17.42 ID:Hp/X6MaB0
- オーディオテクニカのATH-A500は音漏れ少ないほうですか?
レオパレスに住んでいるからなるべく音が漏れないのを探しています
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:11:09.73 ID:PDL9Gniq0
- ポタの魔力に惹かれそう
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:19:41.93 ID:pJ/7Or6g0
- レオパレス伝説
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:42:00.64 ID:Hp/X6MaB0
- それは流石に大げさだと思うけどイビキやテレビの音は聴こえてきますね
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:07:56.01 ID:hyqYjJriO
- >>485
亀レスですが
ありがとうございます
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:25:35.01 ID:LxukkvaO0
- >>490
そこまで多い方だとは思わないけど大型ヘッドホンなりには漏れる。どうせなら今はちょっと高いけどA500Xにした方がいいかもしれない
他に音漏れ重視ならHX700やSHL9600、HTX7が挙がるけどどれもポタ向けで特にSHL9600は長時間は使ってられない
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:31:13.88 ID:27ecEhHy0
- >>490
ビクターのS800
ほとんど音もれなし
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 20:58:04.64 ID:4m73zGoy0
- >>496
>>495
回答ありがとうございます
うーんどっちも良さげだから
悩むな・・・
とりあえず少し考えてから決めたいと思います
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:01:15.87 ID:6VtY6u4s0
- HA-S4X良さそうだと思ったけど、
ハウジング部分が前後に動かなさそう
写真見たら \ / 固定な感じ
顔の側面にぴったり当たらないと装着感がなあ
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:20:37.34 ID:xOUBE/ps0
- >>468
ティッシュは粉出るからガーゼの方がいいよ
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:25:46.34 ID:/yfmrzceO
- 家の向かいレオパレスだけど家のインターホンよりよく聞こえるからな
どういうシステムなんだろ
住人の入れ替わりも頻繁だし
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 00:01:50.16 ID:Bqb78kUT0
- AKGのK601ってヘッドホンがすごく欲しいんだけど高い…
デザインもすごく好きなんだけど、低価格でオススメありますか?
主に音楽と映画用です
ロックやテクノ、たまにジャズ聴きます
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 00:12:26.05 ID:0qbPcS4Q0
- >>501
Superlux セミオープンタイプヘッドホン HD681
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 00:14:40.19 ID:2ynPcldc0
- K601のデザインが好きならK530にしてみれば
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 00:16:40.88 ID:2ynPcldc0
- あっHD681の方が似てるな
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 00:18:04.22 ID:GPaRfuXb0
- >>501
デザイン、映画、ロック、テクノ
ならTH-7でおk
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 00:51:55.11 ID:Xauk1QTlO
- TH-7で聴くロックは低音寄りのヘッドホンで聴くときとまた違った良さがあって良いよね
派手なとこが
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 01:09:11.33 ID:nxIgHSB50
- >>468
やってみようと思ったんだが、ティッシュをどこに詰めるの?
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 07:28:17.63 ID:0xbM8Slc0
- TAD300買ったけど、装着感はRX500より良いな。側圧は緩め。イヤパッドはRX500、M290のものより柔らかい
ヘッドバンドの長さは十分で、頭頂部が圧迫されることはない。ケーブルは両出しだけど、SHP2500のように硬くて取り回し辛いということはない
まだあまり使ってないんで、音質に関する感想は後で書く。今のところはやや低音寄りのドンシャリで、ADシリーズよりはEP700に近い音。特定のジャンルに特化した感じはしない
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 17:34:31.07 ID:EJB3tY4w0
- 地雷確定だな
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 19:10:47.42 ID:0xbM8Slc0
- >>509
まあ今のところは、RX500と同価格帯の製品だしこんなもんかな、って感じの音だ。分解能はRX500よりやや良い程度
密閉型なんで当たり前だけど、TAD300の音に慣れた後だと、RX500は中音〜中高音がハウジング内で多少反響しているように感じる
また、低音が過剰に出るタイプではないので、同価格帯の開放型のK402、KTXPro1、HP-535ともキャラは被らない
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 20:30:35.24 ID:12AWsyre0
- >>508
良さそうだね
布パッドで破れにくそうだし、
非ウィングサポートなのも個人的に好感
コードが1.2m+1.8mなら良かったな
SJ11買ってからヘッドホンにちょっと興味が戻ってきた
HA-S160、SE-MJ551も良さそう
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 20:59:46.25 ID:Wrfpr/ze0
- なぜそこでHD688Bの名が出てこない?
691のほうが売れてるから、しょうがないか・・・・。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 21:21:39.09 ID:0xbM8Slc0
- >>511
S160はなかなか良い機種だと思う。低音寄りドンシャリで、S150と比べるとほんの少し篭るようになったけど、高音の刺さりがかなり改善されてる
低音もビクターの安物によくあるモコモコした感触はなく、圧力感のある低音を鳴らす。大げさじゃなく、低音のキレの良さだけは上位機種のS600に勝ってる
ただ、音場はSJ11のほうが広いし、どちらもロック、打ち込み向けの機種なんで、SJ11持ってるなら買い足してもあまり使わないかも。高音の刺さりはSJ11より弱めなんで、使い分けができないわけではないけど
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:19:28.57 ID:uHinHuRRO
- >>512
自慢したくて仕方ないんだな
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:22:56.09 ID:6GbjiI9L0
- ここんとこ毎日推してるな
ここの住人めっちゃ詳しいんだけど何個ぐらいヘッドホン持ってんだ?
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:24:03.45 ID:GPaRfuXb0
- 0な俺が居る
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:38:56.54 ID:XJvfPg7u0
- この価格帯でドラムンベースに合うヘッドホンってある?
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:40:24.98 ID:1r3pcLus0
- 推してる人同一人物だろ
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:31:21.86 ID:Xauk1QTlO
- >>517
MDR-PQ1
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 00:17:18.11 ID:QfIrsWzV0
- >>519
こんなヘッドホンあったのか、ありがとう
自分の場合、見た目で試聴しなさそうだw
見た目で判断するのはよくないな
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 02:13:33.23 ID:9PM8pFCM0
- / ̄\
|SOMY|
\_/
.|
//  ̄  ̄\\
// ::/::::\:: \\
■■ ./゚ヽ::::::/゚\ ■■
■■ (__人__) ■■ ♪ ヤフオクで
■■ .` ⌒´|'| ..■■ ♪ 偽XB700買えば間違いアル
/,,― -ー 、.U, -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 10:52:06.20 ID:j0EWZHWa0
- XBに偽物なんて出てんのか
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 15:51:52.56 ID:9PM8pFCM0
- 今は出てないけど前あったhttp://bipblog.com/archives/1049129.html
だからこのAAが作られた
/ ̄\
|SOMY|
\_/
.|
//  ̄  ̄\\ ヤフオクで
// ::\:::/:: \\ XB700買えば間違いない
■■ .<●>::::::<●> ■■
■■ (__人__) ■■ ♪
■■ ` ⌒´ .■■ ♪
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 16:38:35.64 ID:0om32Av20
- >>523
XBっておっぱいみたいな挟まれ心地と聞いて購入決定
ベース音聞きやすいのはどれ?
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 17:31:39.59 ID:CL9I4rJt0
- 低音が一番どぎついのがXB300だっけ?
ふんわり感を楽しみたいならXB700のほうがいいと思うけど
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 17:39:16.96 ID:0om32Av20
- >>525
XB500は中間位?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 21:43:31.57 ID:O/7RyxHL0
- 今度ウォークマン買おうと思ってるんだけど、
ついでにオーバーヘッドの密閉型ヘッドホンを買おうと思ってる。
ポタプロは持ってて、物凄く気に入ってるから、同じような傾向で密閉型のおすすめってあるかな?
聞くのはフュージョンやスムースジャズなどで、ベースラインが気持ちイイ感じの曲が好み。
漠然としててすまん。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 21:46:54.57 ID:0YKVT6Bq0
- >>527
ポタプロらしさはないかもだけどRP-HX700とかどうかな
開放型なら多分UR/40なんだけど
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 22:15:36.34 ID:O/7RyxHL0
- >>528
HX-700評価高いなぁ。
尼で見たら、持ち歩きやすそうでいいね。
赤のグラデーションのやつが気になった。
あとは音だなあ。今度ヨドバシに行って視聴してみる。
AQUOSホンしか持ち出せる音源ないが…。ウォークマン買ってすぐ開封して視聴させてもらえるといいんだけど。
ur-40は残念ながら頭にはまらんかったです(´;ω;`)
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 22:56:03.24 ID:ThGi1Q5F0
- HD681かHD681Bを買ってみようと思うのだけど
低音が強いのはHD681でいいのよね?
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 22:58:23.70 ID:m6jmnGkm0
- >>527
AKGのK404なんかどうかな?
かけた感じはちょっとポタプロっぽいよ。コンパクトだしね。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 22:59:51.99 ID:0YKVT6Bq0
- >>529
あーHX700もヘッドバンド短いから頭痛くなるかもな・・・
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 01:49:48.81 ID:hr+XoX7L0
- UR40は無理でHX700は装着できたけどそもそもHX700は装着感がいまひとつなのが残念
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 02:29:49.02 ID:j5OSQmiN0
- >>527
ウォークマン、ポタプロもちの自分がすすめるのはD1100がいいと思うよ。
装着感もあえば長時間でも平気だし音楽も楽しく聞ける。
問題があれるとするならこのスレ的に1万をややこえてるのと
ウォークマンということだからもし携帯できるやつを探してたら折りたたんでコンパクトにはできない点
- 535 :527:2011/10/20(木) 20:32:43.87 ID:8wbcnUqv0
- >>532
マジか…。頭がでかいと何かと損するなぁ。
とりあえす視聴だな。
週末行ってきますわ。
>>531
K404,414も良さげだね。ポタプロ買うときに候補のひとつだったよ。
ポタかぶっちゃうけど、ウォークマンとPCメインだから、
屋内〜ポタプロ+ウォークマン又はPCと普通のオーバーヘッド
屋外〜密閉型のポタホン
と三本あればいいかなと思ってる。
だから>>534の勧めてくれたD1100も含めて手に入れたいんだけど、先立つものがな…。
とりあえずはポタホン購入と考えてる。
みんなありがとう、視聴逝ってきます。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 20:49:21.00 ID:RKnJSNxq0
- 長年使ってたMJ71が断線したので買い替えようと思います。
予算 7000円ぐらいまで
聞く音楽 テクノ、ロック、アニソン
場所 外出先でウォークマン使用。部屋でパソコンに繋いで使用。
外で使うので密閉型で持ち運べるヘッドホンを探しています。
音は重低音よりも中音域〜高音域が響くのが理想ですがそこまでのこだわりはありません。
側圧は以前使ってたK26pほどじゃなければ大丈夫です。
アドバイスお願いします。 長文失礼しました。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 20:53:09.11 ID:Fq+WLmbX0
- >>536
ZX700
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 21:06:41.35 ID:F7SyQxMG0
- モモーイホンの情報出してくれた人ありがとう
まだ売ったから買えた
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 21:52:11.48 ID:RKnJSNxq0
- >>537
素早いレスありがとうございます。
調べてみたら音域、遮音性が希望通りでおまけに片出しコードなのも良いですね。
参考にさせてもらいます。
余談ですが、使ってたMJ71って世間では低音重視の機種だったとは。
意識して選んで使ってなかったので意外でした。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 00:01:34.09 ID:PI85XGgj0
- DENONのDN-HP500ホワイト色が発売されてて思わずポチってしまったわ。予想と全然違う音だったけど、悪くはないな。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 09:45:12.61 ID:UOokKJYL0
- Z600の後釜に、SRH440とSRH840あたりを狙ってるんだけど
音の傾向はZ600と比べてどうでしょうか?
