■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【AM/FM】 ラジオ録音スレ 25 【タイマー予約】
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:01:18.58 ID:FuTfSsJ20
-
タイマー予約が音声ファイルでできる トークマスター2、ミュージックキャリー、
HDDコンポ、メモリーオーディオなどのAM/FMラジオ録音機器の総合スレ
前スレ
【AM/FM】 ラジオ録音スレ 24 【タイマー予約】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290476685/
過去スレ、関連スレは>>2-4あたり
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:01:47.97 ID:FuTfSsJ20
-
過去スレ 1
【AM/FM】 ラジオ録音スレ 24 【タイマー予約】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290476685/
【AM/FM】ラジオ録音スレ 23【タイマー予約】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1271157691/
【AM/FM】ラジオ録音スレ22【タイマー予約】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241735099/
【AM/FM】ラジオ録音スレ21【タイマー予約】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234436961/
【AM/FM】ラジオ録音スレ20【タイマー予約】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227869699/
【AM/FM】ラジオ録音スレ19【タイマー予約】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213015195/
【AM/FM】ラジオ録音スレ18【タイマー予約】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204202495/
【AM/FM】ラジオ録音スレ17【タイマー予約】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194227960/
【AM/FM】ラジオ録音スレ16【タイマー予約】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1185857185/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:02:29.54 ID:FuTfSsJ20
-
過去スレ 2
【AM/FM】ラジオ録音スレ15【タイマー予約】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176994434/
【AM/FM】ラジオ録音スレ14【タイマー予約】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165461289/
【AM/FM】ラジオ録音スレ13【タイマー予約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1165410895/
【AM/FM】ラジオ録音スレ12【タイマー予約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1159373259/
【AM/FM】ラジオ録音スレ11【タイマー予約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1150985315/
【AM/FM】ラジオ録音スレ10【タイマー予約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1144447793/
【AM/FM】ラジオ録音スレその9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1134569745/
【AM/FM】ラジオ録音スレその8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1128261467/
【AM/FM】ラジオ録音スレその7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1121393298/
【AM/FM】ラジオ録音スレその6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1115283439/
【AM/FM】ラジオ録音スレその5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111750521/
【ボスマス】ラジオ録音スレその4【トクマス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097945755/
【ボスマス】ラジオ録音スレその3【トクマス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091811295/
【AM/FM】ボスマスター・2台目【MP3録音】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1080021715/
【AMラジオ付】トークマスター【mp3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048672858/
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:02:35.58 ID:FuTfSsJ20
-
関連スレ
【ボイスレコーダ】SANYO Diply Talk Vol.3 【ICR】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1270300740/
【SHARP】Music Carry QT-MPA【ラジオ録音】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233284875/
【オリンパス】 ラジオサ−バ−VJ-10 【PART3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1243361464/
Talk Master Uってかってもいいものなの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114190458/
MP3プレーヤーでAMラジオを待ち続けるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120997328/
ラジオが録音できる機械教えろ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1204302424/
関連板
デジタルモノ
http://gimpo.2ch.net/dgoods/
ポータブルAV
http://gimpo.2ch.net/wm/
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 21:15:28.40 ID:4nTQeuRT0
- >>1
乙です
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 21:27:31.50 ID:u78nECzi0
- 1乙
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:46:27.42 ID:fDCzueRd0
- >>1乙
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 06:01:17.67 ID:gHiXDHaL0
- 110MF最高スレで良いんじゃね?
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 11:11:14.87 ID:sgsLPyKY0
- ICZ-R50売れまくってるけどほぼ品切れ状態か
単3で動くソニーのラジオってことで売れてるんだろうな
入手しやすいICR-RS110Mに外付けスピーカーつければとりあえず
電池で動いてスピーカーで聞けるラジオにはなるんだけどな
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 11:30:17.71 ID:0R3VnF5M0
- 今月初め尼で14,844円のとき、サクッと買って正解だった。ICZ-R50
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 12:12:08.16 ID:xNDrU2Mi0
- 9日ちょっとの間も14,844円だったよ。
すぐ売り切れたけど。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 15:26:23.88 ID:XE2p/aXe0
- 震災の影響がなくなれば安くなるのがわかってるなら
急いで買う事はない
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 15:51:23.81 ID:Sa0pPLBm0
- NHK教育でAKB48の子がラジオ講座で勉強して韓流アイドルに
インタビューするっていう番組がやってたけど
そこで使ってたラジオがICZ-R50だった
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 17:55:30.61 ID:fVjYtbaj0
- TY-CR50
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110405_437514.html
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 18:41:30.50 ID:wC+G9ZmL0
- >>14
これ買おうかと思ったけどタイマー録音なさそうだから買わない
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:25:56.11 ID:9p1+/BTu0
- いつもラジカセの時刻合わせに電波時計使ってるんだけど、
どうも最近ラジオの時報とのずれが生るのでおかしいなと思って調べたら
福島の標準電波送信所が原発事故の影響で送信を停止してるじゃねえか!
てことで時刻がラジオの時報で自動同期される110MF買おうと思ったら何処も在庫なし!しかも高ッ!
一時的なことだろうけど在庫切れが解消されるのはいつになることやらorz
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:58:01.65 ID:ihsVn/Hd0
- >>9
ICR-RS110MFのクレードル(スピーカー)は電池駆動不可では?
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 20:07:40.87 ID:ihsVn/Hd0
- >>9
ICZ-R50>十和田オーディオ製ではなく、SANGEAN(台湾)製のSONYブランドのラジオか
SONY ICZ-R50
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R50/
SANGEAN PR-D8
http://www.sangean.com/products/products_main.asp?pid=62&pan=8&um=3
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:05:00.12 ID:0A5s6AUg0
- >>17
君は日本語不自由だな
どこに専用クレードルって書いてる?
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 09:50:59.30 ID:uajbKTXq0
- >>18
形と色がちょっと似てるだけでスペックやら大きさやら液晶とかも結構違う
それだけでOEMって決めつけちゃうのはまだ早いような
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 10:14:03.70 ID:TcuEjj/b0
- PJ-10で安泰。
時報で時刻を合わせてくれるし、
予約もPCからするので楽だ。
SDでないのが欠点だけどね。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:26:27.00 ID:gTpz6mVl0
- 110Mのタイマー予約で20番組くらい録って(購入2週間)、
3番組がエラーで途中で終了しちゃったのですが、
(予約設定モードの、予約数字の左側に罰点が表示)
この手の機械は(今まではコンポでMD)初めてなのですが、
こんなものですか?
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:32:40.39 ID:Ktf0Yrs60
- 時間重なってな〜い?
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:57:03.18 ID:gTpz6mVl0
- >>23
金曜日1:00〜3:00
月〜金22::00〜23:30
土曜日23:30〜1:00
が繰り返し録音。
その他1回予約するけど、重ねてはないです。
番組とか時間とか関係なしに30分とか、
酷いときは3分で終了です。
SDカードが上海問屋の(だと思ったけど、忘れたw)2GB(台湾製って書いてあるがメーカー不明)
ってのは関係なし?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 14:07:44.71 ID:PunpuwsT0
- 容量使い切ってない?
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 14:14:24.94 ID:gTpz6mVl0
- >>25
空き領域1.42GBです。
録音残も17H44Mくらい表示。
パソコンに取り込んで、パソコンで消去とかは関係ないですよね?
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 14:47:06.30 ID:PunpuwsT0
- 俺もUSBで接続してPCから消してるから、関係ないと思う。
やっぱりSDが怪しい?
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 14:47:57.75 ID:vQjqyLxx0
- >>23
>>時間重なってな〜い?
そもそも時間が重なっているとエラーが出て予約設定時終了ができないよ
俺は毎日予約録音しているが失敗した経験無いなぁ
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 15:13:42.88 ID:gTpz6mVl0
- >>28
>そもそも時間が重なっているとエラーが出て予約設定時終了ができないよ
そうそう、さっき弄ってたらできなかった。
>>27
>やっぱりSDが怪しい?
付属の奴に戻して駄目だったら、サポートTELしてみる。
他に何か情報あったらヨロシク。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:58:31.31 ID:b+8wocX+0
- >>24
つか、なんで付属の東芝のSDを使わない?w
あれはけっこういいものだぞ。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:21:19.67 ID:w4C7jD4q0
- >>24
上海問屋って所でもはや意味ない
まずSDカードを変えろ。それからだ!
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 04:11:29.91 ID:DhLAFKaw0
- >>24
電池切れってことは無いよな?
余計かもしれないけどSDカードならこれ↓が安くて送料無料で良かった
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002MRTR80/
2Gで録画してはPCに移してチマチマ消してたのがずっと楽になって色々捗るぞ
- 33 :ICR-RS110Mユーザー:2011/04/13(水) 09:05:53.45 ID:7zDeLnYWO
- RS110Mですが、サンヨーって事もあってダメ元で買ったんですが、かなりイイですね。
それと、仕事場の受信環境がイマイチなんで、何か手軽に受信感度を高めるグッズ(パーツ)
などありませんでしょうか?
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 09:33:54.89 ID:LXnPCOrv0
- http://www.amazon.co.jp/dp/B001TGWHFA
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:46:27.15 ID:5D1n78mK0
- >>33
ループアンテナを自作する
作り方はggrks
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:52:35.88 ID:mcRcanPA0
- 「手軽に」と書いてある 作る気は無いだろう
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 14:11:21.44 ID:4dsHXArR0
- amazonではICR-RS110Mとクレードルを別に買ったほうが
セットのを買うより安いってなんなの?
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 14:13:06.00 ID:4dsHXArR0
- あわわ マケプレのお店だった。
見なかったことにしてね☆(ゝω・)vキャピ
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 14:44:47.07 ID:lPxPbNCH0
- >>36
おれにとっちゃ手軽すぎる工作だw
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 16:31:41.08 ID:7zDeLnYWO
- すいません、ループアンテナを自作したとして、どこに接続すればよいのでせうか?
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:02:57.59 ID:FhbsBpd40
- >>33
>サンヨーって事もあって
( ゚д゚)ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゚д゚)ポカーン
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:33:41.54 ID:8ggBvS1K0
- ICレコーダーではサンヨーは定評あるよ
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 18:40:57.80 ID:+Q7/n+0M0
- >>40
ggrkag
繋がなくても使える
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:39:38.07 ID:Dv1xmLF50
- 上の方でループアンテナの話題が出てるのに釣られて久々にミズホ通信のHP見てみたらさ、
http://www.mizuhotsushin.com/
マジカル・スティックっていうなんか面白そうなの出てるね。
実際の効果はどうなんだろ?
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:50:49.49 ID:Ul6dvbIL0
- オリンパスのVJ-20って、なんで価格ドットコムのランキングにないの?
れっきとしたレイディオなのに、ふしぎ!
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 11:52:33.11 ID:ASqgOvUV0
- マジレスすると某書店の独占販売だから
他店との価格比較ができないので価格.comに載せる意味がない
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 13:06:16.07 ID:oiUlZMOS0
- 辞書が無い版は家電店でも売ってたのにね。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 13:24:21.06 ID:pp4Maxj50
- VJ-20って中身はRS110MFのOEMだよね
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 20:19:34.51 ID:B6VSZ6Da0
- http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0&feature=player_detailpage
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:33:14.34 ID:vSkFfZ+10
- オリンパスダイレクトでも売ってるけどどっちも定価販売だしな・・・
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:20:45.45 ID:SBCiD6U80
- RS110MF品薄になってきたな
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 01:04:47.69 ID:yF4b7bLdO
- >>51
20000で売ってあるところばかりだけど買っていいもんだろうか?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 05:16:44.82 ID:zhSayHwx0
- >>52
聞くのは外出中が殆どでイヤホン使用
たまに寝る前に耳元で、という俺のような使い方なら安い110M2台で十分
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 05:24:11.93 ID:j5xKruCzP
- なんで2台?
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 12:29:57.93 ID:L0p1iCp+0
- そりゃ録る用と聴く用の2台にきまってるだろう
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 16:13:44.14 ID:ZaS8D3fN0
- つまんねー
- 57 :RS110Mユーザー:2011/04/15(金) 17:47:57.22 ID:9ME3aYqWO
- PCで充電すんの、すげー時間かかるのな。
エネループの充電器買おうかと思っちゃったお。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:12:01.78 ID:SOIB3yHn0
- >>56
いや、>>55さんは本気で言ってるとオモウケド
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 23:25:28.00 ID:2q2t0Ymg0
- >>51
生産終了しちゃったしね
今が一番の売れどきだけどもともと決まってたんだろうね。名機だっただけに残念だ。
120MFは人気薄だから今後はR50の一本できまりだな
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 23:35:12.58 ID:SOIB3yHn0
- >>59
会社が終わっちゃったんだから仕方がないね。
開発メンバーはバラバラになっちゃったんだろな。
良い仕事をする人が報われないのはサラリーマンの宿命か....
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 23:46:27.25 ID:ZeZUspV90
- ICZ-R50
前スレにあった緊急地震速報
やっぱり対応していない
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 06:07:39.99 ID:A6iMbZU80
- >>61
音ネタだけ入れて、後で聞くとか・・・
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 15:23:14.77 ID:TSvT9fGY0
- 語学学習に最適! ポッドキャストも聴けるソニーのラジオレコーダー「ICZ-R50」の実力とは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110412/1035189/
NHK語学講座の新シーズンがいよいよスタート! 手軽にラジオを録音できる方法とは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110331/1035066/
>>61
いつの緊急地震速報で確認したのかをkwsk
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 15:57:25.32 ID:VOrdMx6R0
- http://products.jp.sanyo.com/products/icr/ICR-RS110MF_S/
なぜ、110MFを生産終了にして、120MFは継続、なのだろう?
110MFの後継機種でも出すのだろうか?
このスレの評判とは違い、世間一般では120MFの方が、人気なのだろうか?
株主総会で訊いてみたいくらいだ。w
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:42:07.77 ID:gdBUkzxl0
- >>64
マジ?
商品ラインナップのページトップに出てるのに
http://jp.sanyo.com/icr/
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:26:48.75 ID:9+SYeozw0
- RS110MF生産終了ってことは、当然RS110M(スピーカー無し)も終了?
そうなら予備に1台買っておきたいんだけれど
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:03:05.95 ID:9+SYeozw0
- あぁRS110Mは生産終了じゃなかったスマソ
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:28:33.71 ID:VOrdMx6R0
- 110M/MFは、実質的にクレードルASX-SP500のみ生産終了、ってことか。
http://products.jp.sanyo.com/products/icr/ICR-RS110M_S/index.html
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F-ASX-SP500-S-SANYO-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB/dp/B001TGWHFA/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1302963623&sr=1-3
クレードルASX-SP500の後継機種は望めないのかな?
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:48:38.81 ID:e3YqCcuh0
- RS110MFのクレードルだけ廃盤ってなんなの?
クレードルなくなったらこの機種の魅力が半減しちゃうじゃん!
例えるならマゼラアタックのマゼラベースだけ破壊された感じ。
確かにマゼラトップだけでも戦えはする。するがその後どうするんだ!
次の出撃はどうするんだっっって あ、サンヨーなくなるのか…
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:36:05.39 ID:JojhV8Tq0
- >>69
廃盤っていうか在庫が無くなったんじゃないの?
RS110MFの生産自体はもうとっくに終わってて(サンヨーが終わった頃か?)
工場在庫から出荷してたんだろ。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:53:53.32 ID:kQ+/53i40
- 完全に買い時を見誤ったわ
\16,500でパナが引き継いでくれないと
買う機種が無い
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:16:07.05 ID:IENNDnQ30
- >>70
生産終了と書いてある。在庫うんぬんじゃなよ。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 04:46:04.51 ID:5tVKYXF50
- >>69
クレードル無しで毎日至って快適に使っているが
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:16:41.20 ID:JojhV8Tq0
- >>72
メーカーが生産終了と発表するのは工場在庫が無くなった時で
実際に作るのを止めた時じゃないんだけど?
流通在庫の話と混同してるな
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:20:00.46 ID:JojhV8Tq0
- 実際の生産活動と、外部へのアナウンスは一致しないって事だ
外部へ「生産終了」ってアナウンスしちゃうと市場価格に影響するし
値崩れすると在庫を抱えてる店舗からクレームがつくだろ
だから市場在庫がはけてから「生産終了」って発表するわけだ
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 13:03:24.33 ID:esTWso1Z0
- ざんねん!
ttp://wiredvision.jp/news/201004/2010042721.html
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 14:26:26.38 ID:9/Ql0dml0
- 110MFはもう2万円未満では手に入れるのは難しそうだな
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 14:32:23.52 ID:7qgPI3Q90
- 品薄になってきたからなあ
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 14:39:10.30 ID:SkiJTfniP
- あらー発売当初からVJ-10が壊れたら買い換えようと思ってたけどもうなくなっちゃうのね
革命児でしたね
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 14:49:03.19 ID:9/Ql0dml0
- 110MFは1セットもってるから、今のうちに110Mカートリッジを買っておくかな
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 22:00:32.21 ID:JojhV8Tq0
- 110Mカートリッジって何?
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 23:43:59.27 ID:+MWA0ooX0
- クレードルの間違いじゃない?
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:02:30.79 ID:E3JYJi250
- 110Mをカートリッジに見立ててるだけでしょう。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:30:12.02 ID:l/cTbeW00
- オリンパのVJ-20のクレードルは適合しないの?
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:00:30.58 ID:ODgLcviR0
- 110MFどんどん値上がるね
もう手が出せないわ
- 86 : 【東電 85.2 %】 :2011/04/19(火) 13:29:21.26 ID:oBDHGneD0
- そして消えてゆくんだな・・・・
捕獲したいが・・
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:35:03.23 ID:a0v+rds80
- ここを見ると、ほぼ、110MFとソニーで終始してるんだが、ミニコンポ
とかダメなのかな?値段が高いからか?
今、気になっているのが、オンキョーのPCでラジオチューナー付きのヤツ
なんだけど、PC板(オンキョウ)では全くあがってなかった。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:05:40.67 ID:Pjx9aIni0
- そのPCは本体が電源OFFのまま録音できるんですか?
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:07:00.26 ID:awi/c1fl0
- オンキヨーのネットブックにラジオチューナーOPで載せる事ができたお
これさえあれば、ここで挙がる機種なんて使っていられない
今まで秘密にしてたが、謝る気はないw
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:11:21.66 ID:4e7bx9G00
- あの低性能糞ネットブックか。
あんなの使うぐらいならUSBラジオの方がまし
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:31:41.06 ID:awi/c1fl0
- ゴニョゴニョ満載だけどなぁ
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:22:33.50 ID:OC1wDAyl0
- K'sで110MF処分品の19,800円を見かけて、衝動買いしてしまった。
腐れ縁のミュージックキャリーとも、これでさよならだ。
Joshinでは展示品が17,800円だった。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:33:07.55 ID:rXlIfmZy0
- >>44
マジカル・スティックを見て作ってみた。
感度かなりアップする。
http://dl3.getuploader.com/g/satochan1/7/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A.jpg
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:35:35.89 ID:4e7bx9G00
- まじか。マジカル・スティック買ってみようかな
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:41:20.35 ID:WLjwNmM20
- >>93
もう見れない…
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:22:24.95 ID:C1RneNu9P
- >>95
「対象をブラウザで開く」とかを押してみるといいよ。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:46:07.18 ID:3A2YyzUK0
- 普通にループアンテナ作ったほうが好結果が出る
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:15:39.99 ID:Cgu57xvPO
- >>92
俺もケーズで思い切って買ったけどいいな
ろれつまわってないオヤジが対応でホコリかぶった箱を持ってきた
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 22:46:55.65 ID:DD58rUkr0
- 付属充電池がエボルタになって帰って来ると予想してみる
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:51:52.70 ID:WLjwNmM20
- >>96
本当ださんきゅー
- 101 :110MF:2011/04/20(水) 12:35:20.92 ID:0MfHW8dDO
- 110MFなんだけど、USB充電しながら録音できますぅ???
てか、ケーブル短すぎてPCからの電磁波、拾いまくりで雑音入りまくりなんすスけど・・・or2
あぁぁ、録音予約時間がせまってんのにバッテリー切れなんて・・・。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 13:14:24.40 ID:aZmnGndV0
- >>101
できる
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:01:40.81 ID:7HXFBtX00
- MFならクレードルに挿しておけば良さそうなもんだが。
てか、PCから給電するとUSBケーブル経由でノイズが乗るだろう。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:34:24.48 ID:CEdj3nDE0
- >>101
そういう時に単三電池に対応してる110MFの
メリットを生かさなくて、いつ生かす?
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 16:49:37.46 ID:trLh0I8K0
- うむ、うむ。
エネループだし、かなりの期間もつよ。
- 106 :101:2011/04/20(水) 22:24:40.15 ID:0MfHW8dDO
- >>102
録音されてなかったス・・・。
>>104-105
これを機会にエネループの単3二本と充電器のセットをポチる寸前で、ふと110MF
があれば充電器は不要との思いにかられ、土壇場で単3一本を買い増しする結論
に至りました。
しっかしまぁつくづく110MFは名器ですね。8GBSDも手に入れて、深夜早朝、日中問わず
著名人の濃密なトーク番組を録音し携帯できる幸せたるや・・・最高に気に入りましたよ。
あとすいません、エネループは1.2Vで単3乾電池1.5Vですが・・・問題無いとの
事ですが、電圧が違うのは何だか違和感があるんですよねぇ(小心者なんで)
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:35:58.08 ID:fBTSo0n90
- 110Mの裏面に 1.2V単三、1.5V単三って書いてあるぜ
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:56:39.04 ID:jPWlkkFY0
- 110MF終了したらVJ20もいずれ終了するのだろうな
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:32:23.38 ID:9mJ7Tkia0
- 終わったのはクレードルだけ… クレードルとセットの110MFも、そんな話では?
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 05:54:48.22 ID:gjt7+1Pf0
- オツムのイカれている奴が使うと名機も台無しだ
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 11:20:56.00 ID:Qztrgg8u0
- >>106
>エネループは1.2Vで単3乾電池1.5Vですが
110MFは設定メニューの中にちゃんと、乾電池かエネループかの
切り替え設定があるよ
さあ、コンビニに単三電池を買いに走れ!番組が始まるまえにな!
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 15:57:30.95 ID:U8jJ+m6fO
- 福島の標準時電波が復活した
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:08:49.01 ID:qzvCeLfx0
- ×標準時電波
○標準電波
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:28:30.80 ID:+S9wYdoM0
- 古い情報を今更・・・
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:41:18.05 ID:jxsUn/+b0
- 110M予備必要な人はそろそろ買とくのがいいと思うんだぜ・・
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:44:31.91 ID:ueYwxzPb0
- VJ-20も、もしかして廃盤になるかな?
VJ-20のスピーカー部は、110Mでは使えないのかね。
似たような形してるけど。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:56:27.43 ID:AEbwLkPu0
- 本体の厚みが違うからねぇ
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:23:00.54 ID:mUEA07vb0
- ここ見て110MF買いました。大満足ですが、通勤に聞くのが不便。
現状部屋にあるのがPS3とXシリーズのウォークマン。パソは親が使ってます。
何かいい方法教えて下さい。iPodは相性いいなら買いたいけど、ウォークマンあるしね。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:17:21.74 ID:8xzFa7RZO
- >>118
通勤に不便???退屈な通勤時に使うことで、通勤が貴重で充実したリスニングタイムに
なるのでは?
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:20:08.75 ID:Jr7DDR0h0
- >>117
あ、厚み違うんですか。じゃのっけらんないな。
同じのにしといてくださいよー
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:20:18.52 ID:t6S46wFB0
- どういうTENGA不便なのか書いてくれんと何とも言えんな。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:23:18.76 ID:kFEhB5mg0
- sony買ってがっかりしてる奴が妬んで書いてんじゃねぇの?
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:31:45.90 ID:2skBL3Ns0
- いまごろトクマススリムで悪いんだが
いま某ネット通販で表記ミスか千円くらいの値段がついてるんだ
法的にうまくネゴして本当に入手できないか考え中...
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:32:54.59 ID:Jr7DDR0h0
- >>123
特価品はリンクも貼ってくれるって約束したじゃないですか!
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:36:35.86 ID:2skBL3Ns0
- >>124
ごめんよ。ここ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&tbm=shop&ei=-GS1TbqSGo7qvQOQsviDBw&start=10&sa=N&biw=1015&bih=577
このURLでうまく出なかったら、
Googleショッピングで「トークマスター」で検索して
2ページ目を見てくれ。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:44:05.26 ID:Jr7DDR0h0
- >>125
ありがとう!ホントだ!