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 17:10:14.27 ID:IMTQg5eW0
- SRH440は高音寄りでキレがある
低音はそれほど出ない
SRH840はかなり深いところまできちんと低音が出る
Z600に似てるのはSRH840
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:03:07.48 ID:UOokKJYL0
- >>542
ありがとうございます。もう少し考えてみます。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:05:51.11 ID:wzBa+rMC0
- モモーイ送料高いわ
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:10:09.49 ID:ZOAy2faJ0
- 40時間ぐらい鳴らしたのでTAD300感想。音質面以外への感想は>>508
分解能はRX500より若干良い程度。大差はないものの、RX500だと中高音が出過ぎで他の音は聞き取りにくいと感じる曲でも、TAD300では上手く鳴らし分けている
音場感はRX500やRX700のほうが広い。TAD300にしても、HT560やZX500よりは広いんで、値段の割りには良い、と言えるレベルだとは思う
音はやや低音寄りのドンシャリ。分類上はドンシャリになるけど、大概のドンシャリ機よりは中高音が弱く、曲によってフラットとも低音寄りとも取れる、微妙なバランス
低音が多い曲だと、女性ボーカルが低音に埋もれがちだと感じる人は多そう。個人的には許容範囲だけど、アニソンしか聞かないとかなら避けたほうがいいかも
高音のシャリつきはRX500、RX700、HT560、ZX500よりは顕著なものの、聴き疲れに影響するほどではない。全く高音がシャリつかない機種が欲しい、という人には向かないだろうけども
低音の量はRX500、RX700よりは明らかに多く、HT560と比べても若干多め。ZX500よりは若干少なめ。締まりの良さはそれなりで、ロックとの相性はRX500、RX700よりは良い。HT560、ZX500と同程度にはロック向きの音
オーテク機特有の、ボーカルのスカスカ感はあまり気にならない。この点はEP700と比べても良くなっている。まあ、映画鑑賞向けとして作ってるんだから、当たり前か
AD300はセリフのサ行が刺さりまくって映画鑑賞には使えなかったが、TAD300にはそういう欠点はない
ゼンハイザー風の低音寄りの音に調整しつつ、オーテクらしい高音のシャリつきも多少は残している機種
クラシックを含む、色々なジャンルを聴くが、予算は3000円以下に抑えたい、という人には良い機種だと思う。中高音がRX500ほどキンつかず、自然で伸びやかな感じがクラシック等には向く
映画鑑賞メインなら、高音がシャリつかない分、RX500のほうが有利かも。低音はTAD300のほうが出るんで、一長一短だけど
HD681F、HD681Bのほうが分解能、音場感で勝るが、低音の量や、聴き疲れの少なさではTAD300のほうが勝るので、どちらかが上かは用途による
個人的には、EP700以上にバランスが良く、無難な音を鳴らす、良いヘッドホンだと思う。地雷臭漂うTシリーズと関連付けたネーミングはもったいない
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:29:38.58 ID:ECAJOPfC0
- 長い。そして長い。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:26:29.35 ID:Kh8ydkW20
- 不評をバネにA500Xで再チャレンジだな
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:00:33.60 ID:l/Tgy0ZN0
- 長杉ワロタw
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:12:44.22 ID:y+x472yH0
- >>545
40時間ぐらい鳴らしたのでTAD300感想。
EP700以上にバランスが良く、無難な音を鳴らす、良いヘッドホンだと思う。
やや低音寄りのドンシャリ。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:36:25.37 ID:wFXARbYR0
- AKGのk99を購入しようと検討してます
このスレ的にはどうなんですか?
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:43:09.64 ID:VwE2I4/O0
- K530とXB700どっちがオススメ?
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:38:01.89 ID:PxjRkZb80
- ■■ .<●>::::::<●> ■■
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:45:16.68 ID:iPjOYblf0
- 以前このスレでファイナルオーディオのヘッドホンの重量予想書いたけど予想の遥か上を行っててワロタ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/485/416/html/final02.jpg.html
フルステンレスで1.3kg
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:47:50.57 ID:PxjRkZb80
- もうその会社は胡散臭くなってしまった
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:56:10.16 ID:VwE2I4/O0
- >>552
このAAってことは・・!
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 02:48:11.46 ID:y+x472yH0
- >>553
「展示された試作機」だろ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111021_485416.html
> 製品版ではさらに軽量になり、装着感も改善する予定だという。
> 製品版ではイヤーパッドを使わないアイデアもあり、
> ユーザーの耳に合わせた木などのパーツを使う事も検討されている。
> 2012年の早い時期に製品化する予定。
> 価格は未定だが、「今のままだと40万円を超えそう」としている。
> ステンレスハウジングならではの付帯音の少ない、クリアな再生が実感できた
無茶なこと言うよな
何にしたってこのスレとは縁がないけど
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 08:19:13.73 ID:45nH+ppK0
- 多機種との比較もしてるし十分参考になると思うが
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 09:04:18.47 ID:8tM97jlX0
- >>557
>>545のことか。詳しく書いてるから俺は感謝だよ。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 11:59:03.63 ID:z8lUu4jQ0
- 参考になるのは事実だが、長いな
オーテクはそこまで興味ないから全部読む気になれねえw
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:47:45.70 ID:CwON2JvyO
- 読まなければいい話
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:59:00.85 ID:DHmNXyhS0
- >>545
詳しくありがと
正直もう少しパッドの内径を広くして深さを深めてくれたら買ってたんだが
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 19:23:22.50 ID:z0Y62Fap0
- すぐに消費しなきゃならない、ソニーポイントが2500円分有るけど、
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/MDR-XD100/
これでどうだろう?
用途はテレビとPCです。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 19:31:29.91 ID:RaT9LPph0
- >>562
音の位置は分かるし、軽いし、聴き疲れしないから
DVDとネット動画くらいなら大丈夫だと思うよ。
ソースは俺。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:24:25.07 ID:TAcXKSJ/0
- 密閉型でべロア(クッション)っぽいイヤパッドのヘッドホンでお勧めはないですか?
また普通は合皮っぽいイヤパッドが採用されている場合が多いですが、何か利点があるのですか?
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:31:20.66 ID:z0Y62Fap0
- >>563
ありがとう。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:44:24.38 ID:hjretKe70
- >>564
合皮のほうがベロアより特定帯域の減衰が少ないようで
ベース音に艶が出て音像がボヤけにくい。ベロアだと低域が曇りがち。
密閉型でベロアってあまりないんじゃないかな。安いやつだと。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:02:39.38 ID:QG8bzUMN0
- RX500、SE-M290/390がベロアタイプじゃなかったっけ
遮音性求めちゃいかんけど
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:43:39.98 ID:BpYrLOHq0
- HD418もそうだな
つけ心地的に言うと安っぽいビニールレザーよりベロアの方が良いけど
ちゃんとした合皮だったらベロアより良いというのが個人的評価
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 03:09:11.47 ID:hlPJLrMEO
- ちゃんとした合皮とそうじゃないのってどう見分けるの?
ソニーの安モニターでボロボロ剥がれて汚くなったのが寅馬
どっちにしても皮脂でテカテカして気持ち悪いからベロア派です
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 15:09:54.04 ID:qU2zBUyy0
- >>569
皮脂でテカテカして気持ち悪いのは自身の体質によるもの。
食生活を見直せば少しはマシになるとおもう。
あとはマメにウェットティッシュで耳とイヤパッドを拭くとよい。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 16:34:08.22 ID:L1GTB1Ki0
- 結局ベロアでも染み込んでると思う
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 16:56:18.76 ID:Kcnvc/ht0
- イヤーパッドがテカテカになるってどういう状況なんだ…?
まさか風呂に全然入らないわけじゃないだろうし
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 16:59:56.65 ID:oq7twOTk0
- 風呂出た後でも一時間付ければ
テカテカさえてピッカピッカになるで
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 17:04:50.30 ID:jly7Em9n0
- ピッカピッカ、カッケー!
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 17:10:46.04 ID:bwst6r8nO
- さすがはドラえもんさん
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 18:14:33.18 ID:ifMMQ2nzO
- オイルの消費量半端ないで
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 18:43:55.82 ID:CH9AReA/0
- 消費じゃなくて産出だろ
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 18:51:20.07 ID:F32TgDSB0
- 人由来の高純度高品質油であなたのイヤーパッドを保湿、最高の状態に保ち続けます。
光り輝く皮脂コーティングについて詳しくは>>569までお問い合わせください。
※効果には個人差があります
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:12:42.00 ID:RRePgJjy0
- ATH-AD700買ってきたー!とりあえずこのスレともおさらばだ!
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:24:08.20 ID:DCxNHp6P0
- ↑
それ地雷で有名w
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:39:30.49 ID:XQEo0Wvf0
- >>569
これで布パッドっぽくできるぞ。見てくれは悪いが。
ttp://mimisen-ya.com/?pid=32743136
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:44:14.49 ID:F32TgDSB0
- >>569
つ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1305366395/
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:05:06.16 ID:eC+H0dJeO
- MDRV6とかMDR7506ってどうよ?
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:16:38.33 ID:yD4ZqZNP0
- >>583
悪くないけどSRH440に話題掻っ攫われてるな
重いけどコード着脱できるし
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:54:46.18 ID:D8BX+j2U0
- 2500円くらいまでのもので、耳がすっぽり隠れる密閉型でおすすめはありますか?
ATH-SJ11くらいの大きさだと耳を完全に覆えません。
洋楽R&B、POPがメインで、音漏れなどは気にしません。
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:56:15.82 ID:hCEmb8+m0
- JTS HP-535
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:39:12.13 ID:8ii5vRIB0
- ヘッドホンって日進月歩しないね
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:17:37.51 ID:Gt9UpQ+b0
- >>587
大体ダイナミック・コンデンサ・バランスドアーマチュアの3種類で型が決まっているのと
振動させるという点に於いて革新的な技術が出てこないからなあ…
ちょいと前にCPUクーラーのほうでIntelがプロモやってたピエゾ素子が面白かったから、
「あの特性、もしかしたらスピーカとかで使えるんじゃねーの」
って思って調べてみたらもうとっくの昔に使われてたしな。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:20:51.88 ID:kANNGAEN0
- わざわざプレイヤーから青歯に変換して音を送らないでさ
人間の耳は直接音受信できるんだから音をそのまま送ればいいじゃん
革新的じゃね?
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:22:26.04 ID:xVgcHsK30
- 今日初めて秋葉原のヨドバシ行ったが、すげぇなオーディオフロア
1日居ても飽きなそうだった
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:23:08.49 ID:8mY3NHUF0
- ヨドバシ自体が革命的なフロアの広さだよな。
近所のデオデオはワンフロアがヨドの6分の1くらいしかないぞマジで。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:23:34.45 ID:uNgUrhCu0
- 青歯(笑)
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:50:22.80 ID:R+oDl7sk0
- 秋葉のヨドバシに限らずヨドバシカメラは総じてヘッドホンコーナーがレベル高い
逆にヤマダやケーズはやる気がなさすぎる
ビックはそこそこやってるけどヨドバシには量でも質(店員を含めた)でも劣る
あとは難波や秋葉原のeイヤホンや、名古屋ならエイデン本店あたりはいい線行ってる
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:26:17.73 ID:h9cFbvzL0
- >>580 ID:DCxNHp6P0
↑この人キチガイで有名w
http://hissi.org/read.php/av/20111023/REN4TkhwNlAw.html
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:29:40.26 ID:zMoKDM5Q0
- ホントだwマジキチ
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 02:15:56.81 ID:C4uD84GJ0
- >>593
ヨドバシは商品の種類で圧倒する店
ただし巨大ターミナル駅や巨大繁華街でしか成り立たない商売
田舎の郊外の国道沿いとかでやったら崩壊するビジネスモデル
ヤマダは最近は繁華街にも来たが、基本的には正反対だから
できるだけ売れそうなものか儲かりそうなものしか置かない文化があるし
ヤマダに多くを求めるのは酷ってもんでしょ
ビックはもっとやれるのにね
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 08:10:54.76 ID:3SSHH+sM0
- LABI池袋、渋谷、新宿「・・・・・」
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 09:01:49.41 ID:hJ6GU+bR0
- ヤマダは店員にタライ回しされるから嫌いだ
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 10:36:08.85 ID:UCNEKUqP0
- 顧客満足度低いからなヤマダは
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:05:36.15 ID:ZbSXrtZr0
- ヤマダの魅力はワゴンセール
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 13:49:19.13 ID:QYmmlZI80
- 3千〜5千円前後くらいでヘッドホン探してます
外には持って出れるようなものなら外でも聴くけど、基本は自室でPCにつないで使うつもり
用途は音楽(それなりになんでも聴く)、動画、ユーストニコ生配信視聴等
結構長時間音楽流しっぱなしにしたりします
ヘッドホン初心者だし、今はウォークマン付属のイヤホン使ってるので音質はそれより良くなればいいかなぁくらい
MDR-ZX700とHP-RX700が安くなって5千円きってたし、この二つで迷ってるんですがアドバイスください
もしくは同価格帯でそれよりこっちのほうがいいぜ!ってのあればぜひ
おねがいします
- 602 :601:2011/10/24(月) 13:51:29.57 ID:QYmmlZI80
- 間違えた。
MDR-ZX500とHP-RX700とで迷ってるんですすみません
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 14:28:19.29 ID:rnkL9xm40
- 長時間つけるのなら軽いやつの方がいいんでないかい。
その二つの中ではZX500の方がいいと思うよ。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 14:31:57.05 ID:t8ketOKC0
- >>601
5千円ならATH-PRO5MK2買うかな。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 14:36:57.49 ID:6vPSPqoSO
- 付属イヤホンか正しく単品だと三千円だかくらいで売られている代物
その予算じゃ装着感は改善できても音質はそこまで変わらんよ
あとRX700はクソ重いからガチ長時間使うつもりなら外したほうがいい
装着感ならM290だが恐らく付属イヤホンより音質は籠り気味で悪い
長時間特化ならいいが音楽用途には向かん
RX500も装着感は結構いいが音質は付属とさほど変わらなさそう
音質の差を感じたければ予算を一万以下にまではすべき
装着感は大したことないがアルバナやHSA100が候補に入り始める価格だ
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 14:44:35.28 ID:zMoKDM5Q0
- 3000円ならKOSSやな
SRH440も良さそう
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 14:51:14.88 ID:eMVuUJ+s0
- そのあたりだとATH-T400、T500はどんなもんですか
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 15:01:15.29 ID:t8ketOKC0
- >>601
そういやフジヤのアウトレットのmh256が4800円で音質はいいけど、
あれ外で使うには勇気がいるのが難点か。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 16:19:14.06 ID:TwlrV5f80
- >>603-608
いっぱいレスありがとうございます!
近くに視聴できるところがないので週末にでももらったレス参考にして見てこようと思います
ありがとうございました!
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 16:30:28.84 ID:rmftCrObO
- ここってカナルのお話はスレ違いだっけ?
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 16:43:41.77 ID:zMoKDM5Q0
- アナルなら良いわよ
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 16:48:06.53 ID:hgn3e4rO0
- >>610
低価格でナイスなイヤホンPart93
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1318143946/
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 16:49:31.40 ID:KnQp/PVR0
- \ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 17:07:36.73 ID:hJ6GU+bR0
- 何このスレ・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 19:09:10.55 ID:vxLfrj5h0
- シコれ!
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 21:11:38.52 ID:bWlcEEjv0
- 尼で叩き売りしてるAD300買ってみようかと思ってる。
録画したアニメとか映画の試聴が目的で、装着感重視。
だったらパイオニアのSE−290のほうがいいんだろか?
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 21:36:54.57 ID:YbReOWtt0
- 中高音がステキな一品をお願いします
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:14:39.41 ID:DwnOQiXF0
- モモーイ
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:16:01.75 ID:YbReOWtt0
- おk
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:48:21.63 ID:3G++9YHy0
- AD300売り切れかよ・・・
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:02:55.47 ID:Qq7M8r5T0
- >>616
装着感重視と言っている人のほとんどは装着感だけじゃなくて聴き疲れない音質も必要なことがほとんど
装着感重視≒長時間使用に適した機種が欲しいと読み替えるならAD300は不適切だと思う
そうじゃなくて、本当に装着感だけでいいならおkだと思うけどそうでないならSE-M290のほうがベター
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 00:20:09.99 ID:2yks/aKm0
- ゼンハイザーのHD439を買ってみようと思ってるのですが、前モデルの4x8ではラインナップの差がありますか?
デザイン的には一個下のHD 429もいいのですが、ケーブル3m固定でイヤパッドがフカフカのじゃないので止めました。
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 00:30:12.87 ID:fxEzBN9d0
- 4x9はまだ発売していないし
キミが報告するのを待ってる
というかスペック自体は同じだよね
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 00:46:51.57 ID:ru8YdP000
- スペックで音は語れないけれど
形状もほぼ変わりないし、ゼンハイザーやる気ねーだろと言いたい
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 03:38:21.64 ID:PV1rHjHv0
- 見た目ほぼ同じだけど意外と劇的に音が変わってるかもしれないよ?
ないかwwww
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 05:48:00.60 ID:C8peFvdg0
- ただの色違いに見えるHD497とeH350は音は全然違ったからなあ
逆に、Headroomの周波数特性グラフには違いのあるベイヤーのDT231とDT235はほとんど同じ音にしか聴こえない
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:19:48.68 ID:OMwaqx4t0
- RTX7とportaproならどっち買うよ?
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:25:02.41 ID:J1HRn3nB0
- 用途による
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:26:39.04 ID:OMwaqx4t0
- ベース音聞きたい
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:54:24.56 ID:J1HRn3nB0
- ポタプロでいいんじゃないかな多分
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:59:36.32 ID:OMwaqx4t0
- portaすぐ壊れそうで怖い
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 13:03:42.80 ID:ZNfj2zhS0
- じゃあ候補に挙げるな
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 14:34:36.92 ID:OMwaqx4t0
- 実際HTX7って耐久どう?
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 16:17:57.94 ID:a+xQUaTA0
- パッドがボロボロになると見るに堪えない
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 17:03:27.00 ID:jz02E1D60
- >>627
そもそもなんでその二択になったのか聞きたい。
その価格帯だったら他にももっと良いのあるだろうに。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 17:11:41.67 ID:OMwaqx4t0
- デザイン
オタっぽいのが嫌
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 17:12:22.42 ID:3ZurGFbe0
- チャットは余所でやってくれよ
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 18:09:45.49 ID:hBmBJ9wFO
- 長時間疲れないし耳痛くならないのでXD100しか使えない
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 19:10:37.77 ID:C8peFvdg0
- ポタプロはドンシャリなのに高音が耳に刺さらない、ってとこが稀有で良い開放型だと思うけどねえ。HSA100、SHP8900、EP700の何れよりも刺さりが弱い
まあメインで聴いてるジャンルによっては低音強いだけで糞、って評価にもなりかねないんだろうけど。低音寄りの音を鳴らすアンプ等との相性も悪い。爽快感が減殺されてバランスが崩壊する
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 20:02:33.59 ID:j2U6tvwK0
- >ポタプロはドンシャリなのに高音が耳に刺さらない
実に名言つーか良く特徴を言い表してるw
何が良いって無いんだけど懐かしい音がするので有りだと思うHPの筆頭
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 00:58:25.54 ID:Tn7tOrUT0
- SRH440
AH-D310
SHL9600
このうちどれがいいでしょう?PCでのDVD、CD視聴目的です。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:09:21.34 ID:KDE22yTD0
- モモーイがいいと思うよ
D310の3つぐらい上の製品だし
SRH440よりも安い
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:46:50.73 ID:yZKrurnm0
- mh256まだエービックに売ってたんだ
まぁSRH440とお好みでって感じかな
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 02:01:51.76 ID:blZn1LqXO
- 結局自分で試聴しないとわかんねぇよ
店行け店
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 10:34:46.14 ID:x8dY/HOP0
- SRH440は重いので常用はきつい
SHL9600はコード細いくせにボリュームとかついてるし人によっては側圧も気になる
まぁ試聴出来る環境があればそこに行くのが一番いい
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 13:32:33.42 ID:cmbgukuy0
- >>639
ポタプロは再生機器依存が少ないと思う。
ラジカセだろうが何だろうがそこそこに楽しくならす。
そこが好き。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:10:43.93 ID:tBNZttML0
- モモーイ届いたー
これは買い 見た目の好みは別れるけど
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:20:54.67 ID:A7pTmJRk0
- HTX7着けてる女の子は3倍増しで可愛く見える
試聴もせずにファッション・アイテムとして買ってる人も結構いるんだろうな
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:22:19.26 ID:afiTfQ890
- ポタプロ女は?
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:28:18.34 ID:YtstE/L50
- 寒くなってきたから、この冬だけ使う安いヘッドホンが欲しくなってきた
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:39:12.16 ID:W/l2YHzU0
- XB500
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:39:44.55 ID:eeWHrniy0
- / ̄\
| GK |
\_/
|
//  ̄  ̄\\
// ::\:::/:: \\
■■ .<●>::::::<●> ■■ XB700買っておけば間違いない
■■ (__人__) .■■
■■ ` ⌒´ ...■■
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:57:07.17 ID:lZHO6FWG0
- >>652
パッド壊れてるぞ
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 21:07:22.12 ID:FeMpsZLt0
- >>652
流石ヤフオクで買ったバッタもんXB700
パッドが壊れるのも早いなwww
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:18:54.30 ID:VtNfom2X0
- >>652
おいおい、このAAまだ生きてたのかw
昔はヘッドホンしてなかったよね
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 23:21:58.80 ID:dNdcXfjE0
- / ̄\
|SOMY|
\_/
.|
//  ̄  ̄\\ ヤフオクで
// ::\:::/:: \\ XB700買えば間違いない
■■ .<●>::::::<●> ■■
■■ (__人__) ■■ ♪
■■ ` ⌒´ .■■ ♪
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 02:02:35.65 ID:XfPxjw4N0
- 3〜4年ほどSE-M280使ってて装着感は気に入ってたのだが
側面からの頭の締め付けが最近弱いなと思ってよく見たら
左側の伸縮ヘッドバンドの付け根部分のあたりが外側に向かってパカッと割れていた。
特に乱暴な扱いはしてないのだが、俺の頭がでかいのか経年劣化なのかわからんが
右側もすでにヒビが入って来ていてこのままだと左側と同じ運命を辿りそうだ。
SE-M290ってそのあたりのパーツ・強度はSE-M280と同じなのかな?
写真見る限り特に変化が無いように思えるのだが
SE-M280が気に入ってただけに改善されてるならSE-M290を買いたい。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 02:13:02.85 ID:HtN4rjHd0
- 3年も持てば上出来なのでは…
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 02:20:36.83 ID:rLTdWTnp0
- SE-M280持ってないから相対的な強度の事なんか分からんが、同程度としても
値段考えたら3〜4年も持てば十分じゃないか?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 02:54:47.72 ID:XfPxjw4N0
- 値段的に3年持てば十分って考えは俺の中にもあったのだが、やっぱりそう言うもんなのかな。
プラスチックのパーツが割れただけでまだ音は普通に聞こえるのでしばらく粘って使おうと思う。
今SE-M290使ってる人は今後そう言うことがあるかも?程度の参考にしてくれると嬉しい。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 03:11:33.43 ID:WC71dCVG0
- sonyの型番すら判らない2000くらいのイヤホン使ってるが
2〜3ヶ月くらいもったらいいほう すぐ断線する
電車で往復2時間しか使ってないのにやわすぎる
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 04:06:11.81 ID:hhXnNAoQ0
- 使ってたヘッドホンが踏まれて壊れてしまいました。
踏まれても壊れないヘッドホンうぃありますか?
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 04:58:33.79 ID:3LqStbVA0
- >>662
昔、MB QUARTというドイツのメーカーがQP 805 ってのを出してた。
「踏んでも壊れない耐久性」が宣伝文句だった。
価格はこのスレの範囲ではない。そして今は売っていない。
ttp://headphones-music.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_0dd/headphones-music/5095839.jpg
ttp://images.sonicelectronix.com/images/482471/big/qp805hs.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=-VKaQ66Ej0U
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 05:06:18.19 ID:BSRzsxnk0
- >>662
これしかない
http://kakaku.com/item/20463010204/images/
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 09:36:39.85 ID:6szVI2Xy0
- 女性ボーカルを聞くことが多い
ロックもアニソンも聞くんだけど、家の中で聴く専用のヘッドホンが欲しい。
5000円前後で俺にあったヘッドホン教えてくれ
音漏れとか気にしないから、音質でコスパの良いやつ教えて
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 09:39:10.39 ID:E/iYDMud0
- mh256
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 10:57:05.66 ID:PBvX1UArO
- DTM始めたいのととFPS用(音楽も聞くかもだが)に1万以下のヘッドホンが欲しいんだけど、スレや価格コム見た限りSRH440が鉄板ですか?
他にこの用途でオススメあったら教えてください。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 11:33:00.33 ID:gDL0Dw6B0
- >>667
うるせぇ、自分で決められないならMDR-7506でも買ってろ
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 12:08:28.95 ID:6szVI2Xy0
- >>666
もう少し安いのない?