でも商品写真と案内文が徳増なんだw
品名が違うからどうなんだろうね〜
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:49:44.58 ID:2skBL3Ns0
- >>126
そうそう、そこなんだよね。
「写真や説明と違う商品が来たじゃないか!」って
ゴネれないかな、と。
あちらが間違いを認めたらきっと返金してくれるだろうから
ダメモトで発注してみて、ゴネるだけゴネてみようかなと(w
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:54:41.17 ID:2skBL3Ns0
- こういうときどうしたらいいのかな。
とりあえず証拠保全として該当ページはPCに保存して
ついでにウェブ魚拓も取っとくかな?
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:08:20.21 ID:2ybJ4VFvP
- これでトークマスターが届くわけないと思うけど
注文してみるかなあ
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:25:31.48 ID:2ybJ4VFvP
- 注文したけど…どうなるか
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:29:02.11 ID:Jr7DDR0h0
- >>127
ゴネるにしても、品名が違ってないとムズそうね
ふつう 購入後の内容確認メールも品名しか載ってないし。
まぁこのクリップってのもあれば便利そうだから
イチかバチかポチっとくのもいいのかなw
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:30:28.17 ID:2skBL3Ns0
- >FlipKlip ブルー
>取扱状況
>品切れ 取り扱い表記について
品切れって... おまえらこういう対応早い(w
漏れも発注した。
クレカだと一方的に返金されるかもしれないので
セブン店頭支払いにしたぞ、と。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:49:11.70 ID:wHTSL91R0
- 乞食が多いな
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:59:09.51 ID:51Dp5s0u0
- 邪魔なだけだな
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:22:40.18 ID:Bjr2LOlq0
- 民法くらい勉強すれば
善意とか悪意とか錯誤とか
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:40:27.22 ID:YBY8mb6zi
- こういうさもしい人見てると悲しくなるな
それで買えたとして嬉しいものなの?
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:40:35.35 ID:UmMvGbji0
- >>131
とりあえずラジオがついててSDカードがつかえる液晶画面付の
MP3プレイヤーとして買っても良い値段なんで買ってみた
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:42:41.74 ID:PS30ofNQ0
- 品切れって聞いたらネガティブなカキコミが多くなったな。
この色はまだ品切れになってないぞ。
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101974170/subno/1
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:57:21.54 ID:6v0LWA6u0
- >>138
このレベルで色にこだわるか...
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:43:11.27 ID:nYxOOpAE0
- 絶版重版未定になってるぞ
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 02:22:35.32 ID:6v0LWA6u0
- さあ3日後が楽しみだ
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 03:12:23.60 ID:EU9cK78Z0
- 最後にポチッたかもw
ワクワクw
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 06:19:06.15 ID:SDorvoScP
- ここにいる人はもう何らかの録音機は持ってるだろうからね
マジで届いたらラッキーのお楽しみ袋的な感覚だな
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:48:37.67 ID:6v0LWA6u0
- グリーンまだあるな 祭りはつづく....
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102131845/subno/1
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:52:01.89 ID:Y/fTjoQz0
- 画像もないし商品説明もないしさすがにこれは違うと思うよ
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:09:59.28 ID:6v0LWA6u0
- >>145
でも出品者は同じだよ
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:18:07.24 ID:Y/fTjoQz0
- 手違いじゃないと思ってるの?
「FlipKlip」でググってみなよ
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:34:44.22 ID:l+31uMRM0
- 110MFはMP3プレーヤーとしてもいiPODと変わらぬ高音質だが
イヤホンをゼンハイザーのCX300にしたらウォークマンよりも聞きやすくなった!!
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 15:50:15.39 ID:EJ4Bjjiu0
- 普通届かんだろwww
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:24:06.47 ID:6v0LWA6u0
- >>147
本を立てて読む器具しか出てこないよ
乗り遅れたからって誹謗中傷はよくないな
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:37:11.76 ID:GWVigXHz0
- >>144
申し訳ございません、この商品はただいまお取扱できません
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:41:52.96 ID:GWVigXHz0
- >>44
>>93
気に入ったので転載
ttp://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=74938
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u74938.jpg
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:48:31.49 ID:Y/fTjoQz0
- >>150
乗り遅れてないしw
最初に情報くれた人の貼ったリンク先見てみなよ
商品名がそのクリップだから
その上で写真やら説明やらがトークマスターだからどうなるかって話でしょ
向こうとしてはそのクリップのつもりで手違いでトークマスターを出品したとも取れてしまうねーってこと
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:32:57.35 ID:6v0LWA6u0
- >>153
たんなる間違いにしては手が込みすぎてるよね
説明文だけならともかく、写真までセットでしかも2980円のやつは
写真がライトモデルらしきものだし、写真もボケボケだし。
ミスというより故意にやってる感じがする
退職勧告した社員が腹いせにわざとそういう出品したとかかな
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:40:44.84 ID:Y/fTjoQz0
- 問い合わせたら返金したいだとさ
まあ自分はゴネるつもりもないので受け入れるけど
争う人はぜひやってみてくれい
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 19:03:14.98 ID:6v0LWA6u0
- >>155
やっぱりそうなのか。なんか社内トラブルのにおいがするな
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 01:39:43.25 ID:byD3tkrq0
- 発送連絡きたが、まさかおもちゃのクリップおくってくるんじゃ?
mp3プレーヤーなんて1000円代で買える時代に間違えたとか通用しないだろ。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 01:48:46.04 ID:8B0B9gQh0
- >>157
発送メールの品名はなんて書いてあるの?
それにつけてもソニーの買うかサンヨーのにするか決まらん。
サンヨーのはそろそろなくなっちゃう><
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 03:33:28.57 ID:IRTv8fTi0
- 110MFのACアダプタ 触ると結構温かい
長時間使わないときは抜くようにしよ
そんなに大事な録音があるわけでもないし
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:18:45.25 ID:wu9yHpR70
- >>158
まじで、クリップ送ってきたわ。
アメリカの輸入品だから送料と関税分がほとんどだろう。
こんなの100円ショップに置いとけよというおもちゃw
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:25:06.14 ID:wu9yHpR70
- >>158
時刻補正機能が大事だと思う。
パソコンにラジオつなげてソフトで自動録音すると、内蔵時計がよくずれるのがわかる。
OS内蔵のやつはあてにならないから、時刻補正のソフトも追加でいれなきゃならないし。。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:55:02.18 ID:ka8rNvh/O
- 120MFのスルーされっぷりがすごい
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:03:05.14 ID:xB7SjNzg0
- >>161
今時のOSならインターネット経由でNTPサーバーと同期、時刻補正できるだろう。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:03:28.98 ID:CAyAOc6h0
- >>161
110MFの時刻修正機能は今現在を見越した素晴らしく優れた機能だ
普通は電波時計機能を盛り込みそうだが今、福島の送信所は停波中
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:06:48.81 ID:wu9yHpR70
- >>163
OS標準のやつはあてにならない。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:21:24.73 ID:wu9yHpR70
- 30分ごと合わせてるがログみると毎回0、x秒は補正してるから
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:36:08.19 ID:IRo3XYPQ0
- はい、各自チェックな
ttp://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/JST/JST5.html
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:57:41.47 ID:xB7SjNzg0
- >>167
2011/04/27 14:57:00 現在、1.1秒遅れてるって言われた。
ちなみに時刻のプロパティ
時計は正常に 2011/04/27 12:51 に219.188.200.128と同期しました。
なるほど、結構狂うもんだ。
- 169 :サゲ:2011/04/27(水) 19:59:26.84 ID:TvkB6Zj1O
- 今まではヲークマンとポケラジ、ボイレコの三台体制でしたが、今や110M一台体制です。
思いの外、音質が良いのでヲークマンの出番が無くなっちゃいましたよ。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:51:06.68 ID:R9tQfLdS0
- >>169
それはおおげさだろ。たしかにイコライザもついてるのでIPOD並の音はするけど
ヲークマンには遠く及ばないよ
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:49:34.69 ID:BapoMj4I0
- >>165
それはNTP鯖にアクセスする間隔が7日おきの標準で使ってるからだろ?
しかもNTP鯖はtime.nist.govやtime.windows.comしか設定してないんだろ。
ttp://whzat.dyns.net/shoko3/WindowsXP_NTP_registry/index.html
>>167
http://jjy.nict.go.jp/Pub/JJY40/index_.html
落雷かよ…………
- 172 :169:2011/04/27(水) 23:19:57.95 ID:TvkB6Zj1O
- ヲークマン純正イヤフォン(Eシリーズ用)を使用してるせいか、あまり遜色無い音質に聞こえてます。
あくまでも通勤使用なもんでね。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 03:04:24.47 ID:isHeEJhd0
- イヤホンで聴くのに
ウォーズマンだろうが110だろうが
どうでもいい
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 09:13:39.30 ID:y5+WamrCO
- 120MFってダメなの?
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 09:35:41.53 ID:+RoknTBA0
- >>174
ダメだな
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 10:09:40.84 ID:y5+WamrCO
- う、ダメなのか
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 12:31:46.86 ID:OA/36R9fO
- >>174
やはり電源が専用バッテリーというのが駄目なのだろう
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 15:18:29.11 ID:nxMO/jgC0
- 2位じゃだめですか?
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:38:45.64 ID:6roPsVLZ0
- イヤホンで純正にこだわるなんてアホ以外いないよ
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 03:31:23.00 ID:WtgRIAwk0
- ラジオじゃないけど、有線リモコン兼用ヘッドホンの頃は純正以外の選択肢がなかった
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:14:55.49 ID:kE0vbJWq0
- 110MFの価格が少し下がった
最終出荷か?
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 16:42:22.00 ID:bOSBcyZe0
- ECカレント、もう一声!
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 17:02:28.48 ID:jam0dkWU0
- 一時、生産終了で最安値が上がっていた110MFだが、また最安値が下がってきてるね。
これは、何らかの形での後継機種の発売があるのだろうか?
110MFのクレードルの後継機種がでるとか、110MF自体の後継機種がでるとか?
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 17:44:01.22 ID:TC4GZq/E0
- 震災によるラジオ需要が落ち着いてきただけじゃね?
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:31:06.42 ID:GBT+5U+F0
- だってSANYO自体がなくなるんだよ(´・ω・`)
後継なんて、後継なんて・・・(´;ω;`)
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:55:08.77 ID:Q6DixcbL0
- >>185
泣くな!皆同じ気持ちだ!
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:03:08.07 ID:+3SJ0IIR0
- >>160
遅れてようやくドキュメント&ブックホルダー送ってきやがった。
しれっと「注文した商品紹介ページとは全く違う商品が
届きましたのでご連絡させていただきます。」
「商品紹介ページどおりの商品との交換を希望します。」
送っといた。どう出るか。
まだ買えるみたい。
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101976762/subno/1
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 02:07:42.96 ID:QqI+31y00
- >>187
このスレに常駐してるって事は年齢的にラジヲ世代だろ?
みっともないから、もうヤメレ(´Д`;)
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 02:16:52.60 ID:GmHOlPEx0
- >>187
これは管理者がわざとやってる詐欺行為だと思える。
teacupとかはこんないい加減なショップが平然と開設して管理者も自己責任で放置したまま。
もう7iとかの実績のない新興サイトは利用しないことだね。
アメリカ製という小物や衣料品のほとんどは中華製だし、
人民解放軍が民間偽装してる会社なんぞ数十万社あるらしいし。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 10:06:32.17 ID:kJDb/l0e0
- 110MFが神機扱いされてるのは、アップデートで予約件数が5から20に大幅増加したからだと思う。
もし120MF登場時にアップデートされず予約件数も5のままだったら、ここまで神扱いされてなかっただろうし、
120MFここまで屑扱いされることもなかっただろうな。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:19:02.36 ID:918WNj880
- >>187
おい、たいへんだ!
トークマスタって奴を急いで買ってきて発送しろ!
ってな事にはならんだろがね
. . ∞
(ノ'A`)ノ
( )
, , , , / >
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:33:46.84 ID:pLVIWrnA0
- >>190
>>もし120MF登場時にアップデートされず予約件数も5のままだった
>>ら、ここまで神扱いされてなかっただろうし、
ここまで自分の考えに酔いしれる奴も珍しいわw
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:03:41.09 ID:Uy8eoLkV0
- >>192
別に酔いしれるとか言うほどには見えないが…
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:13:01.19 ID:918WNj880
- >>190
単三電池対応じゃないからじゃね
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 21:25:17.55 ID:C92sJKmy0
- >>193
ちょっとイカれた奴には見える
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 01:51:20.50 ID:61GcU+Qi0
- >>187
品切れになっとるぞ
- 197 :110Mに震えるほど感動したオサン:2011/05/03(火) 02:31:12.60 ID:+0l33Moy0
- RS110Mで予約録音してウォーキング中に充実したリスニングタイムを楽しんで
るんですが、ふと時間が知りたくなる時がありました。液晶に時計を表示させ
る事って不可能なんでしょうか?
ウォーキング時には荷物は最小限にしたいので、時計などは煩わしいので110M
だけを携帯して歩きたいのですが・・・。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:56:59.55 ID:zVSV0MtM0
- >>197
最近はやってる、パワーアップするビニールの白い腕輪ってやつに
液晶時計ついてたよ。手首にはめても何グラムもないしパワーアップするから
走るのも早くなるよ!
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:06:36.55 ID:ktnYx0r50
- 停止ボタン何度か押せば時刻表示されるだろ
- 200 :197:2011/05/04(水) 01:36:40.09 ID:yZFaClMf0
- >>199
助かった、ありがとう!!!
これって説明書に載ってましたっけ???
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:45:16.68 ID:bo2mdHxX0
- >>200
おまえのオツムに脳みそが載っていないのは分かった
- 202 :197:2011/05/04(水) 02:00:20.69 ID:yZFaClMf0
- >>201
朝から晩まで激務の、中小管理職なもんで・・・(泣
自分が情けな・・・リアルに凹むス。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 10:22:49.08 ID:7Rg8HXYs0
- NHK第2英語News
リスニング能力磨くため録音して聴いてる
Jefferson&Hiloko以外にvaluationがあっていいけど
Japanese English丸出しのオッサンだけは勘弁して欲すぃ
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 12:39:16.17 ID:pxrPLyGm0
- >>203
> Jefferson&Hiloko以外にvaluationがあっていいけど
> Japanese English丸出しのオッサンだけは勘弁して欲すぃ
ツリなのかマジなのか分からないなぁ。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:49:05.13 ID:2Hs/lTdL0
- ヒロカズでしょ、それ以外男はnativeだし
女はだいたい帰国子女系で上手い
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 20:03:18.09 ID:v/v0tpiT0
- その番組を全く知らないからどういう文脈なのかわからないけど
valuationじゃなくてvariationではないの?
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 11:06:19.67 ID:S8V4JJLN0
- サンヨー名機110シリーズ終了か?
なんでこんな素晴らしいモデル終らすんだよ
氏ねよ鼻糞
代わりはソニーのR50一択か。これで十分だけど、
単三x1ラジオ&ICレコーダーとしてモバイル用で使える110は独自の存在価値があったのに惜しいな
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:22:37.69 ID:7nUu5cfh0
- 110シリーズはガチで重宝するのに残念でならない。
存続させて進化型を出してもいいのにな。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:40:04.87 ID:rzodZNLM0
- エネループとICレコと
ゴリラとバドミントンはガチだよなぁ
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:08:09.58 ID:hMfgR8B/0
- サンヨーのタイムスキップってけっこう便利だよね
10分単位でとばしたい時とか
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:10:08.93 ID:MOTYZuWi0
- オリンパス
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:55:42.65 ID:OB4np2Hr0
- SONYのR50は時刻補正が無いのが悔やまれる
そういや時報と同期できるモデルってSANYO以外にある?
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:25:00.84 ID:zjj1IFvo0
- ・エネループ
・MP3プレーヤーとしても十分な音質
・パソコンに接続しなくてもファイルの分割切り抜きが可能
・ICレコーダーとしても十分な音質
・ラジオもきれいに聞ける
・メモリーがmicroSD
伝説となる神機
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 02:01:01.82 ID:jfobuak70
- >>212
コスモテクノの
ラジオクロスCRL-9001
が時報で合わせてくれる機能が
あります
オリンパスPJ-10もありますが
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 06:57:28.74 ID:6Ldb7Xzu0
- >>213
ラジオの感度だけがちょっと不満
極小のM97の方がAM,FMとも遥かに良く入る
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 08:57:09.98 ID:/RcF1g7W0
- 録音できないラジオはスレチ
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 09:55:08.00 ID:tRZ8MZXy0
- より小さいラジオの方が感度が良いって事を言いたかったんだが
三国人には難しかったようだな
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 10:19:56.73 ID:gJNofvP50
- アンテナなんてどれもフェライトバーで同じでしょ
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 11:33:50.91 ID:2o0gacBQ0
- 長さ太さで差がつく
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 13:00:20.80 ID:gA9kmS+n0
- チンコみたいだな
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 14:15:22.67 ID:rUCSnnKY0
- >より小さいラジオの方が感度が良いって事を言いたかったんだが
だから録音機能付いてない小さいラジオはスレチ
110の比較する事自体意味不明
今日付読売朝刊のラジオ特集でICZ-R50、VJ-20、RS120MFが紹介されてる
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 14:27:31.13 ID:BAMtaqG7O
- 単4×2で、
新機種だしてもらいたいねえ。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 14:46:36.55 ID:tv0kBcfe0
- 確かに110MFは情けないほど感度悪い
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 15:19:03.66 ID:sYDpcJ7o0
- 感度が悪いのはDSPチューナーのせい?
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:31:47.79 ID:d1j6tyzx0
- FMをWAVでタイマー録音したいんす
出来る機種は?
110は無理なんだよね
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:12:10.05 ID:SRgkys3L0
- つ NET JUKE
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:26:59.31 ID:yC44Q6Le0
- >>226
絶滅してないのか、まだ。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:14:30.48 ID:Lj4CPKA10
- >>225
外部チューナーからライン入力して、PCかWAV録音できるICレコーダーで録音
実際やったけどチューナーと録音機材の2つもタイマーを弄らにゃならん
面倒なことこの上ない
録音機材の内蔵チューナーは感度・音質悪すぎて、WAVで録音する価値がないし
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:36:14.60 ID:+17xC2Fj0
- >>228
NGワード:Radiko
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:27:41.34 ID:HmL7nfuAi
- >>228
自分は外部チューナーをバッファローのリモコンユニットで制御してた
全部まとめて制御するスクリプト作ってたから運用は楽だったけど
AMステレオが終了したからICZ-R50に移行しちゃった
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:11:05.26 ID:YxeAYeTP0
- >>223
クレードル挿して外部アンテナ繋ぐのがデフォでしょ110は
しかし、なんで鼻糞はこのモデル継続しないんか
鼻糞製品の不買運動するゾ、ゴルアー( ゚д゚)=◯)`Д゚)・;'
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:36:02.13 ID:Ds+hdObj0
- >>225
現行商品では上でも書いてますが
タイマー録音が単体で(WAV)で録音できるのはラジオクロスだとおもいます。
この機種はFMを リニアPCM(WAV)で録音可能です
http://www.cosmotechno.co.jp/seihin-joho-CRL9001.html
でもアンテナはイヤホン端子ですので変換コードが必要です
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 12:59:25.77 ID:TAPngaDV0
- FMにそれほど重要な音源ってあるの?ラジオクロスはAM感度がアカンみたいやね。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:32:59.36 ID:A44nSRNf0
- 人によってはあるだろ?
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:51:08.64 ID:zSjzs4/R0
- 110ってよそからも出さなかったっけ?それも無くなるの?
- 236 :110Mユーザー:2011/05/08(日) 18:21:13.79 ID:VdQRwZkv0
- ヲリンパスの方がカッコ良くないか?
ttp://olympus-imaging.jp/product/audio/vj20/index.html
可能なら、外装だけ注文してvj20仕様にしてみたいもんだ。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 20:06:48.99 ID:YsQUqXP10
- >>235
在庫がなくなり次第終了って感じだろね
- 238 :次期型について:2011/05/08(日) 23:37:08.27 ID:CYDZwmY+O
- 次期110Mに望む機能
地デジ
大容量SD対応
液晶の大型化
今風のデザイン
防水
て所かな。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:43:04.76 ID:SxqWoNUk0
- イヤホンジャック位置
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 02:12:39.73 ID:53FahJdQ0
- onkyoのFR-T2のMD録音が、「毎週録音する」設定にしておけば、複数の番組を電源切るだけでラジオをタイマー録音できたから便利だったんだけど
同じようなことができる、もしくはそれ以上のことが出来るMDコンポでお勧めはないですか?
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 02:17:26.23 ID:53FahJdQ0
- onkyoのFR-T2のMD録音は、「毎週録音する」設定にすると、電源を切るだけで複数の番組のタイマー録音が可能だったから便利だったんだけど
同じようなことができる、もしくはそれ以上のことが出来るMDコンポでお勧めはないですか?
ちょっと訂正しました。
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 02:27:54.21 ID:PxInEyi30
- >>238
もはやラジオじゃないw
デザインはいいに越したことは無いが120MFみたくエネループ廃止は勘弁
110MFは128kbps固定だから64kbps、32kbpsと選択できたら嬉しい
lameみいな優秀なエンコソフト入れりゃ簡単ジャンとはいかないものなのか?
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 03:10:35.30 ID:P472DqUx0
- 低容量でカートリッジの出し入れが面倒だし
毎週録音して保存している番組があったら頻繁にディスクを買い足さなきゃならないし
ソニー信者以外はPCとの親和性も低い
その上ピックアップが消耗すると読み込みが悪くなる
フラッシュメモリにタイマー録音できる機種を買い、そんなMD録音の煩わしさから開放された
ラジオリスナーは大勢いる
残したい資産をダビングし終えたらMDを使うのはやめた方がいい
もうMDの時代は終わったんだよ
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 09:35:27.59 ID:JTNInSCP0
- テレビの音だけ聞きたい。
110M に地デジ(音声のみ)機能をつけてほしい。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 10:01:38.56 ID:ahPdtkaL0
- 録画して音だけ抜き出せばいいじゃん
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 15:49:53.91 ID:5A6t0+Ae0
- >>238
そういう夢を見れた時代もあったんだな...
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 19:23:29.70 ID:nSZpjfrj0
- >>238
>次期110Mに望む機能
次に110Mに望む希望
→なにも改善しなくていいから、ディスコンにしないでくれ(笑)。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 21:14:11.65 ID:f2zy8Phl0
- ジャッカルやプロシードやクーガのような、ダイヤルが大きいごっついラジオが欲しい。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:08:36.74 ID:/ICtQCe80
- >>248
これが一番デカイかも
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g96724788
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 02:43:10.47 ID:seft5XWz0
- ツマンネ
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 02:51:56.49 ID:hWIEvcbq0
- >>238
microSDをやめてフルサイズSDXC対応
操作ボタンの+キーを適切な面積のあるボタンに改良 PJ10みたいに
クレードルから外した時のアンテナ感度低下を改善
mp3タグv2.2-2.4表示対応
USBmini端子からの外部電源充電・給電に対応
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 09:38:52.49 ID:QGcc1DblO
- 110MFは、
・機能
・デザイン
・操作インターフェイス
・性能
改良すべき点は、たくさんあるのにね。
そもそも、
ラジオ、ICレコーダー、音楽プレイヤー、3つが1つになる、ってすごい便利なことだし。
素晴らしい製品だと思う。
宣伝方法、売り方を上手にやれば、化ける可能性を多分に秘めてるだけに、
今の状況はなんだかもったいないなあ。
120MFがそれを踏まえて開発されたのはわかるけど、
・宣伝が足りなくて誰も知らない。
・電池、感度等、根本的な設計ミスがある。
家電量販店行っても、ラジオコーナーに置いてないしね。
売り方ももったいないなあ。
このまま、サンヨーのお家事情に呑み込まれて消えていくとしたら、
まったくもって残念。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 12:35:55.96 ID:qp8PdlFBi
- 少数のヲタの声聞いてても商売にならないからな
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:43:54.88 ID:QGcc1DblO
- で、
ソニーの据え置き型は、ヒットしたわけだ。
もし、ウォークマンブランドで、
110MFタイプが出たら...?
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 15:40:54.22 ID:YUvDOSmm0
- >>254
時報同期とエネループ+クレードル充電、microSD、感度良好でビットレートの変更ができれば買う
sonyの技術力なら簡単にできると思うし、110MFが2万前後でも売れ続けた現状考えれば採算もとれると思うけどな
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:19:37.13 ID:nSVIzyUY0
- >>255
「エネループ」って所で無理だろうね
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 17:46:40.63 ID:seft5XWz0
- >>256
SONYでサイクルエナジーブルーって電池売ってるだろ、あれ、eneloopだぞ。
ということは、無理じゃないよね?
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 17:52:53.38 ID:/ICtQCe80
- >>257
>>250
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:39:07.15 ID:seft5XWz0
- プギャーwwwwwwwwwwww
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:35:52.10 ID:NqLReLdS0
- 楽天でラジオバンクが¥7800だよ
全力でポチれ
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:53:41.63 ID:PUGO0VJp0
- 業者乙。
ラジオバンクなんてゴミイラネ( ゚д゚)、ペッ
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 19:57:50.25 ID:NqLReLdS0
- ライバル減らして、買い貯め転売屋乙ゅ」・
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 08:00:52.69 ID:CgvvLxqn0
- >261
ラジオバンクは最新の白色だったら使える。
古い黒色は貰っても使えないのでゴミ。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 13:46:53.64 ID:xoEkEtGE0
- ラジオバンク2ならちょっと興味ある。
ごっついリモコンの使い勝手とか。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 04:46:52.99 ID:4oMmZtln0
- 15日朝、電源消していたICZ-R50から緊急地震速報が突然鳴りつづけた。
地元STVラジオのアナウンサーの声。昨夜聞いていた深夜放送がSTVラジオだった。
起きてPCをつけ確認 ―根室半島南東沖、マグニチュード5とのこと。札幌はほぼ揺れてなかった。
やっぱ機能付いてるみたいよ。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 12:28:50.20 ID:Okppovw+0
- すっごく昔に話題になったような記憶があるのですが
110Mのお尻のコネクタのメーカーと型式が判る方いらっしゃいますか?
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 13:12:39.26 ID:7xpeV68E0
- これかな?
http://www.jst-mfg.com/product/pdf/jpn/EH.pdf
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 13:55:23.55 ID:GdZ4VLyH0
- 110MF震災前の価格に戻ってきたけど
そろそろ本格的に在庫処分がはじまってきたのかな
- 269 :266:2011/05/16(月) 14:56:03.98 ID:Okppovw+0
- >>267
ありがと
こんな感じだったかなぁ?
なんかミニUSBみたいな形だったような
家に帰らないとわからなくなってきた
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 15:13:53.23 ID:P1ABJQwj0
- >>265
起きてすぐってのが怪しいな
メーカーに直で確認してみてくれ
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 16:48:19.62 ID:E2oAcZG00
- >>265
録音しといてアップしてくれたら良かったのに
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 18:29:02.89 ID:aTSfD1330
- >>269
クレードルにつなぐ所?
確かにUSBみたいなヤツだな
名前は知らんけど
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 01:01:19.54 ID:w8Y2YUYi0
- >>269
接続するとクレードルのAM・FMアンテナも連動するから
たぶん専用の端子で汎用のものは無いんじゃないかな
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 02:37:01.92 ID:lYV0B1ce0
- カシオのデジカメで見たような気がする。
やっぱりクレードルとの接合部分で。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 03:12:18.37 ID:lYV0B1ce0
- カシオEX-Z57のクレードルに、110MFがきっちり刺さった。
たぶんコネクタ同じ。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 10:36:37.22 ID:w8Y2YUYi0
- >>275
中の結線がちがうんじゃない?
デジカメには外部AM・FMアンテナついてないし
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 10:43:55.81 ID:h2vwx8qI0
- なに言ってんだ?
コネクタが汎用品か専用品かの話だろ。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:16:15.58 ID:lYV0B1ce0
- こんな風にコネクタさして、信号を好き勝手したいのかと思ってた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1644755.jpg.html
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 12:19:15.73 ID:xfFwHR+V0
- >>278
ホシイ
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 14:10:39.58 ID:w8Y2YUYi0
- >>277
ハハハ馬鹿なやつだ
コネクタを挿したり抜いたりして遊びたいから質問してるとでも思ったか
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 18:52:12.34 ID:xvtvtFH10
- ソニーってエネループのOENを受けてるんだから、110MFのように充電地を入れる
構造にしてくれよ。マジで頼む。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 19:40:26.63 ID:emXNl9AT0
- >>280
オマエが一番のバカだよ
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:08:01.54 ID:WD0dveYQ0
- スルーでおk
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:31:38.90 ID:YHeWUSOb0
- ラジオバンク2なんてでてたんだw
機能的にはR50より優秀だけど前機が前機だけに躊躇してしまうな
購入者は是非レビューしていただきたい
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 23:40:24.48 ID:Yd4qkW990
- R50もなかなかいいモデルだが
携帯できない
4AAなのに電池持ち良くない
外部アンテナ端子なし
やや性格が違う
やはり110MFの正当進化の後継モデルも欲しい
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:05:43.69 ID:b/8k2zPR0
- PJ-10ってあんまり話題になりませんね。
メモリスロットがないのと単4なのが欠点?
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 05:05:51.71 ID:6/6Ce3LU0
- >>286
VJ-20と比べたら外部アンテナがなくてしょぼいだろ、だから買わない。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 05:22:57.31 ID:vNypVF3U0
- R50に303WA-2繋いでみたぜ
良好良好
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 08:01:11.88 ID:sRws6fG9O
- >>287
いや、ICR110MF(クレードル付)とほぼ同じサイズ(少し短い)
ループアンテナとFMアンテナ用コードがついてきたぞ?
>PJ10
感度はむしろ110MFよりいいくらい
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 12:27:55.20 ID:DY9jfM4eO
- >>286
やっぱりメモカが使えないからだと思う
俺も、候補に考えたけどメモカ使えないのがネックで110MF買った
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 13:07:32.26 ID:ceIXHYx80
- >>286
クレードルで充電できないのも痛いな
唯一優れてるのは64kbpsで録音できることくらい
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 13:13:36.71 ID:4HPqeyiK0
- 今日ラジオショッピングで耳にしたんだけどこのスレ的には評価はどんなものなんでしょうか?
http://www.666-666.jp/product/3951.html
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 14:37:28.56 ID:2N7AmsFs0
- 実際に聞いてみないと
メモリーオーディオはノイズ源になりやすく、むかしからAMラジオと相性が悪い
その対策はコスト高
安価なものでキレイに録れるとは思えない
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 14:41:39.14 ID:859sMIaH0
- 110M程度の出費は必要って事でしょうか?
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 20:37:12.05 ID:2N7AmsFs0
- 普通はそうなる
くだんの機種は対策がとらえているかもしれない
中国製だからって貶(おとし)めるつもりはない
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 07:42:48.08 ID:f7Aumcf40
- >>265
これって釣りですか?
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 10:54:45.67 ID:qqGetEV10
- >>293>>205
だよなー。それまでメモリーオーティオは音質が糞だったが
まずSANYOがだしたmp3のメモリーオーディオが嚆矢だったな
cra7→110MFで一気に花が咲く
しかし、鼻糞が吸収合併で、エネループとともに風前の灯火
そこに、ソニーがR50で参入。これは非常に喜ばしい
これから英会話習得は日本国の競争力に直結する
SANYOが画期的な商品開発してそれに貢献しつつあったのに、鼻糞潰すなよ
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 16:13:56.84 ID:hvyWLbik0
- パナはニッチな物でも何でも作るからなー、もしかしたら類似品を作るかもね。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 23:36:49.28 ID:RJPuJUCv0
- >>293
いつの時代から来たんだ?今や110MFくらいの安物でもノイズ対策
されてるだろ
そもそもバカ高いが朝鮮製のTalkMasterですら問題なかったというのに
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 00:58:20.92 ID:+AfOHHV+0
- >>299
110MFのAM感度が悪いのは(クレードル未使用時)
それが原因だって話だが
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 12:35:33.30 ID:UFBcL7bG0
- うちの110MFはクレードルに装着してAMアンテナに切り替わると混信が酷すぎて聞けたもんじゃない。
クレードルからAMアンテナ外せば普通に聞こえるから今はそれで運用してる。本体自体の感度はいいと思う。
皆さんはクレードル+AMループアンテナでもクリアに聞けてますか?
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 12:43:09.30 ID:sxcJLmY50
- うちも混信するからamは単体、fmはクレードルで聞いてる
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 13:36:15.90 ID:87dx8oSj0
- 運用ってなんや
大層な
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 13:39:45.32 ID:KjnM1D6N0
- >>301
ウチも同じな。
プリセットしているAM局ほぼすべてにNHK第2が盛大にカブってくる。
ループアンテナの向きの調整である程度抑えることはできるけど。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 15:20:35.84 ID:tRUHR9jv0
- ロケーションの違いが大きいな
うち110MFはAM/FMともクレードル装着でタイマー録音している
感度切り替えとか ループアンテナの質とかレベルアップする使いこなしがあるといいね
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 16:42:42.19 ID:cg88c4ji0
- うちのロケーションでは地元局をクリアに受信できるのはクレードル+ループの場合のみ。
それでもノイズ入る。
だが他のラジオではほとんどノイズ無し。
要は低感度なうえに過大入力にも弱い、典型的なダメラジオ。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 16:43:25.84 ID:2cwMluPX0
- >>301
電波は強いところにいるのだが、マンション群で部屋がその中庭風の
所に面してるので、あまり電波強くないようだ。
本体のみじゃノイズが多くてききずらい。クレードルに乗せると
確かに混信する、結局混信電波が一番弱くなるあたりを狙って
アンテナ回してる。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 17:20:44.75 ID:fk2tIMpx0
- 混信するならUZ-77s買って繋いだら?
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 17:28:47.78 ID:cg88c4ji0
- >>308
キミ、失格
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 19:44:50.64 ID:3d2yIP7UO
- PJ-10
やっちまった…
20日金曜分が電池切れで録音できてなかった
他はストリーミングで来週捕獲できるけどロシア語講座は…
アンテナステーションにちゃんと刺さってなかったのか
110MFみたいに底部のコネクタと背面の二ヶ所で固定する仕様がよかった
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 20:26:01.46 ID:m5cqklak0
- ロシアの声の出番だな
- 312 :301:2011/05/21(土) 22:33:53.60 ID:UFBcL7bG0
- 皆さんも結構混信してるんですね。
感度が良いと評判だったので、もしや不良品か!?と思ってましたがなんか安心しましたw
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:02:41.19 ID:HTkFr+ry0
- >>305
SANYO製で残念なのは、AMループアンテナ端子の形状が特殊なこと(110のみならず、CRA7すらもそう)
ユーザー環境によって同梱品では感度不足だったり混変調が酷い場合、AMだけより高品質のループアンテナに簡単に交換できない
(FMの場合は、簡単に交換できるのに・・)
なんでAMだけこんな変態の端子にしてんだ?
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:14:10.18 ID:cg88c4ji0
- >>313
そりゃぁあなたみたいに理屈も判らず交換しようとするヤツがいるからでしょう。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:42:29.54 ID:VsuqGjo60
- 110M電池入れ替えるとカレンダーリセット&タイマーOFFされるようになった…修理か
同じような症状になった人いる?
もちろん電池入れ替えに5分なんてかけてないのにだよ。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 23:51:05.95 ID:KXRsUz1k0
- コンデンサが逝ったのかもしれない
あれ?コンデンサだっけ?
昔、乾電池駆動のPalm m100の電池変えるのに データが消えないよう
光の速さで電池を入れ替えていたのを思い出した。
アレもコンデンサ(だっけ?)を交換したらいいと人に聞いたのです。
もう使ってないけど。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 08:36:33.20 ID:37e8azEP0
- 最近、単発で録音したい番組がたまたまいくつかあって、110MFの予約可能件数を
20件にした方が便利かなと思い始めている。
だけど、5件のやりくりで対処できなくもない、微妙な状況。
下手にいじって、壊れるのも怖いし・・・
ここにいるような人は、アップデート済みの人が多いのかな?
問題などはなかったですか?
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 08:47:44.65 ID:aEAE+37d0
- >>317
特になかったが、なにか。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 09:05:47.83 ID:RrK+OZdH0
- 早くupdateしたほうが得。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 09:56:08.28 ID:cuGAHegc0
- >>317
間違いなくアップデートしたほうがいいよ。自分も昔同じこと思ってたがやはり便利。
まぁ、しばらくすると録音フォルダは5個のままなことに不満を感じると思うけどw
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:01:48.50 ID:37e8azEP0
- 後押ししてもらった気分で、早速アップデートします。
ありがとう。
アップデートすると、今の予約、消えるんだよね、確か。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:52:50.72 ID:2HiZmoIs0
- >>321
ぐちゃぐちゃ煩い奴だな
勝手に好きにしろや
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:53:03.93 ID:ICO0xvRS0
- 予約内容をSDカードにバックアップする機能って無いかな。できればプレーンな
テキスト形式で行ってくれると、テキストエディタでマクロ組んで予約情報を作成
することも可能だし、ボタンをいちいちポチポチ押すことも無くなる。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:45:30.31 ID:lkwMnaqb0
- >>322
家庭がうまくいってないように見える
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:30:40.16 ID:ZGhnQBOp0
- >>321
1から10まで人に聞かないと何もできないような人に見える
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:01:53.59 ID:6xTuqWdf0
- PCだけでやってたら失敗しやがった・・・
せめてMDも突っ込んでおくんだった・・・
- 327 :110M愛好家:2011/05/23(月) 02:19:09.14 ID:8e80jf9yO
- 次期型110Mには、ぜひともBluetoothに対応させて欲しいス。
Bluetoothに馴染んだ体には、イヤフォンのケーブルが煩わしい事この上ない訳です。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 02:39:19.16 ID:O7ca0mvE0
- ノイズ源にならないか?
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 03:22:27.82 ID:TrxuPNkf0
- >>327
あぁ俺もそう思う
いまは送信機を使ってる
後継がでるにしてもパナはまずやらないだろうし、
ソニーも望み薄かもね。
案外韓国あたりがやってきそうな感じ。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 15:26:30.11 ID:Z3gjG8T20
- もう110MFは録音オンリーで
再生機としては使っていないな。
(本体を長持ちさせたいし)
休日にデータをPCに移行して
とりあえずDVD-Rに退避したあと
PCで聴くか
他のICレコーダー(3台所有)に移して聴いている
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 15:42:18.71 ID:UKKKCKfk0
- >>330
>>再生機としては使っていないな。
>>(本体を長持ちさせたいし)
なんと!再生させると劣化するのか
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:10:23.94 ID:TcM1KtLX0
- 日常使用で頻繁に使ってるとボタンとか壊れるからじゃね?
おれも110MFは録音用だ。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:16:36.03 ID:Mps5iETA0
- 同じく録音用。
ワイヤレスマウスの電池が消耗した時に110MFの電池と入れ替える以外、ほとんど触らない。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 18:53:24.01 ID:KQCITUmn0
- こういうときVH7PCのように、USBで外部からコントロールできる仕組みがほしいよな。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 19:30:24.93 ID:BGqOnkV90
- 110MFはもはや貴重品扱いだな
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:58:32.49 ID:NXh5OaAI0
- >>316
ありがとう
今日、修理(見積もり)に出した。
基板がイカレていたら修理費約12,000円だって。
基板なら新品買い直します。
コンデンサならラッキーなんだが…
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:17:50.96 ID:/d4MxKZP0
- >>336
エネループ使えば電池交換する必要ないんじゃねぇの?
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 09:39:45.63 ID:qnmyQIzC0
- >>336
この程度の物で部品交換なんてあるの?
不具合特定して、交換して、動作確認してだよねぇ
アッセンブリ交換しても金額的には・・・
結果報告ヨロ
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 11:52:05.53 ID:maoLfhc60
- 110MFを2台目購入!
主にAM用とFM用に分けたい理由で購入。
もし故障しても片方ですぐ代用できますね。
これで、音はいいけど面倒なradikoから卒業。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 12:41:30.30 ID:EZTE2Zdn0
- >337
110MにもエネループとUSB接続ケーブルは付属してるから
クレードル無い環境でもPCあるなら電池の入れ替えは不要なはずだよね
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 14:49:29.98 ID:Wfszz0KQ0
- ラジコの音が良い音だなんて、信じられん
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 15:21:15.81 ID:e+mB0vAZ0
- >>341
お前のパソコンのスピーカーが糞なんじゃ?
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:17:33.64 ID:FRpI16wq0
- AM特有のこもりが少なくて、明瞭さはあると思うよ
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:38:35.20 ID:JsKV4IgF0
- でもFMはちゃんとアンテナ立てた方が音が良いよね
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 16:38:57.18 ID:Wfszz0KQ0
- >>342
ヤマハのNS10Mだが
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 18:37:01.62 ID:EwrEsox20
- >>345
それが糞なんだよw
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 18:38:20.16 ID:g14hL/vO0
- 量販店でワゴンに載ってた新品110MFを11Kで購入。もう手に入らないと思ってたから嬉しい。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 19:40:25.44 ID:klCBNRxT0
- 110MFの新製品が出ると思うよ
これだけ売れたんだから
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 20:10:06.84 ID:az89fhZm0
- どれだけ売れたんだよ?
- 350 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/25(水) 08:19:10.96 ID:Rox5jhiYP
- >>330
PJ-10を録音専用にしてたらボタンが接触不良をおこした。
たまには、いじってやらないとへそを曲げるよ
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 10:26:26.00 ID:3yfG8MJ60
- >>345
100均のスピーカー買えよw
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 11:22:29.83 ID:3fOuQBoy0
- いいスピーカーを買っても耳がアレじゃなあ・・・
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 11:35:22.29 ID:M86f8bzGO
- 120MFの在庫が掃けないと、
新機種は無理じゃないかなあ。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 12:54:51.76 ID:Dc3dD7gL0
- 2刀流はよいのぉ〜
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 13:39:23.22 ID:GGq4Sh/u0
- >347
クレードル付でそんなに安いのかよ
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 20:48:26.10 ID:+qiQTkC70
- パナソニック、三洋ベースのビデオカメラ発売
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110525/bsb1105252001005-n1.htm
110MFもこんなふうになればな…
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 21:05:52.44 ID:pA9xf4IW0
- >>355
イエス。レコーダ本体は別棚で15Kで販売中だってのに・・・
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:37:21.14 ID:wDAnJjWy0
- 後継機は望み薄くなった感じだね
待っていてもいつとなるやら。
好機を逃したくないので
予備機もかねてあと一台110MF買っておこうかな
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:54:03.86 ID:L8Bd18DI0
- カーナビゴリラは引き継いだし
人気商品は引き継ぐでしょ
でしょ、でしょ、でしょ?
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:59:51.38 ID:deSgkZSL0
- ゴリラみたいにブッチ切りでシェア取ってたら・・じゃね?
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:17:05.04 ID:7wXFjR+F0
- 社内ベンチャーで神機作るプロジェクトとか生まれないかな。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:18:49.81 ID:GrfAId6k0
- 退職間近の技術屋じい様達が「ラジオはこう作るんだよガキ共がぁ!」って感じにブチ切れながら作って、20代、30代が「スゲーっす、スゲーっす!」と煽てつつもキッチリ今のニーズに応えるように整えると神機になるんじゃないか。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:27:29.62 ID:7wXFjR+F0
- 勤続40年近くで退職間近がディスクリート以外の設計ってできるもんなの?
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:46:13.76 ID:r8mXG0RF0
- >>362
退職間際の人でもちゃんとデジタル回路勉強してるだろ
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:47:42.43 ID:r8mXG0RF0
- >>359
東海大地震様が降臨されるのを願うしかないね
そうなれば第二のラジオ特需が生まれるから新製品も期待できるかも
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 23:40:05.26 ID:noNOOad/0
- ディスクリート → モジュール
モジュール → ディスクリート
どっちが楽か、容易に想像できるだろ
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 03:23:58.87 ID:W44HuCLj0
- >>365
クレードル付きのタイマー録音機と災害需要は関係ない
不吉なこと言うなばかw
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 08:07:15.25 ID:PXd1fRGf0
- >>367
オイオイ ねぼけた事をいうな。
巨大隕石が落ちてきたらとか、天変地異みたいなものと東海地震をいっしょにしないように。
地質学的に必ず発生するものだし今後30年以内に発生する確率が90%なんだから
もはや「具体的に」準備や震災発生後の対策に備える必要がある段階にきてるんだよ。
おまえみたいなボケたやつがいるから震災対策が進まないんだよ
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 10:40:58.60 ID:PcHmMbzw0
- でも福島の地震は0%って事だったから90%という数値もあてにはならないような気がする
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:10:14.07 ID:xGqCS0os0
- 災害対策が進まなくなるくらい影響力が大きい人間になりたい
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:14:42.75 ID:uf9KOpP30
- 福島の地震って言うか、宮城県沖を震源とする地震だけどな。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:45:38.10 ID:PXd1fRGf0
- >>369
ぐぐればすぐにわかるけどプレートの歪みがすこすずつたまっていって
地殻が耐えられなくなってたら崩壊して地震がおこるというのが東海地震の原理
(全部の地震がそうというわけではない)なんで必ず定期的に大地震がおきる
現在蓄積された歪みは計算できるのと、前回の大地震からの経過年数で
地震は必ず起きる事は証明ずみ。ただそれが来年か十年後かという時期が
確定できないだけ
金権がらみで悪口をいうと命すら危ない(本当に殺された人がいるらしいよ)
原発を政府が止めた位だからそうとう逼迫してるのは確か
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:58:05.90 ID:mjXFy+Cw0
- >>372
>>原発を政府が止めた位だからそうとう逼迫してるのは確か
あほか
空き缶の単なるパフォーマンスだ
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 13:05:29.37 ID:rSL76rJK0
- カーナビ・ゴリラってネーミングセンスがすごいな
ゴリラって粗暴で野蛮ってイメージあるだろ?
そんな奴にナビゲートしてもらうって、どうなんだ
ゴパンってのもあるよな
これは、ご飯+パンってすぐわかる
三洋っていろんな意味で迷走状態だったんだろう
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 13:26:42.64 ID:0Tibvmlq0
- で、それからそれから?
脱線しているよ。
今なら110MFは2万以内なら買いだよね?
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:57:20.98 ID:+9TiflX30
- >>375
まぁ買いだと思う。ちなみに生産終了品だから欲しいなら急ぐべき!
sonyのR50はAM放送でも48kbpsで録音できるんのが嬉しいんだけど、
時報同期がないのが痛い。これってアップデートで対応とかしてくるかね?
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:05:32.77 ID:becGMb7C0
- アップデートで対応できる事なの、、か?
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:44:13.54 ID:3tOpSkzk0
- あれは福島沖だか福島の内陸部だかが震源で震度6以上?の地震が起きる確率だったろ確か。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 19:30:48.84 ID:8/XO3iCb0
- ラジオ録音スレだぞ
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 20:13:50.03 ID:/C3RYjkf0
- その話は山ほどある他スレでどうぞ
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 21:47:37.06 ID:+xhqk8N50
- 30年も先ではなく 2013年の天変地異説がやってくるか ということを考えておかないとね
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 22:34:51.88 ID:Eb3N2cCM0
- 2010年史上最悪の口蹄疫
2011年史上最悪の震災
2012年史上最悪のXX
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 13:10:32.04 ID:W9HCQ5PV0
- >374
初代ゴリラを見てみれば納得出来る名前だと思う
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 13:13:34.03 ID:rzGtCCPE0
- >>374
コンクリートジャングルをナビするから
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 15:26:51.26 ID:Ygg1dIZY0
- >>368
確かに東海大地震はいつ起きてもおかしくないが、
だからといって>>365のようなレスするのって倫理的にどうなの。
地震対策をする事と、大地震が起きるのを願うことは違うぞ。
大地震を「降臨」なんて言葉使って書き込むのは不謹慎だろ
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 15:50:11.00 ID:yHkaD/Lc0
- 2chで不謹慎とか
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 15:54:44.89 ID:MHtijTKt0
- 人間の皮をかぶった畜生が書き込んでいるから仕方ない
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:02:20.08 ID:oN63uKwW0
- ぼくも皮を被ってます><
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:12:32.60 ID:VmMmC9Vb0
- >>368は話の筋が読めない文盲だから許してあげて
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:19:31.64 ID:hgOuSfT/0
- つ 手術
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:28:40.28 ID:1nx156vJ0
- てす
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 04:57:19.07 ID:qCXMoErD0
- 巨大隕石天変地異云々はオカ板でやれ、水遁するぞ。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 13:18:30.86 ID:+unZj4WR0
- 110MF使いのみなさん
自動時刻修正の局ってどこにしていますか?
たまに手動で時刻合わせをして確認しますが
2、3秒ずれているのは許せます。
しかし、
何を寝ぼけていたか、
1分ずれて合わせてしまった時
修正していてくれませんでした(゚-゚;)
(番組はずべて前後2分多めに録音しているのでセーフでした)
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 13:58:17.77 ID:FD/BiSvR0
- NHKラジオ第二
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 14:46:38.63 ID:q+Jqw60b0
- >>393
馬鹿はソニー使えば?