ちょっと厳しいかも
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 12:11:51.39 ID:Vxh02yT70
- >>667
AH-D1100
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 12:46:09.52 ID:Cio2sLoQ0
- >>669
送料込み5500でもきついって予算いくらなの
フジヤでは買えないとか?
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 12:53:36.51 ID:rLTdWTnp0
- >>669
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail10196.html (送料700円)
671も言ってるが、これでも高いって事なら5000円前後なんて幅のある曖昧な言い方をしないで
ハッキリと送料等込みでこの金額までって言わないと無駄なやり取りが増えるだけだよ。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 13:28:09.87 ID:zUPpYZoI0
- >>669
なんかもう、これでよくね?
http://e-spec.co.jp/03seihin_pa/neu/pa_neu_hx3000.html
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 14:38:13.32 ID:6szVI2Xy0
- >>671
ゴメンamazon見てたわ
その値段なら買えるし、良さそうだから買ってみる
ありがとう
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 14:46:11.97 ID:Cio2sLoQ0
- >>674
このスレの314あたりから読んだら大体分かると思う
自分は3000円ヘッドホンに飽きたから買ったけど、低音ドンドン鳴らないとイヤだ!って人以外にはお得だと思うよ
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 15:27:54.35 ID:6szVI2Xy0
- >>675
URL見てなくて今見たけどモモーイがなんたらって言ってたやつじゃん
男がピンクつけてたらとか言ってたやつか
amazonのとはちがうんかな?
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 15:34:10.28 ID:TiQiE3A20
- amazonでmh256でググって出てくるのは、Aurvana Liveだな
まあ基本同じユニットだけど、ステレオミニ端子の作りはmh256の方がいい
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 15:46:38.40 ID:6szVI2Xy0
- じゃあ無難な色のオススメない?
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 16:07:35.42 ID:Vxh02yT70
- >>678
とりあえずこれ見れ
http://p.tl/0k1b
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 16:22:09.01 ID:skzwM6G00
- MH256はCDもついてるしな
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 16:35:22.35 ID:hWI//23O0
- mh256は着け心地はともかく長時間使用はあまり向かないけど、音は良い
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 16:59:10.12 ID:iSCxvf440
- >>678
TH-5、K420
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 17:18:15.19 ID:19PFAh550
- 676だけど、A500が良いかなと思ってるんだけどどう?
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:11:36.19 ID:62akdoJn0
- つうか、mh256ってロック向けでもアニソン向けでも無いと思うんだが。A500を万能型とか言って推すと難癖つける癖に、適当だなあ
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:15:37.56 ID:3wqf/y4t0
- 5千円でロックならPortaProかPRO5MK2でいいんじゃないの
有無を言わずアルバナ買ってコスパ最強を体験してほしいとこだけど
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:18:25.29 ID:kTb3FDys0
- モモーイ欲しくなってきて買おうか迷う
いまポタプロしか持ってないから、同じ価格帯のものより
我慢して少し値が張るほうを持っといたほうが良いのかと思っちまう
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:25:55.96 ID:/f4JLwv70
- >>686
同じ価格帯ってmh256は今たまたま安くなってるだけで元は1万超えてる機種だよ。
アルバナの8,000円弱ですらこの価格帯ではコスパ最高クラスって言われてんだから
気になるんなら買っちゃって良いと思う。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:30:06.68 ID:OSWGEChh0
- mh256も元々8k〜9kくらいじゃなかったか。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:34:43.78 ID:HtN4rjHd0
- 9800円だったかな。色以外無難な感じ。あと2個だったよ。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:35:01.08 ID:/f4JLwv70
- >>688
D1000/アルバナの希望小売価格が頭にあったから1万超えって書いちゃったが
mh256って元からそんなもんだっけ?だったらすまん。
まあ3兄弟と呼ばれてる物だから1万超えの音であることに間違いはなかろう。
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:37:58.14 ID:19PFAh550
- A500とmh256ってやっぱ後者の方が買い?
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:42:26.83 ID:HtN4rjHd0
- A500でいいんじゃないですか
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:43:17.90 ID:kTb3FDys0
- >>687
背中押しありがとう、ポチッてきた
300円のシリコンバンド買うと送料無料額にできてオススメ
あと2個のようだがな
しかし次は外でも使えるものをと思ってたが、
今回も室内用かな
デザイン的に
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:44:22.35 ID:PMFlLRf10
- ポタプロの音が好きな奴がmh256買うと低音スカスカに思えて絶対後悔する
両方持ってる俺はそう思った
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:46:55.07 ID:19PFAh550
- >>694
素直に高音が綺麗に聞こえるのはどっち?
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:53:27.93 ID:62akdoJn0
- >>691
A500はA500Xが出た今買うのはどうかと思う。A500のほうが安いけど、イヤパッドの劣化は比較的早く、交換費用がかかるので、
長い目で見ればイヤパッドが耐久性の高いものに変更されたA500Xとの値段差はあまり無い
mh256はCPは良いけど、低音には期待しないほうが良い。良くも悪くも、上品な音。個人的にはクラシックとか映画のサントラ聴くぐらいにしか使い道が無い。そういう音楽を聴くなら開放型のほうが断然良いので、微妙
クラシックを聴きたいけど、開放型は事情があって使えない、という人にはかなり良いヘッドホンなんじゃないだろうか
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:02:13.57 ID:PMFlLRf10
- >>695
素直な音というならmh256
使い分けはできるのでそういう方向性で買うなら後悔はしないだろう
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:07:03.17 ID:19PFAh550
- mh256とPRO5MK2のどっちかにしようと思う。
PRO5MK2によってるけど、もうこれで良いよね
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:14:03.31 ID:kTb3FDys0
- >>694
まじか
まぁ低音よりちょっと中音よりのが欲しかったからうまく使い分けるわ
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:17:29.49 ID:TiQiE3A20
- >>698
もし今買うならモモーイホンかなあ
PRO5MK2はいつでも買える
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:15:41.85 ID:HtN4rjHd0
- PRO5MK2(笑)
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:45:23.48 ID:W2kqCe4g0
- フジヤの宣伝
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:55:28.65 ID:TiQiE3A20
- てゆーか、もうSOLD OUTだけどな。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 22:49:57.18 ID:W2kqCe4g0
- また復活するよ売り切れ商法
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:31:45.66 ID:skzwM6G00
- FUJIYAは早くDT990/E32を9800円にしろよ
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 00:07:54.64 ID:IftxZywh0
- TakstarのHI-2050を持ってる人がいたら
音質と作りの良し悪しを教えていただきたく
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:05:56.20 ID:aME6F38b0
- >>698
てか、PRO5MK2って、結構音が篭ってるぞ
>素直に高音が綺麗に聞こえるのはどっち?
って質問するような奴が、もし買っちゃったら、かなりの確率で失望すると思う
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 02:09:43.87 ID:T0WBthS90
- >>698
SE-M290にしとけ
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 06:44:36.91 ID:T7dssrHJ0
- 篭り感はHT560とかD510と大差ないけどねえPRO5MK2。まあ使ってるアンプによってはダメなのかな
アルバナとかmh256とかと比べて篭ってるのは仕方ない。元の値段が全然違うんだから
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 08:07:55.44 ID:zv2TmuoxO
- MDR7506かMDR-V6がお薦め
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 11:54:24.47 ID:LQ9goBye0
- >>709
PRO5MK2で篭ってるというとあの人かなと思ったらやっぱりだったw
http://hissi.org/read.php/av/20111028/YU1FNkYzOGIw.html
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 12:01:45.30 ID:/qoLTteH0
- いや実際こもってるから>PRO5MK2
IDチェックしか能が無いおまえみたいな寿司信者は認めたくないんだろうけど
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 12:09:23.89 ID:lSsjo78/0
- などと意味不明な供述をしており動機は不明
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 12:49:13.69 ID:s354TmMO0
- 開放型で8000円以下で良いのない?
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 12:59:38.84 ID:nfUiZfQX0
- SHP8900
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 14:49:10.80 ID:vVNTE0DC0
- モモーイ復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:21:44.55 ID:xH73nxJz0
- 限定数以上は必ず生産するもんなあ、普通は。
最終うんたらとか書かなくてもいいのに、この値段なら買う人は居るしねえ。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:52:08.49 ID:9cinB+Ij0
- イヤホンは1000円くらいのでも十分聴ける音なのに、ヘッドホンとなると安いやつは音がシャカシャカでとても聴いてられないんだが、この差はなんなの?
詳しい人教えて
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:05:52.40 ID:bR2i239l0
- >>718
バンドやハウジング代
ドライバーユニットが価格の何割を占めているかの違いじゃね
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:18:10.51 ID:eSSRXQyz0
- >>704
ホントだw
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:07:28.79 ID:f6OZzINu0
- 今見たら売り切れてるんだが、mh256
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:11:27.70 ID:vVNTE0DC0
- 何度でも甦るさ
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:34:14.22 ID:Jla5oO0U0
- 遊ばれてるのだ
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 23:28:08.94 ID:n9GY6MYM0
- モモーイ復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 23:35:47.09 ID:Zrd/6Wum0
- クマー
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 23:57:31.59 ID:7ulvbCT40
- コノザマと同じで、とりあえずカートに入れて放置する人が多いんだろうな。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 08:35:43.81 ID:atfSSl7M0
- モモイ、高温が刺さる感じがするんだけど、こんなものなんかなー。
聞いてたら慣れてくるのか。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:28:04.82 ID:5d4WhrYY0
- >>727
全体的に刺激的な印象はなかった。柔らかくて優しい音だと思う
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:52:57.81 ID:vUzkBTU20
- >>727
そりゃ再生機器側に問題があるんじゃね?
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 11:07:46.37 ID:rGjDwZND0
- というかソースに問題があるような気も
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:15:07.48 ID:0XL/f8BH0
- M290、安くて軽くて着け心地いい、1480円
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:18:08.92 ID:2XmrIFEVO
- しかし音は悪い
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:21:25.33 ID:0XL/f8BH0
- だまれ
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:47:55.25 ID:PC8a/SiJ0
- うるさいうるさいうるさい
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:54:46.55 ID:YZzMNXm50
- サラウンド出力した音を聞くのに向いてるヘッドホンでおすすめありますか?
主にゲームと映画用で予算は5000円までです
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:50:10.73 ID:daHEcrBB0
- 単純に音場が広いもの、という条件ならHP-535が5000円以下では一番広い。低音も出るので迫力不足な音でもない
中音はスカスカなんで、映画鑑賞向けのヘッドホンではないと思うけど、サラウンドのかかり具合以外はどうでもいいなら悪くない
まあでも、予算上げてHSA100買ったほうが良いと思うよ俺は
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:55:35.15 ID:c+v2/hHd0
- どこのwikiにも載らないHTX7ちゃん・・・
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:21:32.31 ID:TK713KY7O
- 空気の薄すぎるHTX9ちゃん・・・
2chで装着感叩かれちゃうHX700きゅん・・・
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:24:35.18 ID:WjQVvbtT0
- mh256あたりよりは装着感いいと思うんだなあHX700
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:27:33.54 ID:YZzMNXm50
- >>736
値段も安いしなかなか面白そうなイヤホンなのでHP-535にしてみます
ありがとうございました
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:37:53.66 ID:cDhu0vaB0
- >>739
mh256ってそんなに装着感悪いかな?
何時間でもつけてられるんだけど…
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:41:06.05 ID:OUx3k10C0
- 耳がデカイ人なんじゃないか
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:22:39.80 ID:qPeDFB8z0
- 俺はmh256の装着感はダメだわ。
ハウジングが後ろ方向に回らないから、耳の後ろが若干浮く感じになって耳の前側が痛い。
頭頂部が若干痛い。グラドみたいにヘッドバンドをグニャリと曲げて使ってる。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:34:48.86 ID:rGjDwZND0
- mh256ってアルバナやD1000と同等の装着感でしょ?
あれを装着感良いと言える神経は持ち合わせてないわ
1〜2時間で耳が痛くなる。パッドが狭いんだよ
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:46:35.74 ID:pxkdx/uz0
- ドンたけ頭と耳がでかいのよwwwwww
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:56:43.02 ID:6K+zq2gh0
- >>744
同等ではないよ
オレはアルバナはダメだったがmh256は大丈夫だった
mh256の方がヘッドバンドが緩くて、耳が押し付けられないから痛くならない
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:18:53.95 ID:NGEYhjs/0
- mh256が耳潰し型じゃなければ買ってたなぁ
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:34:12.91 ID:qtoWZBpn0
- 耳乗せでもないし、耳潰しもピンと来ないし
言うなれば耳たたみ型だな
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:36:05.14 ID:qtoWZBpn0
- と言っても自分の場合は普通に耳覆い型になるけどね
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:37:44.27 ID:oR2/+OBnO
- me too.