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 15:26:45.76 ID:b4XrzQu90
- 新潟在住だけど、NHKラジオ秋田第二放送(774KHz)最強。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 16:26:40.05 ID:vUpjGv020
- 俺は地元のNHK-FMでAM7時。失敗したこと1度もない。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 17:11:10.86 ID:S6ly3N1r0
- 俺は深夜0時にNHK第一
TBSをよく聴くから最初TBSに設定したんけど、同期できなかった。色々時間帯変えても駄目。
皆の設定もNHKだし、どうもNHK以外は駄目みたいだな。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 17:36:39.43 ID:+unZj4WR0
- >>395
たしかに馬鹿かもな?110MFを3台も持っているからなw
>>398
やっぱりTBSはダメかぁ、NHK系にしてみます。
マージン大きくとってあるからあまり気にしていなかった。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 17:39:51.42 ID:b4XrzQu90
- 民放は時報CMやってて、直前まで余計な音が入ってるから同期が難しいかと。
ニッポン放送なんか映画とのタイアップでチャトランとかオラシオンとかあったけど、
あれも同期は無理だろうな。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 17:48:23.55 ID:oKt9G6HB0
- >>399
110MFを2台持ってる俺も少しバカかもしれん...
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:09:43.59 ID:ReroirGM0
- >>398
俺もTBSダメでNHK第1だわ
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 21:05:11.17 ID:ucl/aTS+0
- 110は名器だよな
ディスコンするなら、パナクソなんか要らんわ
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:32:41.65 ID:oy9IQFGc0
- >>399
3台も持っててくだらない質問するお前は馬鹿を越えてドアホじゃ
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:45:07.50 ID:FzmXV9Ax0
- 120出した時点でサンヨーも110は捨ててるんでしょ
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 09:50:28.99 ID:AkITN1XO0
- >>405
捨てようとして失敗した
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:18:55.22 ID:e2yeWT620
- >>393
私はNHK大阪 FMでAM5時に設定していますが
たいていの放送局は1日の開始時間がこの時間で
しかも時報が出てるので良いですよ
深夜12時に合わせた事もありましたが
番組が終わって時報が出なかった事があったり
この時間に設定しました。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 19:25:07.35 ID:7o4xa9dE0
- 110MF持ってるけど、今日ヨドバシでソニーみてたら無駄にほしくなった
大きさといいデザインといい良い感じだね。商品作りの上手さは
サンヨーより数段上だな〜
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 19:47:00.76 ID:aSz2g22J0
- ICZ-R50って
予約録音中に
聞きたいんだけど
音量ボタンを押しても
音が出てこない・・・
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:43:42.56 ID:bqr/t3fp0
- >>409
うちのICZ-R50は、予約録音中に電源ボタンを押すと
録音中の番組は聞けるんだけど
それじゃだめなの?
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:04:34.42 ID:aSz2g22J0
- >>410
電源ボタン!?押していなかったです。お恥ずかしい。
電源ボタンを教えても
もちろん録音は続くんですよね?
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:17:13.59 ID:bqr/t3fp0
- >>411
> 電源ボタンを教えても
> もちろん録音は続くんですよね?
もちろん録音は続くし、
電源ボタンを再び押して音を消しても予約録音には影響ないです
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:25:46.67 ID:aSz2g22J0
- >>412
教えてくださってありがとうございました。
ホッとしました。
って取説見ろよって話ですよねf(^-^;
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:39:30.93 ID:cBxa5jfb0
- >>338
今日、修理から戻ってきました。
サービスセンターではコンデンサの追加と説明されました。
静電気でカレンダー等がリセットされる不具合が報告されているとのことで、現在の製品には
そのコンデンサが付いているみたいです。
あのボディの中の基板にコンデンサを追加するスペースがあるのか疑問なので交換かな?
と思いましたがそんな回答でした。
保証期間が過ぎていたのですが、料金は無料でした。サンヨーありがとう。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:59:17.77 ID:QSu+dV3u0
- ICZ-R50って録音ファイルにマーキングできるけど
再生中にはマーキング出来るけど一時停止中してからではできないんだよな
説明書には両方出来るって書いてあるんだけどな〜おかしいな〜
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 06:30:31.08 ID:DOLUAGuj0
- NHK、9月1日からラジオのネット配信。地域制限無し
−スマートフォン向けも10月スタート
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_450145.html
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 08:42:05.10 ID:t6XkZCjfO
- スッキリで取り上げられてたけどICZ-R50が今後ブレイクするだって
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 09:58:08.22 ID:n4xuFWyX0
- >>417
SDカードに録音できるラジオなんてたくさんあるしむしろ後発だし
たぶんソニーの広報がお金だして番組で取り上げてもらったんだろね
サンヨー貧乏でカワイソス
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 13:33:49.05 ID:SRDeQgElO
- >>123
今見たらまた誤表記で販売してるぞ
スレ汚しスマン
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 15:40:09.82 ID:n4xuFWyX0
- ICZ-R50いま13000円台なんだ〜安くなったな〜
ラジオたくさん持ってるから必要無いけど衝動買いしてしまいそう
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 16:07:45.99 ID:HLBdP+0e0
- 趣味板に「ラジオ何台買えば気が済むんだ」ってスレがあるくらいだからいいんじゃね?
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 16:59:57.01 ID:xp3u1MD90
- それより110MFがアマゾンで3万超えててわろた。
あの感動するレビューのせいかな。
110M単体だとまだ安いから、予備を買っておくかどうか迷う。
安いといってもソニーの買うのとあんまり変わらんし。
110Mのクレードル使える後継機が出れば買うんだけど、
出ないだろうな。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:51:27.10 ID:6Csxj7JT0
- >>418
「SDカードに録音できるラジオなんてたくさん」ないから売れてるんじゃないの?
競合機種はトクマスとオリンパスと110Mくらいでしょ
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:53:21.96 ID:E3K+ZXFD0
- 品質をきちんと備えてるのはその辺だけだろうねー
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:13:21.65 ID:t6XkZCjfO
- スッキリでは加藤がハードディスクに録るんだぁみたいな事言ってた
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 22:26:35.76 ID:n4xuFWyX0
- >>423
これとか...ソニーも据え置きだからこのジャンルだよね???
ラジカセタイプのものは今後カセットから全部SD録音に移行するだろ
カセットよりメカニズムが無い分格安で作れるし中華製なんかでもいっぱいあるよ
http://kakaku.com/item/K0000019395/
110MFみたいな「携帯型」で録音できるのは希少だろね
中華だとあるけど操作しにくいしな
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 22:29:10.62 ID:n4xuFWyX0
- 色々あるよ
http://wiki.livedoor.jp/pcradiorokuon/d/%BF%F8%C3%D6%A5%E9%A5%B8%A5%AB%A5%BB%A5%BF%A5%A4%A5%D7
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 22:30:45.39 ID:n4xuFWyX0
- >>426
ごめんリンク貼りまちがえてた。こっちが正解
http://kakaku.com/item/K0000136294/feature/
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 23:16:54.38 ID:n4xuFWyX0
- >>428
東芝TY-SDX50も録音できるんだね。勘違いしたかとおもた
ソニーよりこっちのほうが半額以下で買えるから用途によってはお買い得かも
違いはSDカードのみだから2Gまでって位か
http://kakaku.com/item/K0000019395/
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 23:43:56.97 ID:gSzIa9sp0
- PJ-10がいつまで売られ続けるのか
マイナーチェンジするのかが関心事です
アナログTV音声を録音できなくなるなんて
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 09:43:29.63 ID:8xfxqW8V0
- >>429
タイマー予約がないよ
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 10:06:52.54 ID:mS2DbOIz0
- >>431
俺はタイマーいらないわ、深夜放送を聞きながら録音するから
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 10:10:14.86 ID:mS2DbOIz0
- 俺ソニー買おうとおもってたけどこっちにするわ。
ラジオ講座とかで使う人はタイマー必須だろうけど
俺は聞きながら気に入った番組をその場で録音できて
深夜放送(月曜深夜の(^Д^)...聞きながら録音できればいいんで
録音しながらスリープタイマー使えればいいんだが?できるかな
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:58:35.11 ID:uNf4T2iJ0
- タイマー予約できるラジオが欲しかったのでソニーとサンヨーで検討したが結果は生産終了のRS110Mにしました。ICレコーダー、ラジオ予約、持ち運び、SDを使えるから
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:09:30.88 ID:Jtp9Lec10
- UD-E77WSD-B
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:00:49.73 ID:8U00cZZj0
- RS110Mは生産中止なんか?
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:13:21.22 ID:RSb9BgC20
- RS110M単体は現行機種のようだ。
クレードル同梱のRS110MFがラインナップから落ちてる。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:14:46.01 ID:/njlu+8g0
- ICR-RS110MFでした。コンパクトでヨカッタ
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:31:02.67 ID:iVuontd+O
- パナソニックが何かやってくれる
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:40:48.51 ID:vZTC9W0P0
- RS110単体持ちだけど
受信感度はRS110MよりICZ-R50の方がどの位上なのだろう。
ニッポン放送が入ればいいやと思っていたがTBSも録音したい
と思うようになった。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:04:17.70 ID:99YDSCHd0
- 基本的にバーアンテナの大きさ
R50のバーアンテナの長さは 59mm
ICF-29 は 65mm
ICF-801 は 120mm <- これ先々週に買った。すごくイイ音。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:50:28.42 ID:bRV9M/080
- ラジオ録音スレに、単体ラジオのバーアンテナの長さが気になってしょうがないヤツはおりませんよ。
選択肢は限られてるから。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:46:52.40 ID:YdmfG7lw0
- 筺体の幅が110Mの2/3位しかないM97Vが遥かに感度が良い
AMはノイズの関係で落としてるんだろうけどFMも段違いに悪い
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:50:11.25 ID:yxMOgs840
- 録音スレで、録音できない機種を語ってどーするよ。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:26:23.65 ID:IWR/BdI20
- タイマー電源 -> 単体ラジオ -> タイマー録音できるICレコーダー
超音がイイ
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:27:40.42 ID:7AYuPnF70
- 9月からradikoでNHKもラジオ全曲入るようになるからもうPCまかせでOKだわ
サブPC丸ごとradiko録音用にするのもありだな
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:31:51.71 ID:HA+yOBlz0
- >>441
バーアンテナもロッドアンテナみたいに伸ばせるやつを
発明してくれんかな
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 05:10:40.53 ID:9/ee4PJa0
- >>444
バーアンテナの長さだけで感度が決まるものでは無いということを言ってんだよ
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:19:31.09 ID:/D/pvRYF0
- >>448
バーアンテナが短くて高感度のラジオってあるの?
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 10:47:05.76 ID:scN5E5Rp0
- >>446
つながりにくくなる時があるので、
信用出来ない。
確実に録音するにはまだまだエアチェックの方がいいなあ
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:50:53.62 ID:Qph26NmZ0
- >>449
無い
長くても感度が良くないのはあるが、短いのは何やってもダメ
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:20:28.09 ID:4eHzedSN0
- >>446
radikoはAMの音質は良いけど
FMがなぁ・・・(´・ω・`)
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:40:38.90 ID:G1ec0pUd0
- 確かに110Mの感度は糞
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 17:31:54.02 ID:9OcYcI400
- >>450
サーバー配信はネットやサーバーのトラブルがあるとダメだから
アクセス集中するとダウンしたり不安定になるし安定性という面ではまだまだ。
というより現時点では全てのラジオ聴視者が同時にアクセスするとサーバーがダウンする。
かといって全国民をカバーできるだけのサーバーを整備するお金が今のラジオ放送で儲けられるかというとそれは疑問。
試験運用(聴視者が少ない)でスムーズに使えてるからといってこの先どうなるかわからないよ
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 20:28:45.76 ID:EHmEops+0
- Yahoo!のストリーミング配信のように、受信したPCをノードにしてPC同士をP2Pでデータの
やり取りを行えば、一極集中で鯖ダウンなんてことは起きないんじゃないの?
- 456 :123 ◆Ge8Zuqd0m6 :2011/06/09(木) 20:49:14.60 ID:IcJUT06uO
- >>123 書いた者だが
例の誤表記サイトから千円足らずでラジオ録音機を入手したけど質問ある?
交渉で手間取って一ヶ月近くかかったよ。
スレ汚しスマン。質問ないなら黙っとく。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:46:43.26 ID:P8VH78Ec0
- >>446
radikoは今でも切れる時があるんだから、
NHKが安定するまで、1年以上かかるんでねえ?
それにradikoと同じフォーマットで放送してくるか
はわからんしな。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 07:01:11.76 ID:Oyt+EDeq0
- >456
どういう交渉したのかKwsk!
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 08:14:13.93 ID:MQ6xpLopO
- 書かなくていいよ。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 12:09:34.63 ID:TSPqh2Ss0
- >>458
臭い自演乙!
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:21:29.28 ID:Ksinv/fq0
- >>456
乞食野郎が偉そうな書き込みすんな!
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:23:18.31 ID:Lk2VNTl10
- >>456
交渉じゃなくてブツを送ってこなかったらネットに悪評書きまくるとか脅したんだろ?
自分が他人にそんな交渉されたときにどんな気持ちになるか考えたことあんのか
自腹で1万払って他人に\1000でラジオ売らなきゃならんのだから
一台売って何百円の儲けしかないのに、商売してる人は泣けてくるよな
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:48:30.50 ID:4W1O0DpD0
- 脅したとしたら問題だけど、店側の誤表記は駄目でしょ
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:10:38.55 ID:THlWf7cT0
- >>463
だからといって脅していいという理屈にはならないし
さらに脅し取った事を偉そうに2ちゃんねるに書き込むのは最低のクズ
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:11:08.97 ID:glDVsPZ90
- 乞食はスルーしろよ
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:53:01.54 ID:wRVGVoeR0
- 興味ない話題だから、早く終わってくださいな。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:13:24.24 ID:4W1O0DpD0
- >>464
脅していいなんて>>463で一言も言ってないんだけどね
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:46:04.78 ID:THlWf7cT0
- 荒れるからこの話題はもうおわりにしよう
誰も興味ない話しだしね
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:54:09.32 ID:1aTFvfyJ0
- 感度と音質のいいラジオありませんか?
ICZ-R50はamazonレビュー見てると音質の悪さが目立つようですが
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:02:45.42 ID:KxZC7+oc0
- 選択肢の少ないジャンルなのに、コレとコレとどっちがいいみたいな質問じゃなく、
「ありませんか?」なんて聞く神経が素晴らしい。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:10:04.58 ID:6kW8ZwjJ0
- (´・ω・`)
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 07:09:24.08 ID:t6KoNzcn0
- R50はACアダプター使うとノイズが入るのどうにかならんのかね。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:17:05.24 ID:OmTULUxS0
- >>470
長年このスレに住み着いてるヤツばかりじゃないじゃん
自分の知らない製品があるかも?って思うのが普通じゃないかな
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:33:48.48 ID:27q/9RzS0
- 470は自分の感覚でしか物事を語れない老人
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 14:12:31.72 ID:XJeV5j870
- おまえら、マルチに釣られすぎ。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 14:25:17.28 ID:27q/9RzS0
- >>475
よう老人
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:17:13.23 ID:KxZC7+oc0
- マルチした本人が相手にされずに悪態ついているだけですって
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:19:42.79 ID:27q/9RzS0
- >>477
よう老人
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 20:20:29.86 ID:7BFf967D0
- 三洋、ラジオから楽曲のみを抽出できる音声処理LSI
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110613_452888.html
MP3デコーダの高速化と新アルゴリズムの採用により、可変速再生機能(音程を変えずに高速/低速再生)は、
従来製品と比べ最大2倍の高速化(0.5倍〜4倍速。1.2V動作時)を実現した。WMAやAACファイルのデコードも
行なえる。また、音声データの中から楽曲のみを抽出する「ミュージック抽出技術」も搭載。例えば、FMラジオ
から楽曲部分だけを抜き出して録音することも可能となっている。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:03:42.86 ID:Z4+/3Px50
- いち早く、それを使った製品が出そうだな
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:08:58.41 ID:Syd9jRqb0
- >>479
俺の場合、全く逆の機能がほしいんだけど?
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:24:53.93 ID:c3WsSjFV0
- >>481
録音機購入者のほぼ全員がそうだろ。
曲が欲しけりゃネットでとったほうが高音質。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:33:05.62 ID:h9uP395b0
- >>479
楽曲部分だけ抜き出して録音する機能はXRS120MFにもついているから、
それが初ってわけじゃあないな。
ほら、小倉智明が怒ってたやつw
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:27:07.35 ID:KZzutMP10
- 声優の声だけを残すんですね
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:44:29.08 ID:B3OgUrhWP
- 楽曲に被った声を消せるのかも。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:17:30.16 ID:omduhU750
- >>469
F-777(パイオニア)、ST-333SEG(ソニー)、KT-3030(ケンウッド)。
ただし、すべてバブル期の高級チューナー。
ラジオは音がいいというよりも、感度で選ぶものだと思う。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:22:07.91 ID:omduhU750
- >>483
クロスオーバー11のように津嘉山正種と音楽をきっちり分ければそんなLSIは必要ないのに、
いまはパーソナリティのトークが曲とかぶっていらいらする。昔は曲にかぶると放送局にエア
チェック失敗しただろこの糞野郎って苦情が沢山届いたし。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 01:45:55.91 ID:GrEYdVx70
- 昔なんてどうでもいい。今を生きよう。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 03:31:30.04 ID:xYfa2o0D0
- >>481
AMでな
糞歌なんぞ聞かされたくない
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 05:17:40.41 ID:NBoVZFX40
- あほが居るなぁ
AMモノラルでスタジオライブされたら
これがまたメチャクチャ良いんだよ
歌がSPに張り付いたサウンドでよ
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 09:17:18.38 ID:OnbGnU//0
- たしかにAMはチープな音がいいんだよね。
ずっと高音質で聴くのは疲れる時もあるし
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 09:40:31.94 ID:yIwWMo/A0
- 今週のジャンクはもれなくOMARUの糞歌聞けるぞ。
- 493 :名無し募集中。。。:2011/06/15(水) 12:00:29.00 ID:WDCScIto0
- 時報受信中の文字初めて見た
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:03:59.81 ID:N0NaTJTf0
- 俺いい娘と思いついた。
@ラジオからビデオに音声入力しておく。
Aラジオをつけっぱにする。
Bビデオのほうを、タイマー録画をセットする。
これで、ラジオのタイマー録画が完成だ!!!
今まで黙っててごめんね(^^;;
でも謝る気は毛頭ない。
ぐへへへへ。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:07:30.64 ID:OjczNNOe0
- 安心しろみんなやってる
ビデオっていうか、HDDレコーダとかに繋いでるよ
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:09:27.08 ID:zlE8Hmkq0
- おまえらそんな事してたのかよ・・・もっと早く教えておくれよ
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:15:37.24 ID:jo7GB32e0
- っていうか常識だと思ってた…
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:19:33.99 ID:zlE8Hmkq0
- マジすか…捨てようと思ってたVHSビデオデッキ引っ張り出そう
でも外部入力のタイマー録画って出来るのかなぁうちのデッキ。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:37:05.19 ID:6ZGvvptf0
- >>498
15年くらい前のサンヨーのデッキでも出来るから大丈夫だろ。
ライン入力録画(録音)
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:47:58.33 ID:At/DJVCb0
- >>498
チャンネルをゼロにすればできるやつが多いぞ
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 02:18:51.63 ID:vh74tOW10
- こち亀の秋本治先生もその昔、ビデオで深夜放送の録音していたそうな
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 03:27:11.80 ID:1tms9foJ0
- カセットテープよりも安定して高音質だからね
- 503 :498:2011/06/16(木) 03:31:16.44 ID:fyZgXLbj0
- みなさんありがとう!
デッキ探してたらオオゴトになってきたヤバい。
今日はあきらめるけど近日中に試すよ
うまくいくといいな!
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 07:12:35.66 ID:KmUHLqFw0
- >>494
遠い昔な、家庭向けの最高音質はビデオデッキだったのだ
Beta hi-fiあたりが特にな
その頃はビデオデッキは録音にも使われていたんだぜ
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 08:07:42.34 ID:MLIsCsM50
- 事実上編集できないことに目をつぶれば
高音質、長時間録音、タイマー内蔵と
ベータHi-Fiは一般の人にとっては最高の録音機だった。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 08:13:06.94 ID:NeE/4R2m0
- 俺はVHSデッキ+PCMプロセッサでNHK-FMの午後の3時間の音楽番組をいつも録音していたなぁ
もう30年近くも前の話だw
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:20:54.73 ID:mJpSz7em0
- sonyのvhsデッキは映像も入力しないと音声を録音してくれなかったので
PS1のスタート画面をダミーで流してたっけな
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 11:33:00.02 ID:MKWZph1A0
- 一時期8ミリが最強と言われてなかった?
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 12:57:11.92 ID:C6bdfJ9lO
- FMならPJ-10のアンテナステーションにテレビの同軸ケーブル経由の録音が音質は良いね。
同じことがAMでできたらいいのに。
ニッポン放送貧弱地域とかなんでちょっと悔しい。深夜になるとハングル語混じったり。マジ憂鬱…
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 13:37:24.93 ID:q/Qdptf40
- >>494
昔の人はみんなそれで撮ったんじゃよ。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 13:42:49.07 ID:/Fvurwib0
- 地デジ移行でビデオ買い換えたらノイズが半端じゃなくなったから
ビデオで録音は出来なくなっちゃったなぁ
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:31:37.57 ID:lwHFkCoe0
- ごめん何言ってるかわかんない
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:46:24.80 ID:mJpSz7em0
- 地デジ移行でビデオに買い換えるとは
珍しい事をする人だね
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:49:35.08 ID:pJjc0INT0
- >>508
8mmのPCMで保存版作ってるやつがいたよ
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:30:04.35 ID:/Fvurwib0
- 今時の若ぇモンはHDDレコーダって言わんと通じんのか
ビデオ=テープじゃないんだからイイじゃぁねぇかい
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:39:53.45 ID:qOZ0Mwkt0
- その程度の認識の連中ということです
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 18:31:54.30 ID:fuGB0fl80
- 昔はビデオで録音してたんだw
いい話だなぁ〜(*´∇`*)
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 18:59:06.75 ID:DNQa79ca0
- これがまたいい音でな〜
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 18:59:35.08 ID:YYE3Mz2U0
- レコーダーって言う方が良いかと
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:27:24.16 ID:MKWZph1A0
- >>517
本気で言っているのなら、理由は長時間録音できたから
昔は120分のカセットテープをダブルデッキを利用して、最長4時間しか録音できなかった上に、
カセットの反転部分などで、およそ60分ごとに録音が瞬間的に途切れるのを厭がる人が居た
あと、音自体もビデオの方が良いと言われてた
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:36:57.39 ID:mJpSz7em0
- >>520
VHSハイファイはSN比や周波数特性はいいんだけど
音がやせてて、高級カセットにはとても及ばない感じだった
ラジオの深夜番組や長時間のオペラなどあんまり音にはこだわらないものでつかってたな
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:22:29.28 ID:Y1o34+2N0
- 8mmでスピーカーをずっと撮ってましたw
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:58:11.81 ID:r3hriu5l0
- ビデオデッキでのラジオ録音でなにがいいって、
リニアタイムカウンタがついてたことだな。
昔はカセットテープでのリニアタイムカウンタなんて
単品コンポの高級機にしかついてなかったから。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:09:03.12 ID:mJpSz7em0
-
∧_∧ ___
( ・∀・) | i \ \
( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:15:04.15 ID:Ok+hjctF0
- >>524
ゴハンヨー
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:00:45.13 ID:5/N9ygNw0
- ベセト、実売14,800円のポータブルラジオレコーダ
−曜日指定で予約録音。2GB内蔵、音楽再生も
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110617_453921.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/453/921/beseto1.jpg
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:12:36.41 ID:qMgRQweF0
- ベセトという会社の製品は今まであんまり評価がよくなかった
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:56:19.12 ID:RXbvHdJIO
- その金額なら。
ソニーの50を買い増しするよ。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 14:48:43.18 ID:Dr8UqAfF0
- ビデオテープってオーディオ用テープのメタルテープ(TYPE4)に該当だったっけ?
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 15:09:24.33 ID:NJK4ZKl10
- >>526
なかなか面白そうだが人柱の評価待ちだな
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:39:05.18 ID:HitRoyrj0
- >>526
ソニーとの価格差が5千円無いんじゃあな
9800円とか一万円切れば検討の余地があるけどね
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:49:25.48 ID:HnAB2+9q0
- ソニーの50はチョイ前から\14,800切ってますが。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 18:52:05.90 ID:HitRoyrj0
- >>532
え〜そんな安くなってるんだ知らんかった
ますます>>526の出番は無いな
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:30:37.07 ID:RXbvHdJIO
- アンテナ感度弱そうだし。
AM安心受信したいなら
ソニーの50
FM安心受信したいなら同軸ケーブル経由でオリンパスの10
これで安心?