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:42:09.76 ID:rGjDwZND0
- 耳覆いの感覚が違うだけじゃないかな
完璧に覆い切ってどこにもあたらない、と定義した場合はちとあのパッドのサイズでは厳しい
ただただ覆ってるというんならそれこそ耳畳みのような、耳のどこぞの部分が折れたり
当たり続けたりしている状態を指すことができると思う
何にせよHD595やF1のような本物の耳覆いを知ってる限りであれはそうは言えない
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:56:31.87 ID:ytYG3Ibw0
- というか耳より天辺の方が痛くなる
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 01:43:10.27 ID:Nj5UL+Gd0
- 側圧の弱さとパッドの柔らかい吸い付き感でむしろ気持ちいいモモーイ
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 01:51:46.59 ID:CQ2dJd400
- 90sのhiphopを聴くのに最適なヘッドホンがあれば教えてほしいです
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 01:52:20.22 ID:bWedV2xW0
- モモーイが吸い付いてくれるのか…
ちょっと遠慮しときます
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 11:26:19.34 ID:XaueIubc0
- PSPとiPod用にヘッドホンを探しています。
条件
・電車等でも使うので音漏れが少ない方が良い
・長時間(6時間〜)使う事も多いの少しぐらいなら音質よりも付け心地と軽さを重視したい
・予算は2万以下
ざっと調べた限りSENNHEISER PX200-IIが良さそうに思えましたが他にコレが良いよってありましたら購入の際に比べてみようと思います。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 11:30:30.31 ID:PmvO3yzm0
- >>756
軽さって点だとちょいと駄目かもしれんけど、ATH-ANC7bとかどうよ?
付け心地良いよ。要るかどうか分からんけどNC性能も高い。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 11:49:26.42 ID:E7NpdsqG0
- 用途 ロック系、ケルト、クラシック
価格 〜10000
希望 やや低音強め
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 11:57:39.33 ID:zuJEnm6s0
- >>756
予算2万なのに1万未満のを候補として提示してくるあたりが謎だが
そういう方向で良ければD1100がかなり良いかと思われる
逆に PX200-IIなんかは耳乗せまっしぐらだし6時間は厳しいかと
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 12:00:41.85 ID:w2egq5SA0
- >>758
th-7
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 12:59:00.19 ID:XaueIubc0
- >>757,>>759
両方とも軽くレビュー見ましたがとても良さそうですね!
PX200-IIにしようかなと思った理由はPX200がポタ用にオススメされてる事が多いみたいなので、
その後継機で良いかなという安直な考えでした。
軽さとかも考えてAH-D1100にしようと思います。
どうもありがとうございました。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 16:57:46.47 ID:Wt+htXJ70
- ヘッドホンスレのwikiから飛んできました。
低価格でナイスなヘッドホン探しています。
重視する項目は、長時間使用しても痛くならないフィット感(眼鏡着用)
と音のフラット感です。(低音にはまったくこだわりありません)
そこで候補を絞ったところATH-SJ11とHP-RX500で悩んでいます。
ご先輩方のアドバイスお願い致します。
>>757と>>759のレビュー今から見てきます。
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:00:37.65 ID:epzrh2LN0
- ATH-AD300とかは
フィット感重視でオープン型どこでも試聴可能
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:08:29.00 ID:zuJEnm6s0
- >>762
んーそれならRX500かねえ
装着感だけならM290のほうが上だけどフラットとは縁のない音だし
1万以下も許容してるようだけどD1100は低音寄りだし
無意味によくもわからずフラットフラットと言う初心者思考でないのならD1100は外したらいい
あとAD300はフラットとはこれも縁遠いな
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:13:05.91 ID:epzrh2LN0
- AD300ってフラットなんじゃないの?
これがフラットといわないなら低価格に置けるフラットってのは無い様な
視聴環境で当然音は替わるけど
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:18:15.91 ID:yyfdKwr70
- AD300はスカキン
しかもシャリ付きが安っぽくて痛い高音を出す
ぜんぜんフラットじゃない
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:19:36.50 ID:yyfdKwr70
- >>762
HD448
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:20:25.45 ID:xmuQDozS0
- 俺は眼鏡着用時の作業用BGMヘッドフォンとしてATH-AD500を買ったよ。HP-RX700からの乗り換え。
RX700は眼鏡の鼻パッドが押し付けられてる感じがして長時間の使用には耐えられなかった。
いくつか比較して、音質はSE-A1000が好みだったけど、あくまで作業用を優先してAD500にした。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:22:09.07 ID:zuJEnm6s0
- >>765
>>766がオーテクさんなのは置いといて、それでもフラットとは思わんな低音弱い
RX500か、HT560あたりはフラットっぽいけど装着感はRX500のが良いかなと思ってそっちを推してるところ
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:30:04.29 ID:Wt+htXJ70
- 家で長時間使用する用途ですのでRX500とAD300.500とHD448で検討します。
ご先輩方の貴重なご意見感謝致します。
ありがとうございました!
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:36:42.96 ID:YVAbNE1e0
- >>762
HPRX-500はやめた方がいいぞ
メガネ圧迫されまくって頭痛くなる
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:44:06.10 ID:mIu5kfII0
- HTX-7って眼鏡じゃきつい?
あとAKG K77ってどうなのかな
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:55:05.14 ID:I4dnZkAL0
- >>758
俺もロックとケルトとクラシックが好き
SE-A1000かHSA100を強くすすめる
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 18:53:39.52 ID:XaueIubc0
- >>761ですがAH-D1100を買って3時間ぐらい継続して使ってましたがこんなに疲れないものだとは思いませんでした。
やっぱりゲーセンで取ったやっすいヘッドホンじゃダメだったんですね。
改めてAH-D1100を薦めてくれた>>759に感謝。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:51:18.71 ID:MQ1AGUXZ0
- 折りたたんだ状態に萌えてしまった
それだけの理由でPX200-Uを購入
とにかく軽くて邪魔にならないのがいい
音は超まったりって感じで、個人的には無問題
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:53:55.63 ID:zuJEnm6s0
- >>774
納得できる買い物だったようで良かった
流石にゲーセンで取ったものとはそりゃ比べ物にならんさ
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 00:04:42.21 ID:bZC7gpUv0
- HD668Bを買ってみようかと思ってるんだけど
音の傾向ってどんな感じかな
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 00:11:25.09 ID:IO4zl6N50
- 買えって
自分の耳に聞いてみればいいじゃん
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 00:23:28.53 ID:uKA+h2+20
- 日本に届けてくれるのけ?
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 01:47:41.98 ID:uKA+h2+20
- SE-MJ551とHD681B迷うわぁ
- 781 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 02:12:50.13 ID:/93OpgWi0
- ShureのSRH440ってどうなんでしょうか?
用途はギター、打ち込み、電車とかでiPhone直結で音楽鑑賞です
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 03:00:30.43 ID:3k0TlDQf0
- >>781
重いしコード長い。あれを持ち歩くのは無理がある
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 09:02:35.36 ID:soKQwp7R0
- >>780
MJ551が候補に入るってことはロックや打ち込みを聴く人なんだろうが、HD681Bはその辺のジャンルは苦手だよ。低音のキレが悪い
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 10:43:20.87 ID:4Up8+Mag0
- >>782
重いんですか…
持ち歩き用途を無しにしたらどうなんでしょうか?
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 11:12:18.70 ID:AVMUg/600
- 朝一でアルバナライブ届いたんで、いろいろ試しまくったんだが
高音がゴチャシャリしてる気がします(´・ω・`)
とりあえず絶賛エージング放置中なんだけど、これ治るの?
初期不良か判断しかねてるんだけど、諸兄は最初いかがでしたでしょうか
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 11:18:55.51 ID:3k0TlDQf0
- >>784
高音寄りフラット。この価格帯では解像度が抜きん出てる
音場は狭い
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 14:05:51.59 ID:Ua40wPhsO
- >>785
高音がごちゃごちゃしてるって理由じゃ返品なんてできない
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 14:25:41.66 ID:AVMUg/600
- >>787
ありがとう、確かに初期不良て言葉は不適切でしたね…
ハズレ固体引いたのか不安だったもんで皆どうだったのかなぁと
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 14:34:58.09 ID:trB9zTh90
- 3000円のヘッドホンじゃ聞こえてなかった音が聞こえただけじゃね?
オレはより生に近い音が聞こえたって感激してたぞ。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 14:52:27.81 ID:ujwLtE/D0
- 絶賛されてるヘッドホンってのはそんなもんだよ
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 15:20:07.52 ID:Uhe8ZlbT0
- ポタプロをiPod touch3世代で聞きたいんだけどインピーダンス60ってアンプ無いと厳しい?
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 15:34:15.25 ID:ujwLtE/D0
- どっちでもつかえる
ということはアンプ挟んだ伸びしろもまぁ有るわけだね
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 16:01:24.35 ID:o7KYGOPm0
- >>785
モモーイかD1000買うべきだったな
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 16:07:40.79 ID:FBZA0R3g0
- アルバナで高音きついんじゃ、mh256やD1000じゃ更にだめだろ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 16:11:25.55 ID:3k0TlDQf0
- >>785
MP3やAACを聴いてるなら一度waveを試してみな
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 16:38:35.55 ID:o7KYGOPm0
- >>794
そうなの?それはないんじゃないか
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 17:13:16.52 ID:3k0TlDQfO
- 何故か最近はTH-7あればだいたい問題ない
まぁ流石に折り畳み式が欲しいが
- 798 :785:2011/10/31(月) 17:47:24.13 ID:AVMUg/600
- 改めて聞き比べてみて、これまでのとあまりにも違うなぁと思って悩んだ結果
閃きました、ゴチャゴチャしてるんじゃなくて密閉型の篭り感を知らなかっただけかも
自分これまで開放型しか所持してなかったんですが、
アルバナは唯一視聴なしで購入したので…
他に比べたカナルも開放型のようで、
シャリ感はポタプロの低音に慣れすぎていただけかも
アルバナ解像度悪いわけでも音割れしてるわけでもなかったので
違和感の正体は俺の初心者耳のようです…すんませんorz
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 18:59:11.60 ID:GhjCHuyH0
- シャリはわからんけどゴチャっとしてるってのはわからんでもない
密閉の中でも狭いヘッドホンだからね
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 19:06:04.37 ID:l604IM5H0
- mh256、パッケに本当にmomo-iって書いてあってワロタ
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:54:28.98 ID:ZGjvPGG9P
- D1000の場合は使ってたら音変わってきたように感じたから
慣らしたら印象変わるかもね
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 23:22:23.67 ID:0mViuK790
- ヘッドホンの音が変化するより、脳がヘッドホンに慣れる方がずっと早いよね
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 23:37:41.63 ID:ZGjvPGG9P
- そういう場合もあるだろうし、そうでない場合もあるだろう
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 00:42:31.97 ID:EadVMyAf0
- 低音というか、迫力のあるヘッドホンで、締め付けがきつくないのはありますか?。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 01:02:46.64 ID:XdY7SpEP0
- XB300
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 01:27:12.96 ID:xxDvvP900
- >>783
そうなのかどうもありがとう
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 02:22:11.18 ID:xJdGcJ4U0
- AAのせいでよくわかんないんだけど
実際XBシリーズってどういう評価?
FPSやるのに低音の迫力ある音も重視したいんだけど
中高音がでなさすぎるのもやだ
2万以下でかなり万能なのはあるの?
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 02:26:21.83 ID:TO6RCEBqO
- 2万以下で低音が良く出て使い回しが良いのはD1100だが
10000以下ならT500とか色々
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 02:47:24.52 ID:ZAyUAX8s0
- 高音もそこそこ出るし音場広いしゲームにも悪くないと思うけどなあXB700
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 03:31:12.22 ID:IsAV9xLQO
- FPSにはXB700向いてると思うぞ
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 03:49:34.01 ID:Tth3iojG0
- 密閉型ヘッドホンというものは中低音が膨らんでしまう
400Hzを10dB 200と600を5dBくらい絞って使うものだ
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 07:28:51.75 ID:DXFyGjOS0
- 個人的には、>>807の条件ならHSA100のほうが良いと思うけどね。低音が出すぎでバランスが悪いと感じる頻度はXB700のほうが高い
XB700にしても中高音が出ないヘッドホンではないんで、>>807の好み次第ではHSA100よりも気に入る可能性はあるけど
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 08:42:34.33 ID:KyTBSLkk0
- XB系は中高音が出ないわけではないが如何せん低音が強すぎて埋もれる
あと聞き疲れ激しいから長時間使用前提のゲーム用途に向いてはいない
迫力はあるが
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 09:27:01.31 ID:b2YrwtEf0
- HD448買おうかなーって思ったらもうすぐ新しいの出るのかー
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 10:54:01.85 ID:EYceN01cO
- 長時間ゲームにXB700は厳しい
まず蒸れまくる
あと300グラムは二〜三時間までかな実体験的に
それ以上は疲れてくる
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 12:19:54.70 ID:ZAyUAX8s0
- 今の時期なら暖かくてええよ
というかいちいち装着感に難癖つけすぎ
XB700でダメならそれこそA500くらいしか残らん
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 13:25:32.71 ID:a7Xv/bmt0
- PCでアルバナならしてるけど何か音が弱々しい。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 14:21:22.01 ID:WOOfH5en0
- ttp://kotori.fostex.jp/201/about/
これはモモーイやアルバナ等にそっくりに見えますが、どなたか視聴した方おりませんかね?
この間のお祭りにも展示されていたそうですが。
モモーイは見た目があれですが、これなら自分で選べるし屋外使用もおkですね。
まあ、誰も見てないし、見てても気持ち悪がられているだろうが。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 14:33:23.37 ID:fcORF3x60
- >>818
持ってないけどD1000やmh256と兄弟機でほぼスペック一緒なんだっけ
悪くないけど価格はこのスレの対象外
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 14:35:02.90 ID:GC+XbbUL0
- >>807
予算2万なら1万円台のヘッドホンスレへどうぞ
個人的にはDT990PROお勧め
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 14:37:24.58 ID:WOOfH5en0
- >>819
ありゃ、てっきり1万未満だと思ったら14000円だったのか。
これは失礼したしました。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 21:39:58.92 ID:rDrEZ2Hi0
- >>777
ドンシャリ。解像度がかなり高い好モデル。
保護スポンジを外せば、更に中域〜高域が豊かに。
- 823 :777:2011/11/01(火) 22:20:54.64 ID:hPMbhr7U0
- >>822
ありがとう まさか返信もらえるとは
先日HD681を買って、あまりの低音の質の良さに感動したので
HD668Bも買ってしまおうかと思ったわけなんだけど
使い分け可能かな
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:23:35.59 ID:rDrEZ2Hi0
- >823
HD681がどんな音かは判らないですが、
ほぼオールマイティにこなせるヘッドホンです。HD668B。
なので、HD681では聞きたくない類を聴くときに使用する、
という感じですね、使い分けしたいならば。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:30:33.51 ID:EiOhYKyx0
- TADシリーズ全機試聴してきたぜ
300は装着感が一番いい 音質は安っぽいドンシャリ
400は疲れない長時間聴ける音で好印象 相変わらず低音は弱いが 装着感もまあまあ 個人的にシリーズ中ベスト
500は高音シャリシャリで装着感も下位に劣り、特に良いと思う部分がなかった・・・ トップモデル大丈夫か?
- 826 :807:2011/11/02(水) 01:08:20.90 ID:R31fcWA00
- そうかー
皮肉ったAAのおかげでわかんなかったがそこまで悪くもなさそうかな
とりあえずはXB700買ってみよーかなー
>>820
集めるのも面白いし参考にするよ
予算上限は2万だったけど
余るならカメラ系の用品も買いたかったからちょうどいいや
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 06:35:37.75 ID:LdwLoGkB0
- XBは最初イヤーマフのつもりで500を買って虜になった
このスレの価格帯からは出るけどXB1000も買うわ。300も買えばコンプリート
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 07:16:41.06 ID:gwFCmYEm0
- イヤーマフといえば、この間オーテクから出たATH-FW44だなw
まあネタヘッドホンの類だから、音に期待するのは酷というもんだろうが
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 09:30:23.60 ID:9Qqh5wXOO
- >>825
TAD500だけドライバー53mmだからドライブ足りてないかもな
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 15:54:13.66 ID:4YySjm+D0
- TH-7BとHD448って両方中身フォスターらしいですが、素人が聞き比べて音質の違い分かりますか?
インピータンスとか開放半開放とか、微妙にスペックが違いますが・・・
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 16:37:18.94 ID:9Qqh5wXOO
- 多分だがTH-7のほうが低音が出てバランスが良いぞ
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 17:00:28.10 ID:atUPASo20
- TAD300
MJ551
XB300
HD681
HA-M5X
HA-S4X
迷うよ〜お兄ちゃん〜
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 17:18:47.77 ID:9Qqh5wXOO
- S4Xはやめといたほうが良いぞ
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 17:31:22.95 ID:atUPASo20
- なるほどthx
では改めまして
TAD300
MJ551
XB300
HD681
HA-M5X
迷うよ〜お兄ちゃん〜
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 17:40:17.39 ID:F2gYB1h10
- 8000前後で低音重視なヘッドホンって無いですか?
ATH-A500Xにしようか悩み中です
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 17:44:15.64 ID:FW09PRzi0
- / ̄\
|SOMY|
\_/
.|
//  ̄  ̄\\ ヤフオクで
// ::\:::/:: \\ XB700買えば間違いない
■■ .<●>::::::<●> ■■
■■ (__人__) ■■ ♪
■■ ` ⌒´ .■■ ♪
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 18:05:41.02 ID:LdwLoGkB0
- ヤフオク…
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 18:27:03.11 ID:WQESZSk00
- ■■ (__人__) ■■ ♪
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 18:27:45.14 ID:8Kfr0s/o0
- >>835
XB700
HA-S800
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 18:53:11.42 ID:ZnrCyiJx0
- >>835
sporta pro
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:05:58.10 ID:R4OfxgNY0
- >>835
臨場感重視→XB700
ノリ重視→ポタプロ
バランス重視→HX700
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:47:23.98 ID:iPoT6Wqi0
- 圧縮音源やipodとか直挿しなら断然ポタプロ
ただし、音漏れ上等のスピーカーと考えておくれやす
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:54:29.96 ID:PgKWiXwR0
- >>825
TAD300が安っぽいかどうかは人によるだろうけど、同価格帯のK402、HX300はもっと分解能低いし、中高音だけやたら出る感じでバランス悪いよ
予算が3000円以上ある人にまで勧めるようなもんじゃないが、価格なり以下の音が出てるわけでもない
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:31:12.58 ID:4YySjm+D0
- >>831
ありがとうございます。やっぱりモニター用途も兼ねているTH-7の方がバランスよさそうですか・・
しかしHD448の200g切ってる軽さもかなり捨てがたい・・・
th-7bとかインピータンスかなり高いですが、ポータブルで使う場合等アンプ必須になるのかな・・・
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:05:23.53 ID:g6G59+KM0
- >>844
軽さ気にしてるらいってのなら装着感も気にしてるこったろ
装着感ならHD448のほうがずっといいからその点で決めるならそっちにしな
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:06:55.31 ID:F2gYB1h10
- >>841,839,840
SONYは嫌いなのとポタプロはデザインが安っぽいので
HX700視聴してみようと思います、ありがとうございます
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 22:02:31.21 ID:oSM4/igh0
- >>844
TH-7Bは携帯電話等やノートPCに直挿しでも十分なります。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 22:13:39.71 ID:YTJLNYm30
- 予算3000〜5000円くらいで、ジャズとかポップス、ロックなど、
低音よりは、ボーカルがきれいに聞こえてくれるほうが好み。
家でしか使わず、PCとかコンポ直刺しで使います。
開放型、密閉型は問いませんが、似たような音質なら開放型に
してみたい(つかったことないので)
こんな私におすすめありますか?
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 22:23:28.92 ID:kMiYmf9b0
- >>848
K99
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:06:43.97 ID:4YySjm+D0
- >>845,>>847
ありがとうございます。どちらも一長一短っぽいですね
用途としては長時間のリスニングや作業に適して、素直な音が出てくれれば良いと思っているので、装着感は割と気になったりします(気楽に使える方が良いので高価な製品の必要はない)
特別なアンプは両方不要とのことで良かったです。
まだ決まらないけどよく吟味して決めようと思います。ありがとうございました
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:07:44.11 ID:woaFHkKe0
- アンプって意外と安いのよ
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 01:13:36.48 ID:OikPHfy40
- >PCとかコンポ直刺しで使います
使用環境説明としては大雑把すぎて論外
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 06:44:06.50 ID:OwBGAaBg0
- >>848
低音が出ない機種が欲しい、という意味で言ってるわけではないかもしれんので、KTXPro1も挙げとく。低音寄りの音だけど、ボーカルが埋もれる感じはしない
ポタプロと比べて若干大人しめの音なので、ジャズとの相性はポタプロよりも良いと思う
低音出ないのが良いなら、上で挙がってるK99が適任ってことになるんだろうか。旧型のK66はむしろ高音出すぎで、ボーカル重視とは言い難い音だったけど
- 854 :848:2011/11/03(木) 06:45:24.39 ID:DaqINYwd0
- >>849
ありがとう。
初めて聞く製品なので、調べてみます。
>>852
あっ、そう。
ごめんね。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 11:42:23.48 ID:ioTuJZyb0
- ポタプロってどう?
おすすめなら買おうかと
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:02:38.26 ID:GmHMHN8U0
- ポタプロ買おうと街まで出かけたら
実物の想像以上のチープさにショックのあまりSPORTAを買ってしまった
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:08:56.67 ID:AtH7luNP0
- ポタプロは超低価格帯なんだろうがそれにしたって随分と安っぽいよな
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:16:29.24 ID:ioTuJZyb0
- そんなにチープなのか…
画像で見ると結構かっこいいなーて思ってたけど残念だ
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:22:37.78 ID:f63T7I/M0
- チープだしもろいな 寝ホンなんかしたらすぐ壊れる
でも音の方向性が明確というか、低音のノリがいいの好きなら高いの買ってもたまに聞きたくなる個性的な音だと思うよ
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:24:04.90 ID:2ppGQ1eK0
- ポタプロはコンセプトハッキリしてて好き
脆いけど
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:25:07.78 ID:2ppGQ1eK0
- >>855
ageといてなんだけど
こいつマルチじゃん氏ねよ
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:25:50.41 ID:6V+jYIpD0
- チープだけど装着感は良いぜよ。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:33:45.08 ID:ioTuJZyb0
- 今日やたら死ねって言われるな
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:50:15.60 ID:3GquZbol0
- >>863
レベルアップしたら埃を被るタイプにならないほど個性的
どんなヘッドフォンを常用してももたま〜に聞きたくなるそんな感じ
俺はこれでロックを聴くと笑ってしまう
言葉は悪いが色モノなので装着感や音漏れ等で長時間の常用や野外使用はNG
すすめないが止めない
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 13:17:31.30 ID:2ppGQ1eK0
- >>863
噛み付いて悪かった
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 13:49:19.01 ID:tuRtyAIT0
- portaproとsportaproって外見以外は特に違いは無い?
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 15:13:53.54 ID:qWFGzUgC0
- 今一瞬だけモモーイの在庫出てたわ
一個だけだったみたいですぐなくなったけど
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 15:17:25.01 ID:etDLywp80
- >>866
portaproは側圧調整ができる
Sportaproはネックバンドみたいにして使える
音はあんまり変わらない、値段が高いぶんportaproのほうがよく聞こえるがプラシーボ効果かもしれない
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 15:56:45.23 ID:zHsC5dQS0
- モモーイホンもう在庫終わりか
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:01:01.82 ID:j7bcQHM60
- 数年愛用していたダイソーイヤホン525円が断線しちゃったので、良い機会だからヘッドホンデビューしたいです。
5000円以下で初心者向け・頭でかい人でもおkなのってどれだろう?
完全家用で、聴く音楽はアニソンやゲームミュージックメイン(最近のも古いのも)です。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:03:35.26 ID:BQ9NbdqR0
- >>870
そういう場合は迷わずソニーのZX500を勧めるよ
頭大きくても大丈夫だしデザインもいいし音も値段としては十分
すごくバランスの良いヘッドホンだよ
- 872 :870:2011/11/03(木) 16:23:33.37 ID:j7bcQHM60
- >>871
即レスありがとう。
ちょっと調べてみたけど良さそうな製品ですね。
値段もお手頃なので、もう少し調べて問題なさそうだったらそれに決めたいと思います。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:24:57.47 ID:vCWKGx660
- >>871
横槍すまんが700の方はどうかな?