PCのラディコって何kpsで録音出来るの?
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:38:03.09 ID:HnAB2+9q0
- FMもテレビアンテナの同軸芯線だけをロッドアンテナにクリップ留めすれば
超クリアーに受信できる我がソニーの50
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 20:16:18.70 ID:qMgRQweF0
- AM の外部用バーアンテナって売ってないの?
なんでループアンテナになってしまう?
ネットで調べると AZDEN ALA-10 の評判が悪い
そしてなぜに選択肢が少ない?
市販のFMアンテナなんか種類がたくさんあるのに
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 20:24:12.00 ID:oiM1RhqD0
- その程度の知識で欲しがるヤツが、うまくいかずにクレームつけるからだよ。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:24:43.99 ID:HitRoyrj0
- >>536
AM の外部用バーアンテナってたしか以前に
このスレで紹介されてたぞ
たしかにAM の外部用ループアンテナはもっと工夫したものがあってもいいね
感度を考えると大型でないとダメだけど設置のしやすい形状とか
格納ができるとかね
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:51:49.80 ID:HnAB2+9q0
- 普通は4000円くらいのラジオに1万円のアンテナを使う気が起きない
いや、5000円のアンテナでも難しいだろうね
売れないから無いんだよな
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 07:11:28.33 ID:dMjGxyzK0
- HiFi記録できないVHSデッキで3倍モードだと音質はモノラルで低音質だから録音には向かない
DATという音声専用録音機や8ミリビデオのPCMなら長時間録音できて便利だったよ
MDもMDLPで倍の時間 更に倍のモードも録音できた
余っているなら活用の場があるよ
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 10:07:32.20 ID:FduvUW390
- >>521
VHSハイファイでもビデオデッキのオーディオ部なんてオマケみたいなもんだから
本格的なカセットデッキのオーディオ回路とはかけてるコストが桁違いだったから
だろうね
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 10:40:53.06 ID:r05Hnwa50
- ジジイの回顧録はやっぱり長くなりましたね
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 12:38:36.38 ID:oA/6FwVH0
- それに関係なく話を進めたらいい
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 20:09:09.78 ID:FduvUW390
- >>542
えっこのスレに若い人なんかいるの?
いまどきラジオ聴いてるなんてみんなじじいだろ?
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:30:54.38 ID:ZBNMniW40
- 35歳。
若くもないが、ジジイでもない。
おっさんてところ。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:33:54.07 ID:ZBNMniW40
- ラジオって、テレビと違って、何か他のことをしながら聴けて便利だし、
ネットと違って、自分からは検索しないであろう知識や楽曲などが聴け
るから知識の幅が広がる。
だから若い人にも良いと思うんだけどね。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 00:59:38.88 ID:my+9iJJ30
- >>529
ハイポジション。メタルはHi8、ED Beta、DV、DAT。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:05:10.03 ID:my+9iJJ30
- それと、メタルは8mmビデオもね。Beta、VHS系はハイポジ。
ビデオデッキを録音機にするなら、PCMプロセッサお勧め。
[ラジオ]→[PCMプロセッサ (ΣΔ変換)→(コンポジビデオ信号変換)]→[ビデオデッキの映像入力]
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:49:53.20 ID:UkwN/20Y0
- 今時データ化しづらいテープ記録は価値はほとんどない
HDD、DVDに記録後、wav. mp3 なり変換して聴くか最初からICレコーダに記録が主流
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:56:07.66 ID:/uIAgFxi0
- クロームってハイ落ちるから嫌いだったなぁ
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 02:03:43.34 ID:aNejlJa20
- カセットデッキのノーマル、ハイ、メタルなどのボタンを押し忘れて
違う種類の設定で録音したときのガックリ感がハンパない
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:44:27.37 ID:fmDa2J3U0
- フェリクロームってのもあったよね
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:44:39.21 ID:Zji7S5ar0
- 周波数の高い音は磁気テープの表面に薄く記録され中低音は磁気テープの深い所に記録されるという特性に合わせて
高音に向いたクロームを表面に薄く塗布したフェリクロームテープは最も完成度の高いテープだったんだよね。
出現時期が遅くてメタルテープなんかとかぶったのが残念だったね。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:08:42.73 ID:aSHFzJChi
- ジジイのウンチク自慢は他所でやってくれ
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:37:38.78 ID:Zji7S5ar0
- >>554
おまえもじじいだろ?
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:58:56.17 ID:wbaU6dJR0
- 生きていればもれなく全員ジジイになる。
若いままでいたければ、今すぐ死ぬしかない。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:59:15.13 ID:wbaU6dJR0
- しかもジジイになるまで、あっという間だ。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:13:57.27 ID:2eIa/oO00
- ttp://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/etc/nr-500.html
ドルビーCタイプ、キター
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 02:24:38.20 ID:JfNlMn3U0
- WalkmanはDolbyCついてるのほとんど無かったよ
カーステレオでもDolbyBしか付いてない物ばかりだから、結局Bしか使わないってことに・・・
SもBで代用可能とか言って、Cは立場無いよな (SもすぐにMDに取って代わられたんだが)
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 02:51:12.93 ID:0SA5Mo0S0
- dbxは遅すぎた子
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 11:37:49.93 ID:JfNlMn3U0
- 昔使ってたカセットデッキにdbx付いてたんだけど、
再生してるのを見て、レベルメーターが振り切れてるのに音が割れてないって驚いてる人が多かった
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 11:46:38.27 ID:3PbB9NqF0
- >>561
ピークメータなら振り切れても音は割れない
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:08:58.64 ID:h5HW4tDH0
- ICZ-R50と悩んだすえICR-RS110MFをさっきジョーシンでポチ
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:38:01.50 ID:3PbB9NqF0
- >>563
2年後には両方持ってる予感...
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 02:16:33.50 ID:ZLEO8blt0
- ICZ-R50とウォークマンS750Kの組み合わせにしようかと思ってる。
語学学習目的なんだけど、間違ってないよね?
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 11:19:08.08 ID:2dVdV3VU0
- SONYつながりという事では良いんではと思うよ。
ウォークマンのバッテリーが気にならなければ。
俺は持ち出しは安物の単4電池MP3プレイヤーを使ってる。エネループで。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:06:38.20 ID:Gjof3V0I0
- ttp://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201106200009.html
これって既出?
- 568 :名無し募集中。。。:2011/06/21(火) 13:40:30.38 ID:lIqknva50
- ここって110mfが安物sdカードでも安定して動いた情報はないの?
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:55:36.72 ID:ccLOaqMf0
- これで動いてるが、高いか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B001PVMPM4
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 14:39:58.58 ID:BR8Dbi0r0
- 安心・安全のサンディスクならいいんじゃね?
pqiやA-DATAならもっと安く変えるが……
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 17:37:49.38 ID:NyMcp0CV0
- 俺はこれ使ってるが何の問題もなく使えてる
http://www.amazon.co.jp/dp/B003O8J6UK
ちなみに起動時の読み込みは大体7秒〜8秒かかる
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 18:13:17.45 ID:DomM2vQE0
- >>567
ソニーと同じ値段であえてそれを買う意味ないだろ
9000円位なら検討の余地あるけど
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 18:22:13.47 ID:RlAAWriy0
- >>564
CR-A7USBもネットジュークも持っているから
どっちかが壊れたら考えるかも・・・・
これでネットジューク→ウォークマン転送という煩わしさから開放される^^
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:30:09.28 ID:lfR28R520
- >>567
これ液晶デカイけど、見えるラジオは対応してないみたい?
もったいない
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:00:23.93 ID:DKo7C+cG0
- >>568
コジマで売ってるM-Styleとかいうメーカー不詳(?)のずっと使ってるけど、
エラーも予約失敗も1回もないな。
フォーマットも付属の東芝のより短時間で終わるし。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:31:19.43 ID:DomM2vQE0
- >>575
俺も上海問屋の激安SDカード(2Gと8G)使ってるけど
今まで一度も問題ない
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:16:28.74 ID:LVR2Ozy80
- というか使えなかったのをあげていけば
皆の参考になるんじゃないの?
俺はついてきたやつしか使ってないので
参考にならず。役立たずですまん。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:26:52.54 ID:KkLr42A60
- >572 でもこれは50gのポータブルだよ。ソニーのは据え置きでしょ?
今はなきNHCの血を引いてる感じがする。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:55:39.89 ID:7428oiOT0
- >>567
いまだかつてベセト商品の評判がよかったことはなかったような
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:03:58.17 ID:jdpBgnkE0
- 110MFで2GB使ってたら容量不足になった。
16GBに入れ替えて完璧だと思ってたら199ファイル制限に引っかかった。
お前ら気を抜くなよ。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:34:17.05 ID:FF0SkEhg0
- 8GBがベストバランスってことか
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 01:00:07.86 ID:Tn3PUEZ40
- 8GBを複数用意してICR-RS110MFタイマー録音望んでいる
残量時間を見ていれば良いからな
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 06:39:22.69 ID:CxnyXgab0
- つかそのOEM元ってここだろ
ttp://www.trywin.co.jp/item_detail/item_000029.html
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 08:30:14.03 ID:3hJpoFfW0
- 内蔵メモリーが2Gだけで、SDカードでメモリー増強できず
価格が1万9千円って・・・・。冗談としか思えない。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 09:57:23.64 ID:c0QmlxJG0
- >584 7千円位なら考えてもいいかな
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 12:54:33.55 ID:9DFe8I450
- >>584
110MFを買わないでこれを買う理由がみつからない
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:37:06.39 ID:VDP5Xj/sO
- >583 の商品なら価格や楽天の最安値は9000円弱だから
まぁギリギリ許容範囲かな
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 19:39:45.39 ID:UJLVpVRp0
- >>575
中身KINGMAXじゃないかなたぶん
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 11:26:51.44 ID:ZC+lcqmr0
- KINGMAX 4G使ってるけど全く無問題
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 19:29:28.56 ID:in3kjQL70
- 昨日ICR-RS110MFが到着したよ^^
ループアンテナの感度が良くてビックリ!
もっと早く購入しておくべきだったな〜っと少し反省
もう一台欲しくなった
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 19:47:03.88 ID:QxBha0aT0
- 業者のニオイがする
- 592 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/24(金) 23:05:52.16 ID:CH0Y1FSr0
- ここであまりにも感度悪いって言われてたからじゃない?
俺は高感度ラジオ使ったことないからなんも不満ないけど
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:17:05.86 ID:yMBrBPmX0
- お前このラジオで一番感度悪いって言われてるぞ(棒読み
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 20:10:55.09 ID:qd/JVJ6JO
- 録音ラジオって毎日アンテナ伸ばして窓際に置かなきゃいけないのぉ?めんどくさぁ〜!!
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 20:30:39.71 ID:eR+vGjpO0
- 工夫すればいいだけ
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:43:58.61 ID:tOlrKhWL0
- >>594
お前はラジコ聞いてろ、そしてここには一生来るな。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:34:10.95 ID:8qFTcfJ10
- teac の R-6-B って使ったことある人いる?
据え置きタイプで
自動時刻会わせ機能ありで
SDカードタイプ
で見た目いい感じなんだけど
実際のところどうなのかな?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:58:46.27 ID:+kQ6JQ990
- >>597
この機種はものすごい欠点があり
メモリーの容量があっても3時間を越える
録音できないのが一番の欠点です
たとえばNHKの三昧の番組がありますが
この番組は連続6時間以上の番組で
録音すると途中で途切れて切れます
結構中波の民放のでも朝の番組は
で3時間を越える番組がありまして
録音して聞く事が出来ません
他の機種はこんな事はなく
制限は24時間とかですので
殆どの番組がすべて録音できます
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 01:06:02.85 ID:bD5Pzf/Q0
- PJ-10を使ってるんですが二台目にICZ-R50の購入を考えています、PJ-10とR50の音の
比較をしてみたいので、誰かR50でFMを録音した物をアップしてもらえませんか?
PJ-10で録音したのをアップしておきますので誰かよろしくお願いします
↓
O_170690 パス pj10
2011年6月5日の有吉弘行SUNDAY NIGHT DREAMERです
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 07:20:21.16 ID:nPyr54NS0
- >>596
よお!引きこもりさん
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 12:22:39.49 ID:KyexBsk00
- 見事な自己紹介だ
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 19:53:56.91 ID:3UJkUJzE0
- >>600
いや引退した老人のうほうが多いだろ
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:12:26.78 ID:L0OvnTDg0
- パナの三洋社員のリストラが半端ないぞ。
後継機種出ると思う?不安だぜ。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 22:25:34.30 ID:r8TPKhoi0
- 出るわきゃないだろ
リストラして事業部消してそれでおしまいだろw
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 22:29:01.10 ID:3UJkUJzE0
- >>603
>>604
どの部署も同じって訳ではない
パナと算用でダブッてる部署はあぶない。一つにまとめるなら当然余剰人員がでる
反面、ダブッてない部署は問題ない。むしろ予算が増えて新製品が出る可能性がある
録音ラジオはどうだろね
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 23:36:27.39 ID:8pO03YiF0
- >>598
ありがと!
三時間ってだけが欠点なら
自分はあまり気にならなそう
いま、PJ−10使っているんだけど
録音したデータをSDカードで持ち出せないので
かなり不便です。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 00:09:00.28 ID:aAb/D/Ar0
- >>606
まだ他に中波の感度が悪い
SDカードの相性があり悪いと途切れる
電池の持ちが悪い
割高である
私としたらこんな機種を購入するより
ソニーのICZ-R50(自動時刻調整機能ない)か
手に入るなら三洋ICR-RS110MF
ラジオクロス CRL−9001を勧めます
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 00:47:04.79 ID:xj92/c/r0
- パナソニックの福岡事業所の最近新しくできた建物
エアコンが三洋のだった。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 01:23:26.89 ID:M8IfHJl+0
- スポーツ事業部とICレコさえ残れば良いぜ
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 02:34:04.58 ID:t+VVSsfZ0
- 三洋って実は業務用が強かったりするんだよな、スーパーにあるような冷蔵・冷凍ケース、
空調設備、とかいろいろ。ホシザキなんて小物の部類。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:01:17.52 ID:jEi8rjGZ0
- >>610
そんな部署が残ってもな...
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:08:04.82 ID:VpyEZUot0
- 電子カルテ等の医療関係も結構強いような
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:17:20.34 ID:jEi8rjGZ0
- ラジオの部署はどうなの?
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:52:57.91 ID:IyiFbW1V0
- さにょ
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 14:40:04.85 ID:RTbfAGGlO
- 松下はラジオについては、
ソニーの二番手だけど、
やる気はありの二番手だから、
元サンヨーのラジオ部門とは、
軋轢がありそうな?
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:36:07.95 ID:SxW8EYhnO
- R50って外部の音を録音できるの?
http://8language.blog.fc2.com/blog-entry-104.html
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:09:43.13 ID:3j6viCVe0
- >>607
そうですか、ありがとう。
ではteacのラジオは購入あきらめます
PJ-10もまあまあ満足ですが
2Gの内蔵フラッシュメモリでほっとくと限界に達してしまうことと
簡単に取り出せない、持ち出せない(持ち出したくない)
理想的な機種はなかなか出ませんねー
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 13:37:43.10 ID:vqGkV2Vj0
- Macに対応してるのって今はPJ10くらいか
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 13:44:28.48 ID:RM4roWd/0
- 今のところR50と110の二択だな
110はディスコンだから、そのうち一択か
もっと頑張って各社出して〜〜
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 15:35:33.09 ID:PnjCn5Ls0
- 節電のためにテレビを自粛してラジオにしよう
という流れにならないのが残念
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:10:42.05 ID:8OTcqV3U0
- >>620
ビジュアル無しでTVに代替するには
トークに深い内容が伴わなければならない
しかし、現在のラジオのpersonalityは語学を除けば、そういう人材は極めて少ない
つか、どつちかといえばTVじゃ使えない三流芸人と、
プロ野球ぐらいでほとんどラジオ番組が埋まってる
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 20:16:26.06 ID:aAsXD1bGO
- この時期は朝起きたら窓際に置いといたR50を避難させるのが日課になっている
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 09:19:06.67 ID:GvQi/OpG0
- >>501
こち亀のラジカセの話で結構マニアックぽかったけどそうなんだ。
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 09:22:04.44 ID:GvQi/OpG0
- >>546
そんな感じだ。Twitterとかも、流してたら知らない情報流れるからラジオに似てて面白い
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 10:04:14.04 ID:Mp2wImhMO
- 聖恵のラジオが聞きたくてラジオ買った俺が来ましたよ。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:08:31.43 ID:Bd1QnhQQ0
- >>624
あれはデマ拡散装置&バカ探知装置だよ
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 09:04:12.60 ID:Llqmhnsz0
- >>626
2ちゃんも目糞鼻糞・・・
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:30:13.34 ID:8QrkSYcu0
- 量販店で110Mが姿を消してた
最後に手に入れておいて良かったのか悪かったのか・・・
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 09:28:51.77 ID:wOmq0/PM0
- しかし、鼻糞はどこまでも鼻糞だな
国民の語学力向上に多大に貢献をする110を後継機開発どころか
ディスコンにして止めちまうなんて。企業の社会的責任放棄。
もうパナクソ自体、会社止めちまえよ
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 17:38:11.76 ID:t0YRJDYS0
- クレードル充電は本当に便利機能なんだな・・・
タイマー録音しない時間帯はクレードルから取り外し外出先でICレコーダーとして使用してきたが
もっと高音質で録れるICレコーダーを使いたくなり、日常のマイク録音用に他製品の購入を検討。しかし
110MFの楽ちん充電に慣れてしまい他のICレコーダーは充電・電池入れ替え作業が面倒そうに感じて買う気にならなかった
あと、110Mは駆動時間もICレコーダーの中でトップクラスなんだな
スペック比較だと110Mより長時間録れるのは2、3機種しかない
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 19:50:57.00 ID:TyjS7jKS0
- 単3のICレコーダって少ないからなぁ
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:42:15.78 ID:vpb3GLRo0
- パナソニック
ほんとに継承してくれよ110MF
ラジオ録音は一択の独占状態だぞ
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 22:11:17.42 ID:qF3CO2nB0
- パナはラジオなんてどうでも良いと思ってるのかな
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 22:42:42.41 ID:KOY23bf+0
- 単価も安いし眼中にないんだろう
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 02:27:42.17 ID:G5Mruc060
- ザクティはオワコンにするんだろ
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 09:22:19.03 ID:Y45Qkt/jO
- ラジオって、
情報が早く得られるメディアのナンバーワンだったなあ。
ニュースも、
新曲も、
話題も、
ラジオが早かった。
広告会社も、
テレビで大々的に仕掛けるイベントやCMは、まずラジオでお試しのテスト的なことをするから、
テレビで世間が騒ぎになる前から、
「あ、それ知ってる。ラジオで言ってた。」
なんてことが多かった。
それが、今はネットなのかな。
でも、情報の即時性なら、ラジオは今でも負けないはず。
それは製作側の努力の問題。
一番の問題は、聞く人が少なすぎる事だけど、
ラジコと震災の影響で、状況は変わって来てるはず。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 12:52:39.95 ID:hzeGKsu50
- 大手広告会社は大衆に浪費させるために
くだらないものを大袈裟に騒ぎ立てるからうざいよなあ、ってスレ違いか。
>>635
ブランド名は消えたけど製品は残ったな
売れれば今後も残るだろう
価格.comの売れ筋ランキングではパナのICレコーダーは60位以内に1台も入ってない(笑
三洋のラジオ付ICレコーダーは今も売れてるから残るとみていいのかな
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 12:57:26.38 ID:yzT/cL2q0
- >>479で関連記事が
【2010年4月6日】三洋、ラジオ内蔵/クレードル付属の薄型PCM/MP3レコーダ
【2009年12月9日】三洋、24/96対応で消費電力を抑えたPCMレコーダ向けLSI
なんで、3〜4ヶ月後に新型が出るような気がしないでもない。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 18:53:24.90 ID:THpXXzhb0
- 三洋って地味にペリフェラル部門強いよな。DSPチューナーとかカーオーディオの中核部品を開発したり。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:08:41.05 ID:Y45Qkt/jO
- 120MFの在庫が
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:59:47.73 ID:NKweu0Tx0
- SANYO は販売・営業・ブランドが弱かった
古い話だけど TRIO が、同じミニコンポを TRIO と KENWOOD の名で売ったら、
KENWOOD ばかり売れたので、ぜんぶ KENWOOD に統一してしまった。
SANYO も別ブランド、別レーベルを立ち上げてデザインと営業で競争させれば
よかったのに。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 20:01:32.51 ID:NKweu0Tx0
- Xacti の使い方は間違い
まったく同じ機能で、SANYO と比較しなければならなかったのに
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:32:51.15 ID:nteKh07n0
- ずれた評論ですね
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:12:34.13 ID:THpXXzhb0
- >>641
昔々、サンヨー薔薇チェーンがあった時代、OTTOというオーディオ機器ブランドがあってな……
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 08:14:14.54 ID:1NE6aeTz0
- 110に挿すmicroSDを8Gにするか16Gにするかで悩む
高速タイプでも16Gだと起動はかなり遅いのかな
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:32:56.35 ID:XdliZ3xq0
- >>645
8GB以下を複数使う
理由はファイル数上限
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 23:46:47.18 ID:1NE6aeTz0
- サンクス
フォルダ数少ないし8Gの方がいいか
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:05:45.16 ID:q7VCfWR50
- >>632
>パナソニック
>,ほんとに継承してくれよ110MF
だな
パナ糞が110MFを継承せず、このまま捨てるなら
パナ糞の不買運動でもやるか?
すくなくともワシはパナ製品もう買わんわ
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:29:00.01 ID:4PTHgHlC0
- OLYMPUS VJ-20はいつまで買えるんだろう
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:11:35.28 ID:9Qco+Hns0
- MDみたいにオートマーク付けてくれる機種ってあるの
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 17:44:12.34 ID:q+9w6NfJ0
- できる機種もあるが、それやったらMP3の特性上マーク付いたところの音が切れるぞ
普通は5分、10分とか飛ばして聞ける機能あるから心配しなさんな
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 19:28:32.76 ID:+zo4Dd8yO
- 深夜1時にラジオの向き変えてくれるラジオ欲しい
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 20:55:34.30 ID:dUzLDhOk0
- >>652
バブル期とかBCL全盛時代だとそういうのありそうだね
「オートアンテナ」みたいな感じで。アマチュア無線だとそれっぽい
機械あったよな
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:58:43.09 ID:D+RP/3iZ0
- 専用機を買いなされ
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:59:48.39 ID:D+RP/3iZ0
- (もう一台って事ね)
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 03:11:46.32 ID:6fcVAD5H0
- アマチュア無線の関連機器か。
俺の知り合いが無線免許不要の受信機をよく使ってるな。
アイコム製のIC-R75だけど、夜になるとアメリカ国内の中波AMラジオが聞こえる。
俺もICF-EX5とか所有してるけど、ああいう受信専用機にそれなりのアンテナ繋ぐと凄い効果だな。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 08:35:02.33 ID:cTAINxswP
- >>656
そういうデスクトップ型の大型製品は、遠距離受信マニアの本職さんが使うってイメージだ
ICOMなら広帯域受信機のIC-R20が独自のコーデックのレコーダー機能を採用していた
あれはラジオ放送のほか、防災無線や消防隊の交信、飛行機や船の連絡無線、モールス信号電波など色々受信できる
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 11:20:07.13 ID:q9MxqY6/0
- アマチュア無線の受信機買うと、全国のAM放送が聞けたりするのかな
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 11:27:45.64 ID:fan9PBQF0
- 本体よりアンテナの方が大事
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 13:02:21.92 ID:3jdJkBPi0
- 一に場所、二にアンテナ、三に受信機かな
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:19:19.83 ID:qMGQEuVo0
- 初心者向けのスレですね
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:54:02.44 ID:q9MxqY6/0
- >>661
それは考えが浅いな
ラジオはアンテナに始まり、アンテナに終わる
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:01:27.39 ID:GCdijbsl0
- うむ。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:22:30.65 ID:qMGQEuVo0
- やっぱり初心者の集いでしたか
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 01:14:25.62 ID:+07N0T+A0
- 初心者の俺に解りやすく説明してくれよぉ
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 08:32:24.82 ID:WbfEYEmp0
- 初心忘るべからず
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 11:07:47.16 ID:tRggryfa0
- わたしの心は初心なのさ
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 11:19:06.04 ID:Fn9tq57M0
- いつでも楽しい夢を見て
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 12:37:31.71 ID:Ei7RJyBU0
- もう どうにか止まります
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 14:55:31.44 ID:/SYQ3lGF0
- ビックカメラに110Mが12800円で売っていた
あと1台追加するか、悩んでいる
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:39:59.65 ID:xDkkJu1UO
- R50めっちゃ混信に強いじゃん。比較はM260と800だけど
初めてハッキリとした違いを実感したから興奮した
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 06:42:50.35 ID:0DBsWJaE0
- >>671
今までがラジオと付くの癖に
受信性能が単品のラジオ以下だったとも言える。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 08:22:32.24 ID:1P54DSwhO
- リモコンが欲しかったな。最近買ったんだけどボタンの反応が鈍い時がある
いつきかなくなるか不安
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 09:03:16.72 ID:IgQDER9Q0
- >>671
800って何だ?
もしもRAD-S800Nだったら、DSPで選択度6/4/3/2/1で変えられるから
混信にこれ以上強いというのは、ちょっと考え難いんだが(音はあまり良くないが)
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 09:40:02.62 ID:1P54DSwhO
- ICF800じゃないの?確かに混信には強い気がする
ラジオの向きかえてもチョン語が聞こえない
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 10:20:24.67 ID:IgQDER9Q0
- つまり
ttp://kakaku.com/item/K0000041900/
の旧モデルね
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 15:36:42.52 ID:566c002Z0
- 801 もずいぶん安くなったな
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 19:58:05.06 ID:iTH4O6GP0
- 801は音は素晴らしい、感度もなかなかいい
あと望むのは
・AMFMの外部アンテナ端子
・MP3(PCM)録音機能+SDカードスロット+録音予約+再生機能
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:32:17.86 ID:566c002Z0
- 吹いたw
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:28:12.78 ID:q3syatWY0
- 録音機能付けたら褒めてやる 800
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:52:35.93 ID:R5NsCCoh0
- 消費者って勝手なもんだな。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 00:37:04.41 ID:CMx8ho/Z0
- それはもう801ではないな。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 00:58:52.76 ID:aH3wnfC50
- じゃあ802でどうだ >>678の機能が追加されたら802を褒めてやる
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 03:11:52.69 ID:9SGO6K2v0
- 価格は2万円台ですけどいいですよね?
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:23:14.77 ID:B9YQ+hfN0
- R50のバーアンテナをでかくして、FM外部アンテナ端子(ミニ)をつけて、
スピーカーを 10cm径にすればいいんじゃね?
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:59:45.19 ID:vHEpb5KE0
- RadioMate使ってて、ベランダの3素子のアンテナに繋げてます
ひどい大雨が降って以来、全然受信しなくなったんだけど配線見ても異常はなし
アンテナ線を外してRadioMate単体で受信したほうが感度良くなります
何が原因に考えられるでしょうか
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 20:27:11.09 ID:B9YQ+hfN0
- アンテナケーブルの途中が錆びているとか
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 21:21:45.16 ID:g4WmGF9D0
- たぶんアンテナかラジオかどっちかが具合が悪いんだと思う
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:38:50.94 ID:IGyKq1yd0
- アンテナの給電部分に雨が入るとか?
- 690 :686:2011/07/16(土) 16:59:33.77 ID:8w1XoSz40
- 取りあえずアンテナケーブルと隙間配線のを新しいのと取り替えてみるよ
ありがとう
- 691 :686:2011/07/16(土) 17:08:55.34 ID:8w1XoSz40
- FMアンテナ用のジャックにピンを舐めてから挿し込むと感度が良くなった
ラジオのほうが暑さでやられたのかな
もう売ってないんだよなぁRadioMate
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:09:45.66 ID:6NETCxB00
- なんかエロい
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:55:45.19 ID:KvtGmUOe0
- パソコンで録音するのを諦めたよ
外部アンテナを接続できるラジオレコーダーってある?
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:03:30.43 ID:H5fKxK6W0
- それだとラジオレコーダーも諦めることをおすすめしたいレベル
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:28:03.43 ID:swJMH+oH0
- >>693
目的は何よ?>音楽、トーク番組、ニュース、語学
録音媒体は何よ?>MD、SD、USB、HDDなど
語学だと、再生ピッチコントロールは必要?
携帯も聞く?別の携帯プレイヤーはある?あるとしたら何?
ここらで、お勧めは全然違ってくる
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 15:36:39.58 ID:KvtGmUOe0
- >>695
目的はNHK-FMの番組を楽しむだけだからピッチコントロールとかはいらないかな。
電波があまり届かないとこに住んでるので外部アンテナを立てたんだ。
予約録音したファイルをウォークマンに移して聞いてます
自前で調べたんだけど
SANYO DIPLY ICR-RS110MFがいいかなと思ってる。
予約件数も20あるし。
ただ高すぎる…
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 15:50:45.05 ID:QdAuBbGX0
- >>693
ICR-Z50
いま発売以来最安じゃないかな
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:03:22.00 ID:KvtGmUOe0
- >>697
ICZ-R50も考えたんだけどFMの外部アンテナが使えないみたいだし…
必要ないくらいの感度だったらいいんだけど
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:11:06.47 ID:swJMH+oH0
- ICZ-R50?
ttp://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R50/spec.html
これいい商品だけど、外部アンテナ端子はAM/FMとも無いね
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:28:18.04 ID:JI0UmWcT0
- >>696
SANYO DIPLY ICR-RS110MFは製造中止で
在庫限りなので
現在手に入るものでは
SANYO ICR-XRS120と
ICR-Z50はFM外部アンテナが接続不可でロッドアンテナに
巻き付けなければならないので駄目と
teac R-6 FM外部アンテナ端子がなくしかも3時間しか
録音できないので論外で
他の機種も全部ロッドアンテナとかでFMアンテナ端子はないです
端子がある機種ではラジオクロスが唯一だと思います
http://www.cosmotechno.co.jp/seihin-joho-CRL9001.htm
これも高いかなぁ・・・
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:43:12.09 ID:r7omICvT0
- >>700
FMアンテナ端子が無い時には、TVアンテナ線をピンジャックに変換して
それを、ヘッドフォン端子とかに差し込にで代用出来たり出来ないかな?
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:01:13.74 ID:QdAuBbGX0
- いや、テレビアンテナ線の芯線を引っ張ってきてロッドアンテナにクリップで留めれば十分な感度が得られる
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:01:40.61 ID:JI0UmWcT0
- >>701
ラジオクロスはヘッドホン端子が兼用になってまして
SWの切り替えでSPから音を出す事が出来ます
ヘッドホン端子が共用になってるのはピンジャックを挿すと
SPから音を出す事が出来ない機種が多いので注意した方が
良いのと、TVアンテナ線から電圧がかかってくる事があるので
片通電の分配器をかまして通電しない方につないでください
八木のMF77-D等の変換コードでつなぎます。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:58:37.48 ID:r+yAm70z0
- ICR-RS110M ヤマダで1万500円ポイントナシで在庫限りのポップがついてた
ほんとになくなっちゃうんだね、予備としてと考えたけど、できればクレードルセットがほしいから
気長に出先の量販店めぐりかな
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:15:23.23 ID:BXU+jNl10
- >>693
RadioMate壊れた人?
PC録音はプリンストンのデジ造ラジオ版IIと、
「AMFMラジオ録音さん」の組み合わせがいい感じだよ。
単体なら在庫処分進行中のサンヨーのICR-RS110MF.。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:31:29.24 ID:KvtGmUOe0
- >>705
はい。さっきケーズ電気にいったらICR-RS110MFが
現品限りで19800円で売ってたから思わず買ってきた
値引きされて18600円位だった
これが駄目だったらデジ造ラジオ版II買ってみるよ
>>700もありがとう
うまくいけばPCの電源つけっぱなしにしないで済むから
電気代も部屋の温度も気にしないで済むぞ
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:37:38.97 ID:UnjU+1C20
- パナソニックは無くなってもいいから
110MFはずっと作り続けて欲しいなあ
語学学習のために、これからの国民に無くては困るアイテム
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:23:17.71 ID:Kf3sbrCt0
- IC-PCR1000でいいやん
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:30:57.04 ID:rUmDpDM00
- その製造中止の機器を誰にすすめてるんだ?
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:49:29.85 ID:gLto9nRb0
- >SONY LW/MW/SWワイドレンジアンテナ AN-12
1万円くらいで売ってるこの外部アンテナって
ICZ-R50で使えないのでしょうかね?
もしくはこの手の外部アンテナほしいなぁ。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:55:52.77 ID:u4pxQUub0
- >>696
家で据え置きで使うなら ICR-Z50
外に持ち出したいなら 110MF
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:23:14.85 ID:V6BlR0Iu0
- ICR-Z50はなんで外部アンテナ端子つけないカナ
住環境でAMやFMが内蔵アンテナでは入り難い地域は
結構あると思うんだが
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:46:22.67 ID:W2z7GIsM0
- 何で誰も教えないの?ICR-Z50には付いてるでしょ、外部アンテナ端子
FMアンテナの下に2つ。横には内部・外部アンテナ切り替えスイッチまで。
AM用だけど。FMはワイヤーでどうにでもなるだろうし。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:57:45.36 ID:gLto9nRb0
- >>713
うぉぉ!ホントです!ありがとうございます
取説DLしてみたら、外部のループアンテナって同梱されてます!
知らんかったです!どおりで公式サイトでオプション販売してないわけです!
おかしいなと思ってたとこでした。ずっと販売してないか探しとったとです。うぉぉ
あと型番は ICZ-R50です
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:13:55.73 ID:V6BlR0Iu0
- >>713
あれまっ取説DLしたら、AMだけ外部アンテナ端子あり
で、語学用だから、FMはロッドアンテナのみか
まぁ目的にとって十分かな。できればFMも外部アンテナ端子欲しかったけど
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:45:00.68 ID:C9iLdGDW0
- トクマス2が壊れたら110MF買う予定だったのに
その前に110MF無くなるのか?
俺の用途は語学学習なので頻繁に巻き戻したりする
だからキーが押しやすいのがいいんだ
XRS120みたいなフラットなデザインは使いにくそうだ
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:59:13.94 ID:TKbd/25o0
- 110MF ユーザーは、ボタンが壊れそうだから、録音用に特化して使っている。
聴くときは別の機器を使っているでしょ。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 03:34:42.11 ID:z6lyyUrr0
- いいえ
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 07:28:08.45 ID:QD/hTafv0
- はい
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 10:27:23.68 ID:ViHc2CLV0
- >>716
逆じゃないの?
ラジオ録音は他の据置機でやっても
携帯しながら聞く(とくに語学とか)のは110Mでやる
しかし、110Mはまだまだあるが、110MFを見かけるのはグンと減った
お〜いサンヨーつかパナ!!! 110MFきちんと製造続けろよ、さもないとふばい運動やるぞぉ
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:06:37.60 ID:+xOq8yvX0
- 録音は110MFで、再生はPS502RM。
再生機能は大体同じなので110MFを持ち出すことはないな。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:40:10.85 ID:jAn0HUML0
- おいらも同じ機種もってるけどICR-PS502RMで110MFの録音したラジオ番組を記録したmicroSDを
そのまま聴けると便利とは思わないか?フォルダのことだが
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:52:32.59 ID:wxF1V1hS0
- 思うが、
面倒だが、いったんPCに落としてから他プレーヤーに移すよ
(元ファイルはとっておく意味で)
さらにある程度溜まったらDVD-Rに保存しちゃうよ。
(HDDが逝っちゃったらパーだから)
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:52:34.62 ID:+xOq8yvX0
- 否定はしないけど、俺は必要とはしてない。
PCにコピーして、それを502RMにコピーして、プレイリストをテキストエディタで更新、という手順に慣れちゃったから。
あとmicroSDを信用してないから、残すためにはPC必須だと思ってるので。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:53:08.27 ID:+xOq8yvX0
- かぶったorz
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 11:54:43.15 ID:wxF1V1hS0
- ウホwww
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 12:49:27.50 ID:WadbLRRM0
- サンヨー亡き後は、ソニーのになって行くのだろうか・・・。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 13:44:26.08 ID:TKbd/25o0
- チョンメーカーになっている悪寒もする
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:15:09.17 ID:MaAKu6Wi0
- >>717
えー勿体ない
A-Bリピートやインデックスキーが独立してるところは
まさに語学学習向けなのに
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:49:26.04 ID:jAn0HUML0
- なでしこジャパンPJ10で録音していた人いないのか アナログTV音声録音できるいい機会だったはず
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:07:47.99 ID:TKbd/25o0
- >>330
>もう110MFは録音オンリーで
>再生機としては使っていないな。
>(本体を長持ちさせたいし)
>>332
>日常使用で頻繁に使ってるとボタンとか壊れるからじゃね?
>おれも110MFは録音用だ。
>>333
>同じく録音用。
>ワイヤレスマウスの電池が消耗した時に110MFの電池と入れ替える以外、ほとんど触らない。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:47:26.07 ID:RnaHEbqN0
- >>731
110MFは生産停止だから、壊れてると困るから大切にしてるんだろ
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:48:28.35 ID:+xOq8yvX0
- >>333 = >>721
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:41:10.24 ID:fAShGaMl0
- 110MFならヨドバシアウトレットに何台かあったよ
勿論新品ではないだろうが
- 735 :、:2011/07/18(月) 22:47:46.11 ID:2+7PIxz8O
- 予約録音できるラジオが欲しいのですが、安い物でいくらぐらいなんですか?
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:58:00.42 ID:3I336b7A0
- ICZ-R50か、ICR-RS110M(クレードル無し、ただ本当はMFにすべき)が安いと思う
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:26:31.17 ID:3I336b7A0
- ICZ-R50の不満点
・音質調整なし(Treble/Bass±5ぐらい欲しい、あとプリセットイコライザーも)
・PLLのプリセット局がたった3つはあり得ない(AMFM各々10ぐらい欲しい)
・スピーカーの音が残念すぎる点(音質調整と合わせて、もうちょっと頑張って)
・FM外部アンテナ端子なし(AMにあるんだから、FMも付けて)
・本体の安定度が悪く、倒れやすい(背後にICF-SW1やDE11のような差し込み式スタンドを付けて欲しい)
・ACアダプターは音質やノイズを損なわずに、もうすこしコンパクトにいできないか
・カラバリでダークグレー系も追加して欲しい(純白も悪くはないが)
価格は据置で、Ver2に期待
- 738 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/18(月) 23:52:38.96 ID:AlJewjXS0
- おじいちゃん達はどうしても録音メインの機種でラジオ聞きたいんだな。
PCでファイル再生くらい難しくないだろうに。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:06:38.98 ID:SPisKes50
- 車にPCを持ち込むのは大変だからなぁ。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:28:05.68 ID:HEyhoiGl0
- USBメモリ形の機種で再生速度変更して聞いているよ
欠点は充電池内蔵式くらい
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:48:10.41 ID:bs3zvLT90
- VJ-20を値下げしてくれればいいんだ
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 08:19:34.97 ID:d+VGvCcM0
- >>741
価格競争したくないからだよ。大型家電店に卸すと、ヤマダ電機を見ても分かるように
すっごい強気でバイヤーが安い値段をぶつけてくるので、メーカーは早々沢山売れる
ことのない製品に注力できないので、語学教材と一緒に付けて定価でコンスタントに
買ってくれる書店に卸すことを選んだと俺は思うけどな。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 08:59:34.09 ID:H25oV9Pl0
- >>742
オリンパスやサン電子は幼気な中高生相手に
こういう汚い語学抱き合わせ商法をやる
そして、メーカーとして憎まれるようになり、堕落する
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:12:06.64 ID:H25oV9Pl0
- 反対に、
サンヨーは110MFで、ソニーはR50で適正価格で良い商品を販売し
絶賛される
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:46:21.79 ID:aiA4nF8x0
- サン電子がトクマス作らなかったらこの分野はないだろ
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 10:36:17.43 ID:FbCc4Zjo0
- 韓国や中国が来たのは築き上げると思う。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 10:38:10.46 ID:HEyhoiGl0
- TEAC R-6 も SONY R50 も 書店で絶賛発売中だよ
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 10:50:33.07 ID:H25oV9Pl0
- R-6は完全なハズレモデル
CRA7が再生スピードコントロールが出来て、予約件数が20になれば
そこそこ良いモデルなんだが惜しいね
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 11:13:31.90 ID:acmv0BIq0
- >>737
プリセットはAM、FMそれぞれ30局までできる
3つあるボタンは「お気に入り選局」
本当に使ってるのか?
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 11:22:35.22 ID:HEyhoiGl0
- RF-U700みたいに3つある「お気に入り選局」ボタンの他にダイヤルも付けとけば良かったと思うけど
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 16:34:05.03 ID:z6Azdcw+0
- 110MFが、新品で17,000円てどう?
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 17:32:03.58 ID:0tLYH6rk0
- どこ?買いに行くから教えて
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 17:35:29.12 ID:b+bBlTNc0
- >>751
欲しいと思うなら、買って桶
パナソニックは国民の敵だから、こんな素晴らしい語学モデルをディスコン
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 18:08:52.39 ID:z6Azdcw+0
- >>752,753
そうなんだ!! 来てもいいけど交通費が大変なことになるけど?
そうか、買っちゃおうかな。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:50:07.15 ID:MQiz9NyA0
- 110Mだけならまだまだ店頭で見かけるから
クレードルのみパーツとして注文とかできないかな
アダプターのみでも5000円位すること多いから、
クレードルセットで一万くらいになっちゃうかな
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:21:17.84 ID:uxH/MXNL0
- サンヨーならクレードルだけ1万円で売ってくれる可能性はあるが
がめついパナだとクレードル10万円とか吹っ掛けて来そう
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:59:06.11 ID:MEoN7R4h0
- ラインが無いから、金を積んでも売らないんじゃないの?
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 07:49:28.52 ID:Wq5cjf9h0
- 110MF外部アンテナ付けても感度悪っ…
デジ造ラジオ版にしとけばよかったかな
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 09:10:34.91 ID:fjPC9lVU0
- >>758
裏技あり
ループ系同じ・巻き数が同じビクター(ケンウッド)のループアンテナを前後平行に置く
(部品で800円ぐらい、感度はほぼ倍増しノイズがグンと減る)。当然、窓際にセットして向きも局ごと調整
AN200を背後にピタリと寄せて置く。(当然バリコンや向きは局ごと調整して)
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 09:17:25.23 ID:fjPC9lVU0
- ループ径同じ・巻き数が同じビクター(ケンウッド)のループアンテナを前後平行に置いて
背後に置いたアンテナのコードを元のアンテナのコードに螺旋状に巻き付ける
すべて実際視聴しながらcut and tryで
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:42:16.57 ID:oHVOh3Cs0
- 裏技w
低性能ラジオだから工夫しないとまともに使えないわけね
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:49:08.95 ID:Wq5cjf9h0
- >>759
ループということはAMですかね。
AMは聞かないからなぁ
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 13:03:03.24 ID:fjPC9lVU0
- >>762
付属のエナメル線だけではFM感度は悪いよ
それを伸ばしたうえ、FMフィーダーの先(良く聞こえる方)に繋げば、聞き違えるほどよく入る
または、アナログTVアンテナが残ってれば、同軸ケーブル剥いて芯線をアンテナ端子に噛ませればいい
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 15:22:18.64 ID:CaapSkcJ0
- >>758
裏技あり
110Mを持ってラジオ送信所まで行けば超高感度
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 17:22:05.83 ID:inccTNIq0
- >>764
ダウト。 送信所の近くでは電波が強すぎてアッテネーターがないと混変調を起こす。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 18:23:29.28 ID:LU83P24/0
- 超高感度には違いない
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 18:51:06.63 ID:e1cUAuuI0
- 感度って意味 わかってないらしい オレの小学校のころみたいだ
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 20:29:32.99 ID:Tsz4BRzU0
- ええかええか
ええのんか
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 22:23:31.53 ID:1/QPb/6v0
- >>765
何と何が混変調を起こすか教えてくれ
- 770 :770:2011/07/21(木) 00:06:18.19 ID:VnwkniaC0
- w(´∀`)w GET
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 09:51:31.58 ID:d8+dKw320
- ってかgdgd言ってないでさっさと録音しろ。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 09:58:31.06 ID:VnwkniaC0
- >>737を見て
R50のVer2を買うことにした┌(  ̄ー ̄ )┘
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:17:58.54 ID:IHmTsb1u0
- 量販店でR50をNHKFM、NHK第一第二と聞いた。
うーんノイジィなうえなんか昔の中華安物(千円)ラジオみたいなナローで薄い音
ちゃんとアンテナ繋いで、家で聴いたらもっとまともな音なんかな?
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:34:38.82 ID:vpvf4RhS0
- R50 アマゾンのレビューで絶賛している人は、録音できる機能について書いている。
酷評している人は、感度や音質について書いている。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:55:07.52 ID:7JIZhGJ80
- 東京でR50使用しているけど、一言不満があるとすれば
時刻合わせ機能がないことだけ。あとは概ね満足です。
音についてもいろいろ言っている人がいるけど、ICF-M760Vや
ICF-SW7600GRと比べてもそん色ないレベルです。スピーカーが
2個付いてるし。
時刻合わせが機能が付いていれば完璧だったのに・・・・残念。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:46:57.92 ID:IBiIoRB+0
- >>724
110M/110MFはmicroSDなのが残念だな
気軽に抜き差しできないしMLCだから書き換え回数の上限が気になるし
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:02:50.40 ID:q2GyAGKnP
- R50って、ソニーであの形であの雰囲気で感度悪いの?
120Mよりはいいかな。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:14:41.47 ID:IHmTsb1u0
- 家電量販店は鉄筋コンクリートだから、
内蔵バーアンテナ/ロッドアンテナでは感度は苦しい
一般の木造家屋や、鉄筋マンションでも窓の近くに高層ビルや鉄道・高速道路など面してなければ
もうすこしマシだと思う
ただ、筐体が薄く、プラ丸出しの軽いパコパコ箱で、スピーカーも声に特化した直径4.8cmx2発なので
内蔵スピーカーの音質は期待しては逝けない
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:42:28.57 ID:vpvf4RhS0
- R50 にスピーカー2個つけた意味が分からない
SW11 みたいにスピーカーは1個だが
ヘッドホンをつければステレオで聴けるタイプがよかった
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:02:43.79 ID:+AjANnO+P
- 期待できないんですね。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 07:59:44.65 ID:jhnip39t0
- お前ら、持ってないだろwwww.
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 12:59:30.97 ID:btaHoOoy0
- >>779
同意
φ8〜10cmの高音質(・高能率)スピーカー一発でリアルティと音質を高めつつ
イヤーホーン出力でstereoのよい音質を狙えばいい(良質なヘッドホンor外部スピーカーで聴く向け)
そうすれば、全体のデザインもコンパクト化してお洒落になる
今の4.8cm二発はめっさ中途半端
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:22:39.08 ID:OqbBDwnv0
- >>763
同軸ケーブルの芯線って横のワシャワシャした金は無視していいの
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:23:34.05 ID:qq/u7YLl0
- なるほど。
そう言われれば確かにその通りかも。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 16:26:24.22 ID:2hPA+CxJ0
- ベセト、タッチ液晶搭載FM/AMラジオレコーダ
−内蔵2Gメモリ+microSD対応で直販19,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110722_462455.html
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 16:29:09.69 ID:Q138rbvL0
- >>783
不平衡なので無視しちゃダメ。シールドはケースアースに接続かグラウンドに落とす(地絡)しておく。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:42:09.32 ID:egzgV2ce0
- >>776
110MがMicroSDなんで残念、なんて考えるのはおまえだけだと思うぞ。
だったら携帯電話はどう思うんだ? MicroSDだぞ。
普段はMicroSDを抜差しすることはないし、書き換え回数も まったく問題ない範囲だ。
神機である110Mを冒涜するおまえの態度が許せん!
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 20:29:24.90 ID:zmaA4mxX0
- 気持ち悪
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:49:03.44 ID:Ea3jZTcq0
- >>787
そんな怒らんでも
>>776
まあUSB接続すれば抜き差しは気にしなくていいし
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:59:39.48 ID:C43Y7mWW0
- 欲を言えば、クレードル経由でPCと接続できるようにして欲しかった。
カードの抜き差し、ふたの開け閉めはあまりしたくないんだよね。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:04:54.38 ID:2hPA+CxJ0
- microSD挿しっぱなし、USBケーブル挿しっぱなし(PC側で抜き差し)。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:05:41.79 ID:btaHoOoy0
- 静電気に気をつけ、接触面を直接触らないようにすれば
MicroSDでもそれほど神経質になる必要はない
たしかに、SDカードのほうが耐久性があるし、接触面を直接触るリスクも低いが
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:16:13.67 ID:OqbBDwnv0
- >>786
ケースアースでググったけどわかりません
100MFだと、外部FMアンテナ用の口に咥えさせる穴の横にネジがあるけど
それに繋げればいいのかな
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:33:58.46 ID:Y+0Rf3Gt0
- >>793
ふつうにFMアンテナ端子があるなら
片方に単線(+信号)、もう片方に編線(アース)繋げばいいだろ、常考
栓の口が合わなかったり、抵抗値が違う場合は、変換プラグ噛ませる必要あるが
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:29:37.45 ID:L3jw5SgR0
- microSD
携帯のお下がり使えるからありがたい
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:56:31.12 ID:FMmKYoVF0
- >>789
USB転送だとべらぼうに遅いこと知ってるかい?