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:36:00.80 ID:BQ9NbdqR0
- >>873
700はさらに音のレンジも広がって表現幅が豊かになる。
イヤーカップが500は耳に半分くらい乗るのに対して
700からは完全に耳を覆う。
どちらもスポンジがソフトで側圧も軽めなので装着感は極めて良好。
音質優先で予算をある程度出しても構わないという気分の人には700、
手頃な価格でヘッドホンを初めて買いたい人には500を勧める
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:43:03.64 ID:yiAFX4QN0
- ZX700はもう少し低音強く出てくれたらのう…
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 17:28:03.45 ID:ioTuJZyb0
- なんとなくxb500買おうかと思います
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 18:05:12.09 ID:jMCF6b8S0
- >>876
わざわざこんなとこで購入宣言しなくてもいいぞw
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 18:35:01.98 ID:R3R/vyco0
- >>877
せやな
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 18:51:53.19 ID:jxdItat+0
- >>872
もし大学に通っているなら、大学生協のオレンジチラシで2980円だから注文してみると良いと思う
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 19:01:10.56 ID:jCzItg600
- TH-7BとHP-A3買うのって金の使い方的にバランスおかしいですか?
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 19:09:20.15 ID:6s4YnrF5O
- いや別に
TH-7Bは十分使えるから
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 19:24:39.46 ID:8OsMIfGh0
- TH-7はかなりコスパいいからな
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 20:35:55.74 ID:J9guKML50
- >>880
価格ドットコム(笑)だと、それだけお金出すなら、4万ぐらいのHP買ったほうがいい。と言われるが
私は貴方の買い方がベストだと思う。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 21:11:25.55 ID:jCzItg600
- >>881-883
トン。やたらプッシュされてなんか怖いが、まあ両方損はしにくそうだし、メーカー的な統一感はありますからね・・・
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 21:58:15.97 ID:swI6VAF90
- なぜTH-7はゴリラなんだよ
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 22:12:55.27 ID:s3yj5FLb0
- チンパンだろ
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 22:14:22.45 ID:BgytXlJzO
- ネコだったら買ってたのに
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 23:03:25.11 ID:6s4YnrF5O
- 僕は安易にジャケ買いパケ買いしちゃう人は
機雷です
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 23:07:55.03 ID:s3yj5FLb0
- TH-5Wがネコだぞ
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 23:55:18.73 ID:BgytXlJzO
- うん、だから逆だったらよかったのになって思ったりなんかして
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 00:02:38.01 ID:Df6xEAhJ0
- 限定版もあるじゃん?
どっかとコラボしたやつと、女デザイナーが手掛けたやつと、もう一個あったような
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 00:28:27.12 ID:31xSqCci0
- TH-7GLのgalaxxxyモデルは値下げしたら買おうと思ったら売り切れちまった。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 00:36:22.28 ID:w8AfWvLC0
- モモーイが売り切れ
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 02:51:10.71 ID:Ms9epU780
- TH-7、やたら持ち上げられているが、何というか古臭い音がする・・・
ナローレンジというか何というか。
万人向けじゃ無い気がするぜ。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 03:07:01.43 ID:z2ibqSrBO
- まぁ俺もナローレンジは感じたが
意識しなければ慣れてしまう
限られた帯域内で上手くまとめてるヘッドホンってとこ
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 11:43:47.13 ID:44jWadKM0
- >>872
ifrogsのスルーバックスというやつはZX500よりもさらに数センチヘッドバンドが長い
側圧はZX500よりもややきついが、イヤパッドが耳を覆うタイプなので、装着感はZX500よりもかなり上。ZX500は普通に耳が痛い
OEM元が同じだと思われるRP-HTX7も同様の仕様になってるんじゃないだろうか
ZX500はスローバックスと比べて音場がかなり狭い。HTX7は持ってないが、こちらも音場は比較的広めという評価を見かける
音場が狭い機種が苦手なら、ZX500はあまりおすすめしない。ほぼ耳乗せ型の音
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 11:45:29.06 ID:44jWadKM0
- ああ間違えた
スルーバックスじゃなくて、スローバックス、ね
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 12:22:08.97 ID:VZp/hAly0
- 密閉タイプでイヤーパッドの耐久がとにかくいいものを探しています。
この価格帯ではすぐにボロボロに敗れてくるものばかり掴んでいます・・・
メーカサイトなんか見てもあまりパッドには触れられてなくてよくわかりません。
ちなみに音は鳴ればなんでもOKです。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 13:11:13.41 ID:2wrxxVcN0
- ATH-A500買って、イヤーパッドだけW1000用の人工皮革のやつに換える
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 13:24:28.02 ID:0Idmy7tv0
- >>898
パッドはウレタン系の素材が使われることが多くて数年で劣化しやすいね。
ダイオキシンが発生する原因になるので塩ビを使わなくなった。
そんなわけだから、どの製品も似たり寄ったりだよ。
天然皮革を使ってるオーテクのESW9ならとても長持ちするが、値段が2万超えてしまう。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 15:40:17.08 ID:kGm0PJrs0
- ももーい! ももーい!
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 15:58:26.78 ID:csAY+98a0
- SE-MJ551
かおうかなどうしようかな
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 17:28:22.04 ID:BY7eJEcD0
- SennheiserのHD448とHD438で迷ってるんだけど、
頭でかくてメガネな人間が長時間使用するって場合にはどっちが楽かな
ベロア調イヤーパッドって試したことないから気になる
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 17:32:57.10 ID:W0SugNcP0
- >>903
どちらも新型が出るまで待ちましょう
個人的には448
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 17:39:08.73 ID:BY7eJEcD0
- >>904
ありがとうー!
年内に出る予定みたいだしとりあえず待ってみるかー
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 18:17:50.05 ID:9V3ZIaUc0
- 電気屋回ってATH-A500Xが音質てきに気に入ったのですが
重いのと、頭でかくてメガネしてるせいかちょっとキツかったです
頭の頂点が2段階になってるのはズレにくいし気に入ったのですが
このようなタイプでもう少し軽くて締め付けが弱めなのありませんか?
- 907 :906:2011/11/04(金) 18:29:28.41 ID:9V3ZIaUc0
- 使用用途は映画全般とアニメ、アニソンくらいで、一番頻度が高いのはアニメです
このような使用用途の場合の選び方もよく分かりません
つけ心地の良さを重視しています
お勧めあったらお願いします
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 19:12:22.13 ID:KgMOcMoM0
- RX500
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 19:34:31.63 ID:W0SugNcP0
- >>908
嘘を言ってはいかない
つけ心地ならZX700
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 19:37:52.09 ID:FHvsYRxE0
- XBはおっぱい
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 19:42:15.99 ID:44jWadKM0
- そもそも、RX500は頭大きい人だと装着できない可能性がある
A500Xは試聴しても全くきつく感じなかった俺でも、RX500はバンド長最大で使ってるぞ
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 19:59:39.09 ID:KgMOcMoM0
- どういう流れで嘘つき呼ばわりされているのか
まったく わけがわからないよ
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:00:03.06 ID:9V3ZIaUc0
- >>909
ネットの評判探してみたんですが
評価高いみたいですね
近くの電気屋ではなかった物ですので試せないのが残念です
ヘッドホンって種類が色々あって選ぶの本当に悩みますね
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:08:49.13 ID:9V3ZIaUc0
- >>911
恥ずかしながら結構でかいです
それでキツイんでしょうね
周りから見たら装着してる時の見た目もきついと思いますw
>>912
情報有り難うございます
値段が安いのは魅力的ですね
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:11:32.44 ID:vmATzUoS0
- >>913
悩んだときのために俺たちがいるんだからいつでも頼ってけれ
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:20:14.79 ID:9V3ZIaUc0
- >>915
ありがとうございます
ZX700のレビューをずっと見てたんですが、高音がクリアに聴こえるとよく見ます
女性の声、ボーカルなどではこういったところを重視していけばいいのでしょうか?
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:28:31.88 ID:0Idmy7tv0
- >>916
女性ボーカルは、どちらかというと低音が出過ぎていないヘッドホンを選ぶように気をつけるとうまくいく
高音のクリアさはドラムとか電子楽器の切れ味に影響するが
モニタ的な音作りだとボーカルのサ行が刺さりやすかったりして合わないことがある
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:37:41.74 ID:KgMOcMoM0
- そんなあなたにHD448
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:38:55.80 ID:9V3ZIaUc0
- >>917
低音が出過ぎるとダメなんですね
ズンズン響く感じが邪魔するのかな?
サ行のささりと言うのはZX700では問題ないとのレビューを見かけましたし
低音は逆に弱めと言われてるみたいですね
値段と私の使用用途を考えるとこれが合ってるように思えてきました
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:47:10.64 ID:0Idmy7tv0
- >>919
低域が多いとが声の帯域に被って声質が変わってしまうから、それを避ければ大丈夫
ZX700なら不満出ないと思う
ただ、アニメを見る機会が多いみたいなので、
映像との組み合わせでは開放型ヘッドホンの方がビジュアルイメージと合いやすい気がするね。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:59:09.40 ID:9V3ZIaUc0
- >>918
おお!
軽くて装着感抜群みたいですね
>>920
確かに室内限定の使用なのでそれもありですね
ヘッドホンっていうと全部密閉型だと思ってました
そのほうが音に対する疲れは軽減出来るということにもなりますかね?
- 922 :569:2011/11/04(金) 21:02:09.36 ID:IpJapsBmO
- >>581-582
遅くなりましたが
ありがとうございます!
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 21:06:54.49 ID:0Idmy7tv0
- >>921
聴き疲れしやすさは音量や高域の強さの影響が大きいので
密閉とか開放型というのはあまり関係ないよ。
密閉型は音漏れが少ないかわりに開放感も少なくて音場が狭く感じられる。
開放型はその逆。
それと、映像を見る時は時間が長くなるので装着感がとても重要になってくる。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 21:11:22.96 ID:5nKw+UyF0
- HD449ってHDD448とスペック的に違いが全く分からないのですが
現時点で分かってる違いってデザインくらいですか?
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 21:15:27.75 ID:9V3ZIaUc0
- >>923
なるほど
開放型の方が映像を観るときは広がりを感じられていいかもしれませんね
開放型で装着感の良いものも探してみようと思います
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 21:33:22.11 ID:B5WsEn9l0
- >>919
透き通った声が好みなら中高域がすっきりと鳴る開放型が向く
ハスキーな感じや情感がある声が好みなら中低域が豊かに鳴る密閉型が向く
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 21:56:44.61 ID:cnnNXSBC0
- FPSでds1000付属のヘッドホン(MDR−XD50?)を使っているのですが
それはくそだと言われ続けているので別の5000円前後のものを買おうと思います
ちょっと調べたらAKG K77がよさそうだったんですが情報が古そうなので「それよりいいぞ」
ってものないですか?
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 22:09:00.96 ID:9V3ZIaUc0
- >>926
んー
悩みますね
取り敢えず装着感重視で考えると
ZX700とHD448で
ネット見ると試聴出来なくて同じ悩みを持っている人がいましたw
この二つは装着感の良さでは定番なんですね
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 22:13:09.18 ID:0Idmy7tv0
- >>928
まあ、全然役に立たないかもしれないが
俺の趣味だとZX700の方を選ぶね、その2つだと
完成度が高いというか、そんな感じはするからね
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 22:31:20.73 ID:9V3ZIaUc0
- >>929
私も何となくZX700に傾いてます
まぁ今ポチっても朝ポチっても変わらないので、
明日の朝まで悩んでみることにします
みなさん色々有り難うございました
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 22:35:56.78 ID:5nKw+UyF0
- HD449の発売が控えてることもあって、今HD448はなんとなくポチりにくい
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 11:09:45.09 ID:SjqM8Yhh0
- >>927
MDR-DS1000が出た当時だった付属HPの代替で
ATH-AD500がマッチするとか言われてたとか
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 12:36:38.63 ID:ogmRV3+F0
- >>927
VR-HSA100
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 14:49:12.34 ID:pBjW+0p+0
- イヤホンよER-4持ってるけど、最近ヘッドホンが欲しくなってきた
モモーイホン欲しいんだけど満足できるかな?