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 03:15:05.31 ID:nSOsji3R0
- DRS-200使ってる人いる?
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:03:08.17 ID:lRUKxAxQ0
- 居ない
価格でも完全にシカト
ttp://kakaku.com/item/K0000236179/?cid=shop_g_1_kaden
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:27:38.17 ID:YTZc0j5e0
- >>787
やっぱりメモリースティックじゃないとダメだろ
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:49:51.27 ID:SIDhCgJz0
- 多分、CFかPCMCIAじゃない?
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:15:33.06 ID:GG2q7c550
- VJ20
色を110MFに戻して欲しい
SPは黒のほうがいい
筐体も純白よりグレー&ブラック系メタルのほうがいい
そして、独禁法違反の再販価格指定の3万円のボッタ栗は止め
せめて19,800円で販売して欲しい
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 11:57:53.73 ID:URgw/HKi0
- >>798
語学番組とかラジオ番組録音するなら
タイムスキップ機能がないと使えないだろ
30分早送りするにの5分ボタン押しっぱなしとか無理
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:38:43.22 ID:sN8yUiVj0
- PJ-10でTV音声録音するのも今日で最後か
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:01:48.05 ID:URgw/HKi0
- >>803
しまったあ〜正午でアナログ放送終了だったのかあ
終了する瞬間を録画しようと思ってたのにぃ〜
乗り遅れたあ
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:08:03.03 ID:URgw/HKi0
- と思ったら、ゆうべつにいっぱいアップされてたわ
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:16:48.11 ID:PAw6k+BIi
- 湧別町?
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:55:11.16 ID:URgw/HKi0
- YOUTUBEです
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 18:05:11.16 ID:qb1X99GM0
- つべじゃないのか
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:22:16.32 ID:GG2q7c550
- TV音声は今日の零時をもって無音となる?
なんか哀しいな。
どうせ使われないバンドなら、音声だけでも流しておけばいいのに
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:29:58.69 ID:RNqUSgMp0
- 音声流すのもタダじゃないわけよ。
コスト重視!
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 20:22:26.61 ID:duCmbteU0
- 本当はすぐにでも砂嵐にしたいんだけど、ブルーバックでお知らせしろといわれてるから流してるだけだろ?
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:48:43.13 ID:URgw/HKi0
- >>811
ヨシ。こんどこそ音声が途切れる瞬間を録画するお
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:25:57.13 ID:RNqUSgMp0
- オレはTV音声の入るラジオで最後の瞬間を聞くだけにしとく
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:23:35.04 ID:sN8yUiVj0
- CATVのデジアナ変換漏れ電波を拾い聞きできるわけですね
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 09:13:25.05 ID:n6ljP/B50
- まだ聴けるね TV音声
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 09:15:59.78 ID:eDi1QGkt0
- うち宮城だから来年の3月までは聞けるわー
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 09:29:28.00 ID:1B6rCiVu0
- >>815
場所どこ?うちはテロップと案内音声が流れてる
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 15:59:16.20 ID:oFqkrK7K0
- ラジオが大人気 アナログ放送終了が影響
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311575663/
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 16:26:36.15 ID:1B6rCiVu0
- ついに110MFが一部ボッタ転売屋を除いて
店頭やネットから消えたね
販売続けて欲しかったな
氏ねよハナ糞
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:09:49.42 ID:fA2jyvOA0
- 部品保持期間は何年だっけ…
その間は闘えるw
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 14:24:43.44 ID:hJ9s5dnR0
- >>803
家はデジアナ変換なので後4年はいけるよ
分配器からの同軸の一つをひん剥いてわざと中身剥きだしにして電波を洩らしてるw
近くのcatv契約者に迷惑掛けるといけないので820円の流合雑音阻止ハイパスフイルタは付けたけど
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 03:00:03.22 ID:5M2+TTWK0
- >>820
ttp://www.joshin.jp/j_service/qanda/zenpan02.html
6年。しかし、LSIがディスコンになったら修理は不可能。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 05:59:55.12 ID:eZMHmJAb0
- 6年後だったらもっと良い機種出てそうだし諦めつくな
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 10:43:34.44 ID:to0PSUca0
- ソニーのアナログラジオと
ビクターのCDMDラジカセ
すでに10年以上使ってる
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 14:41:32.20 ID:1MjFZJF00
- 電力使用率95%超えたら強制的にTV放送停止
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311734736/
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 15:35:56.59 ID:5M2+TTWK0
- パチンコ使用停止にしろ
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 09:46:45.39 ID:0tkx96KU0
- 鼻糞憎っ苦
サンヨーの白物家電→ハイアール売却
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 18:14:21.21 ID:cTsa0G000
- テレビのアンテナ線からチューナーに接続してたんだけど、
昨日辺りから薄いノイズが乗る様になってしまった。
改善したいんだけど、どうすりゃいいかね。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:00:14.20 ID:0q8dFzyS0
- パナソニックって、幸之助が死んだらハゲタカファンドのようになったな。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:02:51.00 ID:0q8dFzyS0
- >>829
地デジ化してたらあまり意味が無いので、UHFアンテナのほかにFMアンテナを取り付けて
V/U混合器で電波を混ぜて繋ぐといいよ。 AMアンテナ端子への接続は意味がないから
止めたほうがいい。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:04:29.95 ID:uWmv+i1X0
- 政経塾も同時に終焉です
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:11:28.63 ID:uxu3h0Lt0
- >>828
もしかして、アナログ放送が終わったからVHFアンテナを外した?
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:22:45.26 ID:IoyiaLQG0
- 素直にFMアンテナ建てようよ
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:36:09.74 ID:6v2KC+PW0
- 実況スレでサンヨーのヒット商品て何だっけ?ってレスがあって、
エネループ連呼の中ぐっと書き込むのを堪えた
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:41:26.12 ID:cTsa0G000
- 一応、VHFアンテナはまだ付いたままになってる。
マンションに住んでるから自分でアンテナ立てるのは無理っぽい。
適当に接続端子を弄ったらノイズが軽減されたりしたから、
接続部分に問題があるのかもしれんし、チューナーに問題があるのかもしれない。
取り合えずちょっと掃除してみる。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:39:29.10 ID:Ttj5miBI0
- >>829
VHSビデオが廃れたら、用無しのビクターをケンウッドにポイッ
サンヨーの電池部門だけがっつり奪ったら、サンヨー白物を中華にポイッ
単なるがめついハゲタカになりさがったな
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 01:16:17.27 ID:s0WynB9c0
- ハゲタカソニック と命名
ザクティ廃止に皆怒っている
デジカメ・ICレコーダ全滅
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 09:14:28.89 ID:yaPLXVbt0
- サンヨーのICレコーダーはいいよな
おれも友人も語学でずいぶんお世話になった
これが全滅なんて考えられんわ
紙ねよハゲタカ鼻糞
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:48:23.74 ID:4/lTMnIs0
- 粘着乙
お前のせいでスレが機能不全だわ
主力である三洋に対するネガキャンにもなって一石二鳥だな頑張れよ
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:25:27.56 ID:XfSIDDTG0
- カーナビ>ゴリラのまま販売継続(ストラーダポケットは廃止)
白物>ゴパン以外は、ハイアールに売却
エネループ>ブランド継続?(エボルタを吸収?)
ザクティ>ブランド消滅、後継機はパナブランド
半導体>米企業へ売却
小型モーター>日本電産へ売却
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:14:36.16 ID:pE06Hb6d0
- 業務用冷蔵庫(店舗)とかランドリーも灰アール売却と理解して良いのだな ハゲタカソニック
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 03:40:17.60 ID:CYXSgma90
- >>841
パナのIR情報くらい読めなよ
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 07:42:26.33 ID:yJTmjhNI0
- >>842
誰がハゲタカ鼻糞のIRなんか読むか!!!
氏ね鼻糞
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 13:30:17.61 ID:OKpl1JYG0
- 教訓
吠える前には裏を取らないと恥ずかしい
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 15:58:32.11 ID:8iC+vkeU0
-
裏を取らないで吠えるひと
2010年の菅直人、民主党の代表質問なのに「個人の案」を提案している。w
いまも同じような状況だが。
[お笑い総理誕生] 第94代首相 菅直人! パネラー芸人〜国会の居眠り王へ
http://www.youtube.com/watch?v=bF1Rh0MgLLA
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 18:29:21.91 ID:C87Aqk5M0
- テス
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 18:41:21.77 ID:uQATiAaA0
- 落ちたかと思った
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:38:16.47 ID:QGQRf8ik0
- 書けるスレと駄目なスレがあるねここは書けるみたい、家電板も書ける
市況スレは駄目だね
他人のカキコ見ると、市況スレでも書ける銘柄と駄目な銘柄があるとか
どういうことなのか?不明だが
チョソ半島から、管邸から、ある野投から口撃うけたなど、いろんな説があるみたい
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:50:10.98 ID:0gQXkoso0
- 調べればすぐ判ることですよ レベル低いなぁ
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 01:00:16.30 ID:PKVmOSyu0
- >>849
レベルの高い貴方が
教えてあげてね
みな困ってるからさ
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 09:33:28.15 ID:+L9UqW/90
- >>849
市況スレ、1、2ともカキコ不能
解決策分かるなら、是非、御教示して
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 10:22:36.18 ID:NY7g3dn/0
- ラジオ録音スレというのは、世の中一般のお悩み相談スレですかね?
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 12:31:48.86 ID:HaZoiBlP0
- ラジオにお悩み相談番組があるからといってラジオ録音スレがお悩み相談スレになるという
ものでもない
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 15:34:30.74 ID:fLo7999FO
- R50、電池入れたままアダプタ使ってて平気ですか?
EX5にはダメってあるけど
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 15:51:42.72 ID:8ADtUTVB0
- パナソニック、AM/FMラジオ機能/スピーカークレードル付きのICレコーダ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110804_465274.html
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:01:15.47 ID:TAusWHhz0
- これはまともな後継機と見ていいかな?
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:04:04.48 ID:0oHGFAGO0
- >>855
>電源は単4形乾電池×2で、ニッケル水素充電電池が付属する。
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:08:16.20 ID:fwPzM9dD0
- 鼻糞だハゲタカだ文句いってたらいきなり110MFを越えそうな機種の登場か?
ちょっと高いけど実売がどこまで下がるかね。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:08:37.69 ID:NY7g3dn/0
- パナをボロクソ言ってたヤツは絶対買わないようになw
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:10:35.95 ID:tznghBoK0
- ラジオもモノラル32kbpsで録音できるのか!
ほしい、でも3万前後かあ・・・
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:27:55.13 ID:TAusWHhz0
- RS150
ラジオ録音時の録音モードはMP3 64kbpsまたはMP3 128kbpsとなります。
RS250
ラジオ録音時の録音モードはMP3 128kbps固定となります。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:29:28.60 ID:tjTEJ8cX0
- パナソニック、AM/FMラジオ機能/スピーカークレードル付きのICレコーダ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110804_465274.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/465/274/1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/465/274/2.jpg
ラジオチューナは、使用地域を設定するだけで放送局を自動登録できるほか、最大5件まで登録できる
ダイレクト選局ボタンを搭載する。また、最大20件の予約録音が可能で、24時間以内、毎日、曜日、
日付の4パターンから選択できる。同梱のスピーカークレードルは、充電機能やライン入力、AM/FM延長
アンテナを内蔵する。
機能面では、録音した語学番組などで学習に好適という21段階再生スピード調節機能(MP3の場合。
WMAでは13段階、PCMでは調整不可)、録音シーンにあわせて選べる「おまかせシーンセレクト」、
音声ガイド、ファイル検索機能、ファイル編集機能、時刻自動補正機能、ローカットフィルター機能、
ごみ箱機能を搭載する。
メモリはmicroSDHCを利用し、付属のメモリカードは4GB。4GB時の録音時間は5.5時間(PCM/48kHz)〜
273時間(MP3/32kbps)。録音電池持続時間はRS150が14時間〜27時間、RS250が21.5時間〜35時間
(録音モードによって異なる)。電源は単4形乾電池×2で、ニッケル水素充電電池が付属する。PC接続
インターフェイスとしてUSBを備える。
本体サイズおよび重量は、RS150が約54.5〜54.7×18.6〜19.1×113.5〜113.7mm(幅×奥行き×高さ)/
約102g(電池含む)、RS250が約42.6〜43.75×11〜16.4×112.3〜112.5mm(同)/約67g(同)。RS150は
本体色にブラック(型番末尾:-K)とシルバー(同S)の2種類が用意される。RS250はブラック(-K)のみ。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:30:15.85 ID:tznghBoK0
- はい今、俺死んだ
>>861
ありがとう・・・
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:34:09.60 ID:+L9UqW/90
- >>855
鼻糞ニック、悪かった。。
やっぱ名器110MF(と120?)の後継モデル、ちゃんと出してくれるんだな
大きな違いは単四x2か?、ウムそれも悪くないかも(重量変わらず電圧稼げる)
110M(F)と比べてAM感度が良くなってるとイイな
早く2万円まで下がれ
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:46:48.84 ID:TAusWHhz0
- エネループを使わないところがこだわりか?
>ニッケル水素充電式電池 HHR-4AG×2本[付属]
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:58:58.96 ID:0Vzoas8l0
- >>865
エネループから、エボルタへの変更かな?
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:04:12.02 ID:+L9UqW/90
- >>855>>862
それ見てもうひとつ両機の違いが分からん
どっちも単四x2(本体)+クレードルで、AMFM+ICレコーダー、MicroSDHCだよね
録音モードが、150がやや多彩なのとカラーが選べる?
250はスピーカー四発でなんか迫力ある?
サンヨー =>パナで良くなりそうなのは、AM感度と、LSIの優位さでボタン反応がきびきびする、インターフェイス整理されることかな?
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:12:27.96 ID:IREmEFNI0
- 三洋が生き残っていたらこれを出してきたのか・・・合掌
http://panasonic.jp/icrec/rs150/
厚みも単4だから出っ張りはなさそう
黒がいいが、ボタンが銀?のアクセントか
全部黒がいいな
イヤフォン穴も上部配置でいい感じ
モニター販売で両機種とも19900円から
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/RR-RS250/?cc=areabnr
入札上限が26900円ということは、ヨドで24000円くらいで買えそう?
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:13:36.06 ID:IREmEFNI0
- 発売当初はクレードルなしは発売しないのか
いらないんだよな・・・
年末あたりに単品販売をしてほしいです
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:21:18.69 ID:TAusWHhz0
- >>867
RS250はリチウムイオンで、乾電池は使えない。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:23:44.13 ID:+L9UqW/90
- >>868
最安店で実売2万円は早そうだ
夏休み中に買えない学生はちょっと残念かも
>>869
なんで?単体とセットと両方あったほうがいいじゃん
イヤーホーンでばかり聞いてると、語学はもちろん、音楽でも窮屈だよ
AMはクレードル+ループアンテナのほうがずっと感度、音質は有利だし
FMだって外部アンテナつないだ方が音質は上
まぁ感度にこだわらず、他に音のいい外部スピーカー持ってれば不要かもしれんが
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:32:36.42 ID:jN9mj5M20
- FM外部アンテナ端子と乾電池式で150一択だね
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:36:50.41 ID:DQIAe3du0
- よぉ〜しぃ、キタキタキタぁ〜。110M(F)購入せずに、よぉ〜くガマンしたオレw。
予約するわ、RR-RS150-W、残暑はこれで過ごせそうw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:40:06.52 ID:IREmEFNI0
- なんかSONYさん、出してこないかな
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:08:01.74 ID:3QHBkvka0
- 見た感じファイル結合が出来るのはRS150のみ?
これでPCなくてもCMカットが可能になったのね
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:12:03.06 ID:8J/PzKTA0
-
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっと110MF売ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:28:53.76 ID:tUkiQ5D90
- RS150も買えってことか!!!!!!!!!
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:48:52.14 ID:+L9UqW/90
- >>855>>868
110MFと比べると、
クレードルにセットしたとき一体感がグンと良くなった。
きちっちり填めるので安定性もいい
スピーカーが奥から前面にはり出しやや上方に傾斜してるので、
机に置いたとき語学などで指向性が良くなり、はっきり発音が聞けそう
液晶がやや大きくなり、見やすくなった
クレードルスピーカーはかなりかっちり作った感じだが、総重量は60グラムしか増えてない
AMループアンテナは抜き差ししやすい汎用ステレオミニプラグっぽい(これはループアンテナを自作など高性能品と簡単に交換できる)
単四x2は本体の右側りもっこりが無くなり、スマートになった。
色もシルバーとブラックが選べるし、一部高値でボッタ売りしてる転売屋の110MFにもうこだわる理由はない
というか110MFの正常進化の後継機だね
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:00:36.28 ID:IdZtMgxl0
- クレードル、250が1W+1Wで、150が0.5W+0.5Wか。
見た目では250の方がちゃちそうだが、音自体は250の方が良いのかな…?
持ち運ぶ事をデザイン面で考えれば250の方が欲しいけど、悩むな。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:10:31.36 ID:t1RnomTv0
- 250なら三洋の投売りがあるだろ
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:11:06.36 ID:1wNJozrOP
- 発売は9/8か 待ち遠しいな
久しぶりに「これは欲しい!」っていう一品だわ 珍しくパナソニック頑張ったな
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:15:55.40 ID:t1RnomTv0
- http://kakaku.com/item/K0000101229/
パナの半額です
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:19:32.15 ID:yKR+cDCW0
- 細かいとこで色々パワーアップしてるな>150
・スリープ専用ボタン
・Mac OS正式対応
・分割&結合
・タイマー20フォルダ予約20件(110MFは5フォルダ20件だった)
・ファイル検索機能(PS401RMとかのICレコーダーについてた奴と思われる。カレンダー検索とかなかなか便利)
あと、本体が110MFより横にちとでかくなってるみたいだが
それを生かして大きめのアンテナとか入ってたら感度も期待できるかもしれん
で、250はマジで誰得な感じがするんだがw
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:46:10.86 ID:TAusWHhz0
- 110って日付指定予約ってなかったんじゃないか?
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:51:59.13 ID:X/MSQU220
- パナは、サンヨーの白モノ家電を中国に売却しちゃうけど
ICレコーダー部門は取り込んだね
パナの IC レコーダーは売れていなかったし
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:55:32.38 ID:v9QUVdVF0
- >>883
クレードル右上にスリープボタン、電源ボタンがあるのは良いね
ベットサイドのテーブルや枕元に置いて寝ながら聴くとき
いちいち本体の小さいボタンを何回も押すのは面倒
それと、110MFと比べて、RS150は本体とクレードルが一体化しかっちりしてるから
枕元に置いてもスリープしながら聴いても安心感がある。
・本体に手が当たって、勝手に外れたりしにくい
・手や枕がスピーカーグリルに当たっても、110MFみたく破れたりしない
何気に細かいところに改良が見られるね
早く2万円にならないかねーそしたらすぐ買うわ
-------------------------
いま何も知らず110MFをアホーや尼の転売厨からボッタ価格で買うのは真性アホw
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:05:07.10 ID:yKR+cDCW0
- >>884
日付指定は後発の120にあったからそこからの追加かと
150は110に比べて大きな変化はないけど堅実に改良してるっぽい
>>885
一緒に発表されてるICレコーダーの650、410ってのは三洋の511、401のパナ版だね
どっちもICレコーダーの売れ筋モデルだったからうまく取り込んだのかも
ともあれ、いいモデル(ラインナップ)が継続されるのは嬉しい
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:47:42.82 ID:0oHGFAGO0
- >>862
これってお値段おんなじなのね
大きな違いって本体デザインとeneloop使えるかどうかくらい?
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:59:42.78 ID:CAYGwfsY0
- 秋ぐらいに買おうかなー
PC+ミニコンポは時々失敗していかん
慌ててうっかり電源切ったりとか
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:13:00.06 ID:x4iL/M4/0
- 110買い逃したけどよかったよ
パナもアホじゃなかった
俺も買うぜ
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:17:44.88 ID:DCMMsCSL0
- くそー110M最後に買った組だが
本体のスリープがメニューから浅かったら買いなおすかも
というくらいスリープのアクセスは重要
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:23:33.96 ID:DCMMsCSL0
- 録音リミッターが追加されたのも評価
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:32:23.49 ID:tcS0FZ3n0
- 録音専用機として使ってるおれは110で問題ないな
250の方は 専用リチウムイオン充電式電池 とあるけど
単体で持ち歩く人が長期使おうとするには不向きかもね
FMがロッドアンテナというのも好みが分かれそう
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110804-1/jn110804-1.html
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:51:45.11 ID:v9QUVdVF0
- 250はどっちかというと、R50のライバルじゃないか
本体を取りはずして携帯できる以外は、ほぼR50とスペックが近い
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:03:51.98 ID:reHcVfeF0
- 110MF笑うwwww
アホーの転売屋
3.8万から一気に2.3万へ値下げw
尼の負けプレ転売屋
3.8万から2.6万へ値下げw
それでももう高過ぎるね。あと一月すれば、改良が施された新製品RS150が2万前半も出せば
いくらでも買える。もちろんばりばり新品、初期不良交換も完璧!!!
量販店の残り在庫必死で買い漁ったのにー、ボッタ価格で転売できず
あぼーんするのが目に浮かぶwwwww
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:04:51.74 ID:NY7g3dn/0
- そんなチェックを毎日してるのって気味が悪い人ですぅ
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:10:01.86 ID:0oHGFAGO0
- みんなはどっち買うの?
お値段一緒なら迷っちゃうわ〜
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:21:53.91 ID:cJGk3u7m0
- >>893
そういうときは
二台買うんですよ♪
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:22:21.07 ID:DCMMsCSL0
- 今までの流れから・・・
感度と乾電池で150優勢を予想
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:23:06.23 ID:reHcVfeF0
- 初値は別として、たぶん実売価格は150>250で、価格差は3K〜5Kぐらいになるんでは?
わたしは、3Kぐらい高くても迷わず150です
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:34:51.70 ID:okxK3bC/0
- >>895
尼に居る火事場泥棒ゲンキーのことをお忘れなく。
110MF以外でも数々のボッタ価格で絶賛販売中w
一番高い上に発送まで1〜3週間とどんだけ殿様商売ワロスw
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:40:50.74 ID:kKiY7stIO
- 時刻自動修正はあるの?
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:44:56.60 ID:TAusWHhz0
- >>887
120にはあったのか。thx
>>902
ある。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:52:00.65 ID:YVFqh9HB0
- http://panasonic.jp/icrec/rs150/img/02/img02.jpg
せっかくの大型液晶なんだから、開いているスペースに
現在時刻と録画可能残時間を表示して欲しかったな
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:12:04.21 ID:MDgZ8ALr0
- 150は神機110MFをほとんどの部分で超えているようだが、
録音レベル手動設定しても、勝手に自動調整してしまうところが
おれ的には許せないな。この設定offが有れば完璧。
250は120のソフトバージョンアップというところか。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:14:15.11 ID:p4Uyr0XV0
- タイムスキップとセンテンスは継承されてるのかな?
トーク番組で音楽とかCMを飛ばすのには
タイムスキップ(1分)とセンテンス(10秒)がすげぇ便利なんだけど。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:16:23.07 ID:dvigIVhO0
- >>904
ああそうそう
音量表示モードとかやめて極力画面切替は無くして欲しいと思った
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:21:04.77 ID:TsJ8N5CL0
- >>887
ICR-PS401RM使いの俺が来ましたよ
ここの住人同様110が録音専用/401で持ち運びスタイル
RR-XS410はだいぶ引かれている
FMラジオチューナ有りは大きい
シーンセレクトも増えた
せっかくチューナがついたんだから時報同期もついてると嬉しいけど…
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:41:54.27 ID:nITA0ZIF0
- eneloopはAAが1,900mAh、AAAは750mAhだから
電池持続時間は110MFのほうがだいぶ長いぞ
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:43:25.65 ID:dT26vXwW0
- で?
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:54:00.61 ID:dvigIVhO0
- 単四x2にした理由は何だろ
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:58:58.95 ID:JLVvZ5wH0
- せっかくならラジオ録音したフォルダーをそのまま別機種に差し替えたらそのまま再生できるようになっていると良いのに
やらなかった?
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:13:13.17 ID:yZsIF/B5P
- 本体だけでのFM感度が良くなってるといいんだけどなー
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:27:21.68 ID:ZX2Dv5v10
- >>855
パナ開発部のプライドが邪魔して110MFの後継機なんて絶対出ねぇと思ってたけど
まさかのRS150がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
三洋がパナに吸収されてからは三洋の開発部は飼い殺しかと思ったけど
まさかこんな良い商品を出してくれるとはパナGJと言わざるをえないw
110MFはパナも認める名機だったんだなw
これでsonyが刺激されて対抗馬出してきたら面白いなw
現状R50じゃ対抗出来ないしね。なんか時報同期のアプデは来そうだけど
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:51:53.72 ID:DvXA03VM0
- あとは受信感度だな
モニターで先行テストできる人のレポをお願いしたい
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 02:18:26.61 ID:JHOm9dFm0
- やっぱ、パナになっても設計の大幅変更は無いだろうから、オン・セミコンダクターから
三洋チップを買うのかな?
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 05:46:52.33 ID:LI1Khb8r0
- あぁ、早く2台も買った110MFが壊れないかな・・・。
そうすれば、迷う事無くパナのが買えるのだが。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 08:58:02.29 ID:ZkMaxfSg0
- RS150≧110MFのいいところはいろいろあるが
・ラジオ録音で品位を選べるようになったこと(トーク番組はこれで充分)
・AM外部アンテナ端子が、特殊コネクターからステレオミニになったこと
(これで手持ちのN-200がそのまま使えるし、ミズホなど高性能アンテナもつなげる)
・同時にクレードルスピーカーの音質の向上も期待できること(R50には圧勝しそう。
スピーカーが新型で、フロントにはり出しやや上方傾斜になったことで
語学では、言葉がリアルではっきり(EQや、clear、vocalなど)。
音楽では心地よく低音が響き、高音が伸びる(heavy+HiBassなど)。
・液晶が大きくなり見やすくなったこと
・ボタン類が整理され、カーソル採用など押しやすくなった感じがすること
・本体、およびクレードルで感度が良くなってるのではないか?との期待があること
ほかに何があれば、追加をどうぞ
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 11:53:11.13 ID:+/LmBxJT0
- >>911
本体を少しでも薄くしたかったとかはどうかな
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 13:34:00.04 ID:wO1j6mCp0
- マイナスポイント
・本体が少し幅広になり多少重くなった(あまり気にはならない)
・電池の持ちが約半分(かなり残念)
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 13:42:46.96 ID:ZkMaxfSg0
- 薄くスマートなほうがイイ⇒RS150
いや、もっこりでも110のような単三がいい⇒RS155を待て
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 14:35:34.88 ID:sTkdrWEF0
- RS150って、数年前にネットで見た「未来のiPod」を思い出すな
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:18:30.62 ID:ZkMaxfSg0
- ココ見てると、単三x1→単四x2だけ賛否両論、異論アリ!だね
他は改良点は◎ばかりでほぼRS150>>110MFで固まってるが
パナがこの辺のユーザーの反応をどう捉えるか?だね
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:32:47.44 ID:Tw2hIhxL0
- 翌月末までだが日付で予約できるのが良い。
ラジオ深夜便の聞きたいコーナーを何週間も前から予約ができる。
英語講座にしてもテキストに記載されている放送予定日見て予約できる
アドバンテージは絶大じゃないかな。
単三1→単四2に変更で単体でのラジオ受信感度アップに期待。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:36:10.44 ID:bc7D2bgU0
- RS150よさげ9月発売か
電池はエボルタ充電式単四を使うのかな
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:42:11.06 ID:uMbdbltU0
- エボルタでもエネループでもない
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-4AG2B
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:47:33.31 ID:bc7D2bgU0
- >>914
デジカメみたいに無駄に半年ごとに新機種が出る時代になるといいね まあ無いけど
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 16:52:00.92 ID:bc7D2bgU0
- >>926
RS150ってエネループでもエボルタでも入れられるわけじゃないの?
保証はしないオンリスクってやつ?
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 17:13:54.70 ID:dvigIVhO0
- >>924
電池で感度変わるの? 電圧?
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 17:29:31.41 ID:Tw2hIhxL0
- >>929
そう電圧。
全くの素人考えです。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 17:35:33.96 ID:I6GGnh9u0
- >>930
音量は大きくなると思うけどね
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 17:39:13.76 ID:0StDh1Cv0
- どのみち電池一〜二本の電圧じゃマイクロSDに書き込めないわけで、どこかで昇圧してる。
電池の本数が性能に関係するなんて無いよ。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 17:56:24.84 ID:xSyp3mWc0
- RS150ヨドバシで\29800で予約中
なんとRS250も同じ値段だ
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 18:08:55.10 ID:7//GkkYe0
- SONY の R50 が発表されたときは「ラスボス・キター」となったが、
実際に買った人は、ラジオとしての感度の悪さを指摘
しかし今度のパナの 110MF 後継モデルは期待できそう
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 18:11:42.20 ID:Uzl4laF/0
- >>933
初回出荷分は29,800なんだろ
でも、グレードとして150>250は明らか
120MFは今でも半値でネットに新品あるし
その価格じゃどうかね(ポイント10%は付くだろうが)
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 18:22:25.31 ID:65NToVQM0
- >>929
感度が変わるなら、感動だな。
なんて。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 18:26:03.92 ID:VKwjBrIQO
- R50感度悪くはないよ
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 18:47:37.78 ID:5uNdOq5s0
- >>934
どこソースだよw
正直R50より感度良いんだったら買うけど。
R50最強だぞ。
PC使えないおじいちゃん層の需要はシラネ。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 19:19:06.00 ID:8CxBGQyz0
- >>938
君こそ具体的にどう最強なのか書いてないではないか
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 19:38:04.39 ID:JHOm9dFm0
- 電池が増えたって事は、DC-DCコンバータが糞になったか、録音モードが増えて
DSPの処理が多くなって消費電力が増えたか、どれかかな?
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 20:20:41.35 ID:sJc5/RbD0
- まぁ発売されて実際の商品みれば、110より進化したか分かるさ
薄くしようとして単三1→単四1にしてみたが
各種処理のため昇圧したら駆動時間が短くなったため、2発にしただけかも知れん
>>938
AMで、本体の内蔵のみなら、サイズから当然R50のほうがいい
しかし、外部アンテナつないだら、どっちがいいかまだ何とも言えない
それから、FMについては、本体のみならロッドアンテナが付くR50が
イヤホーンコードがアンテナ代わりの150、110より感度は有利だろ
しかしながら、クレードル使用なら、外部アンテナ端子を持つ150、110が断然上だろう
トータルでみたら、商品としての魅力は、150、110>R50なのは
動かし難い。(@価格差は度外視)
- 942 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/05(金) 21:47:10.36 ID:cX1Rpzp10
- >>941
110MF押すの無理矢理過ぎるだろw
110MFにいくらアンテナ張り巡らせてもR50と比べるべくもないぜ…。
AMについては比べずにFMについてはロットアンテナに繋げるのは無視かよw
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 21:54:09.46 ID:sJc5/RbD0
- >>942
外部アンテナをロッドアンテナ絡めても
ロッドアンテナからの信号殺せないと、混雑音が生じるし
本当のハイファイにはならないよ
FMを本当に良い音で楽しみたいなら、外部アンテナ端子は必要不可欠
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 22:04:40.76 ID:sJc5/RbD0
- >>942
もう一点
AMの本体のみの場合、感度はR50のほうがずっと有利
これは、ちゃんと認めている
しかし、ループアンテナ繋いだ場合、夜間DXなどでは確かにR50のほうが感度がいいが
ローカル局(特に問題となるNHK第二)の受信、録音・再生の品質は、何とも言えんぞ
110MFで、きちんとアンテナ設置場所・方向を合わせた場合、とてもクリアでいい音で録音できる
R50と比べて、劣ってる感じはしない(むしろいいんじゃないか、とさえ思える@クレードルとR50内蔵SPの比較、イヤーホーンの音の比較)
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 23:02:11.69 ID:I6GGnh9u0
- >ICR-XRS120MFでは電源が専用のリチウムイオンバッテリーとなっていたが
>RR-RS250では単3形電池×2本となっており製品にはNi-MHが2本付属している。
やるじゃないか!松下幸之助先生も草葉の陰で喜んでおられるだろ
もうサンヨーブランドイラネ
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 23:02:38.60 ID:TsJ8N5CL0
- >ローカル局(特に問題となるNHK第二)の受信、録音・再生の品質
行き着くところそこだよなあ
わざわざラジオ録音(しかも自動で)する人の大半はNHK第二が目的なんじゃあるまいかと勝手に推測
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 23:19:23.22 ID:sJc5/RbD0
- >>945
電波キャッチした?
- 948 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/05(金) 23:28:42.97 ID:cX1Rpzp10
- >>944
俺も両方持ってるんだけど(他機種も)、ローカル局の様に電波状態が良いならその通りかもな。
でもそうでないAM局だと、複数に完璧なループアンテナ設置はそもそも難しくないかね。
FMだって、ロットアンテナとの接続点(ちなみに専用のクリップタイプを使用)での僅かなノイズより受信電波のノイズが多ければ
チューナー性能やノイズ除去性能の点からR50がかなり分があると感じたな。
少なくとも俺の環境じゃあ環境ノイズだって入ってくる。
スピーカー性能(クレードル)、携帯性、では110MFが圧倒的に優れてるし、
ICレコーダーとしてとか、常に電池充電MAXでいられるとかもあるから、どこに魅力を感じるかはあるけども。
ラジオ録音だけに絞って考えると、少なくとも110MFとオールラウンダーのR50と比べて、
(環境によっては同等と感じる人は居るだろうが)ハッキリと110MFが優れていると言える程とは…かなり信じ難い。
>>946
このスレで110が喜ばれる理由がやっと理解出来た。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 23:55:35.08 ID:uMbdbltU0
- >>945
その情報あってるのか?
公式にはリチウムイオンしか書いてないんだが。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RR-RS250
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 00:13:11.89 ID:BWVLYc+d0
- >>948
おおむねそんなところ、異論を言うつもりないよ
あともう一点
110MFはもともとICレコーダー+語学というターゲットのためか
EQがあり、clearやheavyにすると、声が透明かつクリアななかにリアルに際立つ
そのため、クレードルでもイヤホーンでも語学で耳に集中して聴き込むとき
とてもいい。(ちょっと今までのラジオ語学とはクオリティが違う、と感じる)
母国語ならnomalやsoftのほうがリラックスして聞けても
語学やるときは多少シャープであってもリアルで分解能が高いほうがいい(ときが多い。もちろんすべての放送がこれではピーキーで聴き疲れするが)
このEQに対し、110はクレードルでもイヤホーンでもとてもリニアに反応してくれる
他方、R50にはEQも高低調整もなく、ノーマル一本のみ。しかも、内蔵スピーカーは径も小さく筐体も薄く容積も狭いので、薄っぺらいナローな音しか出ない
とくにAMの音は何となくくぐもった感じで、わたし的にはかなりもどかしい(そしてそのまま音質調整は一切不可)、
日本語の放送のときは聴き疲れしない巧みな音づくりと言えるのではあるが、
肝心の語学(再生、録音)では、私的にはリアリティや分解能が足りない、何か甘くてもどかしい。高性能のイヤホーンで聴けば、かなりマシになるが(それだと大きい本機の意味が薄いし)、
やはりEQか、せめてトーン(高低)の調整ぐらいはできるようにして欲しい(語学のラジオを語るなら)
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 00:25:25.25 ID:HugpBLaz0
- >>949
ここに書いてあったけど、嘘かもしれん....
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/04/089/
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 00:39:57.91 ID:N9yuxbG00
- >>951
完全にミスと思われる
120とサイズも変わってないのに単3×2とか入る場所ないし
メーカーサイトにははっきり専用リチウムイオン受電地×1って書いてる
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 02:39:12.95 ID:vOC1uACX0
- >>933
店頭モック、カタログいつくらいから置くかな?
楽しみだな
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 02:41:51.03 ID:FPn5BeZe0
- >>929
感度アップは小さいバーアンテナでは無理。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 02:47:34.25 ID:FPn5BeZe0
- >>932
より高度なことをさせると電気食いの傾向になり、
コストなどの開発上の制限から
・専用バッテリー
・単○電池の本数を増やす
になる。
高度なことをさせつつ長時間駆動ってのはメーカーの腕の見せ所。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 05:19:50.99 ID:FxFP0wmx0
- 単三エネループ1本でやれる110を見直すといいかもしれない
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 05:39:53.00 ID:FPn5BeZe0
- >>956
iPodやウォークマンには全く触手が動かず、ICR-RS110Mが異常に欲しくなって買った。
何故か「ラジオ予約」「ICレコーダー」じゃなくてMP3再生機として活躍してる。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 05:47:05.95 ID:FPn5BeZe0
- ICR-RS110Mをきっかけに、7年ほど死滅していた「音楽を持ち歩く文化」が復活した。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 06:13:13.50 ID:hd1oZQ3U0
- わけ分からん
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 07:05:03.82 ID:UBMosV6S0
- 普通わかるだろ
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 09:02:02.81 ID:BHYF1Ru60
- 110MFの単三電池が収納されているポッコリ部分て何気に不評だったのかな
むき出しで使うと真っ先に傷付き易い部分ではあるが
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 09:57:41.63 ID:kwWWl2p80
- 見た目がブサイクなんだろうね
携帯やスマートフォンなんか、たいていモッコリせず薄い長方形だし
でも、単三ならああならざるを得ない(さもないと、全体が分厚くなる)し
グリップしやすく落としにくいと考えれば、許せるけどね
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 09:58:19.67 ID:gmJbJIQR0
- イヤホンの位置がなあ
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 13:02:52.23 ID:ZemsSu6L0
- うっかりマイク端子にヘッドフォンのプラグを差し込んでみたり
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 16:23:20.43 ID:HugpBLaz0
- >>961
110MFデザインは最悪だったからな
十字キーもブラインドだと使いにくいし
サンヨーは携帯もつくってるんだから、携帯のノウハウで操作しやすいデザインにしてくれればよかったのに
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:17:18.21 ID:waUZXRYj0
- 110MFほめると必ず貶す人が沸くね
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:43:07.83 ID:PCgihfdT0
- 俺は110MFの無骨なデザインが好きだけど、電車の中でいじるのはなんか恥ずかしいw
ごめんよ110MF
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:58:04.60 ID:kwWWl2p80
- 電車の中で、110Mをいじる勇気はあるが
110MF(クレードルセット)を弄る勇気は、たしかに無い
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 18:32:53.09 ID:FxFP0wmx0
- >サンヨーは携帯もつくってるんだから
なぜか思い込み厨が沸くんだな
携帯のノウハウって何?京セラに聞く?
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 18:59:13.97 ID:oLaosBSn0
- >>966
鳥取三洋なんて当の昔に売ってしまっただろ。それに、あのデザインだから三洋なんだよ。
パナだったらマーケティング調査の失敗で 日本語表示&年寄でも押しやすいデカボタン
でもっとかっこ悪くなってるはず。三洋とパナのケミストリーで新機種のデザインが良くなった
と思えばいいでしょでしょ?
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 19:00:03.48 ID:oLaosBSn0
- >>966じゃなかった>>965ね
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 19:03:24.00 ID:SWkR8H2E0
- 発表だけで、まだ発売もされていない機種について
優れているだの、感度は良いだの、何を根拠に書き散らかしているんだ
ミスリードすんのやめろよ馬鹿どもめ
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 19:43:19.46 ID:N9yuxbG00
- 発売前のwktkを楽しむぐらいいいじゃん
発売前からネガるアホよりマシだろ
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 20:42:22.05 ID:cxnMu2hWO
- RS250に増設できる電池ホルダーがついたのか!オレのXRS120にもドッキング出来るかなぁ、とwktkしてたのに‥orz
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 20:57:40.28 ID:2eK/eplJ0
- 宝くじ買って、当選日まで見ない みたいな
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:08:14.78 ID:dn/MfNma0
- 110Mいまさらながら買った
これイイ
でも、本機で初期化してフォルダツリー作らないと、
SDリストに認識されず、再生されないのな
あと、自分の好きなCDや講義をmp3にして聞こうと思ったら
MUSICフォルダに入れないと、駄目なのな
で、1-5まであるうち、各フォルダには99個しかファイル入れられない?
ってことは、99x5=495ファイルしか入れられない?
うーん、結構制約多いなw
もっと原始的なDMP-M400なんか、フォルダ10個に、1500ファイルとか入れ放題だぞw
(SDカードのみなので2G(せいぜい4G)の壁があるが)
せっかく8-16GのMicroSDHC使えるんだから、MUSICフォルダのフォルダ数・ファイル数の制約なんか
取っ払えばいいのに
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:18:03.09 ID:0Yrxy8600
- 本当に買ったのか?
制約があるのは確かだが、取説読んでたらそんな嘘だらけのネガキャンしないよな。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:23:11.95 ID:dn/MfNma0
- MUSICフォルダ内の1-5各フォルダのみならず、
TIMERのT1-5
AM
FM
の各フォルダも、ファイル数99個までの制約ある?
もしあるとすると、それほど細切れにして、多くのファイル入れられないな
原始的なDMP-M400や、早送り巻戻しがトロイCRA7でも、フォルダはいろんな名前で作り放題で、フォルダ内のファイル数は999個で
細かい制約はなかったから、語学講義では区切りでファイル分割し放題、単語CDなんか1フォルダにファイル500とか平気だった
こりゃ適材適所で使い分けがベターかも
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:25:51.27 ID:6/qR2uSr0
- >本機で初期化してフォルダツリー作らないと、SDリストに認識されず、再生されない
使用する機器で初期化するのは当たり前
>好きなCDや講義をmp3にして聞こうと思ったらMUSICフォルダに入れないと、駄目
それぞれのフォルダで認識可能なファイル名に変えればいい(文字数合わせれば全角もOK)
>、1-5まであるうち、各フォルダには99個しかファイル入れられない?
>各フォルダも、ファイル数99個までの制約ある?
コイツ仕様すら読んでないのかよ
スルーすれば良かったわ
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:29:18.09 ID:dn/MfNma0
- >>977
買ったよ〜何なら画像うPしてもイイよ
で、8GのMicroSDHC(Toshiba)にCDというフォルダ作って、
そこにこれまでDMP-M400とCRA7で聞いてた語学ファイルすべてぶち込んで
電源入れたら、SDリストは「空」で録音時間だけ減ってフォルダ・ファイルは認識されず
仕方ないから、110Mでフォーマットしたら、特有のフォルダツリーができた。
取説見ると、こういうフォルダ・ファイルはMUSICフォルダにぶち込め、1-5各フォルダ内のファイル数は99個まで
と書いてある。あれれ?で、ちょっとガッカリしてるトコロ(´・ω・`)
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:31:50.48 ID:0Yrxy8600
- 文盲さんでしたか。失礼しました。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:37:21.98 ID:dn/MfNma0
- ver.確認すると、2.00だ
いま最新は2.01だよね 2011.2.10
これのファームupすれば、解決するのかな(´・ω・`)
『MicroSDHCのフォーマットを改善した』 ←とくにココ
『MicroSDHCへの録音を良くした』、とある
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:45:46.56 ID:6/qR2uSr0
- Ver確認はするのに取説は確認しない文盲さん
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:48:04.71 ID:N9yuxbG00
- 各フォルダの制限は199ファイル(フォルダもある場合はその合計)だぞ
99ファイル制限っつーか>>980の言ってる1-5ってのは
playlist(m3uファイル)のことだと思うけどそれフォルダじゃないからな
取説の26-27ページをもっと読め
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:50:07.40 ID:BHYF1Ru60
- RS150単体のニッケル水素の持続時間見るとRS250を買って見ても
いいかなという気がしてきた。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:55:29.91 ID:dn/MfNma0
- >>984
取り説p26-27、83-84
これで何となく、分かった
MUSICフォルダ内の自作無礼リスト1-5の意味と(不要なら自作プレイフォルダは消したい)
DATAフォルダが何のためなのか、今イチ判らないがw
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:57:29.48 ID:N9yuxbG00
- >>985
250買うぐらいなら120でいいんじゃないの値段的に
110→150みたいに目に見えてパワーアップしてる所がない気がするし
HP見比べる限り、PCM 48kHz録音ができるようになってるぐらい?
電池の持ちも多少はあがってるっぽいけど…
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:59:27.79 ID:0Yrxy8600
- >DATAフォルダが何のためなのか、今イチ判らないがw
文盲さんですから仕方ないですね。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:03:36.73 ID:dn/MfNma0
- >>979
>それぞれのフォルダで認識可能なファイル名に変えればいい(文字数合わせれば全角もOK)
ここ、もう少し教えて欲しい
「頭の数字だけ」再生順に揃えるだけでなく
AM、FM、MUSICフォルダごとに、なんか認識に法則ある?
mp3プレイヤーの場合、「半角英数のみ」「+カタカナOK」「+全角ひらがな漢字OK」の違いはあるが
それ以外に、認識などについて法則あんの???
MUSICの自作プレイリスト1-5って、うざいから消してイイ?
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:07:21.47 ID:up6tXnFe0
- RS150のモニター価格って、発売された時の市場価格と比べて
お安いもんでしょうかね?同じくらいになるのかなぁ
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:08:32.77 ID:uLLr+Y3H0
- 110M の単3を使う仕様は、見た目より機能性を優先したからじゃないか?
単3を1本だけっていうのは おれにとっては便利だ。
110M の大きさなら単3のため多少でこぼこがあっても許せる。
そういう仕様、デザインを決めた担当者とそれを認めた管理者に敬意を表したい。
雑誌日経エレクトロニクスで担当者インタビューの記事書いてくれなかな。
ボタン、液晶のユーザインターフェースはクセがありすぎて使いにくいから
RS150 で改良されてればうれしい。
110M の後継ということで もちろん RS150 も買うよ。
110M 系列を残してくれてありがとうパナ。 いままでパナ糞なんて言ってごめんよ。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:08:59.46 ID:BHYF1Ru60
- >>987
アマゾン見たら安いね。
110MFと比べて何か問題でもあるのか?
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:13:17.57 ID:N9yuxbG00
- >>989
プレイリスト1-5は消せない(消してもまた作成される)
で、MUSIC以外は基本的に録音した順で並ぶ
意図的に変えたいなら先頭のファイル番号(3桁)をPCで変更するしかない
あと、MUSIC以外はファイル名規則に沿った名前しか認識しないんで注意
ちなみにDATAは好きなファイル入れる用のフォルダ(jpgとかtxtとか)
他のフォルダもそうだけどなんでわざわざこういう初期フォルダ用意するかって言うと
FAT16の制限でルートディレクトリにはあまりファイルとかフォルダ置けないから
詳しく知りたきゃ「fat 最大ファイル数」とかで検索してみるといい
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:13:36.76 ID:2eK/eplJ0
- あぼ〜ん設定したオレは幸せ
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:22:30.22 ID:N9yuxbG00
- >>992
たぶん薄型化の弊害だと思うけど
・感度が110より悪い(ラジオとしては致命的)
・画面が110よりさらに小さい
・そのくせ110より高い(高かった)
ってあたりで結構人を選んだっぽい
amazonとか価格ドットコムでも評価が安定してないし
で、在庫処分で叩き売りってパターンじゃないかと
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:23:51.04 ID:7Pcd0gT+O
- 次スレまだ〜?
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:32:18.48 ID:oLaosBSn0
- 【AM/FM】 ラジオ録音スレ 26 【タイマー予約】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1312637148/
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 23:08:18.42 ID:dn/MfNma0
- >>993
ありがddd
スレあるうちに、ほぼ完全理解できた〜
CRA7やDMP-M400もPCでFAT(16)フォーマットして勝手な名前のフォルダ作ってファイルを500個とかガンガン入れて単純で使い勝手いいから併用するわ
(再生ピッチやインデックス、センテンス、タイムスキップがなく
語学ではやや致命的なところがあるが)
CRA7⇒AMFM感度すごくいい(外部アンテナを工夫)、タイマー5つだが割合正確、EQ+スピーカーはサイズ重さも割になかなか
DMP-M400⇒小さい・すごく簡単、A-Bリピートだけ抜群、音もそこそこ
>MUSIC以外はファイル名規則に沿った名前しか認識しないんで注意
TIMMER、AM、FM「001_110806A0828.MP3」
001〜199:並び順(録音・登録順)
11:西暦の下ふた桁
0806:月日
A:AM、F:FM、V:レコーダー
0828:AMFM周波数
という認識でほぼ正しい?
一応、規則の説明も取り説に書いて欲しいね(CRA7にはちゃんとある)
でも、110M、買えてヨカッタイイ!( ゜∀゜)o彡゜イイ
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 23:46:07.40 ID:oLaosBSn0
- 埋め
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 23:46:30.00 ID:oLaosBSn0
- 【AM/FM】 ラジオ録音スレ 26 【タイマー予約】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1312637148/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)