今は売れ切れだけどまた在庫復活するよね
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 14:50:16.94 ID:pBjW+0p+0
- 誤字あるけど気にしないでください
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 14:50:52.83 ID:4cplXCDn0
- 半額ももーい俺も悩んだわ スルーしたけど
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 16:11:27.16 ID:KY4ry6Wa0
- モモーイはもうこないだろ
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 16:22:41.72 ID:34NcRu890
- ID:9V3ZIaUc0氏とほぼ同じ視聴目的なんだけど
場所はマックやファミレス等のあまり音漏れ気にしない環境で
予算が3000円までだとどれがいいかな?
家ではRX900使ってて、出先でIS01+青歯レシーバ+Fiioで
視聴するヘッドフォンが欲しい
レシーバはあるので、HPのみで良いやつがあれば教えてください
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 16:30:15.35 ID:auu8p1Lx0
- モモーイうってるとこない?9980円以外で
アルバナかD1000買うしかないのかな
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 16:30:58.67 ID:KY4ry6Wa0
- カナルのが良いんじゃないかその用途と価格なら
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 17:13:10.25 ID:sWxwueC20
- IS01とかまた危険なスマホ使ってんなw
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 17:40:30.18 ID:34NcRu890
- >>941
やっぱりカナルの方がいいですかね
持ち運びはあまり苦にならないので、オーバーヘッドの方が
低予算で音の厚みは出そうな気がして…
>>942
青歯で飛ばしたら、これに優る携帯プレイヤー無いかも
シェルクライムで音良いので、出先で動画観るのには最適
SIM無しだからもうスマホじゃないw
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 22:24:49.11 ID:CZbxzA0J0
- ポタプロ見てたら同じメーカーでUR/40っての見つけたのですがこれはどうなんでしょう?
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 22:35:19.69 ID:atVc6oB70
- いいよ
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 22:44:26.18 ID:lB2m+hmP0
- eskucheの33 1/3ってヘッドホン買おうと思うんだけど
周波数22hz〜22hzって書いてある
誤字だよな?
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 22:55:14.46 ID:O8fHMmPo0
- 22Hzしか音出ねえww
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 23:17:10.08 ID:dg12RAc80
- アニメにお勧めのありますか
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 23:22:17.87 ID:4cplXCDn0
- アニソン ではジャンルで括れていない
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 23:24:55.22 ID:qQHv356L0
- アニメの試聴じゃねえの?とりあえず予算ぐらい書かないとな
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 23:41:38.65 ID:dg12RAc80
- すいません 予算は5千円です
刺激的な音(高域)をださない開放型で今なにがいいでしょうか・・・
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 00:14:47.20 ID:8fO72F8z0
- >>950
K420
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 00:26:35.58 ID:W/Y7qjgb0
- >>950
TAD300 なかなかいいぞ。
>545 でレビューがあるけど、オレも真っ先にゼンの音に似てると思った。
シャリ付かず低域がうまく持ち上げられてて、感度が良いからなのか
モニター的な音が張り付くところがあり音場は狭いけどメリハリのある音。
気持ちいいイヤーパッドで長時間の装着も問題ない。
3000円以下では敵なしじゃないだろうか。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 00:45:57.89 ID:kIfceJjZ0
- ↑ないない
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 00:58:30.52 ID:Djyiyq/60
- SE-MJ551
買おうかなどうしようかな
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:00:01.97 ID:Djyiyq/60
- HD681F、HD681B、HD681
どれがええのん?
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:07:16.43 ID:rQWjGZk50
- >>930
ZX700は高音寄りのフラット
正直 映像ソースの再生には かなり向いてないよ
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:16:17.89 ID:BiOAEm3P0
- 原音忠実?なにそれおいしいの?
ってくらいノリよく、迫力のある音楽を聴かせられるヘッドホンありますか?
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:18:19.03 ID:6bnCZeuH0
- >>951
>>952
ありがとうございます さそく視聴してきます
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:18:47.52 ID:Yp4yXzvP0
- ぽたぷろ
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:20:13.24 ID:Il5Ct9B50
- >>952
装着感だけはさすがにM290に及ばんから敵ナシとは言い切れないが
RX500を装着感で超えていったのは恐れ入ったと思ってる
あと数ミリパッドを広く深くすればほぼ完ぺきだったのに
>>957
PotaPro
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 02:49:54.94 ID:nCbbDrc00
- 初めてヘッドホン買おうと思うんだ
予算は頑張って6k
聴くジャンルとかはロックがほとんど
どの音もバランスよく出すのがいい
ボーカルが目立つ方がいいかも
装着感だけども、耳に接する部分が皮だとうれしい
綿だとゴシゴシして嫌い
我儘だけど教えてください
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 03:04:55.97 ID:nCbbDrc00
- >>961
追加で
軽くて疲れにくい
使用機器はiphone
自分の部屋でしか使わない
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 03:06:27.18 ID:sHAKNaSO0
- ロック向けで軽くて疲れにくい
そんなのありません
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 03:12:12.15 ID:K5CaNjik0
- その通り
軟弱な人間がロックなんか聴くな
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 03:40:18.40 ID:59Q/1Uh30
- 低価格イヤホンスレから来た新参ですが、こちらはお勧め機種のテンプレのようなものはないんですね
テンプレ作成の動きはないのでしょうか?
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 03:45:46.56 ID:3eqf9Yw80
- 言いだしっぺの法則
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 03:46:25.25 ID:sHAKNaSO0
- サイクルはやいし
イヤホンに比べると環境しだいな面があるから
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 03:52:22.29 ID:nCbbDrc00
- すいませんまだ全然分からないもので
RX900ってどうですか?
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 03:52:48.41 ID:59Q/1Uh30
- >>966
すみません、この価格帯のヘッドホンはまだ数個しか試してないので……
>>967
なるほど、あまり意義がない、ということですか
有名どこだけでもまとめておけばある程度役に立つ気はしますが……試聴だけで分類するのもあれですよね
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 03:56:43.54 ID:cVccRIbr0
- >>961
とりあえず妥協してATH-PRO5MK2でいいんちゃう?
小型の耳乗せなら別の選択肢もあるかもしんないけど、よく知らん
>>965
wikiがあるこたあるが、あんま更新されてない
http://wiki.nothing.sh/52.html
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 04:04:17.97 ID:8fO72F8z0
- >>968
やめとけ 締め付けキツイし重い
長時間聞けん バランスは良いがロック向きとは言えんな
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 04:10:42.60 ID:nCbbDrc00
- >>971
なるほど
MJ71はどうすかね?
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 04:28:09.21 ID:HcXWHYBMO
- ちょっとは調べろよ
てか購入相談スレで聞け
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 04:55:03.69 ID:nCbbDrc00
- >>973
fuck!
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 05:55:01.78 ID:Yp4yXzvP0
- 流石に持ってないの多いけどとりあえず叩き台
よくわからん→Aurvana Live! AH-D1100 ATH-SJ11 Sportapro/Portapro HD681無印 UR/40
安いの(4千円以下)→ATH-SJ11 KTXPro1 HP-535 SE-M390 HD681無印/B/F RX500/700 SE-MJ71 UR/40 Sportapro
フラット→Aurvana Live! SRH440 MDR-ZX700 HD448 RP-HT560 RX500/700/900
ドンシャリ→HSA100? Portapro/Sportapro MDR-7506 RP-HTX7 ATH-PRO500mk2 HP-535
低音→XB300/500/700 Portapro/Sportapro RP-HX700 AH-D1100 K519DJ SHL9600
高音→ATH-AD300/500 K99 HD681無印
ポータブル→ATH-SJ11 RP-HTX7 RP-HX700 SHL9600 SE-MJ71 K519DJ
モニター→SRH440 MDR-V6 MDR-7506 MDR-ZX700
ゲーム、テレビ→HSA100、XB700
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 07:28:43.04 ID:R6O+V9WZ0
- 音質面では特別CPが高くないMJ71とかXB300を入れてしまうと、これが入ってないのはおかしい、って機種の数が半端じゃなくなるよ
フラット SRH240 TH-7B D510 ZX100 ZX500
ややドンシャリ DTX910 EP700
ドンシャリ K402 K403 DT235 HPS5000
低音寄り K420
高音寄り PRO-DJ100 KNS6400
ポータブル S160 MJ151 RE70 スローバックス
俺が良いと思うやつだけでもこれだけある
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 09:53:46.13 ID:Doau2X780
- テンプレつくるんならイヤーパッド素材(寿命短い、頑丈そう、布とか)に関する項目もタノム
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 10:20:00.18 ID:Yomf8OfHO
- >>976
RE70入ってるとは、お前とは気が合いそうだ
パッド硬化ぱないけど
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 10:50:00.90 ID:hYL3oLRz0
- 色々悩んだ挙句ヘッドホンはいらないという結論に辿り着いた
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 11:00:37.90 ID:W6uRrD8n0
- 初心者すぎてとりあえずモニターにも使えるレベルのフラットなら無難なんじゃねって思ってMDR-ZX700とSRH440とTH-7Bで悩んでる
でもソニーは性能良さそうだがデザインが残念だしSHUREはやや重い(といってもこの場合他2製品と12gしか違わんが)FOSTEXは半端そうという感じで困る
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 11:01:57.85 ID:/R+887Ua0
- >>980
SRH440
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 11:04:04.33 ID:Yomf8OfHO
- >>980
どれを選んでも良いと思う
フォスのはすこし低音強め
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 11:37:11.99 ID:Il5Ct9B50
- >>980
重量はSHUREは怪しいもんだよ
有名なのはSRH840が実測値が公称値よりも60gも重かったこと
これの陰に隠れてSRH440の実測値はあまり語られないけど前科があるだけに実測値はどうだかわからん
機会があれば今度測ってみようと思ってるけど
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 11:43:19.02 ID:Eq/XacOG0
- HD668Bが買えれば文句なしなんだけんどなぁ
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:00:31.09 ID:/R+887Ua0
- >>983
重量に関してはオーテクのがもっとあやしい
機種によってコード重量含んだり含まなかったり基準がバラバラ
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:05:00.02 ID:Yomf8OfHO
- ※誰もオーテクの話をしていません
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:17:44.12 ID:Il5Ct9B50
- >>985
あーオーテクさん、オーテクの重量については相当数測ったことあるから教えてあげる
結論としては公称値との誤差±10範囲、測定誤差と言える範疇だった
全部コード重量含まずな
ちなみにコード重量含んだりって言ってるその含んでると思わしきものはどれなのかな?
AシリーズとADシリーズ、それにPRO5MK2当たりは全部コード含まずだった
経験上コード含むと3メートルコードだと100g近く重くなったりするから公称値の時点で結構わかりそうなものだけど
ま、その上で言うと350gや320gで長時間は厳しい
オーディオテクニカは装着感だけじゃなくて重量にももっと気を使うべき
ウイングサポート機でもAD300やA2000Xのように250g前後にすることが可能なのは実例があるんだから
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:25:08.67 ID:/R+887Ua0
- オーテクはないわ
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:38:24.97 ID:U+SUa0sy0
- ID:/R+887Ua0
http://hissi.org/read.php/av/20111106/L1IrODg3VWEw.html
毎度本当に必死だなw
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:05:27.00 ID:nCbbDrc00
- ロック聴きでSRH440ってどうですか?
HX700も気になっています
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:07:28.73 ID:/R+887Ua0
- >>989
と、オーテク社員が申しております。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:20:48.19 ID:JqPXN+jS0
- ここまでGKの自演
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:44:17.86 ID:sHAKNaSO0
- オーテク持ってないけど
1個ほしいお
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:46:01.09 ID:mGvapr1a0
- いらね
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:13:45.79 ID:59Q/1Uh30
- 次スレ立てますた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320559994/l50
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:25:51.87 ID:8TSVdXOi0
- オーテクアンチの人は長々と頑張るなぁ〜
買ったオーテク製品が自分に合わなくて延々とうらみ続けてるとかなんだろうか?w
俺はATH-T2を踏んじゃったけど黙ってオーテクは避ける、で済ませてるのに。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:33:10.02 ID:Z9hVqeLm0
- オーテクはA500をワゴンセールで探すくらいかな・・・・
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:35:43.49 ID:UyX/ZnNN0
- ワゴンの魔力は異常!最高だぜ!!
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:37:40.29 ID:Ongl11qK0
- A700かAD500とワゴンで出会いたい
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:40:11.10 ID:r5xSVOh20
- 1000ならモモーイの在庫復活!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)